
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年12月25日 10:32 |
![]() |
10 | 5 | 2016年12月18日 15:31 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年12月13日 20:25 |
![]() |
29 | 4 | 2016年12月7日 10:54 |
![]() |
1 | 5 | 2016年12月2日 19:52 |
![]() |
5 | 3 | 2017年2月28日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
先日は【フルセグかワンセグか?】の質問にたくさんのご解答をありがとうございました。
今回はもう1件質問が発生しましたのでお知恵をお借りしたく投稿しました。
何卒よろしくお願い致します。
こちらの機種では本体起動時のスタートアップ画面(?)のカスタムはできるでしょうか?
たとえば起動時にお気に入りの写真が出るようにするとか、自分の車のロゴにするとか、そういうことです。
過去のストラーダではカスタム実績があるようでしたがこちらの機種での実績が発見できないことと、取説を見てみても具体的な記載が見当たらないことから質問させて頂くに至りました。
上記の質問内容では分かり難いかもしれませんが、何卒くみ取っていただきご解答を頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
3点

取説に書いてないって事は、出来ないって事です
その機能が重要なら可能な別のメーカーにされた方が良いと思います。
書込番号:20484620
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
この機種とETCを一緒に購入しようかと思っています。
コスパに優れたおすすめのETC車載器があれば教えてください。
また、取り付けを自分で行うことは可能でしょうか。
カーオーディオは何度か付け外ししたことはあります。
1点

この機種はETCと連動する訳でも無いので、価格が手頃なETCなら何でも良いです
渋滞の光VICSの情報も欲しいと考えられているのなら、ETC2.0対応のCY-DSR140D(光VICS内蔵)が良いです
自分で取付出来るのかは判りません(頑張れば何でも可能とは思うが)
カーオーディオと違い地デジのアンテナが手間でしょうし、この寒い時期にドア全開でやると考えただけで私なら嫌です。
書込番号:20481750
4点

ETC2.0で一番安い CY-ET2000D でいんじゃないでしょうか。
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html#DSRC
>取り付けを自分で行うことは可能でしょうか。
やる気と技量とセンス次第です^^
ETCのセットアップだけはやってもらいます。大体3千円前後だと思います。
主さんが問題無く、出来るかどうかは誰も分からないと思いますよ。
自分でやろうとする人は、そんな抽象的な質問はせず、自分で調べて、分からない部分があったら聞く程度だと思います。
まずは、付けようとしている車の名前に、「ナビ取り付け」を加えて、ネット検索することをお勧めします。
書込番号:20482480
1点

みなさま貴重なご意見ありがとうございました。
色々調べてみてある程度の道筋は分かりました。
アンテナの施工が最も厄介そうだなと思いましたが、とりあえずやってみたいと思います。
ETCについては、カーナビ連動と記載がありましたが、よく分かりませんでした。
教えていただいたCY-DSR140D、CY-DSR140Dともに、カーナビ接続が必要と書いています。
もっと安価な物もあるようなので、その辺りをパナソニックに聞いてから考えます。
あと、セットアップについては専門の店でしなければいけないようですね。
ETCのサイトで見てみると、すべての整備工場で出来るわけではないようで、
その辺りももうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20490397
1点

CN-RE03WDと組み合わせが出来るETC2.0は現行モデルのETCだと、CY-DSR140Dと CY-ET2000D だけです。
光ビーコンが必要かどうかは、主さんが走るところの光ビーコンの状況によります。
http://www.vics.or.jp/know/structure/beacon_map.html
僕は、CN-RS02Dだけど、VICS WIDEと高速のITSスポットでいいけど。。。。
VICS WIDEによる渋滞回避ルート案内は、何度か経験あります。
ITSスポットからの渋滞情報や所要時間情報は、行楽の帰りなどで事故渋滞が伸びていってるか、縮んでいってるかの状況把握が出来て、その後の行動をどうするかの役に立ってます。
一般的なETCが6千くらいだとして、わずか1万程度のアップでナビ連動型のETC2.0にできるのは、パナナビの一つのポイントだと
思います。1万の差をどう思うかは人それぞれです。。。
書込番号:20493994
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
現在、CN-HW890Dを使用しています。
ストラーダ CN-RE03WDを購入した場合、TVアンテナ&GPSアンテナをそのまま流用出来ないかなと考えてますが、解る方いらっしゃいましたら宜しくお願いします!
書込番号:20480368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

感度は別としてコネクター形状は同じです。
電源等は同じだとしても必ず交換して下さい。
書込番号:20480471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
現在のアンテナで感度に不満は無いので、そのまま流用します。
アンテナ作業が無くなれば、作業時間が大幅に
短縮されるので助かります!
ありがとうございました(^o^)/
書込番号:20480604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
そんなに使い勝手が悪くてひどいナビですか?購入も考えていますが、あまりに酷評が多くてどうしたらいいものかと思っています。
期待値からして物足りないのか、ホントにひどい代物なのかにもよると思います。
みなさんがこんなもの買うなよって意見なら考えようと思います。それくらいひどい代物ですか?
6点

>このナビを選択するべき理由についてお尋ねします。
1 ブルーレイを見たい(出来るだけ大画面で)
2 9インチが欲しいが、他メーカーでは非対応
3 パナナビが好き
な方向けです、どれかが当て嵌まるのならば買いでは?
使った事は無いので使用感等のレスは出来ません。
書込番号:20460706
4点

ニーズと合致してるのならサクっと購入して貴方自信がレビューすれば良いのです。
書込番号:20461196
9点

この製品に関しては価格COMレビュー内の★1の長文レビューを読むといいでしょう。
何故評価が低いのかまとめられています。
とあるレビューアさんが使っていた、「はい!エンド!ナビ」は素晴らしく的確な表現ですね(^^;;;
書込番号:20461420
4点

>このナビを選択するべき理由
・綾瀬はるかが好き。
以上。
書込番号:20461788
6点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP740D
SONYのナビからの買い替えですが、名称入力で文字が消えていくことに不便を感じています。
正式名称なら打てると思うのだが、検索途中で打ち込みたい文字が消えてしまい記入できないことがあり困っております。
ご使用の方で、この辺のことお分かりの方がおりましたらよろしくお願いします。
0点

入力完了して検索動作をするのではなくて逐次検索しています。
つまり、打ち込みたい文字が消えるなら
今まで入力した時点で”その検索したい情報”がない事になります。
書込番号:20444550
0点

情報がないのではなく、たとえば横浜中華街と入力しようとすると入力できません。先日も松戸本土寺を入力しようとしたら出来ませんでした。
多分、思うにそれは通称の呼び方で正式名称では無いからなのでしょうね。
書込番号:20446709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のゴリラ360DTでの施設検索ですが。
”よこはまちゆうかがい”「検索」で
「横浜中華街・・・」
とか7件ヒットします。
”まつどほ”入れると「ん」が出ないので「検索」押下すると、駄目。
”ほんどじ”「検索」で44件、「絞込み」の「千葉・松戸」で
「本土寺」がでます。
「本土寺」が正式(ナビとして情報が有る)の模様ですね。
書込番号:20446791
0点

batabatayanaさん、わざわざお確かめいただきまして有難うございます。
すみません横浜中華街はおそらく小文字の使い方で最後まで入力できなかったと思います。
それにしても、以前のナビでは打とうとする文字が消えて打てないことは無かったので、
戸惑っております。
どういう意図でこのような設定なのか10年前のナビの方が使いやすいのは困ったものです。
アップデートで改善されればいいのですが。
書込番号:20447466
0点

「あいまい検索」する機種ですので私の360DTよりは「検索」で表示する対象が広がっていると思います。
「入力したい」を満たしても・・・ある意味無駄な入力操作をしなくて済むと思うのですが?
一文字毎の検索をやめて「検索」押下にて検索を開始する方式、
少し手を入れれば可能だと思うが、2014年夏頃発売のナビに手を入れないでしょう。
書込番号:20447615
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
バイクのインカムMidlandのBT-X2FMと言う商品を使っております
この商品でゴリラナビ(CN-GP745VD)の音声を
聞きたたいと思いBluetooth接続しようとしましたが
ナビ側のパスを、接続する機器で打たないと接続
出来ないようでして、他にナビ音声をワイヤレスで接続する方法は
無いでしょうか???
こういった機械物には無頓着でして
どなたかご回答お願いします。
0点

本機のBluetoothは「ここいこ♪」の機能を使うための通信のみの対応で、音声関係は非対応です。
※取扱説明書H-2に「本機の BLUETOOTH 通信は、ハンズフリー機能や BLUETOOTH オーディオなどには対応して おりません」とあります。
Bluetoothはその機能ごとに"プロファイル"というものを実装しています。
対応したプロファイルが無ければその機能はありません。
"Bluetooth"とあれば何でも使えるわけではないのです。
書込番号:20438489
3点

CN-GP745VDはヘッドホン端子が付いています。
それを利用できませんか?
Bluetooth トランスミッターがいろいろあるようです。
書込番号:20442113
2点

>M_MOTAさん
>yanagiken2さん
BA遅れてすみません、ご回答有難う御座いました
書込番号:20697601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





