
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2017年11月11日 01:49 |
![]() |
12 | 6 | 2017年11月8日 07:25 |
![]() |
5 | 1 | 2017年11月2日 21:15 |
![]() |
11 | 2 | 2017年10月28日 22:36 |
![]() |
29 | 15 | 2017年11月26日 10:45 |
![]() |
21 | 9 | 2017年10月22日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
カロッツェリアのサイバーナビと現在迷っておりますが
撮りためた番組をまとめてBDに入れて再生できるのならやはりストラーダがいいかなと思っております。
ディーガでBDへの書き出しの際に圧縮して書き出す機能があると思うのですが、そうして書き出したBDは再生できるのでしょうか?
サポートに電話したところはっきりわからない?ようで店舗などで確認できればしてみてくださいとのことでしたが、あいにくまだ
近所のカーショップにはおいていないようなので。
もしわかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
0点

旧モデルのF1Dだと熱問題も有る様です(詳しくはクチコミ参照)
ちなみに、近くの店にRXモデルは置いていないですか?。
書込番号:21346448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
こちらでもお世話になります
発熱問題のスレはさらっとですが拝見しました。新機種では改善されていることを願っています。
RXシリーズは確認はしていませんがおいてあるかもしれません(BD再生性能としてはおなじでしょうか)
書込番号:21346526
1点

>BD再生性能としてはおなじでしょうか
F1シリーズは画面が大きいだけで、ドライブ部等の本体は普通の2DINサイズです
逆にRXと差を付けるとコストが上がるだけなので同じと考えて良いと思います。
書込番号:21347190
0点

YYGGさん
簡単に確認しましたが、再生できました。
取説P194に一覧があります。
書込番号:21347376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
情報ありがとうございます。実機あれば確かめてみます(田舎なので・・・)
>ひでたんたんさん
確認ありがとうございます!大変貴重な情報で助かります。
書込番号:21348190
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

>charitymindさん
それだけの情報だと何が不具合かわかりませんが2分位たってから動き出すのはあまりありませんね?
車種、取付、初めからか、充電器等取付、LED球、などなどナビに不具合が無ければ原因は様々だと思います。
2分位たってから動き出し正常ならナビの不具合では無さそうですが…?
書込番号:21329468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車速パルスが正常に入力されていれば、GPSの受信状況に関係なくクルマの移動に合わせて地図も動きますので、どうもこの辺りに原因がありそうです。
取扱説明書 P.19 に確認方法がありますので、一度そちらをお試しください。
車速パルス値が正常に伸びていないようならまず施工ミスを疑ってください。
施工上問題が無いと確認できたならナビ本体の不具合が考えられますので、修理依頼してください。
書込番号:21330306
2点

呑気なのか気が長いのか判りませんが、最初から同じ状態で半年以上経ってからですか・・・
本体の故障の場合ならメーカー保障は1年です、その内にと思ってると直ぐに1年過ぎますよ
量販店での取付不具合だったとしても、半年前に付けた物を今になって言うの?って無料じゃない事も有り得ます
まぁ頑張って下さい。
書込番号:21330784
2点

yanagiken2さん がレスされてますが取り付け作業の一環としてP.16が有りますが
自作業でなくても先ずは確認ですね。
次にナビ・GPSとしてP.184を読んで思い当たる事は有りませんか?
ただ、”2分程度で測位””停止して”等は保険的な記載と思えます、
それなりの地点走行なら通常は1分以内でしょう。
又、今事案関係なくP.19での信号等の確認とP.16にてGPS情報を適宜見てみましょう。
書込番号:21331015
2点

皆様、ありがとうございます。確かに車速パルスのエラーメッセージがいつもでますので点検してもらいます。
書込番号:21331208
1点

すでに解決済みですが一言。
車速パルス接続についてる標準のピンクのタイラップをそのまま使うと接触不良になりやすいです。
直接ギボシ接続のほうが確実です。
その辺 施工先に確認してみてください。
書込番号:21340809
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
カタログを見ると前モデルのCN-F1Dに付いていた渋滞データバンクが無くなっていますが、本機種では渋滞予測が出来なくなっているのでしょうか?現在、私が使っているナビは渋滞データサーバーが出回る前の機種で、10年振りにナビを買い換えるのに当り、データサーバーによる渋滞予測が出来る物を期待していたのですが。。。時代のトレンドが変わって来ているのでしょうか?
書込番号:21327027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2016年モデルのRX03にもありましたが、2017年モデルのRX04では無くなっていますね
過去の渋滞データを元に予測してルート設定をする機能なので
現在進行形の渋滞情報(スマートループ)の様に上手く行かなかったのでは?
もしくは、VICS WIDEが使える様になったので不要になったのかもです。
書込番号:21327464
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD
現行タントカスタムRSトップエディションにストラーダCN-RE04WDを取付けたいのですが、必要なパーツについて教えて下さい。
データシステムリアカメラ接続アダプターRCA026T
カナック企画 タント/タントカスタム用カーAV取付キット NKK-D65D
ざっくり調べたのですが、ステアリングSWとバックカメラをいかすにはこの製品でいいですか?
ナビ取付けと一緒にアルパイン製リアビジョン 9型WVGAアーム取付け型 PKG-M900SCか10.2型WVGAのどちらかを付けようと思うのですが、必要なコード類がイマイチ分かりません。。。
詳しい方の書き込み宜しくお願いします。
6点

>愛のサボテンさん
CN-RE04WD+ダイハツ純正 取付キット08606- K2016+エーモン 2202+エーモン 2085+RCA026TでOKだと思います。
後席モニターを追加する場合はCA-LAV200Dが必要です。
書込番号:21314928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
ナビ関係の回答よく見かけます。
めちゃくちゃ詳しいですよね。
モニター接続のコードが、いくつもあったので助かりました。
また、機会があったら宜しくお願いします。
本当にありがとうございました!!
書込番号:21315342
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

それはメーカーが決めることで、ここで尋ねてもなんにもなりません。
書込番号:21306181
5点

Amazonだと11月10日と表示してます。
書込番号:21306267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2chのカキコミでは、25日にオートバックスから入荷連絡が来たとの事。
先行予約の分だと思うが、オートバックスに問い合わせてみては?
イエローハットからはまだ入荷連絡はありません。
書込番号:21311016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もオートバックスから連絡ありました。
明日取りに行きます。
車自体まだ納車前ですが。
書込番号:21312771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、予約していたオートバックスで入手し、ディーラーに持ち込み取り付けを依頼しました。
書込番号:21318726
2点

>北の住民の叫びさん
イエローハットでは、遅れて12日にくらいになると
言ってました。
書込番号:21319020
0点

注文したイエローハットに寄ったら明日入荷と言われ、明日取り付けを依頼したらタイヤ交換の予約で、いっぱいだそう。
結局、1週間後に取り付け予約をしてきました。
11月から価格が変わり、149,040円で13,000円キャッシュバックの表示でした。
書込番号:21324845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イエローハットで10月28日の予約で、昨日(7日)受け取りました。
エンスタや色々買ったので、優先してくれたみたいです。
昨日3時間かかって取り付けました。
地デジの感度も以前のストラーダ(CN-HDS965TD)より改善してますね。
当たり前か?
書込番号:21341210
2点

今日、午後からイエローハットで取り付け。
ARWさんと同様、3時間ほど取り付けにかかりました。
画面が大きいのは良いですね。
書込番号:21342289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イエローハットで10/12に予約しましたがまだ入荷していません。
同時にドラレコCA-DR02Dの価格も問い合わせているのですが未だに連絡ありません。
情報持っている方いますか?
書込番号:21342364
1点

ちゃべすV世さん
ドラレコは確か発売が延びたかと。
それが影響なのでしょうか。
11月下旬だそうです。
http://panasonic.jp/car/navi/info/DR02D/
書込番号:21342570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
11月下旬になっていたのですね。
ナビとの同時取付は諦めて、ドラレコだけ後日になりそうです。
情報ありがとうございました。
書込番号:21342768
0点

ドライブレコーダー CA-DR02Dが11月24日に発売だそうです。
セットで注文の方も取り付けできそうですね。
http://panasonic.jp/car/navi/info/DR02D
書込番号:21383528
0点

予約して24日に入荷しました。
近所のイエローハットで税込本体26,784円、取付工賃5,400円で来月取付予定です。
書込番号:21385971
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
現在、パイオニア カロッツェリアの楽ナビライトと バックカメラユニット ND-BC7を使っていますが、ナビが壊れた?ため、こちらのストラーダに買い替えを検討しています。
その際、現在使っているパイオニアのバックカメラはそのままストラーダに適応するのでしょうか?
取り付けはディーラー持ち込みでお願いする予定です。
書込番号:21297248 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカーが違うとカメラの端子が違うと思うので
無理だと思います。同一メーカーなら希望が持てます
書込番号:21297323
1点

ND-BC7はRCAの映像出力、CN-RE03Dのカメラ入力はRCA映像入力となっています。いわゆる普通の黄色の端子で
接続可能ですね。
なので今使われているバックカメラユニット ND-BC7はそのまま流用できるはずです。
メーカーとか機種によって専用端子が使われている場合ももちろんあります。
書込番号:21297360
3点

>mikenekonyaoさん
使用ナビが?ですが現在ND-BC7が接続されていればM_MOTAさんが言われている様にCN-RE03Dは接続出来ます。
TV、GPSアンテナ等は流用出来ないので全て撤去車輌側電源配線キット位は流用可能だと思います。
書込番号:21297432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mikenekonyaoさん
車種、年式と使用ナビを書かれた方が的確なアドバイスを得られると思います。
書込番号:21297437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>津田美智子が好きですさん
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
>M_MOTAさん
車種は日産モコで、2011年の秋に購入、カロッツェリアの楽ナビLite AVIC-MRZ09を取り付けました。
2013年に、駐車場で私の車の後ろでしゃがんで靴ヒモを直していたおじいちゃんに気付かず、軽くぶつけてしまい、救急車で運ばれる事故になりました。
そのため、急きょND-BC7のバックカメラを後付けしたのですが、今回はナビの方が『高温状態で動作を停止します』の表示が頻繁に出るようになり、どうやらファンの故障らしいのです。
直すより新しいナビを検討した方がいいかな?と思うのですが、バックカメラが連動していることを思い出しました。
そのまま使えたら急な出費が抑えられるのですが、、、。
書込番号:21297503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikenekonyaoさん
日産モコとAVIC-MRZ09なら電源ケーブル系も流用可能です。
たまに載せ替え時配線不良等もありますが…
ストラーダに載せ替えよりAVIC-MRZ09以降のフルセグ楽ナビはナビ側TV、GPSアンテナコネクターが同じなので工賃も安く載せ替えしてくれるかも知れません?
書込番号:21297540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
CN-RE03Dと同レベルの楽ナビだと、AVIC-RZ700になるのかな?と思うのですが、ランキング的にだいぶ差があるようですが、大きな違いはなんでしょうか?
無料のマップチャージはなさそうだし、CDのリッピング機能でしょうか?
書込番号:21297965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikenekonyaoさん
CN-RE03DとAVIC-RZ700の比較だとCDリッピングでしょうか?
どちらもマップチャージはありませんし。
パナソニックナビは美味しい所を突いていると思います。
今までAVIC-MRZ09を使われていてパイオニアに馴れていると思いますのでナビ案内はパイオニアが上だと思いましたので。
ここのランキング自体安い機種が上位にランクされているだけで御自分に合うナビを探された方が良いと思います。
ちなみに両機種共に最新機種ではありません。
工賃が同じならCN-RE03DでもOKだと思います。
AVIC-MRZ09はどんな不具合なのでしょうか?
修理出来ないのですか?システムエラー等だと高額になりますが安く済む物もあります。(量販店等だと買い換えを勧めるでしょうが…)
社外ナビでもディーラーで対応してくれると思います?
書込番号:21298046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
>ここのランキング自体安い機種が上位にランクされているだけで御自分に合うナビを探された方が良いと思います。
そうですよね。
パイオニアにした当時はウォークマンを使っていたため、AUX端子とUSB端子が欲しかったんですが、今はもう使ってないのとスマホ連携もBluetoothなどでOKなので、メーカーにそんなにこだわりはないのです。
AVIC-MRZ09はディーラーで
『メーカーに出すと見積もりにもお金がかかるし、修理代+工賃で少なくても30000円くらいはかかる』
『その間の二週間程度はスペースが空いたままになる』と言われました。
最新機種じゃなくてマップチャージもないなら一年前の地図情報って事でしょうし、直すのと、新しいのを買うのと、どちらがいいんでしょうね。
ストラーダの質問じゃなくなってしまってすみません。
書込番号:21298375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





