パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホンダ ステアリングリモコンについて。

2018/02/06 20:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

スレ主 k2gさん
クチコミ投稿数:4件

ご存知の方がいましたら御教授願います。

当方フリードGB7へディーラーにてCN-RE04Dを取り付けてもらいました。
ステアリングリモコンは音量+ーとトラックの送り戻し、SOURCEボタンの5つ使用可能です。

この他の2個のボタンと通話、通話終了ボタンを使用できるようにするにはどのような配線加工が必要でしょうか?
また、加工の説明等が記載されているサイトがありましたら教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21576425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 k2gさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/08 21:29(1年以上前)

自己解決したので一応御報告します。

一番分かりやすかったのがこちら
http://s.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=20689677/Page=1/
最近のホンダ車であれば配線色が若干違うぐらいで大体加工方法は同じようです。
そこまで難しく無さそうなので自分でもやってみようと思います。

書込番号:21582434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/02/11 21:20(1年以上前)

はじめまして。
よろしければ、詳しい接続方法をお教えいただけませんでしょうか?
私は設置はディーラーに依頼予定です。

書込番号:21590645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 k2gさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/12 22:34(1年以上前)

>たけタケ健さん
はじめまして。
簡単ですよ。 ナビ側のSTSW2と書いてあるメス端子が何も繋がってない状態で空いているはずです。そこに車側の20Pコネクター(これも何も繋がってない状態でぶら下がってます)の緑色と空色の配線をエレクトロタップでSTSW2に2つ共に接続します。
ただし、緑色の配線には金属皮膜抵抗1/4W 470Ωをハンダで直列に着けます。この抵抗はネットで簡単に手に入りますよ。
私も昨日作業しましたが10個のステリモ全て正常に割り振る事ができました。
ディーラーではこの作業はしてくれないと思いますがいろいろ調べながら自分でやると楽しいですし愛着わきますよ。

書込番号:21594329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/02/18 12:26(1年以上前)

ありがとうございました!
やってみます

書込番号:21609489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/21 08:33(1年以上前)

>k2gさん
価格ドットコムでこの件について相当検索しましたが、2点教えてください。

>金属皮膜抵抗1/4W 470Ωをハンダで直列に着けます。

@これをやれば、パナ製ナビでもボタン10個割当可能で、やらなければ9個しか割当できないということですね。

A金属皮膜抵抗ハンダで直列のやり方が分かりません。分かるサイトがあれば教えてくださいませ。
今の所、アース配線ワニ口加工、ST2配線二股加工済みです(^^;)

書込番号:21617913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 k2gさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/21 21:42(1年以上前)

オスのギボシ端子はSTSW2に繋ぎます。

>いなちんだよさん
@その通りです。
A私のやり方ですが、画像が無いので絵を書きました(^_^;)
これで解るでしょうか?下手くそな絵ですいません。

書込番号:21619726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/21 22:49(1年以上前)

>k2gさん
ありがとうございます。
手書きで図面まで引いて頂き恐縮です。
電気に疎い私でも、すぐに理解できました。

本当に感謝!感謝!感謝!です(^_^)ノ

書込番号:21620004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2018/02/22 22:32(1年以上前)

夏頃に車の買い替え予定で、現在、ナビについて調べていて、私もこの方法にたどり着きました。

ちなみに、20Pの線は細いということと、車体側の配線に加工をしたくないので、以下のサイトを参考にして、エレクトロタップではなく、20Pのオスカプラを使うつもりでいます。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2838695/car/2446586/4440353/note.aspx

それよりも、すでにボタンが10個のステアリングスイッチの車が多く出回っているんだから、どこかこれを製品化してくれないかなぁと思ってます。

書込番号:21622589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 21:25(1年以上前)

金属皮膜抵抗1W470Ω 35円/個

下手なハンダ付け(^^;)

収縮チューブ&タイラップで仕上げ(^_^)ノ

完成(^^)v

>k2gさん
取り付けが完了し、無事にステアリングスイッチ10個割当できました。
他のサイトでパナソニックナビは抵抗なしで割当できるような書き込みがあったので試しにやってみると、やはりハンズフリーの真ん中と十字キー右下ボタンが干渉してしまいました。
すぐに近くの電子パーツ屋に金属皮膜抵抗1/4W 470Ωを買いに行きましたが在庫なし。一般的な炭素皮膜はありましたが精度を優先し、大きめの金属皮膜抵抗1W 470Ωを選択、35円/個でした。

書込番号:21649733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 10:25(1年以上前)

>k2gさん
始めまして。このスレを読んでステアリングSW使用に確信を持ちCN-RX04Dを購入手続きしました。
取り付けキットにはエーモン工業のH-2465を選び昨日届いたのですが、ステアリングSWA の線が付いてなくショックを受けております。メーカに問い合わせましたが元々ついてない。互換製品のカナックさんにも問い合わせましたが同じ回答でした。
K2Gさんの コメントには下記が記載されていました。
>ナビ側のSTSW2と書いてあるメス端子が何も繋がってない状態で空いているはず。。
このハーネス または取り付けキットの入手先を教えて頂けませんか。
自分でお作りになったのでしたら 端子の型式と入手先をご教示頂けませんか。
よろしく姉がいします。

書込番号:21743266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 10:44(1年以上前)

済みません(._.)。コネクタを車両側とナビ側で 勘違いして頓珍漢な質問になりました。
上記(4/11)の質問は取り下げます。

書込番号:21743301

ナイスクチコミ!0


mamba.さん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/20 00:43(1年以上前)

失礼します。
当方N-BOXのJF3か今週納車されます。
社外ナビの取り付けに関してstsw2の配線なのですが、20pカプラーから取るの際、分岐後緑線に抵抗、空色線はそのまま接続とありますが、事前にネットで調べても空色線がどこにあるのかわかりませんでした。
実際納車されるとわかるのかもしれませんが、事前に分かると助かりますので。
空色線はどちらにあるのでしょうか?
今は抵抗入りの二股または作成してます。
ご教授下さい。

書込番号:22678715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

スレ主 toudaiさん
クチコミ投稿数:24件

カーナビでこの機種が気になるのですが,
CDは聞かない。USBでいままで聞いていました、デミオで、車乗換でカーナビゲーションシステムで簡単に接続できるのがいい、
この機種以外におすすめがあれば教えてください。

書込番号:21575881

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/06 18:52(1年以上前)

ナビにはUSBスロットと云う物はありません
標準か別売りのUSBケーブルにUSBのメスが付いています

https://panasonic.jp/car/navi/products/RE04/option/
パナの場合はオプションの「CA-LUB200D」を取付する必要があります
ただ、SDカードには標準で対応(SDXCまで対応)していますので、SDカードに入れれば聴けます

パナだと階層等に癖がありますので個人的にはお勧めはしません
AVで使い易いのはケンウッドですね、M705とかどうですか?
M705はUSBケーブルは標準、もちろんSDカードにも対応です

ちなみにデミオって現行のデミオですか?
その場合普通のナビは取付出来ません(旧型デミオなら問題なし)。

書込番号:21576233

ナイスクチコミ!1


スレ主 toudaiさん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/06 20:49(1年以上前)

>北に住んでいますさん
アドバイスありがとうございます、現行のデミオです、早速ケンウッドを調べてみます。デミオをから他社の車にしようかと考えてんす、
ノートのe-powerがいいなと思いますが?

書込番号:21576536

ナイスクチコミ!1


スレ主 toudaiさん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/09 21:35(1年以上前)

ケンウッドのM705にします。参考になるご指摘ありがとうございます。

書込番号:21585026

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:13件

「CN-RA04D」メーカーHPの画像

質問@
こちらのモデル「CN-RE04D」は同時期に発売された「CN-RA04D」と全く同じ性能で、「CN-RA04D」の方に付いている
無料地図更新サービスが付いてるか無しなのかの違いしかありませんか?

性能が同じなら、無料地図更新サービスができる「CN-RA04D」の方を購入しようと思うのですがどうなんでしょう。
メーカーHPを見る限りナビの性能は同じに見えますがその通りでしょうか。


質問A
「CN-RA04D」のメーカーHPに「この商品はお近くのカーショップにてお買い求めください」と記載がありますが
普通にネットショップで販売されてますよね、カーショップでしか購入、取り付けができないモデルだという認識でしたが
たとえば最安値のところでネット通販で購入しても、無料地図更新サービスは適応可能ですかね?

「無料地図更新サービスを使用するにあたり、Webユーザー登録が必要」と記載がありますが、たとえば登録の際に
カーショップで購入した場合、無料地図更新サービスの際に必要なパスワード的なものがあるとか、それがないと
ユーザー登録ができず結局無料地図更新サービスが使えない、なんてことはありますかね。


無知で申し訳ありませんがどなたかご教授頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:21561607

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/01 23:02(1年以上前)

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/09/jn170904-3/jn170904-3.html

REもRAも性能は同じ、無料の地図更新の有無だけです

何処で購入しても地図更新は付きますが
何のモデルを取付するにせよ、ネット購入は自分(友人知人)で取付しないのならお勧めはしません
取付だけを業者依頼だと、初期不良等何かトラブルがあった時に泣きたくなる位面倒ですよ。

書込番号:21561829

Goodアンサーナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/01 23:06(1年以上前)

>あげづけさん
言われるように違いは無料地図更新がついているかどうかですね。
スペック的な違いは見つけられませんでした。

また型番の違いは「カー用品店に卸す専用品」だからでしょう。
なので「カー用品店でお買い求めください」とつけているのですね。

別にカー用品店でなくてもネットで販売することはありますので、型番をちゃんと
確認していれば問題ないと思います。

最後にWebユーザー登録ですが、だいたいはメールアドレスと商品の中に入っている
「パスワード的なモノ」で登録します。商品の中にメーカーが同梱することがほとんど
なので、どこで買っても登録は(中古などでない限りは)大丈夫ですよ。

もしネットで購入するのならamazonがオートバックスと提携みたいなことしていたので
それも考慮すると良いかもしれません(取付だけを業者に頼むとトラブル時に対応が大変)

書込番号:21561845

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/02/02 20:30(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>白髪犬さん

早速のご回答ありがとうございます。
数千円の差で無料地図更新があるなら「CN-RA04D」に決めたいと思います!

お二人のご指摘の通り、なにかあった場合が心配なのでネットショップでなく、近くのカーショップで購入&取り付けをお願いしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21564266

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタ ナビレディに対応出来ますか?

2018/01/28 22:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:297件

こんばんは。
シエンタのナビレディパッケージのステアリングスウィッチとバックカメラにこのナビは連動出来ますか?
よろしくお願いします。。

書込番号:21550481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:297件

2018/01/28 23:45(1年以上前)

すみません。

ステアリングスイッチは対応可能だと確認取れました。ありがとうございます。

書込番号:21550662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/29 05:49(1年以上前)

トヨタ車ならワイドモデルのWDがお勧めです。

書込番号:21550915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件

2018/01/29 09:49(1年以上前)

>北に住んでいますさん
早々にアドバイスありがとうございます。
是非、検討したいと思います。

書込番号:21551247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/01/30 07:24(1年以上前)

バックカメラは、変換するのが売ってるので、それを購入してRCAで接続したら行けるとは思います。

Panasonicのナビの対応表を見たら良いと思いますよ

書込番号:21553990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2018/01/31 10:02(1年以上前)

>とよさん。さん
ありがとうございます。
カメラもステアリングスイッチも対応出来そうなのでワイドな方を購入して業者に取り付けしてもらいます。助かりました。

書込番号:21557230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

上のボタン

2018/01/27 22:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 radula119さん
クチコミ投稿数:2件

上のボタンって、光らないのですか?夜の操作に困らないですか?

書込番号:21547128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/27 23:00(1年以上前)

私は本日納車の車にこのナビを装置しました。
先程確認してきましたが、設定にボタンライトのようなものは見当たりませんでした。もちろボタンも光りません。

テレビからの切り替え時には上部ボタンを押す必要があるので光ると便利かもしれませんね。

まあ、そのうち慣れると思ってます。
光ったら光ったで目障りになるかもしれませんし。

書込番号:21547293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 radula119さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/27 23:43(1年以上前)

ご回答 ありがとうございました。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:21547429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度5

2018/01/28 20:38(1年以上前)

上のボタンは光りませんが、ポッチが付いているので暗くても分かりやすいです。

書込番号:21550061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ob70'sさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/03 11:55(1年以上前)

CN-F1XDの上面にボタン貼り付け

ダイソーで購入したボタンを両面テープで貼り使用しています。
CN-F1Dで10カ月,CN-F1XDで2カ月使用しておりますが快適です。

書込番号:21565982

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/08/11 07:09(1年以上前)

お早うございます。

私も真似をして同じボタン付けてみました。

画面起こしても違和感がありません。

書込番号:22022758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検索可否

2018/01/21 14:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:6件

CN-RX04WD の口コミでも同じ質問をしましたが、
中々、回答がいただけませんので、こちらの口コミにも質問させていただきますが、各メーカーの相談窓口に質問するか迷ってます。。。

現行OUTLANDER PHEV の購入を検討しています。
GNavi パッケージという純正ナビ付きのグレードがありますが、検索等でポンコツの匂いがして。故にナビなしグレードで後付けのナビを検討しています。そこで質問ですが、CN-RX04WDは音声認識ができることは聞きましたが、加えてEV充電スポットは検索できるでしょうか? もっといえば充電スポットの空き状況の確認まで検索可能でしょうか? CN-RX04WD の商品に拘りません。CN-F1XDでも良いのですが、どなたか検索の際の音声認識と、EV充電スポット、空き状況がわかるカーナビ商品がパナソニックにあれば教えて下さい。スマホアプリの充電スポットをカーナビに呼び込む方法とかあるとも聞きますが、イマイチ意味が分かりません。違うメーカーのサイバーナビにはEV充電スポットの混雑状況の検索が可能と調べました。

書込番号:21529186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/21 15:27(1年以上前)

MOPナビ車に市販ナビは簡単には付きませんよ。

書込番号:21529360

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2018/01/21 16:15(1年以上前)

>スシローNO1さん
アウトランダーPHEVは7インチナビが標準なので、9インチナビが付くかどうかは分かりません。ディーラーで確認を。

ですが、充電スタンド検索ならナビコン経由で検索できる”EVsmart”というソフトがあり、現在使っているかどうかの目安が分かります。ナビコン対応カーナビならすべてで使えますので、パナソニックナビでも充電スタンドを検索できるでしょう。

でも、急速充電スタンドを探すより、ガソリンスタンドを探した方が早いのではないでしょうか。充電は家庭で済ますのがお薦めです。EV車はPHV車が使っていると充電できませんが、PHV車はガソリンを入れても十分エコです。充電スタンドはEV車のために空けておいてください。

書込番号:21529495

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/21 16:46(1年以上前)

「EV用ナビ」で検索されるのが良いと思います。例えば
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/ev/avic-mrz007-ev/

またMOPナビに社外ナビを入れ替えるのは結構手間がかかりますので
事前にディーラーやカー用品店に相談してください。

書込番号:21529580

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度4

2018/01/21 20:39(1年以上前)

取付画像

EVsmart

電動車両サポート

全国EV・PHV充電マップ

>スシローNO1さん

当機種のOUTLANDER PHEVへの取付は可能です。

スマホのNaviConプリからEVsmartや電動車両サポート(三菱自動車工業)などの
アプリ連携で検索して、スマホアプリのNaviConからナビに場所を送信して
目的地を設定して、ナビで走ることが出来ます。

CN-RX04WDはスマホを別売りケーブルで繋いで
スマホのアプリNaviConにて検索して位置情報を
ナビに送って目的地に向かうことが出来るようです。
(AndroidとiPhoneのケーブルがあるのかは、販売店で
確認して下さい。)

CN-F1XDとスマホでは、Bluetooth接続になるので
NaviConから送信ボタンを押せば、ナビに場所を送信する事が
出来、曽於場所に行くをタッチすれば、ルートがいくつか
表示されるので、選択して目的地に向かうことが出来ます。

ナビ自体の検索機能が弱いので、それを補うために
携帯アプリを使っているようです。
NaviConと連携するアプリは500種類ほど有るので
検索には不自由しないと思います。

書込番号:21530343

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/01/22 12:32(1年以上前)

>ARWさん

丁寧にご説明いただきありがとうございました。
アプリ(弊方、iPhone)から送信するという方法があるのですね。
よくわかりました!

書込番号:21532005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/01/22 12:36(1年以上前)

>白髪犬さん

なるほど。
EV用の専用?ナビが各社から発売されているのですね。
情報ありがとうございます。各メーカHPを調べてみます。

書込番号:21532017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/01/22 12:41(1年以上前)

>ツンデレツンさん

確かにMOPナビから市販ナビ交換は難しそうですね。
純正ナビがついていないグレードで後付けすることを検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21532031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/01/22 12:44(1年以上前)

>funaさんさん

専用ソフトやEV対応ナビが発売されているのですね。
情報をいただきありがとうございます。
少し調べてみます。

書込番号:21532038

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度4

2018/01/22 21:46(1年以上前)

>スシローNO1さん

MOPナビもDOPナビも車のハーネスは同じです。
市販のナビに交換するにも、メーカー別のハーネスが
販売されているので、簡単に取り付けできます。

また、リアのカメラも変換アダプターが、各社別に
販売されているので、簡単にナビを交換できます。

書込番号:21533308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/01/24 13:19(1年以上前)

>ARWさん

追加情報ありがとうございます。
MOP、DOPともに簡単に交換、取り付けることができるとのこと、安心しました。
MOPの性能を見たうえで、市販ナビの購入を検討することにします。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:21537581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング