
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 4 | 2017年7月23日 18:06 |
![]() |
20 | 2 | 2017年7月23日 16:02 |
![]() |
2 | 4 | 2017年7月21日 20:09 |
![]() |
6 | 3 | 2017年7月25日 13:39 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2017年7月16日 14:16 |
![]() |
9 | 10 | 2017年8月5日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D
サンヨー時代のゴリラからの買い換え検討中ですが、cn-g510dにはFMトランスミッターついてますか??
メーカーページなど見ても記載が無かったので…。
トラックで使ってて、トランスミッターついてないなら違うナビ探そうかと思ってます。
書込番号:21065160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たかクンのママさん
何年か前の機種からGORILLAにFMトランスミッターは付かなくなりました。
残念ながらこの機種にもFMトランスミッターは付いていません。
書込番号:21065179
5点

>スーパーアルテッツァさん
そうなんですか…。残念です(>.<)
ゴリラ以外ならついているものもあるのですか??
ご存知でしたら教えて下さい!
書込番号:21065185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たかクンのママさん
ナビの性能や信頼性は把握しておりませんが↓のMAXWIN NV-A001ならFMトランスミッターが付いています。
http://www.maxwin.jp/content/carnavi_portable/nv-a001.html
書込番号:21065227
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます<(_ _*)>
お値段も調べてみたらかなりお手頃なので、性能とか気になりますがコレ買ってみようと思います!!
書込番号:21065250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D

>a1511さん
取説の121Pに書いてあります。
色の濃さ*1、色合い*1は「*1 ナビゲーション画面では調整・設定できません。」
とありますが調整出来ませんか?
書込番号:21064545 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
古い機種で恐縮ですが、最近手に入れ疑問点がありますのでご存知の方ご教授ください。
以前使っていた機種(HDS930+地デジチューナー)では電波の強弱によって1セグ←→フルセグが自動で切り替わって便利だったのですが、940ではそのような仕様にはなっていないのでしょうか?
色々つついていてリモコンで手動で切り替えられるのは分かりました。
書込番号:21058175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tamon.yamaguchiさん
取説はパナソニックのホームページにあります。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds960td_d/hds960td_d4.pdf
25P参照
書込番号:21058805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F 3.5さん、
早速のご回答感謝です。本日中に試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21058897
0点

ナビ本体、チューナーのバージョンアップもあります。
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=product&no=94&search_value=CN%2dHDS940TD&page=1&ref=search
壊れる事もありますが…
書込番号:21058922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンアップの情報まで有難うございました。
確認したところ古いバージョンでしたので早速バージョンアップにトライしました。
地デジチューナーの設置場所は運転席足元上部の狭い場所に押し込んでいましたので、この暑さの中汗ダクになりながらの格闘でした。結局設置場所から取り外しSDカードを挿入してやっとの思いで無事完了。
ありがとうございました。
書込番号:21060232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
アンドロイドオートはあくまでスマホの画面を写し出しているだけなのでしょうか?
スマホのgpsが壊れておりナビが正しい位置を掴まないのですが、やはりアンドロイドオートを使っても使用はできませんよね?
それなら別のナビにしようと思うのですが。
書込番号:21057062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンドロイドオートはナビのGPS等と連動はしません。
書込番号:21058157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと訂正
http://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167.html
パナのナビではUSBを介して車速パルスをスマホ側に送る仕様らしいです
でもさすがにGPS信号はスマホ側のを使うので、どうしょうも無いでしょうね
Android Autoはともかくとして、スマホのGPSは結構使うので修理するか機種変して使える様にされた方が良いのではと思います。
書込番号:21058216
3点

返信遅れて申し訳ありません。
ありがとうございます!
やはりそうでしたか……
携帯の機種変も含めて検討致します。
書込番号:21069903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
皆様はじめまして。
このメーカーのHPからバックモニターは取り付けられると思いますが配線をゴチャゴチャさせたくないので
iPhoneなどのグーグルマップなどを画面に表示したり
分離型?ドライブレコーダーなどをモニターに映したり安全モニター的にも一台のモニターで使えないものかと思案しています。
http://crossmodelife.com/2015/05/15/7037/
iPhone繋ぎ方は上記HPで確認できましたが他のカメラなどの配線が繋げないのでは?と思ってます。
なんならインダッシュのフルセグ付きモニターとDVD,ラジオ機能だけで充分と考えています。
用途としては商用車であちこち行くのでアプリも使いながらオービスマップなども大きな画面で見られればと考えています。
長文で申し訳有りませんがよろしくお願いします。
書込番号:21047103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone繋ぎ方は上記HPで確認できましたが
HDMI入力端子の無いナビ・カーオーディオでは基本不可ですよ(CN-RE03DにHDMIは無し)
アマゾン等で売っている黄赤白のRCSに変換する機器を使う事で映す事は可能ですが、かなり配線がゴチャゴチャしますね
http://www.diylabo.jp/recipe/recipe-20-1.html 接続例
パナが良いのなら上級機のCN-RX03DならHDMI入力端子があります
他メーカーでもHDMI入力端子付きは上級機のみなので結構な価格です
旧型のパイオニア楽ナビ AVIC-RZ99+ドラレコND-DVR1ならHDMI入力端子もありスレ主さんの要望に合いそうです。
書込番号:21047199
2点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます!
かなり参考になりました。純正ナビでも外部出力端子AUX系があれば大丈夫そうですね。
そうなるとイノベイティブ社製が安くすみそうなので少しカタログ見て検討してみます。
書込番号:21047422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX03WD
やっと納車日が決まり
9インチナビも諦め
CN-RX03WDを買うことに決めました。
取り付けはディーラーに頼もうと思っています。
必要なものがよくわからないので
知恵をお貸しください。
まだオートバックスさんに行ったところ
わかりませんと言われました。
車速センサーコネクターや
ラジオの線など必要なのですか?
あとバックカメラもまだきめていないのですが
以前質問したときには
ディーラーでカメラ付けた方が
無難といわれたのですが
やはり高いので、社外にしようと思います。
パナソニックのカメラのほうがいいとか
なにかおすすめのものはありますか?
アルパインのカメラは
取り付けが簡単なのですか?
書込番号:21031470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>908ROSAさん
今の所他の方のスレで察するとアルパインカメラの前期型取付キットと配線は同じ様です。
ただしターボモデルだと通信線が違う様で?ステアリング連動ガイドが上手く機能しない様です?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=21020954/
カメラ色(白、黒)、ステアリング連動(有、無)でアルパインカメラから選ばれる方が取付や収まりが良いと思います。
ナビをパナソニックで選ばれているので配線が少々変わります。
http://www.alpine.co.jp/smphone/camera/
書込番号:21031757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこまで分からないなら素直に金で解決するのが近道でしょ。ハリアーなんて高級車選んでるのに工賃ケチるとか、、、(笑)
カメラの取付はそもそも難しくなく配線を後ろから前まで通さないとだめだから面倒なんですよ。だから純正メーカーオプションを付けておいた方が楽。
書込番号:21031920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん
丁寧に教えてくださって
ありがとうございます。
社外カメラをつけるにあたって
ステアリング連動ガイド線は
あきらめていましたので
そちらの方は問題ないです。
NAなのでそれも映るのかな?
ディーラーに話したときに
社外つけるならアルパインが
楽なんですよね〜と言われたので、
アルパインにしようと思います。
書込番号:21032204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレソンでおま!さん
ハリアーなんて車に乗るのに
少しでも安い方がいいと思い
質問したら笑われてしまうのですね。
今後買うときの参考にさせていただきます。
無知ですいませんでした。
書込番号:21032209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>908ROSAさん
NAでステアリング連動ガイド線もいらなく黒カメラならHCE-C1000+KTX-C15G+KWX-Y008HA+KWX-G002でOKだと思います。
書込番号:21032459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
もしSGS−C1000D-HAを買ったら
アルパインのナビでなくても
ステアリング連動ガイド線は
でるのでしょうか
アルパインのナビでないと
線はでないと考えていたので
諦めていたのですが。
このリンクの線がでている方のナビが
アルパインのなのかどうかわかりませんよね(^^;
HCE-C1000+KTX-C15G+
KWX-Y008HA+KWX-G002
細かく部品教えていただきありがとうございます。
ステアリング連動線諦めた場合
これでつけてもらいます。
ありがとうございます!
書込番号:21032777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>908ROSAさん
もしSGS−C1000D-HAを買ったらアルパインのナビでなくてもステアリング連ガイド線はでるのでしょうか
>アルパインナビ以外でもステアリング連動ガイド線は出ます。
SGS-C1000D-HA+ENDY EVC-0110(1m)があればOKです。(RCAケーブルは1mもいらないかも知れませんが?)
こちらでも取付は簡単です。取付も解り易いかも知れません?
書込番号:21033507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
そうなのですね!
アルパインのナビじゃなくても
ガイド線がでるのであれば
SGS-C1000D-HAを購入したいと思います。
全て教えていただきありがとうございます。
大変助かりました!
書込番号:21033554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>908ROSAさん
マイチェン後のハリアーにSGS-C1000D-HAを取付されて連動ラインでてらっしゃいますか❓
配線間違いかもしれませんが、私のではでないのですが。ナビ側の設定をオフにしてもガイドラインが無い状態になります。
書込番号:21092916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カタカナタさん
マイチェン後NAですが
SGS-C1000D-HAを取り付けて
ガイドラインでてますよ。
ナビ側で設定してもでないのですか?
なぜでしょうね(--;)
私の父(素人)に取り付けてもらったので
配線等私はあまりわからないのですが(^_^;)
書込番号:21094602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





