パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラで困っています。

2016/07/03 22:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS02D

クチコミ投稿数:83件

カーナビをパナソニック CN-HDS620RDからパナソニック CN-RS02Dに交換しようとしたところリアカメラのコネクターが合いません。旧は専用コネクター(5ピン)、新はRCAです。

コネクターをRCAに改造したいのですが詳しく分かる方居ましたらアドバイスお願いできないでしょうか(配線の種類等)困っています。何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:20008943

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2016/07/03 23:48(1年以上前)

5ピンのコネクターにはカメラ動作用の電源も含まれているため、単にRCAピンに付け替えたところで映りません。
また、通常この動作用電源は車両の12Vではなく降圧(6〜7V前後)されたものがほとんどで、この電源がナビから供給されるようになっています。
ですので、この電源供給さえ出来れば流用可能と思いますがそのような製品は市販されていないようです。

ひとつの可能性として、同社の旧製品CY-RC70KDが同じようなカメラ側5ピン仕様でRCA出力の電源ユニットを持っているものがあります。
これの入手が出来れば転用可能かも知れません。(CN-HDS620RDと同時期に販売されていたため互換性がありそう)

ただ、確実性がないため既存のカメラは諦め、RCA仕様の現行製品に交換する方が賢明かと思います。

書込番号:20009095

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodのビデオ再生

2016/07/03 14:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D

クチコミ投稿数:8件

iPodのビデオを再生するために、CA-LUB200DとCA-LAP50Dで接続しました。
しかし、音声はナビから出力されるのですが、映像が出ません。
AudioのiPodボタンを押しても、上の方にあるべき「ビデオ再生」というタグが現れません。
何が原因でしょうか?

書込番号:20007633

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/03 15:28(1年以上前)

原因は判らないけど、iPodの再起動とかしてみましたか?

http://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html
他にはiPodのiOS?によってはダメは事もあります。

書込番号:20007812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/07/03 17:27(1年以上前)

Ver,は6.1.6でビデオ再生に対応していると思うのですが・・・・・・?

書込番号:20008096

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/07/03 17:28(1年以上前)

取付説明書14頁

確認です。
@お持ちのiPodはtouch第5世代、nano第7世代ではないですか?(これらはビデオ非対応)
ACA-LUB200DとCA-LAP50Dの他にAV入力コードも繋げていますか?

書込番号:20008100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/07/03 22:04(1年以上前)

@第4世代です。
AAVコードはナビ取り付けの際に、専門業者さんにお願いして付けていただいてあり、接続してあります。

書込番号:20008823

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/07/04 02:30(1年以上前)

なら
Aをその専門業者さんに再度確認してもらった方がいいかも知れませんね。
(特に端子の差し込み不完全は意外と可能性あります。)

書込番号:20009320

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/04 19:26(1年以上前)

iPod touch第4世代ということですね?

iOS6.1.6ということはアップデートしたものと思われますが、マニュアルにはiPod touch第5世代に非対応と書いてあります。
これが第5世代のiOS6に非対応という意味であれば、アップデートした6.1.6に非対応という可能性はないですか?

書込番号:20010848

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/07/04 19:39(1年以上前)

iOS 6.1.6は(正確には6.1.5以降は)iOS 7非対応機種専用のアップデートなので(内容はセキュリティ脆弱性の改善)、
iPod touch 5thの対応可否とは無関係だと思いますよ。

5thに対応しないというのは単にLightningでアナログ映像出力が無いためでは?

本題については分かりません。他のアナログ映像ソースを繋いで試してみるのが早いかも。

書込番号:20010879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/07/05 20:21(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
今日、ちょっと弄ってみたんですが、

(1) iPod touch の動画を再生状態で接続し、「Audio」の「iPod」ボタンを押しますと、「ビデオ再生」タブは表示されず、音声だけが流れます。

(2) この状態で、「Audio」の「その他」ボタンを押して、「VTR」を選択しますと、今度は映像が流れます。しかし、音声は聞こえません。もちろん、ナビ側、iPod側の音声ボリュームも確認しました。

ということは、接続不良ではありませんよね?

書込番号:20013813

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/05 21:45(1年以上前)

スバル車で同じナビを使っていますが、動画再生はしていないので残念ながら検証はできません。

私は当初nano2代目(古い!)で音楽を聴いておりましたが、取説には対応とあるものの実際は接続不安定で、認識したり・しなかったりが続きました。どういうわけだか相性の問題があると感じました。私の場合は単に古いためと判断し見限ってUSBメモリに切り替えました。

これ以上この場での解決は困難かもしれませんね。
誰かから別のiPodを借りるなどして再生してみるのが唯一の手がかりかもしれません。

書込番号:20014135

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/07/05 23:14(1年以上前)

(2)は重要な新情報ですね。
取りあえず映像も出力されているのですね。

以下、推測です。
取付説明書を再確認しましたが、音声だけの場合は前レスの配線の"AV-IN"は繋げていません。
従って、"AV-IN"の配線が映像、iPod用ケーブルが音声、を受け持っていることになります。
本来は、iPodの映像と音声出力をCA-LAP50Dがこの2系統に分配し「iPod」入力として認識していると思います。
それが音声しか認識されていないということは下記3点が臭そうです。
@お持ちのiPodが対応していない
ACA-LAP50Dケーブル自体の不具合(端子部含む)
B端子部の接続不完全

別の考え方としてCA-LUB200Dの配線をはずし(CA-LAP50D側だけでなくナビ本体側もはずす)"AV-IN"の配線だけにする。
そうすれば「VTR」入力として映像も音声も認識しませんかね?
いずれにしてもナビの脱着は必要ですので御自分でできないなら業者に依頼になってしまいますが。。。

書込番号:20014475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/07/13 22:22(1年以上前)

皆様、いろいろな御助言、ありがとうございました。
やっと解決いたしました。
パナに問い合わせたところ、iPod touch 内の動画は、カメラロールに入っているものはナビで再生できないということでした。
ビデオ・アプリに入っていないとダメ。
仕方ないので、カメラロールに入っている動画を、いったんPCに移動させ、iTunesで再びiPod touchに同期させると、ビデオ・アプリに入りました。
それでナビに接続すると、再生できました。
ありがとうございました。

書込番号:20035713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

曲を聴く時の再生順について

2016/07/01 06:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02D

曲の再生順でシャッフルとリピートはありますが、曲を1番目から曲順に聴くにはどうすればいいのでしょうか?
説明書を見ても載っていないみたいで分かりません、お分かりの方教えて下さい。

書込番号:20000975

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/07/01 06:12(1年以上前)

[再生モード]を何回かおしてれば

解除されるじゃないの?

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rx02d_wd_rs02d_wd/rx02d_wd_rs02d_wd050.pdf

書込番号:20000987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2016/07/01 07:56(1年以上前)

===========================
再生モードを…
・選択した…
・再度選ぶと、解除されます。   ←
===========================

説明書に載っていますけど、どこ読んでいるんですか?

書込番号:20001128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2016/07/01 08:30(1年以上前)

早とちり名正確な者で・・・ありがとうございます。

書込番号:20001182

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:175件

取説ダウンロードしましたが、パーキングブレーキの接続 CA-PMBX1Dを本体につけることが出来ないと思うのですが
誰かお教えください。

書込番号:19986582

ナイスクチコミ!8


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/06/26 08:36(1年以上前)

GS-1αとかいう非正規ケーブルを使わなければ良いのでは?

書込番号:19986750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/26 13:31(1年以上前)

ヤフオクで300円程度で売っている小さなプラグをさすだけで大丈夫

書込番号:19987350

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2016/06/26 14:07(1年以上前)

私の頭が悪いのか聞きたいことがわからない。
タイトルと本文で真逆の事を言っているような...。

タイトル...パーキングブレーキが常時解除された状態で常時ナビ操作できるようにしたい。?

本文.....パーキングブレーキを判定するためのCA-PMBX1Dの付け方がわからない。?


タイトルなら餃子定食さんの言ってる事がひとつの回答だし、本文だとLUCARIOさんの言っていることが
回答のひとつになると思いますが....?

書込番号:19987416

ナイスクチコミ!5


yuu001Aさん
クチコミ投稿数:9件

2016/06/27 20:42(1年以上前)

バックカメラ接続するならpmbx1dは必要です。
詳しくは書きませんが、要は、特定の方法でショートさせればいいのですよ。

書込番号:19991167

ナイスクチコミ!2


Cut & Tryさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 GORILLA CN-G1000VDのオーナーGORILLA CN-G1000VDの満足度4

2016/07/03 15:18(1年以上前)

バックカメラを使用しないとか、抜き差しを頻繁に行わないというのであれば、2.6mm×10mmの金属製のビスをバックカメラ&パーキングプレーキのジャックに差し込めばそれで十分です。100円くらいで数本入りで売っています。
頻繁に抜き差しするとジャックの電極が痛む可能性があります。

書込番号:20007790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDカードは使えますか?

2016/06/25 18:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02D

microSDをアダプターに入れた物は使えますか?調べたのですが出てきません、どなたか教えて下さい。

書込番号:19985198

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/06/25 18:33(1年以上前)

ハイパーエイジャさん

↓の下の方に「microSDHCカードを使用する場合はSDアダプターが必要です。」記載されています。

http://panasonic.jp/car/navi/products/RXRS02/ent/ent04.html

つまり、microSDHCカードはSDアダプターを使用すれば使えるという事です。

書込番号:19985209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/06/25 19:11(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。

書込番号:19985293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スイテルート案内??

2016/06/19 17:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:3件

CN-G1000VDにうたっている渋滞を回避するナビ
ってありますが、これって取り扱い説明にも
書いていないけど、設定しなくても勝手に空いているいるルートを
教えてくれるの??
実は、7月からの仕事で使うのだけれども
遠距離が多くすごく不安なので、
こちらの商品を買いました。
どなたか教えて下さい。

書込番号:19969555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/19 17:45(1年以上前)

VICSビーコンと同じで、渋滞情報を受信して適切なルートを示してくれるという機能。
過去もFM-VICSは渋滞情報を表示する機能しかなく、自動リルートしてくれなかった。

試しに渋滞するような経路を選択して走行してみれば良いのでは。

書込番号:19969630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2016/06/20 10:31(1年以上前)

メーカーの言うスイテルート案内とはVICS WIDE情報を利用した渋滞回避ルートを選ぶことが出来ますよって事ですね。
設定的にはルート探索条件のVICSに関係する項目を確認してください。(初期設定のままでもよさそう)
注意点としてはVICS WIDEを利用した渋滞回避ルート探索は一般道のみ対象です。
高速道路の渋滞ヶ所表示はしてくれますが、渋滞回避ルート探索対象外になります。

書込番号:19971446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/06/20 12:45(1年以上前)

働きたくないでござるさんの自動で・・と一度混んでいる道を走ってみたら・・
と、教えて下さった事と、ポン吉郎さんの
高速道路の走行では、使えない、一般道路のみ・・
と、教えて下さった事は、助かります。
働きたくないでござるさん、ポン吉郎さん、ご親切に有難うございます。
早く使いこなせるようにしたいと思います。
>働きたくないでござるさん>ポン吉郎さん



書込番号:19971685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/11/01 10:29(1年以上前)

VICS-WIDEは、従来からのVICSの「高速道路の時間情報」に加えて「一般道の時間情報」も取得できるようになりました。
回避レベル「高」は、例えば一般道から高速道路に乗って降りるルートもできます。(出来ました。>かばとわにさん
)

書込番号:20350139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング