
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年12月22日 10:50 |
![]() |
10 | 11 | 2021年12月12日 03:41 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2021年12月14日 11:07 |
![]() |
5 | 4 | 2021年12月26日 16:06 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2021年11月29日 21:44 |
![]() |
2 | 3 | 2021年11月16日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
iPhoneをiPodで繋いだんですが音楽は聞こえるんですが画面には使えないデバイスみたいな感じの画面がでてOK押すと音楽が消えちゃうんですがiPod関係の不具合ありませんか?ちなみにブルーツゥースなら普通に使えます。
0点

>ガーズンさん
CA-LUB200DでLightningケーブルを接続しているのでしょうがLightningケーブルは純正を使っているのでしょうか?
書込番号:24506066
0点

CA-LUB200DでLightningケーブルも純正を使ってます。
書込番号:24506252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
本機購入を考えています。初歩的な質問ですが、エンジン停止時、本機にて別モニターでBD,TV鑑賞するには、本機とサブバッテリーなどの接続により、電源確保することを考えてますが。本機の電源供給は基本バッテリー直ですので、別電源確保配線の必要となりますが、リムーバブルカーナビいの様な12Vシガレットケーブル利用方法実施された方、もしくは電源確保方法について、ご教示ください。モニターとの接続はHDMIケーブルを本機接続にて信号取り出す予定です。
2点

プーチー25さん
車には基本的に下記のようにACCモードがあります。
https://haisha-help.com/%E8%BB%8A%E9%96%A2%E9%80%A3/denkikanrenmawari-%E8%BB%8A%E9%96%A2%E9%80%A3/kuruma-accessories-mode-toha-acc
このACCモードならエンジンを切った状態でナビが視聴出来ますが、これではダメなのでしょうか?
書込番号:24488650
0点

>プーチー25さん 『本機の電源供給は基本バッテリー直』
そのような接続をすると、エンジン停止後も働き続けますので、電流が5A程度流れます。
そうすると、数時間でバッテリーが終わりますので、ACC電源に接続されています。
つまり、シガーソケットを使ってもそのままでもACC電源接続なので、誰もそんな接続をしませし、
だいたいの車はACCーON状態でしかシガーソケットに電流は流れません。
エンジン停止状態で使うには、ブレーキを踏まずにスタートボタンを押せば良いのです。
ただ、そのほかの機器にも電流は流れますので、流れる電流は増えます。バッテリー上がりにご注意を。
書込番号:24488660
2点

スーパーアルテッツァ様
早速のご連絡ありがとうございます。早速拝見することにします。未購入のため(旧ストラーザ7インチ)の載せ替え予定ですので実際の動作は不明ですが。投稿後、ググるとhttps://xn--4dkc9271b.com/tabitomomycars/hiace/operate-car-navi-with-sub-battery/の記事を見つけました。これとも検討しながらできる範囲で進めます。ありがとうございます。
書込番号:24488668
0点

funa様
ご連絡ありがとうございます。そうですねバツ直は当方の勘違いで取り付けは業者にお任せするので、エンジン停止じには何らかのリレーなど利用するのでしょうね。
先ほどのURLにて検討進める予定です。
ありがとうございます。
書込番号:24488675
0点

やるのはいいけど手放す時はちゃんと戻しなよ。
そこまでやってまで車中で見るメリットとデメリット、リスクを考えても価値はない気がするが
書込番号:24488748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プーチー25さん
停車時にもバッテリーからの電源でカーナビを動かす意義が分かりませんが、キャンプ等で見ようということでしょうか?
もしそうなら、ポータブル電源+テレビの方が安上がりでは?普通の鉛バッテリーではすぐにあがります。そうすると、すぐにエンジンをかけなければならなくなります。
お探しになったHPのようにやるにはバッテリーが肝です。リチウムイオンバッテリーで強化しているのでできるので、通常の車に補機バッテリーが積めるでしょうか?オルタネーターを含めた見直しが必要です。
書込番号:24488843
0点

>プーチー25さん
取付説明書を見ると、バッ直とACC電源の配線があり、ACC電源で本体の電源ON/OFFをやっているようですね。
https://panasonic.jp/car/manual/CN-F1D_s.html
サブバッテリーを使うには、バッ直とACC電源の配線を合わせて、スイッチまたはリレーで切り替える必要があります。
書込番号:24488918
1点

単純な接続として、メモリー用電源はバッ直。
メイン電源もACCでのリレー介入はあるにせよ大雑把に言えばバッ直。
ただ何のためにしたいのか知らないけど、モニター付きのポータブルプレーヤーとかの方がラクじゃね?
書込番号:24488998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

funa様、じゅりえ〜った様、あさとちん様
ご連絡ありがとうございます。まだまだ構想段階でのご意見深謝。せっかくのBD再生機ですので、HDMIケーブルにてモニターテレビで映画など観ようと感が増した。モニターも安く買えポータブル電源(jerkery1000 x 2)もあり,いろいろチャレンジ妄想中です。皆様のご意見参考に進めていきます。行けるところまで。購入タイミング考えています。取り付け業者とも話しているので、準備中です。
書込番号:24489010
0点

タブレット買ってプライムビデオとかVOD鑑賞じゃ駄目なのかしら。
昔ならいざ知らず、今時わざわざ別モニター導入してまで見る意味が良く判らないのだけど。
書込番号:24489315
1点

あさとちん様
まさしくのご意見ありがとうございます。これをまず最初にという感じですね。特にご指摘のhttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1x10bld_ld_t/f1x10bld_ld_t04.pdfの解説が
わかりやすいですね。HDMIケーブル接続については、端子が狭いHDMIの購入は予定していますが、ロック機能
については不明でした。検討材料とします。
ありがとうございます。
書込番号:24489475
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E330D
【困っているポイント】
Audio画面でCDのボタン表示が薄くなっていて、押しても反応がありません。
【使用期間】
1ヵ月
【利用環境や状況】
車:ワゴンR 走行時、停車時共に
【質問内容、その他コメント】
ワゴンRをほぼ新品状態で購入し、CN-330Dもその中古専門店で付けてもらいました。
納車引取時お店の方に聞いて、動作確認をした時はCDトレイが開き聴ける状態にありましたが、数週間使用した際にCDの表示だけが薄くなっていて使えなくなっていました。
配線の接触不良があるのでしょうか。
書込番号:24488358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CDは入ってるのかしら?
そんでもって市販の音楽CDなのか、MP3など入れた自作CDなのか。
後者なら再生できないわよ。
書込番号:24488398
1点

CDは入っていません。
CDボタンを押せないのでCDを入れることができません。
書込番号:24488408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CD入れたら押せるようにになるのではなくて?
CDが入ってなく再生できないものを選択できるようにするとは到底思えないのだけど?
まさかCDボタン押さないとCD入れられないとか思ってないわよね?
取扱説明書は読んでるのよね?
書込番号:24488435
4点

そうですな。
CDを挿入するという操作をまずしなければいけません。
TILTボタンを押してモニターを開いてCDを入れると説明書に書いてありましょう?
書込番号:24488461
2点

>秋ジャケさん
取説ありますか?19ページです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/ssd/data/e330d/e330d.pdf
書込番号:24488644
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>さくら@ばにさん
>funaさんさん
皆様のおかげでやっと使うことができました。
TILTボタンを押すと開き、CDを聴くことが出来ました。
ありがとうございました!
書込番号:24493562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
取付店で別のパナソニックストラーダを取付たところ、音声が出ましたが、数秒後に音声が切れました。
なので、不具合はカーナビではなく、車に原因があるとの事でした。
以前にも、三菱車やトヨタ車で同じ症状があったとの事でした。
火曜日、水曜日はホンダディーラーが休みなので木曜日以降に対応です。
年内に解消できれは良いのですが?
書込番号:24481876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話がよー見えません。
スレさんの車にカーナビを取付店で設置して貰う。
音声が出るも数秒で不動?
上記はスレさんの説明ですね。
原因はナビではなく、車側。
以前にも同じ事が三菱やトヨタでも有った。
上記は取付店の弁ですね。
掻い摘んで上記でいいなら、車側の原因ではなくナビの方になるのかな?
ただ、パナのナビの不良率がそんなに高いとは思えない…
それを鑑み思う事は取付店が下手くそさん…
スレさんの車は何ですか?
スピーカー等の銘柄や交換はされていませんか?
何か改造や電装類付加していませんか?
書込番号:24481919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

麻呂犬様
御連絡ありがとうございます。車は、現行N-ONEです。
私のストラーダを取り外してもらい、取付店にあった、ストラーダを取付したんですが、同じ症状が出ました。今も取付けたままです。
後日、ホンダディーラーに持ち込みます。
書込番号:24481939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-ONE.RS.6MTさん
その後どうなったのでしょうか
ネット上に悪のような書き込みをされた以上、ちゃんと結果について報告してください
書込番号:24512854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、ようやく解決致しました。
原因はナビではなく、スピーカーコードがドア鉄板に接触によるショートでした。
納車6ヶ月でようやく解決致しました。
御意見いただいた方に感謝致します。
ありがとうございました。
書込番号:24512896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
とても困ってます。
今年、4月にカー用品店にて、パナソニックストラーダ、有機EL10インチを購入しました。
車の納車が6月で持ち込みで、いつもお世話になってる、自動車販売店で、取付してもらいました。が翌日から、ナビからの音声が出なくなり、不具合が発生しました。画面には、カーディーラーや購入店にご相談下さい。と表示が出ます。
取付店から、メーカーへ送りましたが、2ヶ月後、症状不明で、返送されてきました。
8月まつに再度取付後、9月に2回同じ症状がでました。2回とも翌日には、音が出ました。
約2ヶ月間はなんとも無かったのですが、
11月28日(日)に再び音が出なくなりました。
今日、月曜日1日経ちますが、音が出ません。
高価格のナビですのでどうしたらよいかわかりません。ハズレを引いてしまったのでしょうか?
皆様の御意見宜しくお願い致します。
書込番号:24468909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>N-ONE.RS.6MTさん
ハズレなんでしょうが
症状が出た時にスマホで動画を撮影して保証書と共にメーカーに直接提示して相談してはどうですか?
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/car/navi_s.html
書込番号:24468927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よこchin様
御連絡ありがとうございます。
動画撮影して、メーカーに対応してみたいと思います。
1度めは、不具合無しで返送されてきました。
取付店では、スピーカー配線などみてもらいましたが、不具合はみつかりませんでした。
以前は9インチのストラーダを装着してましたが、まったく不具合は有りませんでした。
個体差、ハズレなんですかね?
書込番号:24468938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-ONE.RS.6MTさん
音声って全ての音声なのですか?
音が出たり出なかったりだと大体は取付の不具合が多いです?
使っているパーツ等を書き込めば手掛かりがわかるかも知れません?
持込み取付で1番厄介な案件です。
書込番号:24468939
0点

>F 3.5様
御連絡ありがとうございます。
はい、全ての音声です。ナビの音声案内も含めて、全てです。
まともに、動作したのは2ヶ月間ですのでとてもストレスがたまっていて残念です。
ハズレの個体だったんでしょうか?
書込番号:24468947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N-ONE.RS.6MTさん
一番の問題は買った店と取り付けたところが異なるところ。
どちらに責任があるか分かりません。
最終的には責任のなすりあいになるでしょう。
が、パナのサービスからの返却で、本体の故障ではないとのことで、後は取り付けしかないのでは?
取付説明書を参考に一か所つずつ当たっていくより仕方がないと思いますが。
音声だけならスピーカーコードが出ているコネクターあたりを重点的にですが、
電源コネクターの不良というのは電源もはいらなくなりますので、あまり聞きませんが。
推測ですが、スピーカー線がショートして、保護回路が働いているのかな。
書込番号:24469082
2点

funaさんさん様
御連絡ありがとうございます。
やはり、購入した販売店での取付がベストなんですね。
ご指摘の箇所を取付店に伝えます。
年末にむけて中々取付店も忙しいのですが、なんとか、新車半年無料点検と合わせてみてもらおうと思っています。
また、なにかお気づきの点がありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:24469219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N-ONE.RS.6MTさん
使っているパーツは?
アンプ等も取付していなければ通常の考えだとナビ側な気はします?
購入店、施工店が、同じで3ヶ月位だと新品交換してくれるのですが何方の店も相談にはのってくれるでしょうが確認位しか出来ないでしょうね?
車との相性もあるので自分ならDIYなので違うナビに付け替えて不具合の切り分けをすると思います。
今時のナビでもそれなりに不具合があるのでここでも持込み取付なら購入店、施工店を同じにって言っています。
書込番号:24469520
0点

スレ主さん、こんにちは。
内容と、他の方のコメント拝見しました。
まずは、取付キットが適合してますか?市販ナビの取付経験が豊富な所でないと、未適合品の使用か又は、単にギボシ配線(面倒だが)だけで適当にやってる場合があります。パナの解答が症状出ずだと、電源入れて確認した結果でしょう。
コメントにも有りましたが、やはり配線を確認してください。
あと、コメントに新品交換と有りましたが、基本的に交換は、有りません。保証内修理となります。
書込番号:24469805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F 3.5さん
御連絡ありがとうございます。
12月7日(火)にナビ取付店に予約とれました。症状を詳しく説明してみようと思います。
書込番号:24469955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いがいがいがいがさん
御連絡ありがとうございます。
適合品かどうかはわかりません。未適合品の可能性もありえると言う事ですね。
目からウロコ、全く思いもよりませんでした。
取付店に確認してみます。
書込番号:24469967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
はじめまして。
無料DL期限が迫っているので、ナビ更新を使用したところ、ナビにSDが入っていませんでした。
購入後してから2年近くたち、初めて気づきましたが、こちらの機種はSDが付属しているものですか?
0点

音楽や写真用のSDカードと
地図用のSDカードは、別です。
地図用SDカードは、黒いフタを開けた中に
装着されています。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1xvd-dvd/detail/about_map_update.html#subsection_gwk_tfz_sbb
書込番号:24443296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナビにSDが入っていませんでした。
何のSDカードか判らないけど
地図用SDカードは入っているはず(入っていなければナビ使えない)
音楽用のSDカードとブルーレイ用のマイクロSDカードは別売り
ちゃんと取説見れば書いてある(市販のSDカードを挿入すると)。
書込番号:24443930
0点

ありがとうございます。左側のSD差込口に入っていなかったので、右側に蓋があることに気付きませんでさした。非常に助かりました。
書込番号:24448387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
