パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CN-MW250Dからの入替について

2019/06/30 06:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D

クチコミ投稿数:2件

質問させて下さい。
現在CN-MW250Dをフォルクスワーゲンポロで使ってます。ETCとバックカメラが連動してます。
かなり古い機種ですので入替を考えていますが、この機種への入替では本体以外にハーネス等の必要な物があるのでしょうか?
互換出来ればありがたいと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:22768036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/30 07:33(1年以上前)

>Dream Flyerさん
ご自分でも調べて下さい。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/mw250d150d_t/mw250d150d_t.pdf
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re05d_wd_t/re05d_wd_t.pdf

CN-MW250D自体ETCはナビ連動出来ないと思いますが連動出来ていてもCN-RE05WDはETC2.0しか連動出来ません。

バックカメラは両機ともRCA入力なので問題無く接続出来ると思います。

電源ケーブルは普通は車輌側より汎用ギボシタイプになっていると思いますので破損等が無ければ特にナビだけ購入すればOKだと思います。

量販店や車屋さんに相談して下さい。

書込番号:22768103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/06/30 07:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
いろいろ検索したのですがうまく結果に至れず、販売店に聞くと、「メーカーに聞かないと…」で要領を得られませんでした。
ETCは連動しておらず単独なのかもしれませんね。
接続出来そうなので、早速手配しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22768137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンズフリー

2019/06/23 18:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD

スレ主 一里山さん
クチコミ投稿数:15件

ハンズフリーについて質問です。
本機種を購入し取り付けました。
スマホで普通の電話は問題なく使用できていますが
LINE電話ではハンズフリー通話が使用できません。

皆さんの状況はどうですか?
設定方法があれば教えてください。

書込番号:22754812

ナイスクチコミ!7


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/25 19:32(1年以上前)

LINE電話は何で無料なん?電話回線使っていると思ってるの?
この答えが使えない理由だと思いますよ。

書込番号:22759104

ナイスクチコミ!5


スレ主 一里山さん
クチコミ投稿数:15件

2019/06/25 19:55(1年以上前)

LINE電話はインターネット回線ですね。
ただスマホとカーナビはBluetoothで繋がっているのでスマホから先の回線が繋がらない原因なのでしょうか?

LINE電話を使用したときカーナビでは一瞬反応しますがワンコールも鳴らずに接続が切れているようです。

ちなみに他の車でサイバーナビを使用していますが問題なく繋がっています。

書込番号:22759160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地図更新

2019/06/23 05:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD

クチコミ投稿数:2件

RE05WDとRA05WDで迷っています。
本体の価格差は現時点でおおよそ7000円です。
オリンピックの前後で道路事情は変わりそうですし、無料地図更新を考えるとRA05WDかな、と考えてしまいます。
RE05WDが売れ筋1位なので何か利点があるのかなと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:22753474

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/23 07:05(1年以上前)

>RE05WDが売れ筋1位なので何か利点があるのかなと思い質問させていただきました

REとRAのさは無料の地図更新の有無だけです

売れ筋1位なのは家電のパナソニックの安心感と価格と予想します

https://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-SDL19AD.html
有料の地図更新には1万円+必要ですので、地図更新を3年で1回はするのならRAの方が割安でしょう。

書込番号:22753543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/06/23 09:13(1年以上前)

CN-RA03パンフレット

CN-RAシリーズは「販売ルート限定モデル」で、ナビのパンフレットには掲載されず、一般的に認知されていないのだと思います。

自分もCN-RA03を使用していますが、地図データ更新はあった方が便利だと思います。(部分地図データ更新が上級モデルだけになってしまったのが残念です)

書込番号:22753699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/06/24 11:34(1年以上前)

アドバイス ありがとうございます。
現時点の価格差が9443円。
もうすこし価格の動向を見て決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22756274

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD

クチコミ投稿数:97件 GORILLA CN-G1300VDの満足度2

今まで使っている「ゴリラ」は音量が小さいので音量を増幅させるためにイヤホーン端子から増設したスピーカへつないで音量を大きくしようと思いますが、出来るでしょうか?あるいは、この方法よりも更に良い方法等がございましたらご教授願います。

書込番号:22751388

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/22 09:26(1年以上前)

出来ると思いますよ


書込番号:22751449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/06/22 13:23(1年以上前)

>mayumayu1to3さん

外部スピーカーの場合、アンプ内蔵スピーカーであれば大きな音量で鳴らせます。
バッテリー駆動のBluetoothスピーカーが適当でしょう。外部入力用3.5mmジャック付きの物を選びます。
「Bluetoothスピーカー」で検索すれば、価格、形状、サイズなど様々見つかり、好みの物が選べます。
音量は内蔵アンプ能力に依存しますし、大音量で鳴らしたければスピーカー自体も大きくなるのが普通です。
ただしスピーカーの固定方法と電源は事前によく検討して下さい。
電源については短時間であれば内蔵バッテリーで持つでしょうけれど、都度充電の手間がかかります。
充電の手間を心配したくなければ使用中に同時に電源(充電式Bluetoothスピーカーの多くは5VのUSB電源)につないでおかねばなりません。

もう一つは外部入力用3.5mmジャック付きのFMトランスミッターを使う方法です。
ナビの音声をこのFMトランスミッターで(電波を)飛ばしカーラジオで受けて聞く方法です。当然こちらで使用中はラジオが占有されますので、通常放送受信はできません。
「FMトランスミッター」で検索すればたくさん見つかります。
多くはシガーライターに差し込み12V電源を取ると同時に本体を固定します。ナビからは外部入力用3.5mmジャックでつなぎます。
ごく少数ですが乾電池で動作(A4一本で10h程度)する超小型(本体サイズはA3乾電池程度)で3.5mmプラグ付きFMトランスミッターもあり、この種の物ではナビに直結してぶら下げておくだけです。

書込番号:22751936

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件 GORILLA CN-G1300VDの満足度2

2019/06/22 14:27(1年以上前)

>categoryzeroさん
>gda_hisashiさん
とても貴重なアドバイスありがとうございました。出来るんですね。あまり詳しくありませんので家電量販店に行って相談・検討させていただきます。

書込番号:22752069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/06/22 15:42(1年以上前)

>mayumayu1to3さん

FMトランスミッターをお考えの場合は「FM」を強調して下さい。類似で「bluetoothトランスミッター」と言う物もあり、外観が似ていてもこちらはbluetoothの送信機です。
一方でややこしいですが「FMトランスミッター」でかつ「bluetooth」という物もあり、これはスマホなどとbluetooth接続をしてスマホの音声をFM電波でカーラジオに飛ばすものです。これでも3.5mmジャックでの有線接続があるなら問題無く使えます。

FMトランスミッターは家電量販店の他にカー用品店にもあります。
https://www.amazon.co.jp/s?k=fmトランスミッター+3.5mm&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss_1

書込番号:22752214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 GORILLA CN-G1300VDの満足度2

2019/06/27 06:04(1年以上前)

>categoryzeroさん
>gda_hisashiさん
連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。貴重なアドバイスを参考にさせて頂き検討させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:22761975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 速度超過

2019/06/19 23:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD

クチコミ投稿数:2件

速度超過です、一時停止です。との走行中の通知を止めること出来ますか?

書込番号:22746901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2019/06/20 00:14(1年以上前)

>ユーーー777さん
取扱説明書の30ページからのストラーダチューンで"OFF"できます。
が、速度超過警告は15km/h以上で出ますので、この警告OFFにするよりもスピードを抑えないとスピード取り締まりで捕まりますよ。

書込番号:22746980

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2019/06/20 01:03(1年以上前)

教えて頂きありがとうございました。

書込番号:22747053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2019/06/20 07:37(1年以上前)

掲示板は取扱説明書じゃありません。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

今後このような質問はご遠慮ください。

書込番号:22747274

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け可能ですか?

2019/06/17 00:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

クチコミ投稿数:11件

新車から乗ってるエスティマACR30に取り付け可能ですか?
PanasonicのHPでは不適合だったのですが、どうしても9型のカーナビが付けたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:22740677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2019/06/17 00:48(1年以上前)

対応車種一覧には不適合の理由がちゃんと書かれていますよね?
「ならぬものはならぬものです」(綾瀬はるか/八重の桜)

書込番号:22740728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2019/06/17 01:11(1年以上前)

Webサイトの対応車種説明では「ディスプレイがシフト操作の妨げになります」とのことですが

Web画像で見るとディスプレイを奥側&運転席側に向けると、シフトノブを避けられるような感じがします。

展示しているお店で実物の可動範囲を測ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:22740750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/06/17 07:11(1年以上前)

少し検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22740957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/06/17 07:12(1年以上前)

お店に行って確認してみます。ありがとうございます

書込番号:22740959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2019/06/17 08:02(1年以上前)

検討も何も無理ですよ。
コンソール形状…と言うか、ナビ上下が出っ張っててそれより表にディスプレイが被る格好で、結果シフトレバーに干渉する。
スイングすら許さないはずで、その辺りの検証もパナが実車で行っての結果でしょう。

どうしてもと言うならカスタマイズショップ等で相談されることです。
そういった業者ならパネルまで思いっきり加工してでも要望に応えてくれると思います。
ただし工賃は言い値ですし、どれくらいかかるかは想像できません。
10万とか20万とか軽く吹っ掛けてくるのでは?

少なくともオートバックスなどの普通の用品店では受付もしてくれません。
こういった所は取付キット等でほとんど無加工で施工できる程度の仕事しかしません。

そもそも大画面なんて想定してもいない頃の設計の車と弁えることですね。

書込番号:22741037

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/06/17 12:30(1年以上前)

他のカーナビを検討します。
ありがとうございます。

書込番号:22741423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/08/02 12:23(1年以上前)

カマドゥマさん
どうしてもというならこんな商品があるようです。
https://item.rakuten.co.jp/3pod/pf-3m-01/

書込番号:22834291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/08/02 12:32(1年以上前)

かなり高いですね。そこまでお金をかけられないので他のカーナビを検討します。
ありがとうございました。

書込番号:22834306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/08/31 19:27(1年以上前)

CN-F1D エスティマ30系

CN-F1Dならオートバックスでつけられるそうです。
http://www.autobacs.yu-ei.com/souka-diary

書込番号:22891582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kazu0921さん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/02 12:40(1年以上前)

このナビはモニターを上下移動、向きを左右に変えらるので
(店舗によりますが)オートバックスにその動きを再現した
画用紙?ダンボール?で出来たサンプルを置いてあり、
ハザードランプやコラムシフト等に干渉しないかを
購入前に実際の車へ当てはめ確認出来ます。
(干渉するようだと車検に影響します)

心配なようであれば、相談してみては如何でしょうか。

書込番号:22895536

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング