
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2018年3月1日 12:54 |
![]() |
6 | 6 | 2018年2月26日 19:37 |
![]() |
1 | 2 | 2018年3月17日 10:10 |
![]() |
8 | 2 | 2018年2月21日 18:12 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2018年2月21日 06:35 |
![]() |
6 | 3 | 2018年2月22日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD

アメスピ127さん
その通りです。
CA-LUB200Dの代用品も発売されていないようですから、ストラーダ CN-RE04WDでUSB音楽を聴きたいならCA-LUB200Dを購入しましょう。
書込番号:21640569
0点

返信ありがとうございます。カーナビに付属されているのか悩んでいました。スッキリです助かりました。
書込番号:21640585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーHP見れば解決するような質問はご遠慮下さい。
掲示板利用ルール → http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
メーカーHPに記述があることは確認しています。
書込番号:21640649
8点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D
本体に付属していた4GBのSDカードにCDから録音していましたが一杯になりました。
新しい32GBのSDカードを購入しましたが、音楽データを移せますか?
ナビ購入時はSD-Jukeboxと専用のカードリーダー(BN-SDCMP3)も利用していましたが
パソコンをWindows10にしてしまいSD-Jukeboxが起動できなくなっていました。
長年いろいろ撮りためた音楽でここにしかないものも沢山あります。
苦労して曲名を手入力しているので何とかして新しいものに移したいです。
SDカードを新旧差し替えるのは現実的ではありません。
0点

無理かと。
それにナビ変更したら使えなくなるので、早々にUSBメモリに移行した方が良い。
書込番号:21630757
2点

SDを購入して色々やってダメだったんですよね?
じゃあ残念ですが無理です
どんなに苦労しようが大切だろうがナビでの録音はそのナビ限りですしナビを換えたらどうせ聴けません
PCにMP3等でバックアップして置くとかしてれば良かったのに
現実的じゃなくても実際問題SDを入れ換えて使うしか無いんじゃないですか?。
書込番号:21630937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>聡汰のパパさん
カーナビの音楽保管は
自身に所有権の有る音源の入れ替え手間を省略する為の一時保管と言う建前のシステムです
なので一時保管の使い回しは基本出来ない様になっています
(今回出来ても次のナビで使える保証は無い)
なので
長いこと使い回したい場合はパソコン等を使いMP3データ等にした音源を用意した方が良いです
書込番号:21631523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>聡汰のパパさん
カーナビは録音では無く
正規の音源を持っている仮置き
って事です
書込番号:21631525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32GBのSDカードを購入して、まるっとコピーしてダメならダメですね。
何かしらの保護が掛かっているので読み込めないという事になります。
今からでもPC(W10をお持ちとのことなので)やUSBメモリもしくはクラウドで
データのやり取りをしておいた方が後々のためにもいいと思いますよ。
書込番号:21631745
1点

返信いただいた皆さん
ありがとうございます。
CD→PC→SDが面倒くさくて、
車でCD→SDの方が楽でいいじゃんって
やってたんですが
著作権的にダメなんですね。
勉強になりました。
書込番号:21633002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
本機で録音した音楽データを再生する際、例えば1枚目のアルバムを全て聴き終わった後、次のアルバム再生にならず、またその1枚目のアルバムが再度再生されるのですが、2枚目のアルバムを自動的に再生することは不可能なのでしょうか?
また、本機で録音してるアルバム全ての中でランダム再生もできません。
それも無理なのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:21626233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信がないようなので、不確実な情報ですがご参考に。
説明書を読んだだけですが、111ページによると、選曲モードで「全曲」を選んだ上で、再生してもダメでしょうか?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/re03d_03wd/re03d_03wd055.pdf
あとは、トリッキーなやり方ですが、お気に入り登録して、そのフォルダを再生するとか。103ページ。
200曲の上限があるみたいです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/re03d_03wd/re03d_03wd051.pdf
書込番号:21655497
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
3月納車で、フリードDBA-GB5を購入しました。
CN-F1XDの取り付けを検討しているのですが、
パナソニックのホームページでは、
ハイブリットは可能だが、
ガソリン車はハザードスイッチが押せなくなると記載があります。
フリードのカタログを見ても
ハイブリットとガソリンで、
ナビ回りのレイアウトは全く同じに見えるのですが、
押せる、押せないが変わるぐらい違うのでしょうか?
取り付けた画像などがあるとうれしいです。
2点

http://minkara.carview.co.jp/userid/1091471/car/2385209/8480696/parts.aspx
シフトノブの長さの違いとハザードの位置の関係上、適合外のようですね。
写真もあるので見てもらうと無理なのが分かります。
書込番号:21618178
5点

画像付きで、よくわかりました。
ありがとうございます。
ブルーレイが再生できて9インチ以上が欲しいので、
他に選択肢がなく、残念です。
書込番号:21619095
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
そもそも本機って外部映像入力に対応していないのでは?
リアビューカメラ接続対応にはなっていないと思います
https://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/
違っていたら失礼
書込番号:21617655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

びーたんぐさん
GORILLA CN-G510Dはバックカメラに対応していません。
バックカメラ対応機種はCN-G1100VDやCN-G1000VDです。
これらの機種ならバックカメラの映像信号が入力されると自動でバックカメラの映像に切り替える事が出来ます。
書込番号:21617711
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04WD
プリウスを購入し取り付けを検討しています。
調べてみると、取り付けハーネスなどで5000円位掛かりそうですが
取り付けハーネスをすべて購入しないと取り付けは出来ないのでしょうか?
成るべく安く取り付けをしたいと思っています。
詳しい方のご指導をお願いします。
もちろん取り付けハーネスを購入したほうが簡単だと思いますが!
0点

車のカプラーになっている線を切って、ギボシ等で接続するのなら取付キットは不要です
ただ、それは後先考えない愚かな行為なので止めた方が良いです
そこはケチるところでは無いですよ。
書込番号:21616847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハーネス代わりに全配線を間違いなく、また断線や接触不良なく直結できるのであれば買わなくていいのでは?
もちろん、どれとどれを繋げばいいですか?とか、配線図ありませんか?なんて質問はしないでくださいね。
書込番号:21616856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
>北に住んでいますさん
ご教授ありがとうございます。
設置のためのハーネス類は必需と理解ししましたが、ハーネス類のメーカーが多くありそうですが
安くて良いメーカーは有りますでしょうか?
色々検索しますとエーモンとかでてきますが、どこのメーカーが安くて良いのでしょうか?
厚かましいお願いですが、ご教授下るようお願いいたします。
以上
書込番号:21620438
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





