
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 6 | 2016年11月29日 23:45 |
![]() |
3 | 3 | 2016年11月27日 21:35 |
![]() |
9 | 10 | 2017年7月4日 07:40 |
![]() |
0 | 2 | 2016年11月1日 19:55 |
![]() |
10 | 3 | 2016年10月25日 10:54 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年10月22日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
初めまして(^^)
ムーヴキャンバス納車待ちで、CN-RE03WDをネット購入予定です。ディーラーで持込み取付けしてもらうのですが必要部品を持ってきて下さいと言われたのですが、全くの素人でよく分かりません!
どなたか素人でも分かるようにアドバイスお願いしますm(__)m
書込番号:20433379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。
ネットでナビを購入してディーラーに取り付けてもらうのは、値段は一番安くなりますが
リスクも一番高いことを承知しておりますでしょうか。
ディーラーでの購入、取り付けは確かに高いですが、3年間は何かあっても担当セールスに状況を連絡して
丸投げすれば、無料で修理が完了した状態で帰ってきます。
量販店での購入、取り付けはディーラーより安く、ネットよりは高いですが1年間は無料で丸投げに対応してくれます。
それ以降は延長保証に加入しなければならないまた、延長保証中は修理に自己負担金が発生します。
ネット購入、ディーラー取り付けは一番安いですが、トラブルは自己解決が必須。購入店やメーカーとの交渉も自分で行わないと
いけないので、どういう症状なのか自分で調べ、理解し、説明できるようにしなければなりません。
また、ナビの取り外し、発送、修理後の取り付け費用はすべて自己負担です。
まんがいち保証期間内にトラブルが発生した場合は、あまりのめんどくささに後悔することは確実なので
やめることをお勧めします。
ネット購入する場合は、トラブルが起きても対応できる友人が取り付ける、または、ご自身がメカに詳しく対応もできる
場合に利用するものだと思っています。
書込番号:20433597
8点

>AQUAパッツァさん
壊れたら運が悪いと思って諦めます(笑)
貴重なご意見ありがとうございました(^^)
書込番号:20436240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AQUAパッツァさんが言われている事はごもっともだと思いますがそこまで突っぱねるディーラーがあるのでしょうか?
初期不良の時は購入店との交渉はご自身で折衝しないとNGでしょうが、わからない事があればナビメーカーの客相に聴けば対応してくれると思います。
だいたいのディーラーは何処かの修理屋とつながりがあるので(メーカーとも)修理等も対応してくれると思います。
ここでもAQUAパッツァさんと同じ様に言われる方がいらっしゃいますが、子供じゃないので不具合等の時のリスクを理解して書き込んでいると思い自分はアドバイスしています。
量販店ってそんなに信じられる人がいるのでしょうか?
車両との相性等で不具合があっても相性なので無理ですみたいに逃げる人が多いい様に感じます?
これから車両との相性が色々出てくる様に思うので?全てのリスクを考えるならMOPかDOPナビしか無いでしょうね?
>そればっかさん
リスク等を理解していると思い書き込みします。
ステアリングスイッチやバックカメラが無い、ナビ取付だけであればパナソニックナビなので代表的なエーモンの2205,2085とダイハツ純正ブラケット(ディーラーで注文出来ます)で取付出来ます。
書込番号:20437360 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>F 3.5さん
初めまして(^^)
私の説明不足ですいません
ステアリングスイッチ、バックカメラあります
お手数ですが再度アドバイスお願い致します
書込番号:20438996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記パーツ+ENDY EVC-910DでOKです。
>そればっかさん
ご自分でも調べて下さいね!
書込番号:20439200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
まずは自分で調べるのが基本でした。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:20439672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX03WD
御存知の方教えてください。
この機種はハイレゾオーディオ対応をうたっており、CD等はアップサンプリングされるようですが、iPhoneの接続時に音楽再生はアップサンプリングされるのでしょうか?(Bluetooth・ケーブル接続時)
よろしくお願いします。
書込番号:20430124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんも御覧になっていると思いますが、PanaのHPによると、サンプリングコンバーターが対応するのは「すべての音源」となっているものの、ブルーレイ、DVD、CD、地デジとなっています。なので外部入力には非対応と推測します。(このご時世、iPhone対応ならその表記があるはず)
http://panasonic.jp/car/navi/products/RX03/ent/ent02.html
以下、本件には直接関係ありませんが今後の参考になれば。
このナビが対応するハイレゾ音源はブルーレイに記録されたリニアPCM形式の音源だけです。 (WAV、FLACは非対応)
(リンク先の一番下)
https://car.jpn.faq.panasonic.com/category/show/671
書込番号:20431726
1点

>1985bkoさん
そうなんですよね、iPhone対応はうたってないし。
ハイレゾ音源もBDメディアしか対応してないみたいですね(^^;
マルチメディア全部入り的な物が欲しいです。
やはり車載BDドライブは難しいのですかね?
書込番号:20433400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり車載BDドライブは難しいのですかね?
そう思います。技術的には可能でしょうけど、どこまでニーズがあるか。
制約される車内空間の中で「ハイレゾ」と呼ばれる音源がどれだけ再現できるか。
取り敢えず流行にのっかって「ハイレゾ」の名前を出せば売れる、と考えているのでは?
と個人的には思っています。
書込番号:20433643
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
現在、この製品の購入を検討しています。
今後、日本の準天頂衛星がH28〜H29にかけて追加で打ち上げられ、本格運用はH30〜とのスケジュールらしいのですが、
このカーナビは、今後続々と打ち上がる衛星にも対応するのでしょうか?
ファームウエアの更新などで対応できるならばいいのですが・・・
対応出来ないならば、買い控えたいですし、どちらか悩んでいます。
2点

http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/car/navi_g.html
おそらく、一般人では誰も詳細を知っている人は居ないでしょうから
メーカーに問い合わせた方が早いと思います
http://qzss.go.jp/overview/intro/index.html 準天頂衛星システムWEBサイト
これから打ち上げる衛星2-4号も号数を付けずに「みちびき」と呼ぶ様ですね。
書込番号:20388313
2点

初号機対応してるこのナビがそれなりの石を積んでいでいたとしても
毎年新製品を出してる状況下で(無料)地図更新の如く対応するとは思えない。
札幌市内走行を危惧し数年前に初ナビ、機能無いナビかつ使用状況からですが(”ひがみ”が一番?)。
検証とまでは行かなくても該1個捕捉にて「道案内として有効」と感じた方いるのかな?
感じても、数年後の体制(24時間捕捉可能?)になると話上は良くはなるが
「2年以上待って良かった!」と思える案内状況に接するか疑問です。
書込番号:20388620
0点

>北に住んでいますさん
早々のご返信ありがとうございます。有益な情報でした。
早速、内閣府の事務局とパナソニックにメールで問い合わせしてみました。
もちろん、内閣府の方は個別の商品、メーカーについては不明とは思いますが
「一般論として」、「技術的に可能か」を訊いています。
返信ありましたら、こちらでご報告させていただきます。
>batabatayanaさん
ご連絡ありがとうございます。
そうですね。
やっぱり今、買っても対応しないのであればこんなに高い機体でなく
なるべく安物を買って間に合わせるという対応でやりくりすると思います。正にゼニウシナイ
対応するんなら当然、商売上メーカーも言いますよね。
言わないってことはやっぱ、やる気ないのかもって気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:20389064
0点

>北に住んでいますさん
>batabatayanaさん
本日、準天頂衛星システム 問い合わせ事務局の方から
回答がありました。
「・・・今後、打ち上がる準天頂衛星2号機以降も、初号機と同様にGPS互換
信号による測位サービスを提供します。」
とのこと。
ただし、続けてこうも書かれていました。
「準天頂衛星2号機以降の信号を測位に使用するかは(使用する様に設計
しているか)はGPS受信機側に依存します。
恐れ入りますが、メーカーへお問合せ頂けます様お願い致します。・・・」
要は、技術的にというよりもメーカーのやる気次第ということだと理解しました。
パナからまだ返答はないのですが、
返答ありましたら、追加でまた記載します。
書込番号:20397584
2点

ありがとうございます。
地図情報更新時にソフト(ファーム?)も多少変更している模様ですので
”そこレベル”への変更は可能でも石が?・・・とにかく技術部門さん、会議頑張って。
書込番号:20397997
1点

>ヤスモノガイゼニウシナイさん
現在の状態は、「みちびき」を測位しても、他のGPS衛星やグロナスの衛星と同じ扱いではないでしょうか?
又、「みちびき」一機では日本上空に現れるのは半日程度ですし。
本当の「みちびき」によって得られる「センチメータ級測位補強サービス」を実現するチップ(http://response.jp/article/2016/10/03/282837.html)はもう少しで出てきそうなので、それから考えては?
書込番号:20398115
0点

>redswiftさん
チップはこれからなのですね。ますます、今買う理由がなくなってきました・・・
パナから返答ありました。
「・・・申し訳ござませんが、今後打ち上げ予定の衛星につきましては、
バージョンアップなどで対応できるかどうかも含め、
現在のところ情報がなくご案内できかねます。・・・」
とのことです。
パナには「対応できるか分かり次第、連絡を下さい、もしくはHPに記載してください」とお願いしています。
当面、買わないと思います。
あと半年程度、待てば対応製品の案内もあるかもしれませんので
それを待ちます。
今買ったら、ケチな私の性格上、1年後ぐらいに損した気分になってしまいそうです。
書込番号:20403036
1点

ありがとうございます。
つまるところお金を商品に替えて納得するか、
ですので待ちが良さそうな感じですね。
2008年発売の衛星仕様で特段支障を感じない私がレスするのもなんですが・・・
書込番号:20403226
0点

みちびき4号機まで対応するようです。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/4126?category_id=665&page=3&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:21003590
1点

みいまろさん ありがとうございます。
該FAQでは
>「センチメータ級測位補強サービス」に、本機は対応しておりません。
表記外、他社ナビは?ですが、精度も多少は良くなると思っていましたので少し驚きで、
「ビル影・高架傍的地点、山影等で測位しやすくなる」だけでしたか。
高架傍に案内ルートが有る時とか
首都高走行時等ので「突然の下道走行表示」とかも含め大都会?でご利用になる方は安心が増しますね。
書込番号:21017718
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-AS300WD

VRモードで焼けば見れると思います
一番はDVDを持って行きオートバックス等のデモ機(AS300が無ければR330でも基本同じ)で確認する事です
ちなみにレコーダーがディーガならDVDに焼かなくてもSD持ち出しで見れます。
書込番号:20330769
0点

返信遅れて申し訳ありません。
カタログ等を見ますと、地デジ録画DVD再生に関する記述がありませんので、たぶん大丈夫のようですね。
ありがとうございます。
書込番号:20351291
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD
こんばんは
見た目は通常のHDMIケーブル(TypeA 両端)に見えますが、Amazon の使用者レビューによると PanaのカーナビのHDMI差し込み口の特性上 純正以外はうまく接続出来ないようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DCIM3R0/ref=pd_aw_sim_263_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=2RM0XBK64M8YFW8KEYRD
書込番号:20328132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
とりあえず、CA-LND200DをOUTに接続し、
いつかリアモニタを購入したら安価な延長HDMIケーブルを購入し、5m級にします。
書込番号:20328446
2点

あと よくよく考えてみれば、車載環境は家電と違い振動が常にありますから、メーカーも簡単にケーブルが抜けないように考えて専用品を作っているのでしょう。
通常のHDMIケーブル(機器側も)は抜けどめなど付いていませんから、品質が良くない物はちょっとのことで簡単に抜けてしまいます。もし抜けてしまってもカーナビやカーオディオは簡単に取り出せませんですしね。
ちなみにそれはPanaだけではないようです。
アルパイン製品も同様の書き込みがありましたので。
書込番号:20329225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
現在はタブレットでカーナビ無料アプリを使っていますが、正確なルートを引く場合もあるが、
どう見ても実際より遠い変なルートを引く場合が多くて仕事で使えないのでゴリラの購入を考えています。
この製品は、1発で間違いなく正確なルートを引いて来て仕事で使えますか?
レスをお願いするのは、この製品を実際に使っている方に限ります。
0点

この機種とは違いますが私もゴリラを使っています
結論から言うとゴリラとスマホの併用で最終的にはドライバー判断ですねー
ちなみにスマホのカーナビアプリはYahooカーナビが優秀です、とはいえスマホ本体のGPSが正確なスマホが必要ですけれども・・・・・
スマホのGPSって機種によって駄目なのは駄目ですから
私自身車のナビ専用でバッテリー容量が一番多いスマホのフリーテルPriori3S LTEと言う機種を買いましたがGPSが最悪でししたので3日間で買い替えました(笑
書込番号:20316372
1点

ゴリラ使ってるけどね…
全般的に遠回りのルートを表示するよ。
上級機、下級機関係無くソフト的には同じ。
数年前も今も一緒。
サンヨーからパナに変わってから多少悪くなったのか?
だから、慣れてくると自分の知ってる近道のルートを走った方が早い。
初めての場所の時は検索して使って、2回目以降は自分なりに走って、目的ガイドくらいに考えた方がいいね。
仕事で使えるか?というなら、使えるんじゃない?
別にルートが間違ってたり、道は外れないから。
書込番号:20316550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仕事で使ってますが、一発で正確なルートは一度も出てきたことはありません(笑)
正確なという意味が、最短距離という意味ならば距離優先モードで出てきます。
どんな仕事で、何を優先したルートが必要なのかによっては使えないかもしれませんね。
書込番号:20318199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華麗なるイチモツさん
Yahoo!カーナビ使っているけど、タブレットのGPSの精度が悪いのかルート検索結果は大半の場合何故か遠回りさせてくれます。
>エリズム^^さん
昔、サンヨー時代のナビを借りた事があるけど今のナビほど遠回りさせるものではなかった筈・・・。
>餃子定食さん
どうやら、仕事では使えない様ですね。
皆さん、仕事で使えない事が分かり大変参考になりました。お忙しい中をレスしてくれてありがとうございました。
書込番号:20320684
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





