
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年1月4日 01:35 |
![]() |
3 | 4 | 2019年1月1日 17:59 |
![]() |
2 | 4 | 2019年1月1日 18:15 |
![]() |
5 | 2 | 2018年12月29日 16:19 |
![]() |
18 | 5 | 2019年9月3日 19:09 |
![]() |
6 | 7 | 2018年12月12日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD
質問失礼します。
現在ナビの買い替えを検討しているのですが、優先項目として地デジを録画したDVDが再生できることを望んでいます。
この機種は再生可能でしょうか?ご教授よろしくお願いします。
書込番号:22368711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボーイ1106さん
DVDVideoとDVD-VRフォーマットのものが可能ですので、CPRMが含まれるものもだいじょうぶです。
老婆心ながら、HDMI入・出力はありませんのでスマホ等での映像は視聴できません。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/re05d_wd/re05d_wd.pdf
書込番号:22369015
1点

ありがとうございます!
HDMIの件も参考になりました!
購入は少し考えてみます。
書込番号:22369209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
平成9年度式のランクルプラドに乗っております。
本機種を取り付けたいのですが、画面が飛び出している部分の干渉等はなさのうなのですが、
電源(ハーネス)関係の取付、稼働は可能でしょうか。
また可能であれば変換カプラー等を購入必要があるかと思いますがどれを買えばいいかご教授いただけませんでしょうか。
取付配線の詳しい事を調べずにネットで買ってしまったのですがプラドが20年前のなので最新のナビが取り付けられるかが不明です。
私は過去よりカーオーディオ、カーナビ類は純正以外のは全て自分で取りつけてきましたので基本的な取付ならできます。(配線むいてつなぎ直すとかは分かりません。)
ご存知の方おられましたらご教授頂けませんでしょうか。
0点

>オブライターさん
平成9年度式のランクルプラドに干渉等が無いのなら最新型のナビでも取付出来ると思いますが何故に稼働出来ないのですか…?
取付、施工はパーツ算段も入れて取付出来るとなります。
プラドに何が取付てあるか?ですが最低限電源配線キットは必要だと思います。(流用も可能)
書込番号:22361233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

90系プラドですよね。
質問の内容をこのナビを取り付けるのに何が必要か?と取りましたが
車両側電源ハーネスはトヨタ用10/6Pコネクタが必要で各社から出てます。
今の車と違って車速、パーキング等がオーディオ裏まで来てませんので
ナビからの配線を然るべきところまで引く必要があります。
アルパインの車種別取付情報あたりが参考になるかと。
あとは隙間を埋めるプレートが必要になるかもですね。
質問の内容が違ってたらごめんなさい。
書込番号:22361469
1点

ありがとうございます。
参考になります。取り付け出来る事聞いて安心しました。
一度やってみます。
書込番号:22363300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車体のオーディオ取付面上部にダッシュボードの出っ張りがあり接触するのでは?って事を心配されてると思いますが
このナビは左右、上下の他 前後にも画面取付位置が調整できます。約24mmほど前に出せる計算ですがボード出っ張りの出っ張りがいくらほどか分かりませんが 行けると思いますね。
この取付説明分みれますか?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1xvd_t/f1xvd_t10.pdf
参考までに
書込番号:22363974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD

https://panasonic.jp/car/navi/products/G1100/safety/index.html#
ここの「スマートフォンでラクラク検索」でしか使えませんね
電話のハンズフリーやオーディオには非対応です。
書込番号:22355552
1点

>くりんとみるさん
こんにちは。
このナビを使っているわけではないですが、ダメっぽいですね。
FAQ > ゴリラ > CN-G1100VD > 【ゴリラ】でBLUETOOTH(ハンズフリー/オーディオ)は使えますか?
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/4174?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=676&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
ハンズフリーやBLUETOOTH Audio(オーディオ)はご利用できません。
BLUETOOTH機能でご利用できるのは
スマートフォン連携アプリ「おでかけナビサポートここいこ♪」(無料)
だけとなります。
書込番号:22355555
1点

>でそでそさん
>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。
別のナビを検討してみることにします。
ポータブルでは音質含めて難しそうですね。
書込番号:22357356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>別のナビを検討してみることにします。 ポータブルでは音質含めて難しそうですね。
ポータブルでBluetoothオーディオに対応した製品って無いと思うし
有ったとして、ポータブルナビのスピーカーから出る音なんてたかが知れています
それならナビは別に考えて、音楽はBluetoothFMトランスミッターで車のオーディオに飛ばした方が良いのでは?
最善はBluetoothオーディオ対応の一体型ナビ等を付ける事だとは思うけど、付けれない車も有るので。
書込番号:22364003
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD
ハリアーかプラドの購入を考えています。ナビにあまりお金かけたく無いため、このナビを第一候補で考えています。取り付けた時のフィット感及び使用の感想を教えて頂けませんか?
ハリアーはオーディオレス仕様で9インチ仕様となってしまいます。7インチのスペーサーを購入しようと考えています。
書込番号:22352519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TETSUTETSU3371さん
取付た事はありますが…
DOPナビと同じ様に別段違和感など無くCN-RE05WD意外の7型Wナビでも普通に収まります。(大きさの規格はほぼ同じです)
ナビは何でもOKですがバックカメラは純正の様に収めるなら取付キット等が必要ですし接続方法を考えないとコネクターが違ったりします。
DIYではなさそうなので量販店等に聴く方が早いと思いますが…
書込番号:22352605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
ありがとうございます。ハリアー用にこのナビを購入します。
書込番号:22357626
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
ナビから走行中にカタカタ音がします。
画面を抑えると音がやみます。
取付店でナビ本体の方には緩衝材をたくさんつけて取付し直してもらいましたが、音がします。
画面と本体の接続部あたりが怪しいと思い試行錯誤しますが、直りません。
同じような症状の方、こうやったら直ったというのはありませんか?
旧タイプはカタカタなるナビと有名だったようですが、これも同じなのでしょうか?
書込番号:22328998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いくらビスを増し締めしてもおさまらず、パナソニックのサービスにかけてもビス増し締めしてくれの一点張りで、他には症例ききませんとのこと。
ネットには書いてあるんだけどな…
100均のドア用のすき間テープを買ってきて、画面と本体の接続部近くに何箇所か貼ったら解決しました。
自己完結できました。他の同一症例の方のお役に立てれば幸いです。
書込番号:22330441 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

同じ症状で悩まされています、具体的にどこに貼ったのでしょうか?
書込番号:22713539
0点

最終的には車本体とナビ本体の境目に厚手のを貼りました。画面でなく、画面に振られて車とナビの間でも軋んでたのでしょうかね。
あと軋みそうなところにCRC塗ったら今のところ再現しません。
パナはそんな事象無いとか、取付の問題とか不誠実ですが、けっこう同じ症状の方いますから不良ですよね。
書込番号:22715248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通のCRC55−6は樹脂の劣化変色があるので使うときは注意しましょう。
書込番号:22716545
0点

返信失礼します。同じ悩みですごい困っております。隙間テープ貼ったところの写真を載せていただくことはできないでしょうか?場所がわからなく困っております。
書込番号:22898219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E300D
このナビを使い始めて2ヶ月ですが、stradaの文字が表示される起動画面のまま1分以上止まっていることが最近時々起きるようになりました。一旦、エンジンを掛けなおすとすぐにナビになりますので、毎回ではありません。
その待機中に画面を触っても何も反応はありません。
同じような症状の方はおられますか?
修理となると取り外しなど結構面倒なのでどうしようか悩んでいます。
1点

>DD3160さん
一先ずプログラムのアップデートをしてみてはいかがでしょうか?
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=program&no=518&sno=1318&ref=search&search_value=cn%2de300d&page=1
既に更新済み(品)ならスルー願います。
書込番号:22318670
2点

>DD3160さん
起動が遅くなったのはたぶんメモリー系のチェック時間が長くなっている。
1 付けっぱなしのSDカードやUSBメモリーなどはありませんか?
2 最近外付けした電波障害が出る可能性のあるもの(GPS内蔵ドライブレコーダーなど)はありますか?
もしあったら外して起動してみてください。それでも回復しなければ地図のSDカード不良等も考えられますが、そうなると購入店(メーカーやディーラー)との相談になります。
書込番号:22318682
1点

>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます。
昨日、そういうデータがないかパナソニックのサイトを一生懸命探したのですが、見つけられず、今日電話してみようかと思っていたところでした。
早速試してみます。
書込番号:22318762
0点

>funaさんさん
早速返信ありがとうございます。
GPSが内蔵されているような高価な機器はついてません。
SDカードはもともとの地図データだけです。
変化が有ったとすると、ETCをつけたぐらいだと思います。
ちなみにETCのアンテナはフロントガラスの上部でナビのGPSアンテナはダッシュボードの中の純正の取り付け位置です。
情報をありがとうございました。
書込番号:22318771
0点

>DD3160さん
ネット購入での不具合でしょうから仕方ないですがとりあえず購入店に連絡してみれば如何でしょうか?
CN-E300Dの中身はパナゴリラなので仕方ない様に思います?
3ヶ月以内なのでもしかすると新品交換してくれるかも知れません?
書込番号:22319049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冬なので機器が冷えているからではありませんか?
ポータブルナビだと電源はついても10分ぐらい使えないこともありました。
家庭のパソコンでも10℃以下の低温は負荷が大きいようです。
書込番号:22319317
2点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
3ヶ月ならありがたいのですが14日でした・・・・
気分的には初期不良と言いたいところです。
>たぬしさん
返信ありがとうございます。
ポータブルは使ったことがないので知りませんでした。
でも確かに気温が下がってからですし、エンジンをかけなおすすぐに起動するので、関係ありそうですね。
書込番号:22319351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





