
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 6 | 2018年1月7日 02:30 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年1月7日 08:43 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2018年2月26日 08:01 |
![]() |
3 | 5 | 2018年9月30日 10:14 |
![]() ![]() |
63 | 26 | 2017年12月29日 11:25 |
![]() |
3 | 2 | 2017年12月15日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04WD
CN-RE04WDとの違いは何でしょうか?地図更新以外でありますか?
CN-RX04WDとの違いはブルーレイ以外でありますか?かなり価格差があるんで。デザインはいいのですが。
12点


こんな表あったんですねありがとうございます。
でも違いが無いような?
地図更新違ってるし。パナもてきとうだな
書込番号:21487837
5点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
フリードプラスにcn-re04d を取り付けたのですが、ステアリングスイッチが全部機能しません。
スバルのkj-h101scを使えばよいのでしょうか?
カロッツェロナのナビで出来たようですが、パナのナビでも問題ないのでしょうか?
書込番号:21485271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を見ると、設定をしなければ使えないみたいですが
設定は、して有りますか?
書込番号:21486817
3点

ファイターズきよみやさんの質問にあったのと同じ内容になってしまいますが、何を用意すればステアリングリモコンが9個まで使えるようになるのか教えて下さいませ。
音量プラスマイナス、チャンネル切り替え、ソース切り替えで5個まで使えます。
ナビの設定もしています。
取り付け時にはファイターズきよみやさんの質問を参照して同じキットを使用しました。
書込番号:21487020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使える用にするには、配線を加工しないとダメみたいですね。
20Pのカプラーから、配線を2本取り出して接続しないとダメみたいですね。
又、フリードのクチコミのダカポーパパちゃん(17/02/25)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=20689677/#tab
で解決してる見たいです。
書込番号:21489522
0点

ありがとうございます。
取り付け業者にこの内容を見てもらい、対応できるか相談します。
書込番号:21489796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めぐみ旦那さん
今更ですが、ファイターズきよみやさんの質問というのはこれですか?
http://kakaku.com/bbs/K0000996344/SortID=21385490/
この中の
http://minkara.carview.co.jp/userid/184432/blog/39274812/
をみてkj-h101sc(kj-f101scの間違いだと思いますが...)が必要だと思われたのでしょうか?
このパーツはカロナビ用のものであり、CN-RE04Dの場合はこのようなパーツなしでナビ側から
ステアリングスイッチ用ケーブルが3本(SW1、SW2、アース)がでていますのでパーツは不要のはずです。
ステアリングリモコン信号情報があったので参考までリンクを貼っておきます。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/stk/maker_search/pdf/2011/honda/11freedhybrid2809.pdf
ナビが違いますのでリンク先のナビ側配線色はCN-RE04Dとは違っているかと思います。
配線情報は取付業者さんに再度確認してもらってください。
書込番号:21489907
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04WD
iPhone内の動画を再生したく、CA- LUB200Dとlighteningケーブルで接続しましたが、ストラーダ画面でiPodを選択してもサポート対象外と出てしまいます。
他の質問で、CA- LUB200Dでは動画は再生しないとも。
パナに質問メールするとDrive P@ss起動中は画面上では操作出来ない云々…。
Drive P@ssで動画再生は出来ますが、曲送りとかはiPhoneでないと操作出来ず、不便。
結局、動画は、ストラーダ画面上では操作出来ない仕様という事でしょうか?
書込番号:21462264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone5以降の動画はナビ側では操作出来ません
ナビどうこうではなく、iPhoneの仕様です。
書込番号:21462280
5点

とすると、ストラーダ画面中にあるiPodマークは
なんの為にあるのでしょうか?
iPodアイコンを選択するとサポート対象外と出るのですが。
書込番号:21462329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ストラーダ画面中にあるiPodマークはなんの為にあるのでしょうか?
音楽です
https://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html
対応iPhoneを確認して下さい。
書込番号:21462385
4点

一応、iPhoneの機種は対応していますが、
iOSは、記載のものでなく最新versionなのでサポート対象外と出るのでしょうか。
記載のiOSって、けっこう古いものでversionダウン出来ないものなのですが…。
書込番号:21462570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>watakazu3jpさん
ちなみにお尋ね致しますがこちらの商品はご利用でしょうか?
こちらを取り付けないとiphoneから動画を見ることが出来ません。(取扱説明書にも明記されています。)
書込番号:21463330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも、iPhoenの動画を他の機器に映す方法として、
lighteningケーブルを映したい機器のUSBにつなぐ方法では見れません。
これは、映したい機器は何であっても関係ありません。
ではどうするか?
Lightning - Digital AVアダプタ(以下AVアダプタ)と言う機器を使います。
(isachan.comさんが貼られた画像の機器です。)
HDMI端子がある機器なら
iPhone → AVアダプタ → HDMIケーブル → 機器のHDMI端子 → 映したい機器
※CN-RX04WDはHDMI入力端子があるので、こっち
HDIM端子がなく、RCA端子がある機器なら
iPhone → AVアダプタ → HDMIケーブル → HDMI変換アダプタ → RCAケーブル → 映したい機器
またこの接続の場合、ナビ側は取説P163「ビデオカメラと組み合わせる」に書いてあるように
「オーディオメニュー」の「HDMI」を選択して表示させます。
メニューのiPodで操作出来ないのも、このナビに限った話ではなく、全てのナビがiPodメニューで動画が操作出来ません。
書込番号:21463410
2点

>北に住んでいますさん
iPhone機種は適応したものを使用しています。
iPhone 6
iPhone 7
ただ、iOSは、HP記載の古いものより新しいverです。
>isachan.comさん
ケーブル関係は、すべて取扱説明書通りの純正のものを使用しています。
AVアダプタもLightningのものを使用しています。
>el2368さん
【「オーディオメニュー」の「HDMI」を選択して・・・】は、
選曲/曲送り等をする時はiPhone側で操作するのですね。
以前のカロッツェリアにiPodをつないでいた時は、
動画再生の操作は、カーナビ側で操作できていたので、ストラーダ/iPhoneでも同様かと思っていました。
運転中にiPhoneを手元操作が煩わしいので。
動画でなく、音楽のみの再生の時も、
ストラーダ画面のiPodアイコンを選択して操作でなく
Drive P@ssで操作するしかない仕様だと。
書込番号:21463600
1点

>AVアダプタもLightningのものを使用しています
もしかしてAVアダブタを付けたままですか?
CA- LUB200DとLightning-USBとiPhoneを直接接続しないと認識しませんよ
(当然音楽だけしか聴けませんけども)。
書込番号:21464767
1点

>以前のカロッツェリアにiPodをつないでいた時は、動画再生の操作は、カーナビ側で操作できていたので、
30ピンタイプのiPodですよね? その当時はどのメーカーでも可能でした
iPod/iPhoneがlighteningケーブルで映像がHDMIに変わってからは無理です、只のHDMI機器としての認識なので
今は基本iPod/iPhoneとしての動画が可能な機種は無く、HDMI機器として動画が見れているだけなのです(ちなみにHDMI端子が無いナビでは見れません)。
書込番号:21465339
2点

>北に住んでいますさん
そうなんですね。ありがとうございます。
なんだか不便な仕様になっているような気がします。
どうしてもカーナビ側で操作したくSDカードに動画データ入れてみましたが
説明書通りにあるようにビットレート等合わせてデータを入れてますが
曲飛び・音飛びしてイライラします。
音飛びの原因が【統計情報】と聞き、この機能をなしにしても
やはり音飛びしてイライラします。
カーナブで気軽に動画を楽しむのは、自分のスキル不足なのか
カーナビ環境が追いついていないのかもです。
書込番号:21482429
0点

同じ接続をこれからしようとする者です。
問題は解決されたのでしょうか?
動画を再生したいのでしょうか?
音楽を再生したいのでしょうか?
何か相性的な事であれば共有させて頂きたいです。
書込番号:21631507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
本製品とTVM-PW910Tつないでいます
分配器はビートソニックのIF28
HDMIケーブルはナビ→分配器まではパナソニック純正品 分配器→リアモニタ2台まではエンディ製を使用
エンジンをつけ電源を入れるとリアモニタには映像が映らず、分配器のHDMIケーブルを挿しなおすとリアモニタが映るという現象が起きています、ビートソニックに聞いてみたところ、ナビがそういう信号を発信しいる?のではということでした。
乗るたびに挿しなおすのもなかなか大変な作業なので何とかならないものかと思っているのですが、なにか解決方法はないものでしょうか?
1点

>YYGGさん
誰も答えないので、
・著作権保護のため、HDMI機器間で管理データーのやり取りをします。今のHDMIバージョンは2.0ないし2.1。
ビートソニックIF28はVer.1.3。
・HDMI規格は分配器の存在を認めていません。
そんなわけで、ビートソニックのIF28は取り外してください。パナナビから出ているHDMIケーブルを1台目のモニターに入力してください。もう一つ、RCA出力もモニターに接続してください。パナソニックナビはカメラ、VTR、DVD等の信号はRCA端子から出ますが、BD,地デジ等のコンテンツ保護されているものはHDMIから出ます。
2台目のモニターへは1台目から接続してください。HDMIではありません。モニターに添付されている接続コードです。RCA接続は要りません。ただし2つのモニターには同じ画像が出ますので、2つある必要があるかどうかお考え下さい。
詳しくはTVM-PW910T取扱説明書と、ストラーダ CN-F1XDの取付説明書・取扱説明書をじっくり読んでください。
書込番号:21460409
2点

>funaさんさん
ていねいなご回答ありがとうございます
そのようなシステムになっているのですね。
取り付け自体は私がしたものではなく某カーショップのほうでしてもらったものなので
今すぐに変更するのは難しいですが、相談してみます。
書込番号:21460610
0点

>YYGGさん
はじめまして。
お聞きしたいのですが、その後不具合は改善されましたでしょうか?
私はナビは同じで、ツインリアモニターをアルパイン9インチで考えていますが、HDMI分配器をどれを買ったらいいか?
そもそもリスクがあるので分配器のいらないツインをやめるか?で大変悩んでいます。
ご教示頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21699915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
お返事が遅くなりすみません
その後症状は変わっておりません、HDMIを挿しなおすのが面倒なため
間にスイッチを入れてオンオフを簡単にできるようにして対処しております。
書込番号:22147790
0点

>YYGGさん
返信ありがとうございます。
まだ改善されていませんでしたか、残念ですね。
ビートソニックIF28は地元のオートバックスで取り寄せ出来る唯一のHDMI分配器で私も勧められました。
ビートソニックは他の商品よりも高かったので、うまくいかなかったらお金がもったいないので質問させて頂きました。
他に安い分配器はいっぱいネットで売られていますが、同じように上手く映像が分配されない報告がありましたので決めれませんでした。
パナソニックも HDMIの分配をしないように取扱書にも書かれていましたので結局はツインを諦めました。
今回、調べたところツインモニターで HDMIの分配機能が標準であるのはアルパインの10インチだけでした。10インチは9インチツインモニターの倍の販売金額でしたので諦めました。
アルパイン9インチツインも10インチと同じ仕様にすればいいのにと思いましたし、パイオニアのツインモニターもHDMI接続を売りにしているのだからオプションでもいいので専用の分配器を出すか推奨品を出せばいいのにと思いましたね。
意外とうまくいきませんねぇ。
本当に返信ありがとうございました。
書込番号:22148546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D
夫のスペーシア(MK32S)の純正ナビ(クラリオンQY-1005)の肝心のナビが壊れたので、クリスマスプレゼントにCN-RA03Dを買いました。楽天で5000円引きになっていたので、ポイント使用し、予算内5万円以内で購入できとてもうれしく思っています。
クチコミなど参照に オーディア・ナビ取り付けキット(エーモンS-2482)とリアカメラ接続アダプター(RCA004H)も購入しました。
さぁプレゼントだよ、これだけあれば取り付けられるみたいよ、と渡したのですが、夫は器用なので自分で付けられるものだと思っていたのですが、ナビをつけるのは初めてでそんなに簡単につけられるのだろうかと悩んでいます。
えぇーっ!それは困る。。。取付費用は予算外です。
いくつか教えてくださる方がいればできるのではと思い、ここで質問させていただきたく思います。
まずアンテナですが、ストラーダについてきたアンテナに張り替えないといけないのでしょうか? 今ついているアンテナ・GPSは使用できないのでしょうか?アンテナのコネクタが違うのでつけることができないと言っています。
2点

ディーラーかオートバックスに行った方がいいともいますよ
書込番号:21439216
3点

付けたこともないのに付けられると思って購入する方がすごいですよ
このまま付かないと壊れたままと同じです
素直にオートバックなどで任せた方がいいです
数千円で取り付け出来るともいますし(別途部品代)
書込番号:21439327
3点

元のナビとメーカーが違う時点で流用できる訳がない。
ナビだけを付けるのであれば難しくないけど、フィルムアンテナとかバックカメラとかは結構面倒。
量販店に持ち込みの場合、数千円じゃ付きません、桁が違います。
書込番号:21439383
3点

ご返信ありがとうございます。
いまアンテナをとりつけております。
色々な方の取り付け方を検索し参考にして気長にとりつけてもらいます。
私がまったくの素人なので、器用な夫なら変換コネクタをつければあっという間に取付可能だと思ったんですよ。
書込番号:21439402
2点

ちょっと辛口ですが、ネットで色々調べれる時代になって自分はネット検索しまくります。
恐らく、自分以外のDIY派もそうしていると思います。
「GPSアンテナ変換」とか、「フィルムアンテナ変換」でググッた結果での質問でしょうか?
変換できるとしても、変換する物を購入すると結構かかるようなので、
自分だったら新しいナビについてきたものに付け替えすると思います。
書込番号:21439415
2点

この件は旦那さんに任せてしまいなさいよ。
貴方がなんとか旦那さんに協力しようとしているのはわかりますが、
横から知識のない人にアレコレ口出されるのは非常にウザイです。
旦那さんに「頑張れ〜!」ってエールを送ってあげましょう(^^♪
書込番号:21439428
5点

旦那さんにDIYスキルアップの機会もプレゼントした、良いサンタさんではないですか。
そこそこ器用で、尚且つこの手の作業が嫌いでない人なら多分付けられると思いますよ。
変換コネクタで車速パルスが無事取れさえすれば、あとは
「配線の見栄えをどこまでこだわるか」
「すべての機能…例えばフルセグ地デジとかを使うか」
との兼ね合いになりますが、総じて難しい作業ではありません。
あとはサンタさん、寒空の下で作業する旦那さんに、温かい飲み物をプレゼントしてあげて下さい(^^)
書込番号:21439435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
オーディオなど変換するキットがあったので、メーカが違ってもアンテナなども変換して使えるのかと私が思ったのです。
アンテナは張り替えることで了解しました。
夫も検索してアンテナの張替えはできると言ってます。
今後も色々教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:21439444
2点

仲いいね
なんかホッコリした
無事に取付できるといいね
書込番号:21439490 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
私は色々なサイトを検索してブックマークして夫に見せる準備をしています。
もう暗いから今日はもう終わろうと声をかけてきます。
書込番号:21439497
4点

取り付けで、何か壁にあたったら、ディーラーに持ち込んで、聞くと良いと思いますよ♪
余程忙しい時以外なら、無料で教えてくれると思います。
頑張ってください♪
書込番号:21440395
3点

ありがとうございます。
先ほどまで二人であーだこーだとナビの配線とハーネスをつなげていました。
平日だったらディーラーや販売店にちょっと相談させてもらえるでしょうか?!
リアカメラ接続アダプターのつなげるところが自信がないので、確認してもらいたいです。
書込番号:21440489
1点

気軽に相談されて良いと思いますよ♪
もしもむげにされるような事があったら、自分なら二度とそのお店では、買いません(笑)
書込番号:21440536
3点

養生テープ(緑色のガムテームの様まもの)とエーモンの取り外し工具は必要です
ドライバー(+ー)は、必ず必要です、できればDMM(デジタルマルチメーター)、取り付けキットに同梱の説明書次第です
3台の車にDIYでナビをつけました(オーディオレス車を購入)、最近は暗くなるのが早いので午前中から始めるのがいいでしょう
最初は勝手がわからず、時間かかります、1日では終わらないかも
書込番号:21445817
1点

ありがとうございます。
あれこれ道具は揃えているようです。
結局夜は暗くて寒くて、アンテナ張りも日曜日にするようです。
ここでもうひとつ質問させてください。
GPSは機種が変わっても共用できると夫は言っていますが、そうなんでしょうか?
書込番号:21446387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

共用できる場合もあれば、出来ない場合もあります。
アンテナ(内のアンプ)の駆動電圧が異なったりしますので。
同じメーカー同士でもダメな場合がありますよ。
とは言え、コネクタ形状が同じであれば試して見る価値はあるでしょう。
自己責任になるのでその点はご承知置き下さい。
書込番号:21447458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そうなんです、コネクタが同じようで、スポッと刺さるんですって。
なのでこのまま使えるんじゃないかと言ってるのですけど、GPSって4年前と今と性能が変わるってことはないのでしょうか?
書込番号:21447475
1点

なるほど、端子が同一形状ですか。パナのはグレーの四角いコネクタ(GT5)の筈ですが、純正のアンテナも色は同じですか?
形状が同じでも色が違う(例えば緑の)場合は原則不可です。
感度については何とも言えません。アンテナ単体の性能の違いもありますが、取り付け位置などで相当違ってくるので。
ナビ本体を引き出した状態のまま動作確認すると思いますが、その際にパナのアンテナをダッシュボード上に置き、
純正のアンテナと交互に付け替えて(一応ナビの電源を落としてから挿し換えて下さい)、
同じ場所に停止したまま補足衛星数を比べてみるのが良いと思います。
両者に大きな差異がなければ、純正アンテナ流用で問題ないでしょう。
書込番号:21451196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
くわしく教えていただき助かります。
夫に伝え、まず色を確認し、同じ色なら教えていただいた通りに試してみます。
書込番号:21451299
1点

皆様に色々教えていただいたり、検索をしまくったりで、おかげさまでほぼ・・・ほぼ使用するところまでできました。
GPSアンテナも新しいものに張り替えました。
ここでもうひとつ教えていただきたく思います。
リアカメラを接続するプラス線がわからないそうです。
この接続する線は運転席の右角にヒューズボックスがあるのですが、このあたりのどこかに接続するのですか?
この場所がわからないのだそうです。
または後ろのランプのところに接続するのですか?
二人でどうやって説明したらわかってもらえるのかと頭を悩ませましたが、文章にするのは難しいです。
説明書を添付しますので、よろしくお願いします。
書込番号:21464556
0点

おおっ!頑張りましたね。
>リアカメラを接続するプラス線がわからないそうです。
図はCN-RA03Dの取り付け説明書ですよね? リバース線の接続ですね。
シフトをRギヤに入れた時に、自動でリアカメラ画像に切り替えするための接続です。
ナビに[シフトをバックに入れたよ」と教えるための結線です。
これは、車側の情報が必要になります。
んで、ナビメーカーはどこでも良いので、車種別の接続情報を調べるのです。
パイオニアのサイトが分かりやすいかと・・・・
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/search
自分の車(年式もあってるもの)を選んでフィッティングガイドのカーナビ接続を選びます。
出てくる5Pカップラーはナビ裏に来てるはずです。
車速パルスも接続したと思いますが、同じ5Pカップラーにあります。
エーモンのキット取り説を見ると「S−BACK」って書いてあるやつの筈です。
自分の車じゃないので、筈と書いただけで、恐らくあってるでしょう。
不安なときは、更に「スペーシア MK32S バック信号」でネット検索して他の人の事例を参考にします(笑
書込番号:21466022
1点

うわっ!こんな質問の仕方なのにわかってくださったんですね、ありがとうございます!
もう1週間くらい1人悩んでいた夫、すごく喜ぶと思います。
明日から仕事も休みなので、教えていただいたとおりやってみればお正月に間に合うかも!!
書込番号:21466155
1点

九連宝燈さん、LUCARIOさん、nsxxさん、トラ運転手さん、にんじんがきらいさん、ぜんだま〜んさん、武蔵2018さん、津田美智子が好きですさん 皆さまありがとうございました<(_ _)>
おかげさまで本日ナビ取り付け完了いたしました!!
テレビもバッチリ、GPS,車速もOK,最後まで悩んだバックカメラもきっちりと写っています。
取り付け代をケチった嫁に悩まされながらも、(実は楽しそうに)最後まで頑張った夫にも暖かいコーヒを(^▽^)/
ほんとうにほんとうに皆様のおかげでございます。
夫はバックカメラの視界が広くなって喜んでいます。
私はテレビがとても綺麗に見えるようになってうれしいです。
肝心のナビ機能はまだじゅうぶん使っていませんので、評価はできませんが、きっと今までよりは良いものだと思っています。
ここに質問させていただいて良かったと二人で喜んでいます。
ありがとうございました。
書込番号:21468063
3点

sakai111さん
お疲れ様♪
無事に取り付けられて良かったです(*^_^*)
旦那さんのスペックあがりましたね♪
一度取り付けされれば、今後、配線は意外と簡単にできると思います。
工賃が妥当か高いか判断しやすくなったんじゃないですかね(笑)
個人的には、配線より、取り回しが面倒で自分では、やらなくなりました(^^ゞ
良い年越しを(*^_^*)
書込番号:21468089
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX03WD
ディーラーにてトヨタアクア(DAA-NHP10)にCN-RX03WD を取り付けキット等を自前で準備する約束で無料で取り付けてくれます。
ネットで簡単に調べられると思っていましたが見当たりませんでした。取り付けキットの品番と、ナビレディパッケージの純正バックカメラに接続する為のキットの品番、他に必要な物があればご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
1点

>ren0121さん
エーモン2085、2202、データシステムRCA003T、ENDY EJC-0003
書込番号:21434281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
早速の返答ありがとうございます。
1時間以上検索しましたが見つからず困っていました。
本当にありがとうございました。
書込番号:21434360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





