パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中操作は出来ますか?

2014/10/13 22:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 急回さん
クチコミ投稿数:14件

実際、走行中に操作することはありません。現在、ユピテルのポータブルナビで最も困るのが、走行中(移動中)ナビ操作ができなくなるため、フェリー内でナビ設定できないことです。遠出は可能な限りフェリーを利用するので困っています。
Q1:本器はフェリー移動中でもナビ設定はできるのでしょうか?
Q2:他の質問にもありましたが、本器を吸盤クレドールから外すとナビ機能が作動しないようですが、フェリー船内に持ち出して目的地設定とかはできるのでしょうか?

書込番号:18049271

ナイスクチコミ!1


返信する
cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/13 22:25(1年以上前)

>現在、ユピテルのポータブルナビで最も困るのが、走行中(移動中)ナビ操作ができなくなるため、

停車している時に、GPS受信停止をすれば、操作できますよ。
操作し終わったらPS受信開始をするのをお忘れなく。

質問の趣旨から逸れた回答ですみません。

書込番号:18049410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/13 22:43(1年以上前)

>Q2:他の質問にもありましたが、本器を吸盤クレドールから外すとナビ機能が作動しないようですが、フェリー船内に持ち出して目的地設定とかはできるのでしょうか?

ゴリラジャイロは作動しませんがナビ機能は作動します

書込番号:18049486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 急回さん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/14 07:13(1年以上前)

cube9795さん、餃子定食さん、ありがとうございます。
●「GPS受信停止」という操作を停止中にしておけばフェリー船内など動いている状況でも目的地設定ができる。
●吸盤クレドールから外ずしてもジャイロは作動しないがナビは作動する。
ということですね。大変参考になりました。

書込番号:18050304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音が小さいですが

2014/10/12 12:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD

クチコミ投稿数:5件

音が小さく走行中、テレビ音が良く聞き取れません。どうしたらいいですか?

書込番号:18042581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/12 15:49(1年以上前)

音量調整を最大にしても聴こえないのでしょうか?

音量調整を最大にして停車時は五月蝿い位に聴こえるけど、走行中は他の音が五月蝿くて聴こえないと言う事なのでしょうか?


停車時に音量調整を最大にしても聴こえないのならば故障の可能性もあります。

書込番号:18043168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/10/12 22:07(1年以上前)

やまやまーやまさん

取扱説明書のJ-6頁やJ-8頁に記載されている方法で最大音量にしても聞こえないのでしょうか?

書込番号:18044445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/05 12:35(1年以上前)

ありがとうございました。
少し耳が遠いので聞きづらいですが何とか我慢します。

書込番号:20456104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ジムニーランドベンチャー

2014/10/09 08:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD

クチコミ投稿数:36件

ジムニーランドベンチャーに今回からステアリングスイッチが付いてまして、こちらのナビを取り付けた場合ジムニーのステアリングスイッチを使用する事は可能でしょうか?

書込番号:18031047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/09 09:10(1年以上前)

可能です。

書込番号:18031174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/10/09 11:09(1年以上前)

yanagiken2さんありがとうございます。
おんぶにだっこですいませんが、そのアダプターの品番は何と言う品番か教えて頂ければ非常にたすかります。

書込番号:18031449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/09 11:59(1年以上前)

出先で確認出来ないのですが

ジムニーだと幅200mmのワイドモデルのR300WDは取付出来ないのではないでしょうか?
普通幅のR300Dならば問題無く取付可能ではあります

オプションにワイドパネルが有ってそれを使う事で取付可能だったなら余計なお世話でした。

書込番号:18031572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/09 12:34(1年以上前)

回答の前に、この CN-R300WD というモデル、ワイドパネル仕様ですのでジムニーには取り付けできないはずです。
スペーシアやハスラーと言った最近のモデルでは対応パネルが用意されており取り付けは可能になってますが…。
ジムニーのアクセサリーカタログを見る限りそのような記述はないので、対応するのは標準パネルの CN-R300D になるかと思います。

話を戻します。
ステアリングスイッチを使うにあたっては特にアダプター等は必要ありません。
ナビから配線が出ていますのでそれを車両側該当ケーブルに接続し、ナビで設定すれば使えます。
取り付けにあたっては車メーカー(あるいは車種)ごとに対応した取付キットが必要になります。

ナビ取り付けに関しどれほどの知識をお持ちか存じませんが、DIYできる技術をお持ちでない限り、購入店での取り付けをお勧めします。
購入店と取付業者が異なることはリスクがあります。
それが理解できている、あるいは自身で取り付けされるのであれば口を挟む余地はありませんが。

書込番号:18031673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2014/10/09 13:19(1年以上前)

北に住んでますさん並びにyanagiken2さん貴重な情報をありがとうございます。
近場のイエローハットにカタログが無いもんで、スマホの調子も悪くホムペを全て見る事が出来無い状態で危うくネットで買うところでした。これはサイズが大きい製品なんですね。わかりました。

書込番号:18031812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/17 23:54(1年以上前)

こんばんは
私もランドベンチャー明日納車で、ナビはCN-R300Dを買いました。

早々取り付け予定ですが、ジムニーのステアリングスイッチの情報はネットでは殆ど掲載がないため、ワゴンRを参考に配線してみる予定です。
もともとワゴンRのハンドルですので、問題ないとは思いますが、一応ディーラーにて配線図等は貰おうかと。

取り付け完了したら、またご報告致します。

書込番号:18063273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 08:10(1年以上前)

ジムニーへの取り付け完了しました。
ステアリングスイッチは一応使えましたが、モード切り替えが全く作動しませんでした。

ワゴンRなども同じようなので、多分無理だと思いますが、何か良い方法があれば、この書き込みをご覧になった方で良い情報があれば教えて欲しいです。

あとは、レス仕様の取り付け金具なのですが、片側4本中3本ししか止め穴がヒットしませんでしたが、特に加工もせず取り付けてしまいました。

その他は特に問題なく終了しました。

次回週末は、バックカメラを取り付けてみようかと思っております。

書込番号:18071649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/10/20 08:25(1年以上前)

ねこみんちさん、大変貴重な情報ありがとうございます。ワゴンRと同じステアリングなんですね。自分もナビと同時にリアカメラまで付けようと検討してます。
自分の場合は車の納期がまだはっきり出て無いので色々と検討は出来ますが、他メーカーへ問い合わせも新型の車についてはまだ情報が取れて無いとしか返答されなくてはっきりとした情報が取れないのが現状です。
実際に同じ車に同じナビを付けられた事で情報としてはかなり前進しました。

書込番号:18071672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/20 11:15(1年以上前)

ねこみんちさんへ

>モード切り替えが全く作動しませんでした。

ステアリングリモコン設定ができていないだけでは?

パナナビは学習方式なので、どの車メーカーに対しても押されたスイッチの機能を個別に設定するようになっています。(取扱説明書に記載がありますね)
トヨタ車であれば"MODE"キーのみ別系統なので、SW2の繋ぎ忘れでモード切り替えできなくなることはありますが、スズキ車はステリモ回路が1系統しかないため、特定のボタンが機能しないことはありません。
今一度ステリモ設定を確認してみてください。

書込番号:18072022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 12:47(1年以上前)

Yanagiken2さん、返信ありがとうございます。

実はジムニー、ステアリングスイッチの+側の端子は、1本しかなく、トヨタ、ダイハツのように+2本-1本の構成では無いためだと思われます。
トヨタ車ハーネスはCN-300WDで、見事全機能動いたのですが、機種は違いますのではっきりは分かりませんが、多分+2が無いのが原因かと。

とりあえず、ピンの外れなどは点検が必要だと思っております。

書込番号:18072230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 12:52(1年以上前)

すいません、ちょっと内容重複してしまいましたね。

一本にも理由があるのですね。

了解しました、設定もやり直してみます。

書込番号:18072241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 22:26(1年以上前)

yanagiken2さん、全ての設定を解除し、やり直した結果正常作動致しました。

ありがとうございます。

多分ですが、ステアリング側のモードとナビ側のスクロールの設定押し間違いかと。

書込番号:18073815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/20 22:53(1年以上前)

わらずぼしさんへ。

前の書き込みを見てもらうと分かることなのですが、私の不手際で間違ったことを書き込みをしてしまい、申し訳ございませんでした。

全て、仕様通り作動致しましたので、訂正してご報告致します。

書込番号:18073948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/10/20 23:16(1年以上前)

ねこみんちさん並びにyanagiken2さん、とにかく貴重な投稿ありがとうございます。めちゃくちゃ参考になりました。自分もこの300Dに決める事にしました!
納車まではもう少し時間が有る様なので、後はバックカメラを選定するのみです。

書込番号:18074060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/12 18:55(1年以上前)

ジムニー購入予定なので参考になりました。

純正ナビのR301ZA(300DのOEM)で値引き交渉してみたいと思ってますが、芳しくないときは通販購入も検討してみたいと思います。

書込番号:18160297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

取付け完了しました。

2014/10/06 16:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD

クチコミ投稿数:22件

本日取付け完了しました。
なんとか部品も揃い取り付けることができました。計算したらオクで買う事もなかったとちょっと後悔f^_^; フィルムアンテナを貼る時に空気が…

本題は
純正のシュガーソケットがデカ過ぎて邪魔、
iPhoneの充電器もシュガーソケットからなので、なにかいい方法はありませんか?
後は脱落防止の紐と金具は皆さん付けてますか?見栄えが良くないのでこれもどうにかしたい感じです。

書込番号:18021397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/06 16:49(1年以上前)

お疲れ様でした。
ところで"シュガーソケット"って、何?

書込番号:18021416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/10/06 17:09(1年以上前)

スイマセン間違えましたm(__)m
シガーライターコードでした。
デカ過ぎなんですよ。

書込番号:18021474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/06 17:30(1年以上前)

シガーソケット分配器というものはどうでしょうか?
例えば→ http://www.owltech.co.jp/car/cigarsocket/
("シガーソケット マルチタップ"でいろいろ出ますよ)

直挿しタイプではなく延長タイプにすればシガーソケットからは逃げられますし、USB電源供給タイプもあります。
車の造りによってはうまく隠せる場所があるかもしれません。
応用はスレ主さん自身で。

書込番号:18021533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/06 17:40(1年以上前)

沢山種類があるんで参考になります。
良さげなの探してみます。

因みに中間で切ってヒューズボックス中の
アクセサリーに接続って事は出来ませんかね…?

書込番号:18021556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/06 17:48(1年以上前)

できないとは言いません。
ただ、そんな質問を投げかけてくる様子ではやめておいたほうがいいと思います。

たかが12V、されど12V。甘くみると痛い目に会います。
乾電池8本とはわけが違います。

書込番号:18021582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2014/10/06 19:24(1年以上前)

ナッティーLIONさん

>因みに中間で切ってヒューズボックス中の
>アクセサリーに接続って事は出来ませんかね…?

シガーライターコードで電圧を12Vから5Vに減圧していますので、直接接続する事は出来ません。

>シガーライターコードでした。
>デカ過ぎなんですよ。

確かにデカいので私は↓の社外品のシガーライターコードを使っています。

http://eleworks.net/list.html#02

書込番号:18021908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/06 22:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ナビの電源を12V直結にしようという話ではありませんよ。
ソケット分配器をシガーソケットからではなく、ACCから取ることができるかと言う話です。

話の展開を見ればわかるはずですが…。
スーパーアルテッツァさんらしくないなあ…。

書込番号:18022585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/10/07 02:38(1年以上前)

まいどまいど、ご回答有り難うございます。
VICSアンテナ同様無難に今回もノーマルのまま分配器?購入して取り付けます。
またクダラナイ疑問にお付き合いして頂いて本当に有り難うございました。
必要なものは揃ったので、後は車のメンテし旅にでます。
また質問するかもしれませんが、その時も宜しくお願いします。

書込番号:18023445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D

スレ主 webyosさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、今月納車のホンダNーWGN(オーディオレス車)に、ストラーダ CN-R300Dの購入設置を検討しています。
ナビ取り付けにはどのような部品が必要でしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:18020519

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/06 12:02(1年以上前)

ご自身で取り付けるつもりがなければこんなサイトで質問するようなことはせず、用品店で相談・購入・取り付けされたほうが賢明です。
むこうもプロですから必要なものはきちんと見繕ってくれますよ。

それともネット購入・別業者取り付けをお考えなのでしょうか?
確かに安くあげる手段かもしれませんし、何事も起きなければ確かにその通りではあります。
ですが、いざ何か不具合が起きた場合、その対応には厄介な面があります。
リスクを理解した上で、あるいはご自身で取り付けされると言うことであれば何ら口を挟むことはしません。
ただ、ご自身で付けようかという人が"取り付けに何が必要か"などと尋ねるわけがないので、一抹の不安は残ります。

ちなみに、何が必要かと言う問いに対しては"N-WGN ナビ取付"で検索すればいくらでも情報は得られます。
その程度の努力くらいは惜しまないでください。

書込番号:18020653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/06 17:00(1年以上前)

NーWGNにCN-R300Dを取り付ける場合、次のものが必要です。

パナソニック製品では、
・CA-FH1860D ホンダ車用取付キット
 20ピンの中継コネクターが同梱されているが使用しない
・CA-LHE024D ホンダ車用中継コード
 24ピンの中継コネクター

ナヴィック製では、N-WGN(オーディオレス車専用)取付キット
・ナビ装着車用スペシャルパッケージ非装着はNK-H620DE
・ナビ装着車用スペシャルパッケージ装着はNK-H610DE

ナヴィック製の方がセットになっていて、安価につけられます。

書込番号:18021451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 webyosさん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/06 18:33(1年以上前)

>momotarou22さん

アドバイスありがとうございます。
ナヴィック製NK-H620DEを調べたところ、この部品で問題なく取り付け可能なようです。

情報まことに参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:18021727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地図更新について

2014/10/05 10:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E200D

スレ主 Kuromaruさん
クチコミ投稿数:52件

地図更新についての記載がないのですが、更新出来ないということでしょうか?
有償でもできないんでしょうか?

書込番号:18016083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/05 10:40(1年以上前)

底辺のナビなので無償地図更新はありませんね。

有償でSDカードのがそのうちでますよ。

書込番号:18016118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2014/10/05 10:55(1年以上前)

こちらの機種はバージョンアップキット(地図SDカード)を購入して地図更新する方法があります。(ダウンロード版非対応)

2015年度版はたぶん来年早々には発売されるのでは?

書込番号:18016186

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/05 11:25(1年以上前)

取説100頁に地図更新についての記載があります。
以下、その文面です。ご参考に。

別売のバージョンアップキットに付属のSDメモリーカードを本機に挿入して地図更新を行います。
発売時期、販売方法については、決定次第下記サイトにてご案内します。
http://panasonic.jp/navi/

書込番号:18016297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/05 21:42(1年以上前)

CN-E200Dのここでの最安値は36,000円 CN-R300Dのここでの最安値は61,000円 その差25,000円です

地図更新に掛かるであろう費用はSDカードならば16,000円です
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-SDN143D.html CN-MW250D等を参照

つまりCN-R300Dならば2017年までの無料更新が可能で有料後もDL版の9,333円で更新が可能を考えるとCN-E200Dとの差額は無いと考えても良いでしょう(逆にCN-E200Dの方が高く付くかも?)


地図更新を考えているのならば、今高くてもCN-R300Dをお勧めします(機能的にもR300の方が良いし)
CN-E200Dは地図更新を考えない方向けでしょう。

書込番号:18018656

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング