
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 11 | 2017年4月9日 22:33 |
![]() |
7 | 1 | 2017年4月11日 23:28 |
![]() |
11 | 3 | 2017年4月9日 12:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年4月3日 06:16 |
![]() |
5 | 2 | 2017年4月25日 11:40 |
![]() |
26 | 9 | 2017年4月3日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP755VD
地図を更新しようとしたらエラーになり何度繰り返しても同じです。
再起動しても更新画面になりナビが使えません。
今仕事中で更新は諦めてナビに戻りたいのですが方法を教えてもらえると幸いです。
書込番号:20799061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは。
こんな画面でしょうか?
一度こうなったことがありました。
もしこういう画面だったら、ちょっとどうやったか思い出すのに時間がかかるかもしれませんけど。
違ってたらスルーしてください。
書込番号:20799127
1点

了解しました。
え〜と、どうやったか思い出しますね。
少々時間をください。
書込番号:20799164
4点

記憶が完全ではありませんが。
まず自分のときの原因は安物の東芝ブランドの32Gのカードでした。
デジカメ SONY α5000に使うと書き込みエラーが良く出でしまいました。
そこで速度のいらないゴリラに使ったら良好で数回バージョンアップも出来たのですが、とうとうこのエラーになって廃棄しました。
ネットに偽装東芝カードが出回っているとの書き込みを見て、購入したショップがドンピシャでした。
前置きが多くてすみません。
で、どうしたかというと。
PCで他のカードで書き込みからやり直して(自分は余ってた8Gのカード)で成功しました。
ただ、エラーで止まってしまっているゴリラをどうやって新しいカードにしたのかが思い出せません。
う〜ん。
強制電源切りってできませんでしたか?
切れたら新しく書き込んだカードでバージョンアップできると思うのですが。
これが正解だったか、確信がもてません。
なさるのは自己責任でお願いします。
どっちにしてもエラーのカードではそれ以上進まないと思います。
書込番号:20799190
2点

たぶんですが。
無理やりナビの電源を切り、再起動の間にSDカードを交換する。
すると続きからバージョンアップが始まったと記憶してたような気がしました。
ドキドキでした。
伸るか反るかでやったと思います。
ネットで探しても情報がなかったので一か八かでやってしまいました。
自己責任でど〜ぞ。
書込番号:20799448
4点

というよりそうするしか手はありませんね。
恐らく原因はSDカードをフォーマットしないで地図データを入れたせいだと思われます。
本体ではフォーマット出来ないようでPCに差しても「空き容量が不足しています」とのメッセージは出ましたがフォーマットしてくださいという案内は無かったのでそのままいけるのかと。
結構起こり得るであろうトラブルの割に説明書にもFAQにも書いておらず不親切です。
お忙しいところありがとうございました。
書込番号:20799540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックのWeb地図更新用操作手順書の手順通りに進めていてであれば、SDHCカードの容量不足でデータが完全に更新できなかったのだと思います。
道路更新データ(無料期間の場合)は約4GBが必要との記載がありますが余裕を持って8GBの方が良いかもしれません。
ただ、こういう状況になってしまった際の対処方法が見当たりませんね。サポートセンターへ電話しなさいということなんですかね。
書込番号:20802731
2点

SDカードをフォーマットして再度地図データを書き込もうとしたところ、ナビ本体でそれ用の操作をしないといけないことに気付きました。
しかし前述の通りナビは更新画面のままです。
これで八方塞がりのためサービスセンターに電話しました。
すると隠しコマンドで画面の「設定」の文字の辺りをチョンチョン触ると「地図更新用データを書き込む」というポップアップが現れました。
これで再度PCで地図データを書き込み出来ました。
ナビに差して更新再開です。
自宅で作業したため電源が無く内蔵電池のみでの作業でした。
出かける用事があったためそのまま出かけましたが帰宅時には電池が切れていました。
そのため更新がどこまで進んだのか月曜まで確認出来ません。
追って報告します。
書込番号:20803648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>自宅で作業したため電源が無く内蔵電池のみでの作業でした。
これはパナソニックのゴリラシリーズでの地図更新の際には気をつけないといけないかと。
地図更新の際にはACアダプターの接続またはシガープラグで電源を確保した状態でと注意書きがあると思います。
無事に終わってくれていれば良いですが、途中までの更新で電源が切れてしまったとなるとまたそれはそれで問題になっちゃいそうですね。
報告をお待ちしています。
書込番号:20804379
0点

会社に電源ケーブルを取りに行って電源を立ち上げてみるとまだ更新が終わっていませんでした。
「ALLDATA.KWI」というのが一番大きいようで時間がかかります。
何時間かかるか分かりませんがとりあえずは様子を見ます。
ちなみに本題である「更新画面からナビに戻れるか?」ですがサービスセンターでも更新を終える以外に無い、とのことでした。
修理扱いにして送れば戻してくれるかもしれませんが。有償になりそうな気がします。
書込番号:20804679
2点

結局数時間かかった挙げ句またエラーに。
あと試すとしたら別のSDカード。
最初はノーブランドと思われる物を使っていましたがトランセンドの物で試しました。
すると今まで数時間かかっていたものが5分程度で終了しました。
再度立ち上げて動くことを確認しました。
ポイントとして、
・名のあるメーカーのSDカードを使う
・ナビで地図データを書き込む前にPCでフォーマットする
ということですね。
スムーズに進まなければその時点で後にエラーになることが分かっているため待つだけ無駄。
自己解決してしまいましたが今後更新される方はお気をつけください。
書込番号:20805294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
こんにちは。
このナビにソニーの往年のロータリーコマンダーをステアリングスイッチとして学習させようと試していますが、部分的にうまくいきません。
とりあえずリモートコマンダーの信号線の1本のみをSW1に、それからGNDはGNDに接続して試してみました。
そうすると、ソーススイッチやmuteは反応するものの、2つ問題が出ました。
1.抵抗値が15kΩを超えるVolumeスイッチについては、upおよびdownともに反応がない。
2.AMSの+と-が区別されない。
そこで、以下のページを参考にして、ストラーダのステアリングスイッチの抵抗のレンジ、リモートコマンダーの抵抗値を確認してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418816/SortID=17425196/
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20100312/index.shtml
1番目のURLを参考にして、300Ω程度の倍数で信号が区別されるものと信じて、また、抵抗値が高くてストラーダ側で認識されないのではと仮定して(15kΩあたりが限界?)、あまり良くないですが、(回路に並列になるように)10kΩの抵抗をSW1とGNDの間に噛ませて、全体的な抵抗レンジを低くしてみました(無操作時にも電流が流れるのが気がかりですが)。
そうすると、確かにVolumeスイッチを認識するようになったのですが、upとdownが区別されず、またAMSともごっちゃになっているようです。
ロータリーコマンダー自体を改造する技術が無いので、このような方法を取っていますが、自力ではほぼお手上げになってしまいました。
特に、ストラーダ側でどれくらいの抵抗の段差で信号を区別して認識されるのかが今ひとつ分かりません。300Ωどころでは無いような気がします。
スイッチごとに信号が区別されて認識される方法について何らかのアドバイス等いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

自己レスです。
ロータリーコマンダーの抵抗をR1〜R7は100Ω、R8とR9は470Ωチップ抵抗に置き換えることで使えるようになりました。
シフトは使えませんが、10個の入力ができるようになったので、オーディオの操作のみならず、地図の拡大縮小も手元で行えるので快適です。
書込番号:20810303
6点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
>awktさん
フルセグチューナー、ありません。
ワンセグのみです。
書込番号:20791644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フルセグならユピテルいいかも!
書込番号:20803753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD

この機種はできませんね。
書込番号:20788305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポン吉郎さん
早速の回答ありがとうございます。
書込番号:20788941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
在庫なくなりかけているのか?
価格が上昇傾向ですね。
オートアールズでは、現在税込みで、125、064(税込み)で、
取り付け料金も半額です。
http://www.autors.co.jp/
新製品のうわさもありますが、
買い時のような気もしますが?
皆様いかがでしょうか?
3点

私も購入検討中です。
こんなショップ見つけましたよ、安過ぎて怪しいですが...
一度見てみて下さい。
http://www.cartronicsbuy.win/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&keyword=F1D
書込番号:20818704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
確認が遅く、既にリンク切れでした。
色々と考えましたが、
新製品が出るまで、
待つ事としました。
書込番号:20844324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX03WD
title finderが使用出来ず困っています。
アイホンを使用しています、本体にはハンズフリーで登録済みです。 BT接続しアイホンでアプリを立ち上げて本体のDriveP@SSをタッチして接続しています、画面真っ暗、しばらくすると接続が切れたとメッセージが、何回やっても同じ現象で困っています。
何か作業がたらないのでしょうか?
SDにタイトルが取得出来ない情報を書き込み、PCのtitle finderで取得する方法もマニュアルには書いていますが面倒です(まだやってませんが)。
出来たらアイホンから取得したいでよろしくお願いします。
書込番号:20781916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iOSがどうか知りませんが、Androidだと接続ツールみたいのをインストールしないとダメですが、、、念のため。
書込番号:20782213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。 アイホンにはDriveP@ss
と言うアプリをインストールしています。
取説にはこのアプリでできると書いてあるのですがいかんせん接続が出来ません。
因みにCarAVremoteと言うアプリもインストールしてBT接続で使用できています。
書込番号:20782270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ありがとうございます、ご指摘の通りHDMIケーブルと変換アダプターがいる事を確認いたしました。
よく調べもせずに申し訳ありませんでした。
PC使って更新したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20782796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>C3POR2D2さん
当方RS01・RS02&Androidですが、タイトルファインダーだけなら有線接続せずに使えます。
スマホ画面はナビに映らず真っ黒のままですが、スマホ側でタイトル検索され最新曲でもタイトル&曲名がナビ側に反映されます。
ちなみにAndroidでは「DRIVE P@ss 通信サービス」というアプリもDLしないと通信ができません。
書込番号:20783812
5点

タイタニウムJPさんありがとうございます。 スマホの画面(DriveP@ss)にtitle finderという項目がありません。 しばらくすると切断されましたとでます。
書込番号:20784440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>C3POR2D2さん
タイトルファインダーはナビと通信が始まってからでないと表示されません。
C3POR2D2さんの場合、通信自体ができていない状態だと推測されます。
App Storeには、iphoneのアプリとナビを通信させるための「Drive P@ss 通信サービス」が見当たらないようですが、Androidでは
このアプリをDLしなければDrive P@ssは使えず、C3POR2D2さんと同じ症状になります。
それとiphoneに特化した部分で気になる記載がありましたのでご確認ください。
<< iOS8.0未満で Drive P@ssをご使用になる場合のご注意 >>
Drive P@ss v1.4.8以上をお使いになる場合、iOS8.0以上が必要になります。
ご使用のiPhoneがiOS8.0未満の場合、iOSのバージョンアップをして頂くか、Drive P@ss v1.4.6以下をご使用ください
タイトルファインダーはCDを録音して聴く方にとっては非常に便利なアプリなので、ご健闘をお祈りしています。
書込番号:20786465
3点

タイタニウムJPさんお心遣いありがとうございます。
iOSやアプリのバージョンはクリアしてまいますのでメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20787469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックに問い合わせたところやはり変換ケーブルが必要とのことでした。
書込番号:20790301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





