パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSログ機能の 設定保存が可能かどうか。

2014/09/22 13:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

スレ主 いまわさん
クチコミ投稿数:9件

GPSログ機能が必要で 購入を検討しております。
ご存知の方お教えいただければ幸いです。

本機のGPSログ機能は 毎回設定でONにしないとログ記録を録れませんでしょうか?
一度 ログ機能ONに設定したら エンジンをかけるたびにONになるよう可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17967381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 GORILLA CN-GP540Dの満足度3

2014/09/24 22:15(1年以上前)

GP540Dのマニュアルで確かめれば判ると思います
>http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/gp540d_s/gp540d_sf13.pdf

書込番号:17977771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 いまわさん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/24 22:20(1年以上前)

お教えいただきありがとうございました。

書込番号:17977808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

C-NE200Dから付け替え

2014/09/21 00:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D

クチコミ投稿数:197件

C-NE200Dから、
こちらの製品に付け替えを考えているものです。テレビはワンセグ→フルセグに変わることになるのですが、アンテナは貼り替えが必要になるのでしょうか?
また、配線なども別の物が必要になりますでしょうか?
他、音楽再生中にナビの案内が入ると、その度に音楽が途切れるとのこと(200D)ですが、こちらの製品はどうなのでしょうか?
ご回答お願いします。

書込番号:17961846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/21 08:20(1年以上前)

CN-E200Dはワンセグでアンテナ1枚
CN-R300Dは4チューナー4アンテナのフルセグなのでアンテナ4枚です
E200Dのアンテナ1枚を使って残り3枚だけ貼るのが可能なのかは判りませんが、それを使って失敗するかも?よりも全部R300D用のアンテナを使った方が良い気はします
なのでE200D用のアンテナは剥がしてR300D用に張替えをお勧めします

取付説明書を見ると配線類も微妙に違いますのでR300D用に取換えをお勧めします

案内については下記の過去スレを参照して下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000568154/SortID=17595678/ 
つまり、初期設定ではフロント左右から案内音声が出る為音楽は切れるがリアからは出ている(リアスピーカーが付いていれば)
設定をフロント右だけにすると案内音声はフロント右だけで他のスピーカーからは音楽が流れるらしいです。

書込番号:17962591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/22 00:13(1年以上前)

E200D、R300D 共にナビの接続端子が VR-1タイプと呼ばれるものになりますので、アンテナそのものは同じです。
ですが、E200D は指定範囲に1枚貼るだけで良いのに対し R300D は同じ範囲内に4枚(正確には2種類×2枚)貼らなければならず、その配置も指定されています。
現在貼られている1枚がその2枚の内1枚に該当する位置(いちばん左か右から2番目になる)にあれば転用は可能ですが、いちいち考えているより4枚キッチリと指定位置に新たに貼り替えた方がスッキリしますよ。

フィルム部は捨てですがケーブルは再使用可能ですので、剥がす時は丁寧に行って下さい。
特に端子は破損しやすいので注意して、外したら養生も忘れずに。
次に E200D のユーザーになる人はフィルムを用意すればいいだけになるのでちょっと喜びます。



>配線なども別の物が必要になりますでしょうか?

これは取付キットのことでしょうか? それともナビに付属のハーネスのことでしょうか?

取付キットのことであればそのまま使えます。
社外ナビは通常汎用ハーネス(ギボシ端子仕上げ)が付属しています。(例外はトヨタ/ダイハツ向けワイドパネル仕様)
取付キットは汎用ハーネスを自動車メーカー各社のカプラーに変換するハーネス(+ブラケットや化粧パネル)で、社外ナビにはどれにも共通で使えるものです。
ですので配線関係に追加で必要になるものはありません。

もし、ナビに付属のハーネスのことであれば、E200D と R300D は仕様が異なりますので使い回しはできません。

書込番号:17966002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2014/09/29 13:32(1年以上前)

ご親切な回答ありがとうございます。
とりあえずは、取り付けられているCN-E200Dをしばらくは
そのまま使ってみたいと思います。

ただ、先日納車になって確認したところ
ワンセグのアンテナ(フィルム)が左側のピラーから
ガラスの中心に向かって張られているのですが
これは問題ないのでしょうか?

また、ナビ本体がオーディオパネルの中で
左側に傾いているのですが、これは簡単に直せるのでしょうか?
運転席から見て、アレっとおもったので正面からみてみると
中で左側が下がっているようなんです(勿論、固定はされています)。

書込番号:17994872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/01 12:54(1年以上前)

文面から判断するとディーラーでの取り付け・納車ということでしょうか。(違っていたらゴメンナサイ)

ディーラーは保安基準に引っかかるような状態での納車はしません。
その上でワンセグ受信に不具合を感じなければ、問題はないと言っていいでしょう。
もし、ディーラー以外の取り付けであるならディーラーに基準適合の如何を確認し、問題があると言われたら施工業者に責任を持って修正してもらいましょう。("施工ミス"扱いなので、当然無償対応)

取り付け状態については施工したところに問い合わせてください。
このサイトは苦情を受け付ける窓口ではありません。

書込番号:18001606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セレナ20X に付きますか?

2014/09/19 08:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD

クチコミ投稿数:5件

セレナ20Xを購入予定です。
こちらの商品は付きますか?
他に部品等いりますか?
バックモニターも付けたいのですが
どれを買えばいいですか?

ちなみに取付はディーラーでサービスしてくれるそうです。

書込番号:17954693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/19 22:51(1年以上前)

付きます
必要な物は下にある「日産デイズルークスに取り付け可能か教えてください」のスレでyukiopa-paさんの書込みを参照して下さい

カメラはCY-RC90KDで良いと思います(黄色のRCA端子のカメラなら何でも付きます)
http://panasonic.jp/car/navi/products/camera/CY-RC90KD.html


ただ、パナのナビを買うなら新型がもう直に出ますよ
http://panasonic.jp/car/navi/products/new_strada/ 。

書込番号:17957471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/20 16:12(1年以上前)

ありがとうございます。

取付部品等参考にしたいと思います。
新商品もに気になりますが
予算重視でいきたいとおもいます。

書込番号:17960097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中にワンセグが見られますか

2014/09/18 14:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP747VD

スレ主 πr2さん
クチコミ投稿数:1件

ブレーキ接続ケーブルが付属品にないようですが、走行中にカーナビの操作やTVが見られるのでしょうか。

書込番号:17951802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/18 14:45(1年以上前)

πr2さん
この掲示板では↑の質問にお答えする事は、削除対象になります。他をあたって下さい。

書込番号:17951873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/18 15:56(1年以上前)

走行中は TV 画像は映りません。音声だけです。
画像が映るようにするには何らかの改造が必要です。

別に違法改造では無いし、
TV 画像が映ること自体が違法では無いですから、
(助手席の人や後部座席の人が見る分には問題無いです)
削除されることは無いと思います。

ましてや、
「 映りますか? 」 と言う質問ですから、
「 映りません 」 で、何の問題も無いでしょう。

書込番号:17952043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/18 18:32(1年以上前)

素直に受け答えすればそうだが・・・

書込番号:17952475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/19 10:02(1年以上前)

>素直に受け答えすればそうだが・・・

「 意地悪な回答 」 や 「 ひねくれた回答 」 をする必要も無いでしょう。

書込番号:17954959

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/19 13:28(1年以上前)

そうですね (笑)

書込番号:17955581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

焼いたDVD

2014/09/16 10:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D

クチコミ投稿数:42件

こちらを購入予定ですが自宅のDIGAで録画したアニメなどをDVD-RWに焼いたあとこのナビで鑑賞は可能でしょうか?

あまり機械に詳しくなく、よろしくおねがいします。

書込番号:17942763

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/16 12:28(1年以上前)

ディーガならSD持ち出しの高画質で見れるはずです
もちろんDVDに焼いても見れます(ファイナライズは必要です)

仮に作成してオートバックス等の量販店のデモ機で確認するのも良いかも知れません。

書込番号:17943021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/16 12:37(1年以上前)

ディーガでDVD-RW使用ならファイナライズすれば該当機種で再生可能なはずです。

書込番号:17943054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2014/09/16 12:43(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。 こちらを購入しようと思います。

書込番号:17943076

ナイスクチコミ!3


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2014/09/17 15:27(1年以上前)

 すでに「解決済み」となっていますが…。

 DVD-R/-RWディスク再生時にCN-R300が対応しているフォーマットはDVD-VIDEOとDVD-VRだけです。このため、CN-R300はハイビジョン画質のままデータを圧縮して記録するAVCRECモードで記録した(≒ダビングした)ディスクの再生には対応していませんのでご注意ください。
※2014年9月発表の新モデルではAVCRECモードやAVCHDモードで記録したDVD-R/-RWディスクの再生に対応しているようです。

 DIGAの場合「かんたんダビング」からDVD-R/-RWディスクにダビングを行おうとすると、「ハイビジョン画質」と「標準画質」のどちらか選択するようになると思いますが、ハイビジョン画質の方を選ぶと上記のAVCRECモードでのダビングになりますので、「標準画質」の方を選んでダビングを行ってください。
※「詳細ダビング」の時は、HGモードやHXモード、HLモードのように最初に「H」が付くモードでダビングするとAVCRECモードになってしまいますので、標準画質のモード(XPモードやEPモードなど)を選んでダビングを行ってください。

 カーナビの7V型程度の画面サイズでの視聴時には画質の差はほとんど見分けがつかないかもしれませんが、少しでも画質を落とさずにDVD-R/-RWディスクにダビングを行いたい場合は、「FRモード(自動調整)」を選ぶとディスクの空き容量いっぱいを使った圧縮率でダビングを行う事ができます。
※質問者様のお使いになられているDIGAでは分かりませんが、当方が使用しているDIGAでは「かんたんダビング」では予めDVD-R/-RWディスクを「VR方式」でフォーマットしておかないとFRモードを選ぶ事ができません。この場合は、ディスクを入れた時点またはリモコンの[DVD]ボタンを押すと表示されるメニューから「DVD管理」→「DVD-Rのフォーマット」→「標準画質で記録(VR方式)」を選んで、先にディスクのフォーマットを行ってからダビング作業を行ってください。

 以下は、先の回答者様からもご指摘がありますが…。

 DIGAでのダビング終了後にはリモコンの[DVD]ボタンを押して「DVD管理」→「他のDVD機器再生(ファイナライズ)」を実行して、DVD-R/-RWディスクのファイナライズ処理を行ってください。
※ダビング作業時メニューのオプション設定から、ダビング終了後に自動的にファイナライズ処理を実行させる事も可能です。(ディスク名を入力したい場合は、上記の自動ファイナライズ処理を行わないようにするか、ダビング作業前にDVD-R/-RWディスクのフォーマットを済ませて予めディスク名の入力を済ませておいてください。)

 また、お使いになられているDIGAが「番組持ち出し」に対応していれば、SDカードにダビングしてCN-R300Dで再生することが可能です。このとき、DIGAのモデルによっては、SDカードへの書き出し時にQVGA画質(ワンセグ画質)とVGA画質(高画質)を選べます。
※番組持ち出しに対応した初期のモデルではQVGA画質(ワンセグ画質)しか選べなかったと思います。また、同じく初期の頃(5年くらい前?)は地上波の番組しか「番組持ち出し」ができないモデルもあったと思いますので、詳しくはお使いになられているDIGAの取扱説明書などでご確認ください。

書込番号:17947807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/17 15:35(1年以上前)

ディーガはDVD-RとDVD-RAMにはデジタル放送をハイビジョン画質のAVCRECで記録可能ですが、DVD-RWは標準画質のVRモードでしか記録出来ません。

書込番号:17947826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2014/09/17 16:16(1年以上前)

 油 ギル夫さん、訂正いただきましてありがとうございます。
※キーボード入力が面倒で「DVD-R/-RWディスク」を全てコピペしていました。また、当方今までDIGAでのダビング時にDVD-RWディスクを使用したことがありませんでしたので全く気が付きませんでした。

 当方が使用しているDMR-BZT810の説明書を確認してみたところ、油 ギル夫さんのご指摘の通りDVD-RWディスク使用時のダビング時はVRモードとVIDEOモード(←デジタル放送のダビング時は選択不可)しかなく、AVCRECモードを選ぶ事はできませんでした。

 スレ主様、訂正の上お詫び申し上げます。

 油 ギル夫さん、改めましてありがとうございました。

書込番号:17947934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/09/17 19:17(1年以上前)

くわしい説明ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました^-^

書込番号:17948430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD

クチコミ投稿数:3件

パナソニックのサイトで、200mmコンソールモデル取り付け対応車種に、日産デイズは掲載されていますが、デイズルークスは掲載されていません。デイズルークX(型式DBA-B21A)に取り付けた方がいらっしゃいますか。
また、取り付けるために製品以外に必要なものがあれば教えてください。

書込番号:17939800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/16 20:35(1年以上前)

おごっぺ さん

パナソニックは使っていませんがわかる範囲で、
デイズルークスにストラーダ CN-R300WDの取付。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=6124655&pn=2&bi=2&ci=34&mo=58415

>取り付けるために製品以外に必要なもの
CN-R300WDはトヨタ車用接続ハーネスが付属なので、
1.パナソニックCA-LUK110D(AV一体型ナビ用汎用ケーブルキット)
 本体付属のケーブルを加工する場合は不要。
2.日東工業 NKK-N59D(日産用ナビ取り付けキット)
 ほかにもいろんなメーカーから出ています。
 また、変換コネクタを使う方法もあります。

書込番号:17944687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/16 20:43(1年以上前)

情報有難うございます。
自分でも、もう少し調べてみたいと思います。

書込番号:17944733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/27 22:05(1年以上前)

取り付けることが出来ました。
有難うございました。

書込番号:17989001

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング