
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年1月19日 19:19 |
![]() |
22 | 9 | 2020年2月1日 17:35 |
![]() |
18 | 2 | 2020年1月16日 22:37 |
![]() |
19 | 14 | 2020年1月16日 20:39 |
![]() |
4 | 4 | 2020年1月14日 22:49 |
![]() |
5 | 7 | 2020年1月6日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
どなたか教えて下さい。
トヨタのルーミーを新車で購入し、こちらのナビを持ち込みで取り付けてもらう事になりました。
(ナビレディパッケージ付けました)
取り付ける為のキットも一緒に持ち込むつもりで調べたのですが、
日東工業 NKK-D70D
これだけ用意すれば大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23178544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんこカイさん
NKK-D70Dキットを使うより純正パネル、配線キット、車速配線キットを使った方が安いです。
NKK-D70Dだけではカメラが接続出来ません。
データシステムやブルコン等のバックカメラ接続ユニット(純正配線キットもありますが)が無いと接続出来ないしステリモも使えないと思います。
持込み取付で不具合があるとご自分処理なのであまりお勧めしません。
書込番号:23178602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。
持ち込み取り付けでのデメリットは承知の上でどうしてもこちらのナビを付けたく、
質問させて頂きました。
純正パネル、配線キット、車速配線キットは分からなければトヨタでも用意してくれそうですが、
データシステム?さん等でネット購入した方が安くなりますでしょうか。
書込番号:23178661
1点

>にゃんこカイさん
全部ネット購入した方が安いとは思いますが…
ディーラーで純正パネル、配線キット、車速配線キット、データシステムバックカメラ接続ユニットを揃えてもらってもそれ程変わらないと思います。
ネット購入でパーツを全て揃えると税込7326円です。
取付キットはエーモンY-2447の方が安すそうです。
書込番号:23178781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
ディーラーで用意してもらおうと思います。
親切にありがとうございました!
書込番号:23178839
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
フォレスターを購入予定なのですが、ディーラーのナビが高額なうえ、いまいち評価が良くないので、
こちらのナビを検討中なのですが、現行のフォレスターに取り付けている方いらっしゃいますか?
サイズ的に取付可能なのか、またフォレスターにフロントモニターがありますがモニターとの連動性などうまくいくのかなど
もしおわかりの方いましたら是非教えていただきたいです。
4点

感覚的なものは別として、取付可否は公式HPを見ればわかります。
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html#modal-window
書込番号:23175492
4点

>サイズ的に取付可能なのか
フォレスターへの取付けは可能です。ただ、旧型の中古車ではワイパーレバーとの間隔が狭くなるようです。
>モニターとの連動性
新型のマルチファンクションディスプレイのことでしょうか。
そうなら、これは車両の情報を表示するものですが、それとこのナビの連動性とは?
書込番号:23175742
1点

>harukichi2さん 「フォレスターにフロントモニターがありますがモニターとの連動性は?」
市販ナビにはその回路がありませんので、連動しません。
MFDに制限速度表示、一時停止表示、目的地方向表示等をさせたかったらDOPナビ(パナ、三菱)を選択する以外にありませんが、どうでも良い内容です。
さらにパナソニックナビは、一部車メーカーの一部DOPナビではDCMを使って情報をやり取りしていますが、市販ナビにはそのような機能もありませんので、VICS以外の情報センターと通信して空いている道を選ぶ等の機能がありません。市販ナビを選ぶときには、ご注意ください。
市販ナビでそれができるのはパイオニア、ケンウッド、三菱で、同じ情報源です。
書込番号:23176071
0点

>またフォレスターにフロントモニターがありますがモニターとの連動性などうまくいくのかなど
マルチファンクションディスプレイと連動するのは純正のビルトインナビだけです
>いまいち評価が良くないので、
その評価の良くないパナ製を何故に選択するのでしょうか?。
書込番号:23176858
0点

フォレスターアドバンスに昨年12月に取付しました。
同時取付→ドライブレコーダーCA-DR03TD、ETC2.0 CA-DR03TD、バックカメラCYRC100KD
ディラーオプションと検討しましたが、画面の大きさ、ドラレコ画質、取付た見た目も充分満足しています。
・フロントカメラの映像、サイドの映像は、フォレスター本体のモニターに映っています。
・ディラーオプションナビは、モニターと連動がありますので、行先表示等はフォレスター本体のモニターには表示されませんが
ナビ本体に表示されますので、まったく不便を感じません。
・全体的にこの商品をフォレスターに取り付けて良かったです。 ご参考に
書込番号:23199487
5点

>マサ3322さん
私もフォレスターアドバンスにCN-F1X10BDとCA-DR03TDの取り付けを考えておりますが、CA-DR03TDをつけた場合、リアのドラレコがバックカメラの代わりになり得るとの情報を見つけました。
CA-DR03TDを付ければCYRC100KDなどのバックカメラはいらないかなぁと思っているのですが、如何でしょうか?
ご意見頂ければ幸いです。
書込番号:23202398
0点

kerama20さん
ドライブレコーダーをリアモニターに兼用出ますが、
個人的意見ですが専用リアカメラの取付けがおすすめです。
その理由
ドラレコのリアカメラは、リアガラス車内側の上側に取付けです、後方の様子が広く映りますが、ガラスを通しての画像はやや見にくいです。車庫入れ時バンパー周辺が見えません。
専用リアカメラは、車外ナンバープレート周辺に取付けで、画像も鮮明でバンパー周辺も映ります。
写真もご参考にしてください。
書込番号:23203019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドライブレコーダーをリアモニターに兼用出ますが、
タイプミスです。下記に訂正致します、失礼しました。
ドライブレコーダーをリアモニターに兼用出来ますが、
書込番号:23203604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マサ3322さん
写真までアップして頂き誠に有難うございます。
違いがよくわかりました!感謝感激です!
しかしこうなると、バックカメラをちゃんとつけるべきか、そうなるとCA-DR03TDではなくCA-DR03Dの方にケチっても良いか・・・など悩みが深まりました。
納車は1.5ヶ月後なので、それまで楽しく悩みたいと思います。
視界拡張のオプションを選択しなかったので、CA-DR03TDでデジタルルームミラーっぽく出来るもの、魅力的なんですが・・・
>harukichi2さん
横槍的な書き込みをしてすいません。
私もナビセットなしでフォレスターアドバンスを契約し、CN-F1X10Dを取り付ける予定です。
きっと ディーラーオプションより満足できるはず!と思っています。
一緒にフォレスター&CN-F1X10を楽しめたら良いですね。
(私はフロントカメラ(視界拡張)もオプションで選択しませんでした。つけるならフロントカメラも社外でと思っています。)
書込番号:23203737
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E310D
Amazon MusicをBluetoothで接続した場合
100%勝手にシャッフルボタンが点滅し、ナビの画面にはRandomボタンが点滅
5分程で切断される事象が出ており、他のサイトでも同じ事象が報告されていますが、
無事に聴けている方はいますか?
メーカーの使用の問題でしょうか。
オンライン、オフラインモード共に発生。
アプリ再インストールなどは実施済みですが解消されていません。
12点

>電撃マンさん
こちらのiPhone7でも同じようにランダムボタンが表示されて曲順がバラバラに再生されます。
iTunes経由でミュージックに入れた楽曲やPodcastは順番通り再生されます。
Bluetoothの相性というより、Amazonミュージックアプリとの相性の悪さかもしれませんね。
僕も解決方法は見つかっていません(涙)
書込番号:23172721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信頂きましてありがとうございます。
Amazonに相談してみましたが明確な回答はなく、
パナソニックも返事がありません。
返品できたとしても新しいのを付ける取り付け費用も発生するし
憂鬱でしかたないです(泣)
書込番号:23172843
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD
このナビ購入しようと思ってますが
都会の多いビルの中の走行やトンネルの中とかは
位置がずれたり または位置ずれした後
すぐに現在地へもどりますか?
高速と一般道路 平行に走ってる場合は位置ずれしますか?
書込番号:23167180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種は持ってませんが位置ずれはするでしょう
GPSを受信すればすぐに戻るとは思いますが。
高速と一般道が真横なら位置ずれするでしょう。
高速になったり一般道になったりを繰り返すこともあります。
みちびきが受信できる分精度は高いのかな・・・
GPS受信だけですので、トンネル等受信できない時は精度が落ちるか、自車位置を確認できないでしょう
私は地図を見て大体の場所がわかれば行ける方なので困ったことありませんが。
また、説明書の中では
トンネルの中、建物の中樹木の間、自動車以外の乗り物の中、高速道路の下、高層ビルのなどの間、地下街、曇りや雨などの悪天候の場所は受信しにくいとあります。
※同じ場所でも、次のような理由でGPS衛星の受信数が変動します。
GPS衛星は地球の周りを移動する周回衛星であり、時間によって位置が変わるため。
GPS 衛星電波の受信は、GPS衛星の周波数に近似した他の電波の影響を受けるため。
車内でご使用の機器(ETC車載器、無線機、レーダー探知機、ドライブレコーダーなど)からの
電波干渉、または一部の車種に使用されている断熱ガラス、熱遮断フィルムなどにより電波が
さえぎられ受信感度が悪化したり受信しなくなることがあるため。
お車で使うなら車速が入ったりする方が精度は高いでしょう
参考まで
書込番号:23167332
0点

>ホクト777さん
位置ずれはどんあナビでも有りえなくは無いですよ
GPSをしっかり受信していれば平面的ズレは復帰するはずです
>高速と一般道路 平行に走ってる場合は位置ずれしますか?
これは平面の位置決めに登り坂(ランプ入口)等の判断を追加しているので
基本そこで判断しますが皆無って事は無いです
GPSとジャイロで位置決めしょいてますからどのナビも絶対はないです
ジャイロの無いスマホでも位置に関しては大して不自由しません
書込番号:23167395
1点

そう言う事を気にするならPNDなんて選択肢から真っ先に外すべきでしょう。
測位がGPSメインのナビに言うほどの精度なんてありません。
みちびきのフル機能を使えるナビが登場すれば話は別ですが、安さ・手軽さが本分のPNDにそんなコストがかかるようなことはしませんね。絶対に。
カーナビが使うみちびきの機能は米GPS衛星の互換信号だけ。
みちびきが受信出来る/出来ないで体感できるほどの精度向上が見られることもありません。
少しでも測位精度を望むなら、車速パルス接続されるナビを選ぶことです。
以前はカロのPNDに対応モデルもありましたが、現在はAV一体モデルしか選択の余地はありません。
それでも期待するほど精度があるかはわかりません。
厳しい条件での正確な測位はどのメーカーにとっても難題なのです。
書込番号:23167518
2点

みなさん 返信ありがとうございます
2dinのナビと比べて 位置ずれは ひどいですか?
書込番号:23167771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2dinのナビよりは多少位置ずれはしますが、すぐに位置修正をしてくれるのであまり、気になりません。
書込番号:23168020
0点

パナゴリラって、勝手に高速に入って抜け出せなくなったりしますけどね。
書込番号:23168396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
高速・一般道入れ替えボタンで戻せるでしょ。
抜け出せなくなったことは一度も無いけど。
書込番号:23168529
5点

皆さんありがとうございます
Amazonとかの書き込みで
30分以上走ってもずれたままとか書いてるですけど
実際にそういうことがあるのですか?
書込番号:23168624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、ありがとう
書込番号:23168741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分、前モデルのCN-G1000VD使っていましたが、Gジャイロという機能のおかげか、トンネル内などGPSを受信しない場所でも、普通に自車位置を認識してました。
そりゃ2DINナビよりは劣るかもしれませんが、普通に使えました。
1300は1000の後継機種なので、更に精度や機能が良くなっていると思います。
あと自分はオプションのVICSフィルムアンテナも付けていました。
書込番号:23168976
2点

〉Amazonとかの書き込みで
30分以上走ってもずれたままとか書いてるですけど
30分も修正しないなんてGPS信号を正常に受信機していればどんなナビでもまずないですよ
僕の体験でナビがそう言う物か解りませんが
中古の古いナビ買って付けたら
場所の認識が悪く
古いからなのかななんて思っていたが
時間がたつとそんなに悪く無かったりした
勝手に学習なのかリセットなのかされるのか・・・
※地図が古いので案内は信用出来ない事は有るが場所は正しい
書込番号:23169209
1点

>ホクト777さん
初めまして
メーカー情報ページ確認してみてください。
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1300/
自律ジャイロ ロシアの衛星等の情報が掲載されております。
ちなみに私は、3年地図更新無料の誘惑に勝てず、購入いたしました^^
書込番号:23170454
0点

>田中 耕作さん
はじめまして 使ってみてナビ案内や音楽感想お願いします
書込番号:23172296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD
仕事がら、頻度的に住所検索することが多いのですが、新たに住所検索する度に選択県名が「あ」から始まり面倒です。常に同じ県で検索しているわけですが、リジューム機能というか学習機能というか一発目から前回検索の同じ県名が表示されるようにできませんでしょうか?
この機種はそういう仕様でしょうか?(カーナビ全般?)
DIYで取り付けしたのですが、繋ぎ方の問題でしょうか?
詳しい方、同機種をお持ちの方、よろしくお願いします。
0点

>エエトコドリさん
残念ですが、
カーナビの目的地賢作はあまり便利な機能(推測、途中から入力など)はないようです。パナソニックは住所入力法は書いてありますが、パイオニアナビでは住所入力による使い方が具体的には書いてありません。どのナビの取扱説明書を見ても具体的なことは書いてありませんので、同じ程度かもしれません。
解決方法ですが、
@パナソニックなら、Drive P@ss とか CarAV Remote の中のDrive P@ssを使うか、
他のナビならNaviConで(音声入力で)住所を入力(グーグルマップ検索ですので、市名からの入力)。
Aナビに転送して目的地設定
の方が簡単で便利です。
私もナビ単体での目的地設定はほとんどしません。
書込番号:23167154
1点

×カーナビの目的地賢作は
○カーナビの目的地検索は
失礼しました。
あとからですいませんが、ケンウッドナビなら「現在地付近の都道府県を4つまで表示します」と書かれていますので、多少ましかも。
書込番号:23167162
1点

>この機種はそういう仕様でしょうか?
>繋ぎ方の問題でしょうか?
仕様です。
施工上に起因する要素はどんなナビにもありません。
検索操作の経過を記憶するナビもおそらく無いかと思います。
私が使っている古い彩速(Z700)では50音検索が出来ますね。
“あかさたな〜”キーがあって複数回押すとその行のインクリメント([あ]愛知県など→[い]石川県など→[う](パス)→[え]愛媛県→[お]大阪府など→[あ]… の様に)されてリストのトップに出ます。
近隣都道府県(4つ)も同一画面上に出ています。(現行モデルはリストのトップになるよう変更されている)
カロやクラリオンも同様に50音絞り込みが可能なようですし、アルパインはちょっと変わっていて地方別(関東とか中部とか)です。
デンソーテン(イクリプス)は説明書で見る限りパナと同様に絞り込みは無いようですね。
書込番号:23167466
2点

funaさん
情報、ありがとうございます。私も一通り説明書は読みましたが具体的なことは書いてませんでしたね。
yanagiken2さん
情報、ありがとうございます。前設ナビはカロのメモリーナビでしたが、どのような検索だったか忘れてしまいました。あまり乗らなかったので。
●仕事用のもう一台の車には、パナのゴリラを車載ナビとして使ってましたが、これは確かいちいちスクロールしなくてもリジュームっぽく同じ県が一発目からモニター表示されていた気がします。どうだったか記憶が曖昧ですが。割とそれが当たり前だと思ってました。
なんだか、ポーナビとカーナビの仕様の認識がゴッチャになってますな((+_+))
カーナビの仕様では、「あ」の県が真っ先に表示されてしまうってことですね。出来ないことが分かりなんかスッキリしました。
書込番号:23168758
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD

ナビ本体ではフォーマットできないんじゃないのでしょうか…?
ナビの初期化は設定とかの初期化になると思うので、SDフォーマットとは別になると思います
パソコンでフォーマットした方がいいかと思います
書込番号:23152695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビの設定ではSDカードのフォーマットできないってことで良いのでしょうか?
書込番号:23152715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーちゃん1234さん
できます。取説p99を見て、項目でSD初期化を選んでください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1x10bd_d/f1x10bd_d.pdf
書込番号:23152724
1点

SDカードの初期化を押せばフォーマットできるってことでよろしいのですか?
書込番号:23152746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーちゃん1234さん
はい、P99の4番のところで初期化したい項目を選ぶ→5番の「はい」を2回押す。
でも、注意したいことは、本機のCDからSDカードに音楽をコピーしても、他のナビでは再生できません。
使いまわししたり、次の車にも使いたい場合はパソコンでコピーソフトを使ってコピーしてください。
その場合の初期化ソフトはSDアソシエーションから最新版をDLしてください。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter/
コピー順が再生順だそうです。それも取説に書いてありますので、ご注意ください。
音楽コピーソフトはいろいろあります。
書込番号:23152786
0点

ナビ本体でも出来るんですね
スレ主様、失礼しました…
書込番号:23152988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





