
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 5 | 2020年4月17日 16:07 |
![]() |
21 | 5 | 2020年4月9日 12:00 |
![]() |
19 | 7 | 2020年4月1日 13:17 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2020年3月17日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2020年5月13日 19:09 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2020年3月11日 03:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD
こちらの商品を現行のセレナc27後期ガゾリンに取り付けたいと思っております。
ハイウェイスターですのでナビ取り付けパッケージ付きなため地デジやGPSのアンテナは流用したいと思います。取り付けに必要なアンテナ端子の変換ケーブル、取り付けキットなど教えていただけないでしょうか。またステアリングスイッチでの操作もできるようにしたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:23342276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>okashin1118さん
何もいらないと思いますが、
アラウンドビューもナビに表示させるときには分枝コードが必要です。
後席モニターなどを付けるには対応コードが必要です。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re06d_wd_ra06d_wd_t/re06d_wd_ra06d_wd_t.pdf
https://panasonic.jp/car/navi/200mm_ss_compatibility/#nissan
https://sirout-diy.com/car/navi-mounting/11716/
ご自分でも調査してみてください。
書込番号:23342313
2点

>okashin1118さん
電源、ラジオ、車速コネクター(無くても接続出来ますが)は必ず必要です。
TVアンテナコネクターもC27はGT13でパナソニックナビはVR1なのでEVC-6003PE等が必要では…
GPSアンテナコネクターはGT5だと思いますのでそのまま接続出来ると思います。
カメラ変換は必ず必要です。
ステリモケーブルは電源配線キット中に配線があると思います。
書込番号:23342539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>funaさんさん
>F 3.5さん
お二人とも回答してくださり、ありがとうございます。
ステアリングリモコンの配線は車両側はギボシ端子加工が必要なんでしょうかね。
調べて取りつけたいと思います。
書込番号:23343617
1点

>okashin1118さん
パナソニックナビも配線キットもギボシ加工されているはずです。
エーモンN2598等はそのまま接続出来ますね。
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/n2598_guide.pdf
書込番号:23343770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
こんなえーもんがあるんですねm(__)m
これでいきたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:23344019
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA06D
カーナビの購入を検討しております。
値段の手頃なパナソニックを考えておりますが、
CN-RA06DとCN-RE06Dとの違いを教えてくださいませ。
また、おすすめの商品がありましたら、教えてくださいませ。
私は、ナビとラジオとたまにCDを聞くぐらいですが、今回はドラレコが連動出来る商品を考えています。
よろしくお願い致します。
15点

>英ちやんさん こんにちは
以前ここの書込みにありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000906264/SortID=20776395/
中身は同じものですが、販売ルートの違いのようです。
RAタイプが3年に一度の地図の更新を受けられるようです。
書込番号:23327692
2点

>英ちやんさん
こんばんは
ドラレコ連動というところが気になっているのですが、
ドラレコは別に購入されるということでしょうか。
書込番号:23328478
4点

はい、パナソニック製品のCA-DR03TTDを検討しております。
前後使用でナビと連動出来て良いかなと素人考えです。
書込番号:23329168
0点

>英ちやんさん
こんにちは
価格コムのスペック情報に、ドライブレコーダの欄に何も記載が無かったので
気になって、お尋ねさせていただきました。連動の方は、大丈夫なのでしょうか。
一体型というものは、発売されているようですね。
書込番号:23329197
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
ついに本製品を購入し昨日から使用開始しました。
ナビ自体はこれからいろいろ試していこうと思ってますが、
早速奇妙な現象が発生してしまいましてどなたか分かればと思いカキコしました。
走行中、突然ラジオ電波?のようなものを拾ったかなんだかでナビの音声から会話みたいな
ものが割り込んで聞こえてきます。
昨日つけたばかりなのに3度のドライブで毎回この怪奇現象に遭遇しています。
回避方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに、ナビ横にレーダー探知機がちょこんと居座ってます。
10点

違法無線の電波を拾ったのでは?
電波が違法に強いので起こる現象です
隣や近くにトラックなどいると起こる現象です
書込番号:23300791
3点

ワンセグを拾っているだけだったり?
AVをオフにするには「AV 選択画面または各AV モードの再生画面でAVオフをタッチする」
らしいです。
参考まで
書込番号:23300798
4点

皆様早速のご回答ありがとうございます。
違法無線については今までのメーカーオプションDVDナビではそんなこと皆無だったので、
ゴリラがDVDナビより数段電波が強いって事ですかね?
ワンセグ拾うについては、今の接続がオーディオからの映像入力をしていて、
AV設定は「自動」にしています。(オーディオでDVDやテレビ繋げると自動で映像に切り替わる)
「手動」にすれば拾わなくなるのかな?
試してみます。
書込番号:23300825
2点

レー探から聞こえて来ませんか?
書込番号:23300880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬 様
ご回答ありがとうございます。
この割り込み音声はゴリラから聞こえて来る気がします。
レー探からの可能性もあるんすかね?
一度、音楽消して確認してみたいと思います。
書込番号:23300887
0点

お近くの電気通信監理局に違法電波の通報をしてください。
場所と時間を忘れないようにメモしておくといいです。
年に何回かTVで違法電波キャンペーンしてます。
車にいろんなアンテナを付けた電測車を時々見ます、(アマチュア無線のモービル局とはアンテナの種類が違います)
電動の伸縮ポールとか付いてました。
書込番号:23301220
0点

皆様改めてご回答ありがとうございます。
>テキトーが一番さん
のワンセグを拾ってるだけ、がどうやら正解のようです。
「映像入力切換」を自動から手動にしたら怪奇現象がパタッと収まりました。
書込番号:23316267
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10D
【使いたい環境や用途】
地図用ではなく、
音楽用のsdカードって
何がいいんですか?
sdカードもいろいろグレードがあるみたいですけど
32Gぐらいのやつで十分ですか?
メーカーもどこがオススメとかありますか?
【重視するポイント】
cdの録音用
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23287720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サンディスク、トランセンド
パソコンからカードに転送は速い方が楽だけど体感するほど速くないので何でも良いかと
書込番号:23287755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、
容量はどれぐらいがいいんですか?
曲はアホほど入れ無いと思うし…
書込番号:23287913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイレゾとか入れない限りは16Gもあれば事足りる
書込番号:23288410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉【重視するポイント】
〉cdの録音用
ナビで録音するという意味なら、他の機器に流用できないデータになるからやめたほうがいい。
車用の音源はPCなどで保存したものをSDに移す事。
で、聞いたことのあるメーカーのものなら普通に使えるでしょ。
今時なら32GBも激安だし。
どの位音にこだわるか次第だけど、聴ければいい程度ならアルバム1枚200MB前後でもいける。
後は必要な音源数で計算して、どの位が必要か分かると思う。
書込番号:23288430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sdカードもいろいろグレードがあるみたいですけど
容量と転送速度ですね。
この使い方なら転送速度は気にすることは無いです。
>32Gぐらいのやつで十分ですか?
>曲はアホほど入れ無いと思うし…
アホのレベルがわかりませんが。。。
192kbpsのMP3の3、4分の曲の条件で
2585曲で13.6GBです。
32GBなら5000曲くらいなので十分かと。
CDが音源なのでハイレゾではないですし。
>メーカーもどこがオススメとかありますか?
私はサンディスク、東芝、トラセンド、シリコンパワーの中で買う時に最安の物を選んでいます。
ご参考になれば。
書込番号:23288623
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
ブルーレイの再生をメインにカーナビを検討中ですが、こちらの機種は再生中に早送りや最低でもチャプター飛ばしくらいは出来るのでしょうか?
30秒送りまで出来ると最高なのですが。
あと、ガタガタ道でなくても頻繁に飛んだり固まったりするのでしょうか?
書込番号:23285501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> こちらの機種は再生中に早送りや最低でもチャプター飛ばしくらいは出来るのでしょうか?
> 30秒送りまで出来ると最高なのですが。
早送りはボタンの長押しでできるみたいですが使った事がありません
私は早送り・巻き戻しの評判がよくないのでチャプターを入れといて
チャプター飛ばしを多用しています
> 30秒送りまで出来ると最高なのですが。
30秒送りはありません
> あと、ガタガタ道でなくても頻繁に飛んだり固まったりするのでしょうか?
半年使ってまず飛びはないというか気づかないです
固まりはこの冬2度ほど熱で読み取り不良にはなりました
書込番号:23285975
0点

少し古い-02Dですが、早送りは正直使いづらいです。ボタン押し続けるタイプですが、かなり使った経験上で押してもやる度に進み具合が変わります。ボタン離しても下手したら数十秒進んだり、数秒だったりします。リジューム機能はありますが、かなり進める時は指が痛くなります。民放のダビングやセルBlu-Rayはチャプターがあるので、多少楽ですが、NHKダビングはチャプターがないのでかなり疲れます。押し続けていると指の圧が自然と強くなり、画面の角度(チルト)が変わったりしますw。
この表現で分かりますかね?
他のスレでもありましたが、Blu-ray読込エラーがたまに起きます。経験上BD-REの何度も書き込んだディスク使用時や長時間、短時間関係なく高温になった時に起きます。
まあ唯一のBlu-rayカーナビなんで、仕方なく付き合ってますが、DIGAの3倍録画でも色はとても綺麗です(個人の感想です)。
書込番号:23401671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10D
【困っているポイント】
市販のDVDを再生中にsdカードに録画出来るんでしょうか?
それとも、パソコンでsdカードに録画してからじゃないとダメでしょうか?
パソコンからしか無理ならその方を教えてもらえますか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23277064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファラオ!!さん
ご質問ですが、ナビに録画機能が無いのはもちろんですが、その行為そのものが違法です。
このような掲示板で質問するのは、如何なものかと。
・DVD標準のCSS暗号化を解除し、DVDをコピー(リッピング)する行為は違法行為と著作権法に規定されてます。
書込番号:23277187
6点

>市販のDVDを再生中にsdカードに録画出来るんでしょうか?
そんな機能を持ったナビ等の機器は存在しません
>それとも、パソコンでsdカードに録画してからじゃないとダメでしょうか?
自分で購入したDVDだろうとレンタルDVDだろうと基本違法行為ですので不可(ブルーレイも)。
書込番号:23277347
0点

違法なんですねorz
知りませんでした。
DVDを何枚も車に積まずに済むと思ったのですが…
ありがとうございました。
書込番号:23277659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違法とは知りませんでしたorz
本人が購入したDVDなら大丈夫だと思ってました…
ありがとうございました!
書込番号:23277660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





