パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地図更新できない

2018/07/17 20:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD

クチコミ投稿数:6件

地図更新ができません。

ナビの地図バージョンは"2018-1"となっていたので、一度更新してみようと
試したのですが、ゼンリンのアプリで地図のダウンロードを押すと、「このナビは登録されていません」と
出ます。
もちろん、パナの製品登録、ゼンリンのユーザー登録も済ましてあった上で、このメッセージです。
ちなみに、ゼンリンの地図バージョンは"2018-3"になっているようです。

何故なのかわかる方、情報をお待ちしております。m(__)m

書込番号:21970330

ナイスクチコミ!4


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/07/17 21:49(1年以上前)

>おーえむつーさん

>「このナビは登録されていません」

更新手順にミスが無いなら 発売時期からしても まだ更新対象機種になっていないのでは?
元々のナビ自体の地図データは 製造や 販売前のストック・在庫等の期間がある為
必ずしも最新とは限らないので そのような矛盾はあり得ると思います。

発売日からの関係があらば 最短でお盆明けのようにも思いますが?

ちなみにゼンリンの地図更新対象機種に 同機種は乗ってますかね?
その点も確認なさることをお勧めします。

書込番号:21970489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2018/07/17 21:59(1年以上前)

更新18年夏〜
となっていますね。

最終21年7月末です。

もう少し?待ちましょう。

書込番号:21970515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/07/18 06:57(1年以上前)

zop_qroさん、麻呂犬さん 情報ありがとうございます。

そういうことですかぁ〜。
了解しました!

しかし、エラーメッセージの文章も「まだ地図更新登録されていません」みたいな
文章にできないものでしょうかねぇ。
これでは混乱が起きるのではと思うのは、私だけでしょうか? (笑)

とりあえず更新の時期まで、もう少し待つことにします。

本当にありがとうございました。

書込番号:21971108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/28 09:10(1年以上前)

> おーえむつーさん

ようやく「CN-G1200VD」に適用できる更新が、8月29日から始まるようです。

「Download.htm」から遷移できるサイトに以下のような記述がありました。


2018.08.17
【配信日決定】2018年8月配信データ「2018-05」「2018-07」(※1)(※2)を、8月29日(水)より配信開始いたします。

(※1) (2018-)は年度を表しております。(-05)(-07)は地図の更新月ではありません。更新の時に変更される番号です。
(※2) 地図更新後、カーナビ本体により通し番号が(-05)になる場合と(-07)になる場合がございます。


更新が楽しみですね

書込番号:22064494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04D

クチコミ投稿数:5件

初めまして。ネットで色々検索したのですが、わからず。。質問させていただきます。。

ナビを新潮した姉から、このカーナビの中古を譲ってもらうことになり、比較的新しい機種だと分かったので、これから購入する新車に取り付けることにしました。 HDMIでiphoneと接続できるということを知りました。

必要なものを調べたのですが、メーカーや種類など様々あるようで、どれを購入していいかわかりません。。

必要なものと、、できればメーカーや型番等もお勧めやこれでないとダメ等教えていただけるととてもとても助かります。

取付はディーラーさんにお願いする予定です。

どうか御力を貸していただけないでしょうか。

書込番号:21969493

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/17 13:54(1年以上前)

>めるみこさん
取付する車種により電源配線キットや車速ハーネス等が必要だと思います。

中古ナビなので最低限TVフィルムアンテナも必要です。

HDMIケーブルとUSBケーブルは無難にパナソニック製でOKでは…?
HDMI接続用中継ケーブル (CA-LND200D)、iPod/USB接続用中継ケーブル (CA-LUB200D)
その他にアップルデジタルAVアダプターも必要です。

書込番号:21969586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/07/18 10:09(1年以上前)

とてもわかりやすくご説明いただきありがとうございました。
型番までおしえていただき本当に助かりました。早速注文しました。


電源配線キット、車速ハーネス、最低限TVフィルムアンテナ。。
ディーラーさんに相談してみます。


スズキソリオに取り付け予定です。 どうやら180mmのため取付キットが必要なようです。
検索、、検索、、したのですが、
取付キットもなにをどれを買っていいのかさっぱわかりません。。。

書込番号:21971408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/18 16:46(1年以上前)

>めるみこさん
新車のソリオに取付のであれば車の仕様(カメラ、ステリモ等)とナビの残った部品がわかれば何が必要か書き込む事も出来ますよ。

スズキディーラーで取付してもらうにもおそらく必要な部品は用意して下さいと言われると思います?

書込番号:21972011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD

クチコミ投稿数:55件

NV-SD700DT(2008年製造)を使用しており、地図情報がとても古く買い替えを検討しております。
ダッシュボードに取り付けられているアダプタは、とても気に入っているので、そのまま使えると嬉しいです。
わざわざ取り外して付け直すのは面倒なのです。

申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:21952550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2018/07/09 22:01(1年以上前)

山とパソコンさん

NV-SD700DTの入力電圧はDC9V、CN-G1200VDの入力電圧はDC5Vと異なりますので、NV-SD700DTのシガーライターコードは、CN-G1200VDでは使えません。

又、VICSアンテナ端子もCN-G1200VDはミニジャック(φ3.5 mm)とNV-SD700DTのPMTとは異なりますので、VICSアンテナも使えません。

車載用スタンドもCN-G1200VDとNV-SD700DTでは異なりますから、使えません。

ただし、ブレーキセンサー端子はCN-G1200VD、NV-SD700DT共にミニジャック(φ 2.5 mm)ですから、NV-SD700DTのパーキングブレーキ接続ケーブルをそのまま使えそうです。

あとはGPSアンテナ端子もCN-G1200VD、NV-SD700DT共にMCXと同じです。

ワンセグ用アンテナ端子もCN-G1200VD、NV-SD700DT共にMCXと同じです。

以上のように、NV-SD700DTがCN-G1200VDでも使えるのは、パーキングブレーキ接続ケーブルとワンセグ用アンテナです。

それから外部GPSアンテナを付けていれば、この外部GPSアンテナも使えるでしょう。

書込番号:21952642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2018/07/10 00:05(1年以上前)

CN-G1200VDのスペック表を見たら
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1200/lineup/

シガーライターコード 使用電源 DC12 V / DC24 V マイナスアース
出力電圧 DC5 V
と書いてありました。

どういう意味なのでしょうか?

書込番号:21952912

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2018/07/10 06:36(1年以上前)

山とパソコンさん

シガーライターコードの「DC12 V / DC24 V マイナスアース」の意味ですが、昔はプラスアースの車があったようです。

このようなシガーライターソケット(アクセサリーソケット)のプラスマイナスが逆になっているプラスアースの車では使用出来ないという事です。

あとは乗用車等の12V車だけでなく、トラック等の24V車でもシガーライターコードを使用出来るという事です。

このシガーライターコードで車の12V若しくは24Vの電圧を5Vまで減圧して、CN-G1200VDに電流を供給するのです。

書込番号:21953140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2018/07/11 00:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
教えていただき、有難うございました。

ヒューズボックスから電源を取って
手間をかけて、配線していこうと思います。

5V用の電源ケーブルで、配線もやります。

書込番号:21954961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2018/07/20 12:37(1年以上前)

回答有り難うございました。
まだ、購入していないのですが、接続を確認しておきたいです。

書込番号:21975747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 GORILLA CN-G1200VDのオーナーGORILLA CN-G1200VDの満足度3

2018/07/25 14:24(1年以上前)

>山とパソコンさん

小生は面倒くさがりやなもんで、セイワの電源アダプターをかませてポン付けです。
マイナスアースを態々取る必要もありませんので…(笑)

書込番号:21987415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/11/15 19:37(1年以上前)

私は旧モデルを使って、G1200Dを買い換えたけど、個人的な感想は、地図が見にくくなった。 そして旧モデルはGPSアンテナなしでも日光の山に行っても普通につかえたのに、新モデルは日光山に入ったら止まる!!!! 本体だけのGPSアンテナだけじゃダメみたい、、、、。
私は薦めないと思います。

書込番号:22256005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ティーダ HC308D-Aからの買い替え

2018/07/09 03:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:1853件

上記のナビが古いので買い替えを検討しています。
こちらのナビは取り付け可能ですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21951005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2018/07/09 07:10(1年以上前)

>すもも1813さん
ティーダにCN-F1XDが付くので、ワイドはだめだと思いますがそれより小さいCN-AE04Dなら付くのでは?

書込番号:21951143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/09 07:41(1年以上前)

>すもも1813さん
配線キットを用意してナビ枠を再利用すれば取付出来ます。

バックモニターが接続されているなら変換ケーブルで接続可能です。

ETCは連動されていれば不可です。

CN-RE04DよりHC308D-Aの方が高級機なので不具合が無ければ勿体無い気もしますが…?

書込番号:21951179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2018/07/09 14:40(1年以上前)

>funaさんさん

有難うございます。
調べてみます。

>F 3.5さん

ありがとうございます。
HC308D-Aは高級機なんですか?
具体的にどういったところがCN-RE04D
と違うのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:21951800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/09 19:05(1年以上前)

>すもも1813さん
HC308D-Aは発売当時285,000円でHDD、4×4地デジナビは高級機でしたね。

使い勝手はCN-RE04Dの方が良いかも知れませんが音質等はHC308D-Aの方が良いと思います?

バックモニター等取付てあるならクラリオンナビの方が取付は楽だと思います。

書込番号:21952213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2018/07/09 23:30(1年以上前)

>F 3.5さん

高級機なんですね?
確かに音は良いように感じます。
今回購入したのはティーダアクシスで
グレードは一番上らしいので、
ナビも良いの付いてるんですね?

残念ながらバックカメラは付いて
いません。後付けで予定してましたが
ナビとカメラを取り付ける純正品の
部品を買わないといけないようで
断念さました。カメラも社外品です。

せっかく買いましたが、売却したいと
思います、残念。

書込番号:21952850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/09 23:43(1年以上前)

>すもも1813さん
既にナビとバックカメラを購入したのですか?
であれば載せ変えすれば如何ですか?

新品売却だと二束三文です。

因みに今のカメラがパナソニックカメラならAV-C03等のハーネスを使えばHC308Dに接続出来ます。

書込番号:21952876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2018/07/09 23:54(1年以上前)

>F 3.5さん

ナビは買ってません。
カメラはパナソニックではなく、
あまり有名ではないメーカーです。
値段も7000円くらいですので、
勿体ないですがフリマで売ります。

以前乗っていたノートに付けようと
思っていましたが、結果すぐに
乗り換えたので付けられませんでした。
工賃も結構しますし、カメラを購入して
一年以上経っているので、万が一不良品
だったら全て無駄になるので、やめときます。

書込番号:21952897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの受信感度

2018/06/27 09:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04D

この機種の購入を検討しています。
ひとつ気になるのがテレビの受信感度です。
今使っているクラリオンNX613は市街地を少し離れるとすぐにワンセグになってしまいます。
妻の車の楽ナビRZ77はあまりワンセグにはならず、県境を越えてもチャンネルの切り替えがスムーズです。
峠などで受信感度が悪いのは仕方ないですが、この機種はどうなんでしょうか?

書込番号:21924852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/27 10:10(1年以上前)

>エコカーアザラシさん
車種も?だし後席モニター、ドラレコ、充電器等取付されていなければNX613もそれ程感度的には変わらないと思いますが4×4でアンテナは貼られていますよね?

主観ですが現在販売されているパナソニックナビはアンテナケーブルが細くなった様で?前より感度は落ちた様に思います?

書込番号:21924949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 10:24(1年以上前)

>F 3.5さん
私の車はウイングロード、妻の車はモコです。
両方ともドラレコなし、充電器あり、4X4アンテナは付いてます。
条件等もありますが、パナは他とあまり変わらない受信感度ってことでしょうか?
それともカロの受信感度が良すぎるんですかね?

書込番号:21924963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/27 11:01(1年以上前)

パナの受信感度は最強ですよ。

今はカロッェリアのテレビチューナーは海外の安いチューナーを使っていますが

テレビチューナーが高い時代はパナソニック製に1つ古いモデルを使っていた位ですから。

テレビチューナー部分を自社で作っているのってパナだけだと思いますよ。

書込番号:21925017

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/27 11:10(1年以上前)

>エコカーアザラシさん
地デジの出始めのナビはあからさまに感度が悪かったと思います。
色々な条件があるのでしょうが(アンテナの貼り方、配線のまとめ方、車輌ノイズ等)楽ナビの受信感度が他社より優れているとも思えません?

パナソニックナビのREやRAはあまりオススメしませんが試すしかないでしょうね?

書込番号:21925028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 11:20(1年以上前)

>餃子定食さん
今実際にRA04Dを使っているんですか?
他の方も言われていますがパナの受信感度はあまり良くないという回答もありますので…

書込番号:21925043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 11:23(1年以上前)

>F 3.5さん
特に配線等に不備はないと思いますし、機種の個体差などもあるのかもしれませんね。
正直、この機種はやめといたほうがいいということなんでしょうか?そうであればおススメなどありますか?

書込番号:21925053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/06/27 12:12(1年以上前)

違う機種のパナ使ってますが、受信感度に不満はさほどありません…

ただ同じ車で違うメーカーを試した事無いので、実際はどうなのかは、わかりません(^^ゞ

乗ってる3台の中で唯一のKENWOODは、あからさまに受信感度が悪い

ただ一番古い機種であるのと、付けてる車が軽なので、対等の評価は出来ないと思います。

受信感度は、設置状態や、個人の主観によるものが大きいので、判別は難しいかも…

県境時、多少のリサーチラグはあるけど、個人的には、問題無い範囲だと思います。

個人的には、パナナビ好きですよ。


書込番号:21925134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 12:26(1年以上前)

>トラ運転手さん
お使いの機種はなんでしょうか?
個人主観もありますが、今のナビは不満なので…。
画面が問題なく写って、チャンネルサーチなどもちゃんと動いてくれればなによりですよね。

書込番号:21925159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/06/27 12:50(1年以上前)

トラックが、CN-RSO2D

ステップワゴン(前期)がDOPの、185?(パナ9インチ)
軽がKENWOODのMDV-Z700です。

ナビ案内については、仕事もプライベートも同じパナなので、わかりやすく気に入ってます♪

前のミニバンにサイバー付けてて、電波弱かった所もパナの方が多少良いです(同じように悪い所もあります)♪

ただサイバーも4年位前の物だったので、単純に比較するのも、違うと思いますが…

書込番号:21925219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 13:28(1年以上前)

>トラ運転手さん
ナビの案内も分かりやすくて使いやすい…パナのナビで多い評価ですね。
パナのナビを使ったことがないので使ってみたいと思った次第です。
こればかりは使ってみないと分からないことですが参考になります。ありがとうございます。

書込番号:21925271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/27 13:32(1年以上前)

>エコカーアザラシさん
HDD時代のナビはパナナビが1番良かった様に思いますが今は似たり寄ったりだと思います?

あくまでも主観ですが同じ場所で取付したりすると(車輌は違いますが)REナビがワンセグになってしまう事が多いです。

チューナー等は良くなっているのでしょうがアンテナケーブルで減衰しているのだと思います?

サイバーナビがパイオニアの地デジチューナーより感度が悪く思い関係者に聴いた所サイバーナビは画像を鮮明に映す為感度を多く必要になるとの事でした。

オススメナビだと操作系は古臭いですがナビ案内などで楽ナビでしょうか?

ゼンリン系のナビ地図ベースは国道ばかり案内するし遠回りするので自分はマップファンの地図ベースの方が案内も解りやすく自分が思った通りに近い案内をしてくれるのでパナソニック、アルパイン、イクリプスナビよりパイオニアナビの方が使い易いです。

書込番号:21925277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/06/27 13:55(1年以上前)

ところで全員停車中のアンテナ感度の話前提ですよね?当然。
停車中での感度だと掴むまでの時間差は有れどどれも似たり寄ったりでしょう。

停車中以外の話ならココではNGだから終了で。

書込番号:21925301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/27 16:58(1年以上前)

ちゃんと使っていますよ。

>エコカーアザラシさん

>>今実際にRA04Dを使っているんですか?

スズキの純正オプションがパナソニックなので使っていますよ。

モチロン感度抜群です。

書込番号:21925573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 18:37(1年以上前)

>F 3.5さん
楽ナビは妻の車に付いているので、地図、ルートガイド、操作しやすさは実感としてあります。
が、妻と同種の製品というのも芸がないと思いストラーダを検討しています。
F 3.5さんはおススメが楽ナビでストラーダはやめたほうがいいということでよろしいですか?

書込番号:21925747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 18:40(1年以上前)

>餃子定食さん
ストラーダのスズキへのOEM版ですね。
アラウンドビューモニターいいですね!
受信感度も問題なしですか、ちょっと安心できました。

書込番号:21925759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/27 19:50(1年以上前)

>エコカーアザラシさん
スズキのOEM版ってRSシリーズだと思います?

RSシリーズは良かった様に思います。

REやRAでも同じユニットが使われているのでしょうか?

4×4ナビでパイオニア、クラリオンを抜かしたらパナソニックかケンウッドでしょうからパナソニックになるかも知れませんね?

書込番号:21925915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

今回シャトルHYBRID X・Honda SENSING をディーラー購入し社外ナビを取り付ける事になりました。

質問の前に、まず取り付ける予定のナビは
パナソニック ストラーダ Cn-f1xdです。

取り付けは納車前にディラー持ち込みです。

ティラーにナビを提示してその他に必要なパーツ、オプションを確認してもらった所、

■ホンダ用 ステアリング変換ケーブル
■ホンダ用 リアカメラ変換ケーブル
■ストラーダ用 アタッチメント

の3つが必要だと言われました。

それで、ネットで調べたわけですが使用した実績の情報が見つからず、なにも必要なかったとの情報もありよく分からなくなりました。

1つ目の質問ですが、本当にこの3つは必要なのでしょうか?
また必要であれば品番やURL、参考サイト等を教えて頂ければ幸いです。

次にパナソニックのナビカタログにホンダ用として

■24P電源ハーネス CA-LHE024D
■アンテナ変換 CA-LHA002D

の2つが載っているのですがこれは必要無いのでしょうか?

最後に

ナビオプションのUSB接続用ケーブル CA-LUB200DはシャトルにあるUSBポートに接続又は付け替えできるのでしょうか?

これはやった人しか分からないかも知れませんが、情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:21923600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/26 19:52(1年以上前)

パナソニックのカタログの裏面だったかな?パナソニックオートモーティブの客相に問い合わせた方が確実なのでは?
ディーラーは、自社の取引ある業者に確認して用意されたと思いますが。

書込番号:21923614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/06/26 20:22(1年以上前)

いがいがいがいがさんありがとうございます。
確かにその通りですね
明日問い合わせしてみます。




とりあえず自分が調べたこれかな?って思ったものを載せておきます。間違っていたら指摘お願いします

取り付けキット

http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK-H90D.html

バックカメラ変換ケーブル

https://www.amazon.co.jp/STREET%E3%80%91Mr-PLUS-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8-4%E6%AE%B5%E5%88%87%E6%8F%9B%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98-CA-11/dp/B00O9IYPKK

書込番号:21923686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度5

2018/06/26 20:24(1年以上前)

ホンダ車だったら、ナビ装着パッケージでしようか?もしそうだとしたら、基本的には、下記のような2点があればOKです。取り付け用キット(取り付け用コネクタ類)と、標準で着いているバックカメラの変換ケーブルがあれば大丈夫ですよ!


ホンダ車への市販のカーオーディオ・ナビゲーションの取り付けに
エーモン AMON オーディオ・ナビゲーション取付キット(ホンダ車用)【2478】


ホンダ 純正 バックカメラ変換アダプター フィットハイブリッド H25.9〜 GP5 GP6 バック連動 接続ケーブル

書込番号:21923693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/06/27 00:07(1年以上前)

komcomさんありがとうございます!
装着パッケージ車です。

シャトル用とは書いてくれていないので不安で、シャトル用と書いてあるもの限定で探していました。

フィット用も同じなんですね。
無駄に高いのを買うところでしたm(_ _)m

書込番号:21924358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/06/27 06:08(1年以上前)

>チワワのコタローさん
シャトルのオーディオレス車には取付キット、バックモニター変換ユニットでOKですがエーモン 2478だと取付ブラケットが同梱されていません。

2478を使用するなら08B40-TD4-T00A等のブラケットが必要だと思います。

エーモンのブラケットでシャトルならH2465だと思います。
https://www.amon.co.jp/products/topics/aodea/download/honda.pdf

バックモニター接続ユニットも切り替え式では無い物の方が良い様な…

データシステムかブルコンの接続ユニットでRCA013H、RCA018H-B、AV-C05、AV-C06等で如何でしょうか?
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
http://www.fuji-denki.co.jp/pdf/magicone_m_honda.pdf

ネット購入、持込取付はあまりオススメしません。
チワワのコタローさんがナビ関係に精通されていれば良いですが不具合があると面倒です。

書込番号:21924626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/06/27 07:33(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます!

自分も色々調べる内に、購入から取り付けまでお任せが良かったかなーと感じてますが、既に車体値引きは無理で、ディーラーに工賃サービスを貰っているので使わないと勿体なくて(笑)

■取り付けキット
エーモン H2465

■リアカメラ接続アダプター
データシステム RCA018H-B
( RCA018H-BとRCA018H-Aの違いがわからない)

でいこうと思います。

皆さん本当にありがとうございました!
スレは一応納車まで開けておこうと思いますm(_ _)m

書込番号:21924736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/06/29 22:58(1年以上前)

別スレで、GAありがとうです(笑)

旧型フィットシャトルに乗ってまして、別の車にこのナビ付けてます。

勢いで、このナビ買っちゃったんですね。
エアコン吹き出し口画面に被りますが、左右に最大に風向きしたら前席は大丈夫だと思います。

夏場に後列まで風がいかないのが、これからの季節、不満が出るかもですが(^_^;)

あとUSBですね。Android autoを使いたいか、usbメモリに音楽とか入れて聞きたいか?
どっちもあんまり使いそうで無ければusb、HDMI必要ないと思います。
Android autoも連携悪くて使いにくいし、地図も見にくいです。
usbで、スマホの充電もできますが通常充電なんで、遅い。
でもまあせっかく付いてるもんなので、
でも、やっぱりこの大画面は他には変えられない魅力ですよ!
音も悪くはないです。
色んな設定あるんでやってみてください。





書込番号:21930601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/04 20:22(1年以上前)

このナビの画面、上下できるの忘れてました。
上のエアコン口多少被りますが、まあ大丈夫だと思います。

書込番号:21941031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/07/09 14:55(1年以上前)

>りょうたこさん
アドバイスありがとうございます!
別カテゴリでの同内容の重複質問は規約違反だと気付き早々に閉めさせてもらいましたm(__)m

後部座席の事まで考えていませんでした。
が、話聞けば聞くほどワクワクが増しますね(笑)

USBはデータ通信用とは別に充電用で2.4Aを増設するDオプションを付けました。HDMIケーブルはもとより、社外品USBケーブルもコンソール内の純正オプションUSBへの取り付けは、コネクタ相違の為不可と解った上で、ディーラーにどうにかしてくれと頼みました。

最悪自分で加工してみるつもりです。

結果報告も含めまたレビューさせてもらいます!

書込番号:21951818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/09 19:02(1年以上前)

>チワワのコタローさん

もう頼んじゃった後みたいなんですが、usb充電はAndroidスマホの場合は最近のはクィックチャージ3.0対応のシガーソケットにぶち込むやつの方が早いですよ。Amazonではよりどりみどり(笑)

通信用は

ファクトリーダイレクト カーUSBポート USB-HO Eタイプ ホンダ車系 USB入力ポート&HDMI入力ポート カーUSBポート https://www.amazon.co.jp/dp/B01ELTV5XQ/ref=cm_sw_r_cp_apa_HdZqBb93DW4JJ

こんなのもあります。

うちはこの種類のをディーラーで付けて貰いまいました。このナビの純正usbケーブルは買ったのですが、結局使わずで、戻って来たので、Amazonに返品処理してもらいました。

実際今は何も使ってないのですが(^_^;)


書込番号:21952206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arakinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/09 19:40(1年以上前)

>チワワのコタローさん
ホンダUSB用の変換ケーブルなる物がありますよ。ガレイラ GAQ-HVUSB4で検索してみて下さい。少し高いですが。。。(^-^;。私のFK8シビックはこれでOKでした。他にも類似品が安く出てるようですが、使用できるかは不明です。

書込番号:21952292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/07/11 21:25(1年以上前)

私も、同じ車、同じナビをディ−ラー取り付けで検討中です!
是非、結果報告のレビューをお願いします!
差し支え無ければ、費用等も分かれば参考になります!
宜しくお願いします!

書込番号:21956652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング