パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリード(GB6)への取り付け

2017/11/26 02:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

フリード(GB6)ナビ装着スペシャルパッケージ付きにパナソニックのナビCN-RE04Dを取付るにあたり、取り付けに必要なものを教えてください。
取付けキットのNKK-H93D
バックモニター変換コードのRCA018H
これ以外に必要なものはありますでしょうか?バックカメラ、ステアリングスイッチ、スピーカーとの連動は問題なく出来ますでしょうか?
他のサイトによって内容が違うので正直よく分かりません。。

書込番号:21385490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/26 05:51(1年以上前)

>ファイターズきよみやさん
CN-RE04D+NKK-H93D+RCA018H
この3点で大丈夫ですね。

TV用フィルムアンテナが2本分ナビの裏にあるのでEVC-6003PEを使い変換して使用する事が多いです。

書込番号:21385574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/11/26 14:38(1年以上前)

EVC-6003PEを使用してアンテナをガラスに貼り付けなくて済むんですね。これは使用した方が良いですね。あと、ステアリングスイッチは全て割り当てることは出来るんでしょうか?
また取付キットのNKK-H93DとエーモンのH-2563取付キットの違いは特にないのでしょうか?

書込番号:21386508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/26 16:22(1年以上前)

>ファイターズきよみやさん
EVC-6003PEを使用しても2チャンネル分しかありません。
4×2で良ければOKですが通常は残り2本分をフロントガラスに貼り付けします。

キット内容位自分で調べましょう。
NKK-H93DとエーモンのH-2563取付キットの違いはメーカーの違いだけですね。

ステリモは03しか取付した事が無いですが全てが使えるかは?です。
音声+−、ソース切り替え位使える事は確認しましたが…

書込番号:21386741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/26 19:50(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございました。
非常に助かりました。

書込番号:21387282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2017/11/26 22:00(1年以上前)

取付キットですが、ジャストフィットのフリード専用KJ-H62DEを使用すると、純正位置より少しだけナビを立てた状態でも設置できるらしいです。
CN-RE04Dは逆チルトができないと思いますので、参考まで。
某電装屋さんのブログに書いてあった内容です。
他のキットでもできる内容でしたらすみません。

書込番号:21387663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/27 06:43(1年以上前)

そうなんですね。フリードのナビの角度は確かに見づらいので、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:21388302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 ストラーダ CN-RE04Dの満足度5

2017/11/27 12:47(1年以上前)

>ファイターズきよみやさん
ステアリングリモコンに関し少しだけ。当方2012年式のフィットへプロにつけていただきました。ステアリングリモコンは、@ソースの切り替え、Aチャンネルの+マイナス(音楽のときは曲の前後)、B音量の+マイナスの5つの機能だけですが、すべて機能しています。ステアリングリモコンにもうひとつボタンがあって地図表示(Map)へ戻る機能を紐付けできたらもっと快適だったんですが。

書込番号:21388810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/27 14:17(1年以上前)

>レモンピール.comさん
教えて頂いた@〜Bまで可能であれば満足です。
MAPですかー。確かにそこまで出来たら快適ですね。そこについては相談してみます。
わざわざ情報ありがとうございます。

書込番号:21388974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/30 00:43(1年以上前)

フリードのステアリングスイッチはレモンピール.comさんのフィットの5個より多く
10個あるのでレモンピール.comさんのフィットの@〜Bの5機能以外にも
更に5つの機能を追加でき、ナビ画面からAV画面・その逆やハンズフリーのオンオフフックなども使えます。
5つの機能だけで満足なら余計なお世話ですが。

EVC-6003PEでの地デジアンテナ2本の流用は
感度があからさまに落ちるので普通はお勧めしません。

書込番号:21395189

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2017/11/30 02:02(1年以上前)

>神降臨ですかねさん

よくわかっていないのですが10個すべてのボタンをつかえるようにするには配線の工夫が必要なのではないですか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/184432/blog/39274812/

書込番号:21395265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/30 12:53(1年以上前)

>ファイターズきよみやさん
DOPナビでそのまま接続するより感度は落ちるでしょうが社外ナビで実験しましたがフィルムアンテナより主観ですが感度は良かったですけどね?

神降臨ですかねさんが言われているのでフィルムアンテナ4枚貼った方が良いかも知れません?

コネクター変換で減衰しますが1/4波長のアンテナ等アンテナに値しないと思います。

書込番号:21395941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/30 18:52(1年以上前)

皆様貴重な情報ありがとうございます。
ステアリングの割り当てについては加工すれば可能?というのは気になりますね。。

書込番号:21396571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/30 22:42(1年以上前)

>M_MOTAさん
>>ファイターズきよみやさん

工夫とか加工とか言うレベルではなく配線つなぐだけです。
ただ、カプラーオンの変換ハーネスなどは出ていないので
自分で取り付ける場合は工夫とか加工とかって話になるのかもしれませんが
業者に取付け依頼するなら業者が処理してくれますよ。
ディ―ラーじゃやってくれないかもしれませんけど。

書込番号:21397133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2017/12/01 10:03(1年以上前)

リアカメラのビュー切り替え、必要ですか?
必要ないのなら固定ビュー用の 013H で充分かと。値段も倍とは言いませんがそれ近く違います。

もし必要でしたら標準モデルの 018H ではなく、ビュー切替ボタンがビルトイン(ブランクのスイッチパネル転用)になる 018H-B をお勧めします。
スイッチやケーブルの露出、経年による脱落なども避けられます。
値段も標準モデルと変わりませんし。

アルパインナビだと専用オプションのアダプターを介してタッチパネル操作による切り替えも可能なんですがね。

書込番号:21397888

ナイスクチコミ!3


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/01 12:24(1年以上前)

>ファイターズきよみやさん
こんにちは、フリード GB5にこのナビをつけています。
取り付けはディーラに無理を言って取り付けてもらいました、ステアリングスイッチは8個使えます。
調べましたが10個全て使うのは無理かと、十字キーの横二つはあまり意味が無いような。

そのほかの接続は、リアアンテナ+フロントアンテナで映りは良いです。
リアカメラ切り替えも考えましたが、あまり意味が無いよう思ったので切り替えなしです。

実際使ってみて不満に思うのは、フリードのナビの取り付け位置と下面に映り込む日差し
これの対策にバイザーの購入を考えています。

http://amzn.asia/2eJgSTs

商品リンク貼っておきます。

もしステアリングスイッチ、10個使えるようになったらレビューお願いします。

書込番号:21398129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/12/01 13:21(1年以上前)

リアカメラの切替はやっぱり微妙ですかね。あまり使わなそうなのと純正の画像が良くない(特に夜)という口コミは目にしました。013Hにしようと思います。
スイッチに関しては相談してみます。
旧フリードで角度が悪く光の映り込みがあったのですが、やはりあまり改善されてないのですね。。バイザーも検討させていただきます。

書込番号:21398244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/01 14:27(1年以上前)

>ファイターズきよみやさん
リアカメラの映りは大変良いですよ、夜間薄暗いところも昼間のように写ります、確かに口コミに映りが悪いとか白黒カメラみたいとか有りましたが、現在のカメラは感度が良くビックリしました、

営業も昔のカメラは映りが悪かったそうですが現在はかなり良くなりましたとの事。

参考まで!

書込番号:21398370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/01 16:13(1年以上前)

>m-projectさん
そうなんですね。聞いてちょっと安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:21398527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/01 19:19(1年以上前)

>神降臨ですかねさん
申し訳ありませんがTVアンテナ変換でどれ位減衰するのでしょうか?

自分も主観ですが4チャンの1本ずつを実験しましたがフィルムアンテナより映りが良かったと見えましたが…?

データ等があれば勉強の為ご教示出来ないでしょうか?

宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:21398873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/02 21:21(1年以上前)

>F 3.5さん

変換自体による減衰は2〜4程度なので大した問題ではないです。
雑な書き方でわかりにくくてすみませんでしたけど
純正アンテナ2本とナビ付属アンテナ2本を混合して使うと
合成が適切に行われず結果として映りが悪くなるということです。

書込番号:21401643

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/03 09:15(1年以上前)

>神降臨ですかねさん
純正ナビでも同じ事では無いでしょうか?
電波合成不良ならDOPナビで2本足すと受信感度が上がるのは理解出来ません。

今時のチューナーで合成不良は考え難いです?

神降臨ですかねさんは相当数ナビ施工をなされている方だとお見受けしますが地デジ最初の頃は前後張り付けが当たり前でしたよね。

車の様な移動体は効率的には前後が良く、なるべくエレメントが長い方が良いのはリヤ張りアンテナがループ式だったのでメーカーも理解していたのだと思います?

モノポール、ループ、ロッドアンテナがありますが今でもパイオニアはロッドアンテナを販売しているので合成不良は考え難いですが…

1/4波長のモノポールアンテナ4本の方が合成が良く感度が上がるとはやはり理解出来ません。

ホンダ、日産車の様なTVアンテナが純正で貼られているタイプはフロントの電波干渉等の面からも自分は変換コネクターで施工すると思います。

神降臨ですかねさんが言われている様に合成不良がおきるのかナビメーカーに聴いてみます。
ファイターズきよみやさん申し訳御座いませんでした。m(_ _)m

御回答ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:21402704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/03 11:40(1年以上前)

>神降臨ですかねさん
減衰が2〜4て何でしょうか?
サイドアンテナにそんなに利得があるとは思えないのでそこまで落ちたら感度等無くなると思いますが?(フィルムアンテナも有っても2dB位?)
自分もアンテナアナライザーで計測した訳ではありませんが…

ここのサイトでも電気屋さんや無線家さんがいらっいますのでアンテナ等はよほど知識ある方がいらっしゃいますがループ、ロッドアンテナの方が感度が上がるのは理解していると思います。

今のパナナビのTVアンテナケーブル等細くて極超短波に向くわけはないと思います。

書込番号:21403053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/03 21:24(1年以上前)

>F 3.5さん

F3.5さんはプロ?の方と思いましたので、正直、前レスを書くときは
私なんかに聞くよりメーカーに聞けばいいのに
と思ったのですが、ご指名でお願いしますと書かれていたので
わざわざ測定しなおしてまで回答したのですが

>神降臨ですかねさんが言われている様に合成不良がおきるのかナビメーカーに聴いてみます。

とは・・最初からそうすればよかったじゃないですか?、真面目に答えた私が間抜けで悲しくなり、
馬鹿らしく思えるのでこれにて失礼しますが最後に

私もエンディの変換ケーブルが発売したころは使ってましたが
そのうち映りが悪い気がして複数メーカーに問い合わせましたところ
うち一社のマーケティングだけが社外秘の検証解析データーを見せてくれました。
それを見て納得したのでレスしました。社外秘お約束なので具体的にはかけずにすみませんでした。
F3.5さんが同じ資料を見れることを願います。

>ファイターズきよみやさん

失礼しました。

書込番号:21404362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/03 22:58(1年以上前)

>神降臨ですかねさん
御回答有難うございます。m(_ _)m

自分はプロとしてあなたの様にナビ取付についてはお金など貰える立場では有りません。

変換による減衰値計測までして頂き有難うございました。

ただ家の指向性の強い八木TVアンテナでも10dB前後に対して2〜4dBも利得が落ちたらサイドのループアンテナでも2dB位あれば御の字なので聴いてみた次第です。
m(_ _)m

神降臨ですかねさんが先に書き込まれたチューナーの合成不良では無く単純にアンテナ変換による減衰なのですね。理解出来ました。

色々申し訳ありませんでした。m(_ _)m

>ファイターズきよみやさん
神降臨ですかねさんが言われる様に4枚フィルムアンテナをフロントに貼られた方が良い様です。
下手なアドバイス申し訳ありませんでした。
スレを汚した事もお詫びします。m(_ _)m

書込番号:21404594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/04 09:18(1年以上前)

>F 3.5さん
>神降臨ですかねさん
いえいえ。貴重な情報交換の場となり、またお二方とも真剣に議論して頂いておりますので、感謝しております。

書込番号:21405288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けについて

2017/11/25 19:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04WD

スレ主 Mzoneさん
クチコミ投稿数:2件

プリウスアルファ に取り付けたいのですが、取り付けは可能でしょうか?また必要なキットはありますか?バックガイドモニターも一緒に考えています。なお、後席モニターも設置したいのでアドバイスお願いします。

書込番号:21384521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/25 21:47(1年以上前)

>、取り付けは可能でしょうか?

可能です

>必要なキットはありますか?

取付キットは必要です

オートバックス等の量販店又はナビ専門店に相談して購入取付してもらいましょう、それが確実です。

書込番号:21384900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mzoneさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/25 22:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
量販店で確認します。ありがとうございました。

書込番号:21385043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothについての質問です

2017/11/19 13:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

クチコミ投稿数:2件

以前、iPhone5sを使用していて、
問題なくBluetoothに接続できたのですが、
iPhone7に買い換えてからBluetoothが
つなげません。7は対応していないのでしょうか?

書込番号:21369709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2017/11/19 17:28(1年以上前)

>、。。、さん

https://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html
によると「iPhone7もCN-RE03DのBLUETOOTH機能が使用できます。」となっているので、
もしつながらない場合は、iPhoneをリセットしてみてください。
iPhone 7のリセット方法は「音量調節ボタンと電源ボタンを長押し」です。

書込番号:21370194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/11/19 21:05(1年以上前)

無事にできました。
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました>funaさんさん

書込番号:21370754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OEMのスズキのナビとの互換性

2017/11/14 12:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD

クチコミ投稿数:18件

ワゴンRを購入予定です。
ワゴンR純正のパナソニック7インチナビは本機のOEMだと思います。本機を取り付けて、ワゴンRの純正ナビ同様、正面透明ディスプレイに案内情報を表示出来ますか?
また、純正ナビと異なるところはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:21357074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/14 19:05(1年以上前)

>朝の一番星さん
外枠は同じかもしれませんが中身がスズキ仕様になっているのではないでしょうか?

現在販売されているパナソニック汎用ナビでもパナソニック フロントインフォディスプレイ CY-DF100DもCN-F1Dしか対応がありません。

CN-RE04WDではフロントインフォディスプレイに対応していないのでまず無理だと思います?

書込番号:21357720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/11/14 21:04(1年以上前)

ご親切に説明して頂きありがとうございます。

やはり、純正と全く同じ機能を望むのは無理ですね。
スズキの純正ナビは工賃込みで14万円です。CN-RE04WDは最安値5万円ぐらいなので、気持ちが傾いていました。
両者の違いは、スズキ販売店の地図表示の有無ぐらいと思っていたのですが、慎重に検討したいと思います。

ワゴンRのヘッドアップディスプレーに接続出来ればよかったのですが…

書込番号:21358060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/14 21:28(1年以上前)

http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/safety/
さらにメーカーオプション設定の全方位モニター用カメラパッケージ装着車を選択し、「全方位モニター」対応ナビゲーション(販売会社装着アクセサリー)を装着すれば、ディスプレイ内に交差点案内が表示されます。

と書いてあるので、全方位モニター対応の純正以外では無理みたいです。

書込番号:21358162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/11/14 22:44(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご説明、ありがとうございます

ヘッドアップディスプレイへの案内表示は、メーカーオプションの全方位モニター装備車が前提なのですね。
全方位モニター装着車の購入予定はありませんので、CN-RE04WDで十分かも知れません。
とても参考になりました。

書込番号:21358449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音声案内が止まってしまう。

2017/11/13 13:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G500D

クチコミ投稿数:6件

音声案内で『次を右です』とか案内をしていた、と思うと突如黙ってしまい案内をしてくれません。 道路標示には矢印は出ています。 このようなトラブルに出くわしている方はいらっしゃいますか?

書込番号:21354844

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6件

2017/11/13 13:22(1年以上前)

書き忘れましたが、何ともない日もあり、時々発生するかんじです。

書込番号:21354885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/13 13:58(1年以上前)

所有していませんが一応。

>突如黙ってしまい案内をしてくれません。

音声案内(音途中かは?)は黙るがルート案内はするのですか?
それとも、ルート案内自体も停止する例えば画面が変化しなくなるのですか?

その後もルート案内は問題なく進む(音声案内は出ない)のなら該黙った状況でタッチ音とか出ますか?
つまり一時的にSP部・そこまでの結線等々が温度・新道等々で物理的に断とかの想定です。

装置/ナビ自体が停止するなら、裏の主電源をOFFして1分後にONしての動作確認とか。

書込番号:21354942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/11/13 14:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。 画面に変化はあります。但し全く音声案内が止まってしまいます。メーカーに修理に出そうかと考えましたが、何でもない日は正常動作してしまうので・・・きっと状況再現せずで戻って来そうで。

書込番号:21354955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/13 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。

案内音声ファイルその物が損傷すれば(物理的含む)止まる/回復模様は通常有り得ない。
追記ですが、タッチ音、音楽・TV等々の音も出なくなるのですねか?

海外での製造品の中にはアナログ的と言いますかハンダ不良とかが疑われます、まして回復したかになるなら。
自然治癒?は無理と思えますので然るべき処に連絡ですね。

ただ、チップならお手上げですがSP関連として技術等無いですが私なら蓋開けるかな。
保証外になると思うが。

書込番号:21354985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/11/13 15:55(1年以上前)

ありがとうございます。 タッチ音、音楽・TV等々の音は試していません。 自分で分解は出来ませんので、次回発生したらメーカー送りしてみようかと思っています。

書込番号:21355099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/13 16:34(1年以上前)

ありがとうございます。

通常はタッチ音は出てる、が前提ですが。
「タッチ音(キー操作音)が鳴らないが操作での機能は遂行される」等々をメモかな。

後、出なくなったときの他の音源がどうかもですが、取説P.I−9での
音声案内の音量設定の状況が”消音”では無いとか、
+・−押下で”この音量・・・”が出る/出ないかとかも可能なら。

後、機能的に気になるのが同ページの”速度連動案内”です。
80km/h以上になれば少し大きくなある、つまり未満になれな少し小さく(元の量)になるはずですが
その周辺に問題が生じているかもしれませんね、当事案が高速道路走行が絡みそうで有れば。

書込番号:21355165

ナイスクチコミ!0


dragon38さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/13 18:22(1年以上前)

>たけ坊悩み中さん
暫く使っていますが、そのような経験はありませんね。

書込番号:21355387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/11/14 09:10(1年以上前)

みなさん回答をありがとうがざいます。 次回、発生したらメーカーに送ってみます。

書込番号:21356728

ナイスクチコミ!1


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:89件

2017/11/14 11:49(1年以上前)

2017年9月13日公開版のプログラムデータ(アプリケーションバージョン)のバージョンアップは行っておられますか。

上記のバージョンアップの変更内容(改善内容)が…、
 1. 起動時、稀に地図表示しない現象を改善しました。
 2. 稀に発生するその他動作不良を改善しました。
…のようにありますので、バージョンアップを行っておられない場合は「2.」の改善点で症状が改善しないでしょうか。

更新プログラムデータの詳細につきましては、パナソニックホームページ内のデータダウンロードページURL
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=market」内でCN-G500Dを選択、
またはCN-G500D専用ページURL
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=product&no=488&ref=market
に直接アクセスしてご確認ください。

ご使用になられているCN-G500Dの現在のアプリケーションバージョンの確認方法につきましては、[メニュー]→[設定]→画面右下の[次へ>]→[システム設定]→[バージョン情報]で確認してください。
※上記の操作方法以外に、地図画面で画面左下の[AV]をタッチして[システム設定]→[バージョン情報]の操作でも同じ画面に切り替わります。
※現時点で最新のアプリケーションバージョンは「Ver.P16A500102-46」です。

書込番号:21356965

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/11/14 16:41(1年以上前)

>EL31 sx-iさん
情報をありがとうございます。これで直りそうな気がします! 
明日、試してみます。

書込番号:21357437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

ブルーレイのHDMI出力から、例えばアルパインなどのHDMI対応ヘッドレストモニター2台へ分配して映像を流せるものでしょうか。
また、実践されている方がいらしたら、接続例などご教授ください。宜しくお願いいたします。

書込番号:21351127

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/12 04:05(1年以上前)

>もももももももんさん
ビートソニックのインターフェイスアダプターとケーブルを使う事が多いです。
http://www.beatsonic.co.jp/if/manual/IF28.pdf

ビートソニックのHDMIケーブルは微妙な長さなのでENDY製を組み合わせたりします。

車に使う物は家電用では無く車用を使う様にしています。

書込番号:21351214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/12 14:38(1年以上前)

>F 3.5さん
御世話様になります。非常にわかりやすい説明で参考になります。ありがとうございます。

書込番号:21352288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/18 18:16(1年以上前)

F1XDとPioneerの9型プライベートモニターTVM-PW910Tを、Beat-Sonic インターフェイスアダプターIF28で分配接続し使用しています。
取り付けしてまだ1週間ですが、今のところ問題ありません。

プライベートモニターの選定時アルパインのシートバック取付型リアビジョンと迷ったのですが、量販店の店員さんの経験によると「F1D(旧型)とアルパインのリアビジョンではHDMI接続で映らないことがあった。Pioneerは大丈夫だった。」との事でした。

そんなことあるのかな?と思いましたがその店舗で実績のあったPioneerに決めました。

ご参考までに。

書込番号:21367723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2017/12/08 04:41(1年以上前)

>ニックネームをご登録さん

ヨコからすみません

私も同じことをしようかなと考えていたので貴重な情報でした。

ちなみにHDMIケーブルですがどちらのメーカーのものを使用していらっしゃいますか?
過去の口コミ等みるとパナソニックは純正ではないと映らないようなことをかいているのを見たのですが。

書込番号:21414491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング