パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD

クチコミ投稿数:17件

購入して、1週間になりますが、取り扱い説明書を見ても以下の3点の方法が載っていなくて困っています。誰かご存知の方が居ればどうか、教えてください。

@登録地点のフォルダへの移動させる方法
A登録地点の削除方法
B登録地点の名称の変更の方法

よろしくお願いします。

書込番号:18504934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2015/02/22 10:31(1年以上前)

詳細操作編のF-2以降に載っています。
http://ctlg.panasonic.com/jp/car/car/portablenavi/CN-GP745VD_manualdl.html

書込番号:18504982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/02/22 11:47(1年以上前)

あさとちんさん、ご返信ありがとうございます。
早速、実行してみます。
この度はありがとうございました。

書込番号:18505286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP740D

親から(俺自身も初の)ナビと、センターユニットの交換を依頼され、機種は全部自分の判断で選びました。
このナビは注文済みで、センターユニットはカロッツェリアのMVH-3100を今日取り付けました。
MVH-3100
USB接続・ラジオ・AUXのみの機能です。

親の初期型ムーブの2DINコンポがダイハツ純正のカセットとCDで、CDコピーとか作るよりUSBのが色々楽との判断で親にも勧めました(2年前に嫁の車にも付けました)。
ナビ界(?)では常識かもしれない内容ですが、教えてください。

DINタイプのナビならば、音声案内は車のスピーカーから出るんですよね?
この機種はあくまでポータブルナビなので、音声案内等は本体背面のスピーカーから出ますが、本体横のイヤホンジャックからコンポのAUXにつなげれば、音声案内は車のスピーカーから出るようになるんでしょうか?
もし可能だとしてもコンポのソースをAUXにするだろうから、USB(メモリー)からの音楽再生はできない事になりますよね?

このナビはSDスロットがあり音楽再生もできるみたいですが、やっぱり曲はコンポからの再生がいいです。音質的に変わらないってんなら考えますが・・・
その場合、新コンポは宝の持ち腐れ感があるけど、そもそもダイハツ純正にAUXは無かったので、よしとしたいです^^;

この機種・この組み合わせは関係ないとして、みなさんの意見としてはナビの音声案内は車のスピーカーから出るのと、ナビ本体から出るのではどちらが好みですか?

余談ですが、M2.6×10ネジも用意しました(フフフ

書込番号:18496599

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/20 07:01(1年以上前)

仕様では、走行中はヘッドホン端子から音が出ません
なのでヘッドホンは休憩中にAVを聴く前提で案内音声は出ない可能性もありますね
ナビ案内中に音楽が聴ける仕様なのかも判りません
ナビが届いたら確認して今後の為に書き込んで下さい


>もし可能だとしてもコンポのソースをAUXにするだろうから、USB(メモリー)からの音楽再生はできない事になりますよね?

その通りです

>このナビはSDスロットがあり音楽再生もできるみたいですが、やっぱり曲はコンポからの再生がいいです。音質的に変わらないってんなら考えますが・・・

ヘッドホン端子とAUXとの接続では聴けますレベルで音質的には落ちます


音楽聴いてナビも使うで使い勝手が良いのは一体型のナビでしょう(今更なのですけど…)。

書込番号:18497099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/02/20 07:55(1年以上前)

>AUXにするだろうから、USB(メモリー)からの音楽再生はできない事になりますよね?

操作にて音源を選択する限りそうです。

>音質的に変わらないってんなら考えますが・・・

「車内での音としてなら気にならない」と言われる人も中にはいても
音質は相当異なります。

>音声案内は車のスピーカーから出るのと、
>ナビ本体から出るのではどちらが好みですか?

私は何処からとか音質以前に、有る意味”好みの範疇”と言えると思うが
車内操作しかできないナビに興味が無い事もあり
各機種は違いますが現状はナビのスピーカーから出してます。

書込番号:18497203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 GORILLA CN-GP740Dの満足度5

2015/02/21 23:54(1年以上前)

北に住んでいますさん、batabatayanaさん
お返事ありがとうございます。遅くなりまして。
 
センターユニットをAUXにした場合の、USBからの音楽再生できないの了承しました。
それとナビからの音楽再生をAUX経由で聞いた場合の音質も低下するという事ですね。
勉強になりました。別に、どうしても音声案内を車のスピーカーから出したいと思ってたわけでもないですので。

今日午前、土台をダッシュボードに付けるためのシート?をダッシュボードに貼り付けました。
24時間ほど放置すると言う事で、それだけでも昨日の夜にしとけばよかったと思いました(笑)

>ナビ案内中に音楽が聴ける仕様なのかも判りません
>ナビが届いたら確認して今後の為に書き込んで下さい
了承しました。時間ができ次第ここかレビューの方にでも書き込みたいです。

書込番号:18503773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2015/06/02 12:50(1年以上前)

横から失礼します。

私もカーステにこのナビを繋げて音楽を聴きたいと思っているのですが、ヘッドホンとAUXを繋いだ結果は如何でしたか?
走行中の再生について知りたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:18832403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 GORILLA CN-GP740Dの満足度5

2015/11/08 14:37(1年以上前)

>セメントスープさん
もうずいぶんと遅くなってしまいまして申し訳ないです。
もうナビ買っちゃいましたでしょうか?

レビューの方は早くに書きましたが、悪くない範囲でフツーに聞けると思います。もちろんよくも無いでしょうが・・・

書込番号:19299227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリなくて。。教えて下さい

2015/02/16 20:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD

昨日、ナビ載せ替え完了しました。本格的には今週末からですね。楽しみにしてます。

こちらのアプリが見当たりません。指示通りインストールしたんですが。

皆様、いかがでしょうか。

書込番号:18484456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件

2015/02/16 20:17(1年以上前)

すみません。こちらです。

書込番号:18484472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/16 22:17(1年以上前)

http://panasonic.jp/car/navi/products/RX01/link/link02.html

ナビと有線で接続していますか?
ナビと接続した場合にのみ使えると書いてあります

http://panasonic.jp/car/navi/drivepass/com/ 。

書込番号:18485066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/02/18 07:15(1年以上前)

北に住んでいますさん、返信ありがとうございます。ナビとはBT接続出来、ハンズフリー通話も出来てます。
このTitleなんとかっていうアプリはスマホ画面になく、質問させて頂きました。
ナビから出ているHDMIはリアモニター(カロッツェリア)と接続してるのでスマホとは有線接続できす。

それにしてもBD画像きれいです。子供も綺麗!と喜んでます。

書込番号:18489795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/18 09:05(1年以上前)

BTだけの接続ではダメなのでしょう

HPの接続図を見る限りはナビとの有線接続も必要と思います。

書込番号:18490079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/18 09:08(1年以上前)

追加レスです

ナビのHDMIは入力と出力の2つあります
モニターと接続しているのは出力の方でしょう。

書込番号:18490088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/02/18 11:47(1年以上前)

北に住んでいますさん
教えて頂いたアドレス拝見したら、ナビと接続したとき。。と記載されてるの確認できました。
取り付け時にり裏面にコード配線する必要があるのですね。がっかりですが仕方無いですね。
丁寧に教えて下さりありがとうございました。

書込番号:18490527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】渋滞回避?FM-VICS?

2015/02/13 15:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD

スレ主 leo_maruさん
クチコミ投稿数:14件

初めてカーナビの購入を検討している者です。
基本的には経験のみを頼りに運転するスタイルで困らなかったため、カーナビには魅力を感じてきませんでした。
しかし、家族の者が運転をして、頻繁に遠出をしなくてはならなくなりました。

ともない、カーナビを導入しようと考えています。

以下、私が考えている【条件】と【質問】を記入いたします。
どなたか、ご回答いただけると幸いです。


【条件】

 ・低価格帯(予算:〜4万)
 ・ナビ性能がよい(極悪ではない・・・程度で)
 ・7インチ程度の画面(老眼のため)
 ・テレビ視聴機能(待機時間があるため)
 ・渋滞回避(渋滞エリアを通行するため)
 ・取り付けが比較的容易(10年以上前のクオリスです)

ということでこちらの機種にたどり着きました。



【質問】
当機種で渋滞回避案内は可能でしょうか?


こちらの口コミを確認していると、一部に以下の記述をみつけました。

 「FM-VICSは渋滞回避に役に立たない」


一方、以下のサイトには、このようなレビュー記事がありました。

 「FM-VICS対応のため渋滞回避が可能だ」

  <家電批評モノマニア:比較2015' GPSが正確なカーナビ最新10種の性能とおすすめ>
  http://monomania.sblo.jp/article/88889566.html


どちらの記述が正しいと思えばよいでしょうか?

書込番号:18471809

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/13 16:17(1年以上前)

FM-VICSでは渋滞回避ルートは引けません。

http://www.vics.or.jp/other/faq_fm.html

書込番号:18471866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/13 16:30(1年以上前)

まあ渋滞回避機能付きの最新の最高価格のナビを使ってもいまだにまともに回避はしてくれませんけど・・・・・

と言うことで渋滞回避機能は付いていなくて良いと思います

書込番号:18471896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/02/13 16:41(1年以上前)

基本的にFM-VICSで渋滞回避はできません。
理由は起点間の旅行時間情報(道路上にある電光看板「○○までおよそ××分」です)が含まれていないためです。

能動的に変化する渋滞情報によりルート変更を行うためには、道路上のビーコン(一般道の光、高速道路上の電波)の受信機が必要になります。
が、この仕組みは廃止が決まっており、稼働中の施設もメンテナンスを行わない(=故障・老朽化で撤去)という取決めがされています。

後継にあたるのがDSRC
http://www.dsrc-portal.jp/equipment/
なのですが、官製テレマティクスという性格のもので、どこかズレたサービスを展開しています。車載器も高価です。
私はぜんぜん興味がありませんので詳しくは知りません。

他の系統でFM-VICSを利用していますが、センターのサーバーから渋滞情報を配信するナビアプリでは、能動的なルート変更を行います。
Yahoo! カーナビ
http://promo.carnavi.yahoo.co.jp/

カーナビタイム
http://products.navitime.co.jp/service/carnavitime/
はFM-VICSの情報を元に。

端末の位置情報から独自の渋滞情報を得て、回避を行うGoogleMapのナビ機能があります。

どちらにしても一長一短ですので、予算、使い方に合ったものを選んでください。

書込番号:18471916

ナイスクチコミ!0


スレ主 leo_maruさん
クチコミ投稿数:14件

2015/02/13 16:48(1年以上前)

>yanagiken2さん
ご返信、ありがとうございます。

ご案内のページや、その他いろいろと調べてみて、
 「FM-VICSでは渋滞回避ルート案内はできない」
ということは理解いたしました。

特別、高価な各社提供の独自サービスや、
その他方式のためのオプション(3メディア?)を求めようとも思いません。
その上で、この機種を選定するうえでの現実的な質問です。


私の理解では、FM-VICSで提供される情報は、

 ・電光看板等で提供される渋滞情報か、それにも劣る程度の情報精度しかない。
 ・首都圏を除き、広域にまたがる一元的な情報は取得できない。

であるため、

 ・リアルタイム性や情報の粒度が荒いため【信頼性が低い】。
 ・対象エリアをまたがる場合や、多くの一般道の情報は取得できない。

結果、

 ・カーナビのエンジンが渋滞回避ルートの算出の基礎情報としては利用していない。



(ここまでの理解があっている前提で恐縮ですが)
◆質問◆

レンタカーを利用したときについていたカーナビの画面上に、
地図上へ赤色や青色で渋滞状況が表示されるのを見たことがあります。

 @これらの赤や青は、FM-VICSによる情報がベースなのか?

であれば、

 AFM-VICS対応の本機種では、このような赤や青の状況が表示されるのか?

これが「表示される」場合、

 B本機種が提案するルートは、この赤や青の混雑状況が考慮されないのか?されるのか?



青看板・電光掲示板、FM交通情報などを自らの判断で入手し、
運転手の判断で運転すべきルートを選んでいく運転スタイルは、
まぁ、ハッキリ言って「普通」のことです。

この情報入手手段に、カーナビが増えるのであれば、
有用であっても、無用ではないようには考えています。

ということで、
【FM-VICSの対応という機能そのもの】が、どの程度使える機能なのか、
それが事前にわかっているかいないかで、
運転手としては、心構え(?w)が違うので、知っておきたいと思います。

もしBの結果が「考慮されない」であっても、
事前にリルート検索するか、運転手が回避行動をして自動リルートさせれば、
結果、判りきった渋滞ダケは回避できることになるわけで・・・

本機種の使い方の問題、本機種との付き合い方の問題w になると思いますが、
いかがでしょうか?

長文で申し訳ありませんが、ご存知の方、引き続きご回答をお願いいたします。

書込番号:18471933

ナイスクチコミ!2


スレ主 leo_maruさん
クチコミ投稿数:14件

2015/02/13 16:56(1年以上前)

上記返信を記入中にご返信を頂いたようで、
ありがとうございます。

◆餃子定食さん
>と言うことで渋滞回避機能は付いていなくて良いと思います
「渋滞回避」という字面をそのまま受け取ってはいけないのですね。
現実的なアドバイス、ありがとうございます。

◆Jailbirdさん
>基本的にFM-VICSで渋滞回避はできません。
なるほど、やっぱりですね。
仕組みについても、付け焼刃ですが、なんとなく理解いたしました。
ありがとうございます。


その上で・・・
引き続き、上記のご質問につきご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18471949

ナイスクチコミ!1


スレ主 leo_maruさん
クチコミ投稿数:14件

2015/02/13 16:58(1年以上前)

餃子定食さん、Jailbirdさん、大変失礼しました!

引用元のコメント主さんのお名前が逆になってしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:18471952

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/02/13 17:11(1年以上前)

leo_maruさん

気にしないでください(というか間違っていません)

1. FM-VICS(広域)レベル3情報と呼びます
http://www.vics.or.jp/about/indicate.html

2. 本機ユーザーではないので分かりませんが、おそらく表示します

3. 渋滞情報を考慮したルート引きは行いません

です。

書込番号:18471980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/13 17:25(1年以上前)

>@これらの赤や青は、FM-VICSによる情報がベースなのか?

データそのものはVICSセンターで一括処理され、それぞれのメディアに合わせて送出されます。
FM-VICSのデータがベースではなく、VICSセンターのデータを元にFM-VICS用のデータを送信しているということです。


AFM-VICS対応の本機種では、このような赤や青の状況が表示されるのか?

されます。


B本機種が提案するルートは、この赤や青の混雑状況が考慮されないのか?されるのか?

されません。
前述の回答に被りますが…。

書込番号:18472015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 leo_maruさん
クチコミ投稿数:14件

2015/02/14 00:12(1年以上前)

◆餃子定食さん
◆Jailbirdさん
ご回答内容、すべて理解しました。
ご返信、ありがとうございました。


>気にしないでください(というか間違っていません)
ほんとですね!失礼しました。
コメントの削除や修正機能がないのですね。
余計に焦ってしまいました・・・


もろもろ考慮して、この機種の購入を進めようと思います。

あとは取り付け・・・

そもそもカー用品など購入したこともないため、
最寄りのカー用品店を探し、実機の大きさを確かめてみて、
最終的に判断させていただきます。

みなさん、ありがとうございました。



書込番号:18473473

ナイスクチコミ!0


スレ主 leo_maruさん
クチコミ投稿数:14件

2015/02/14 00:22(1年以上前)

yanagiken2さん もありがとうございました。
(これは、本当にミスです。お恥ずかしい・・)

こちらの口コミに投稿するのは初めて(or 覚えてもいないくらい過去)なので、
いささか緊張してしまいました。

利用してみて、また何かありましたら質問させていただきます。

※補足
FM-VICSで提供される情報が、ルート検索に反映されるのは、
交通【規制】情報のみだということですね。

各所にあるGorillaの製品レビューも、
改めて読み直してみるとそういう趣旨であると理解しました。

いやはや、前もって調べておいて正解でした。

家族の者にも、性能以上の期待を持たせないように説明したいと思います。

改めて、みなさま、ありがとうございました。

書込番号:18473504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ案内中のTV画面表示

2015/02/11 23:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R500D

クチコミ投稿数:28件

はじめまして。

CN-HDS945TDからの載せ替えですが、CN-HDS945TDだとナビ案内中にTVやDVD画面にすると、
分岐点に差し掛かったところで音声はもちろんのこと、自動的にナビ画面に切り替わり、
分岐点を通過すると元のオーディオ画面に自動で戻っていました。

この機種だと分岐点で音声は流れるのですが、画面は自動でナビ画面に切り替わりません。
仕様なのか設定方法があるのお分かりの方がいらっしゃいましたらお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:18466326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2015/02/11 23:58(1年以上前)

どうやら音声のみのようですね。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/r500d_500wdtop.html

書込番号:18466492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:31件 ストラーダ CN-R500Dの満足度4

2015/02/12 00:01(1年以上前)

けんちゃんだ!さん こんばんわ。
他画面表示中の割込案内についてですが、Rシリーズは音声案内のみの割込案内となります。
案内画面の割込は機能が省かれていますので残念ながら自動でナビ画面を表示させることはできません。

書込番号:18466503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/02/12 13:26(1年以上前)

艦船模型マニア さん
まめさめ さん

ありがとうございました。
この機能は鬱陶しいときもありますが、
以外と便利な機能なのに残念です(>_<)
RX、RSシリーズにはあるかわかりますか?

書込番号:18467920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2015/02/12 14:17(1年以上前)

ストラーダには無いような機能ですね。一度確認してみて下さい。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html#sd
もしくは、カー用品店かサポートセンターで聞いてみて下さい。

書込番号:18468068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:31件 ストラーダ CN-R500Dの満足度4

2015/02/12 20:17(1年以上前)

取説書(RS01D) P.162 によるとオーディオ画面表示中でも割込案内をする/しないの設定が可能ですので機能はあるかと思います。
ナビ画面を2画面(左:地図、右:TVなど)表示させている時は割込案内をしてくれるようです。

私も割込案内機能がないことはRシリーズを手放すひとつの理由でもありました。

書込番号:18469055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/02/24 13:18(1年以上前)

RSにあるならRXにもありそうですね。
サポートにも念のために確認してみます。
割り込みの機能があるなら、
もう1台ある車のナビを買い換えようと思います。

書込番号:18513105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

60代には7インチ?

2015/02/07 13:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

義理の母の車にプレゼントしようと思っています。

60代なのですが、5インチでも大丈夫でしょうか?

同じゴリラの7インチにするか悩んでいます。

ただ車は軽なので7インチでは邪魔になるのかとも思いまして…

取り付けはダッシュボードの上の予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:18448583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2015/02/07 14:03(1年以上前)

本人の好みや使いかってもあるでしょうから 一緒に買いに行ったらどうでしょうか?

たぶん7インチが使いやすいとは思いますが。。。。。。

井伊火源 より

書込番号:18448593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/02/07 17:47(1年以上前)

クルマによるかな?
センターメーターだと7インチは邪魔かもしれません。

書込番号:18449311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2015/02/07 17:48(1年以上前)

60代でやはり気になるのは視力ですね。
とすれば小さいのはだめです。
出来るだけ広範囲が大きく表示できるものです。

ダッシュボード、身長とかを加味しないといけませんが
小柄すぎる方だと単なる障害物です。
笑える程度だといいのですが事故にも関係してきますからね。
邪魔にならないのが一番でしょ。

書込番号:18449316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2015/02/07 18:07(1年以上前)

うちも軽のn-oneで大きさを迷いましたが7インチにしました。
邪魔だなって思ったことは無いですよ。

書込番号:18449365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/07 21:13(1年以上前)

ワゴンR(MC22S)に、7インチのナビをつけています。
私は身長164cmですが、特に邪魔だと感じたことはないです。

視力の関係もありますが、5インチより7インチの方が使い勝手が良いのでは?。

気になるようでしたら、実際にお二人で製品を見て購入されてみてはどうでしょう。

使う人が、使い勝手がイイ製品が一番です。

書込番号:18450091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

2015/02/16 13:14(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

参考にさせて頂きます!

書込番号:18483219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング