
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年9月13日 10:19 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月10日 07:28 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月6日 18:33 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月9日 19:11 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年9月22日 01:06 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年9月17日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D
10月か11月の家族旅行に備えて、12年使ったDVDナビの更新を予定しています。
機種は、この890か860でほぼ固まっているのですが、どちらにしたものかと悩み出しました。
・Bluetooth(ハンズフリー通話・音楽再生)
・マイク付
メーカーページ上での違いといえば、上記2点だけのようなのですが、私自身車での通話を
たまにしかしない事あることと、現在手元にBluetooth対応機種はiPod touchがありますが、
iPod touchについては、子供の動画用としてリアモニターに接続していて、今のところは、
音楽については使用していないような状況でもあります。
その為、あればあったで便利なのかもしれないのですが、890を選ぶには非常に微妙な
感じと言うところです。
ビーコンアンテナをオプションで付ける予定でもあることから、金額的な差も890単体と
860+ビーコンが、大体同じ位になりそうなのも悩みの種です。
上記2点の機能の違いの他に、860よりもいい部分があれば、迷わず890を選ぼうと
思っているのですが、自分で違いを見出す事が出来ていません。
ご使用中の方や、この機種に詳しい方の意見をお聞きできればと思い、投稿致しました。
宜しくご教授下さい。
0点

マイクに関してはハンズフリー用で、
音声操作ができるわけではありませんから、
実質的な違いはBluetooth(ハンズフリー通話・音楽再生)が
使えるかどうかだけの違いです。
他に違いはありません。
通信(ハンズフリー)対応機器をお持ちなら
CDから録音した楽曲名収得が便利なので890をおススメしますが
通信やBluetooth音楽再生を使わないなら860Dでよいでしょう。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:11889098
1点

若い女性で携帯電話使いながら運転してるの見かけますが、
ふらふら走ってるし明らかな道交法違反ですよね。
運転中に全く電話に出ないのであれば860でもOKですが、
通話をたまにされるようですので迷わず890です。
自分はビーコン付けてますがあったら便利程度、必要を感じ
てから追加できます。Bluetooth機能は後で追加できません。
ただハンズフリー使えば視点移動が大幅に少なくなりますが、
運転の散漫は無くなりません。気をつけましょう。
書込番号:11891712
0点

お返事遅くなり、申し訳ございません。
最終的に860で購入を行うことになりそうです。
お2人ともありがとうございました。
書込番号:11902890
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
レガシィにスバルのディーラーオプションとして新車購入時に購入しました。
おでかけストラーダで気に入った壁紙が有ったので、初期画面に設定しようと
右クリックで画像をSDカードに保存しましたが、保存したカードをナビにセットし
PHOTOから読み込もうとすると、読み込めるデータが有りませんと出ます。
ちなみに、SDカードはトランスセンドの2GBで新品です。
当初、SDカードの不良かと考えたのですが、音楽データの更新にこのSDに
書き込んだときは正常に読めており、また登録ポイントをナビからSDカードに
書き込むのも特に異常なく出来ております。
まだ、デジカメで撮ったSDカードは確認していませんが初期不良でしょうか?
壁紙は、この機種の場合ワイドVGAと思いますが、ワイドVGA ワイドQVGA
どちらも試してみました。
フォルダを設定しないと読めないのかと思い、それも設定しましたがダメで
全くお手上げ状態です。
どうぞよろしくお願いします。
0点

取扱説明書には、
「SD メモリーカードの直下(ルートフォルダ)にあるDCIMフォルダ内(サブフォルダ含む)のJPEG/BMPファイルが保存されます。」
と記述されていますが、この通りにしていますか?
この機種を使っているわけではないので、これ以上細かいことは分かりませんが。
書込番号:11878216
1点

おかげさまで解決いたしました。
取扱説明書読んだつもりだったんですが、もう一度確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11886897
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW100D
先ほど、会社の同僚の車にCN-MW100Dを取り付けたのですが、その時に外部出力がないことに気付きました・・・。
上位機種のCN-MW200Dにはその機能があるみたいです。
何とかして、外部出力を得る方法はないでしょうか?例えば、ケーブルがないだけでコネクター部分までは信号が来てるとか、そんなことはないでしょうか?
誰かわかる方がいましたら、教えて下さい。
0点

ありません。
回路自体がありませんから。
RGBの信号を基盤から取り出して整調する技術があるならできますけどね。
ご参考までに・・・・
書込番号:11869845
1点

ありがとうございました。
外付けのDVDデッキをセットしてナビに入る前に分岐するようにします・・・。
安くていい商品だと思ったのですが、こんな落とし穴があるとは思いませんでした。
書込番号:11869891
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

もともと生産数が少ないナビなので
メーカー出荷数・販売店の在庫・売れ行きによって価格は変動します。
需要と供給の問題ね。
どちらにしろ長い目で見ればだんだん安くなっていきますから
購入時期が近づいて検討すればよいと思いますよ。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:11869868
1点

遅くなりましたが返事ありがとうございます
購入時までに安くなるのを待ちたいと思います
書込番号:11884469
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW100D
CN-MW100DかCN-MW200Dかで迷っています。
100の方で決まりかけていたのですが、200の方はテレビが4チューナー×4アンテナとなっていたので、画質だけでなく受信感度にかなり差がありますでしょうか?
画質のみなら車内で視聴するにはワンセグで十分と思っていたのですが、受信感度に差があるようなら200にしようかと思っています。
宜しくお願い致します。
0点

受信感度につきましては、ワンセグで比較すると同じだと思います。
1本でも4本でも使用するのは1本ですので。
画質は雲泥の差ですよ。
携帯サイズでも画質の悪いワンセグを7インチまで引き伸ばしている100と、
50インチでもキレイなフルセグを7インチまで縮小している200。
書込番号:11868779
1点

akiakiakiakiさんのおっしゃる通り、
ワンセグの受信感度はどちらも同じです。
ただ、ワンセグとフルセグでは映りのキレイさが圧倒的に違いますから
200を検討する余地がある&テレビを見るなら
迷うことなく200をおススメします。
100はTVは見ない、もしくは音だけでいい人用です。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11869916
0点

フルセグとワンセグでかなり画質に差があるのは理解できますが、実際に街中を走行中にフルセグで見れるものですか?
電波状況で自動的に切り替わるようですが、実際にはほとんどワンセグ状態で、限られた場所のみフルセグでは意味の無いような気がするので。
実際に使われた方の受信状況はどうでしょうか?
ちなみに私は神奈川県在住です。宜しくお願いします。
書込番号:11871598
0点

CN-MW100を65,000円くらいで嫁さんの車用に購入しました。
もう在庫が無いのかえらく上がってしまいましたね。
使用した感じで言うと、いいですね。 安いけど特に困ることも無くという感じです。
自分の車にはNX308というクラリオンのをつけたけど、それに比べて地図も詳細に
なっていて、もうハードディスクまで要らないという感じです。
フルセグかワンセグかという問題はワンセグで十分という感じです。
第一、近頃地上波なんてつまらないし、実際運転中に注視できるものではありません。
自分の場合、CS放送からDVDにコピーしてきた音楽番組をCDの代わりに聞いているけど
映像については交差点で止まったときにたまに見る程度です。
書込番号:11921061
0点

みなさん書き込みありがとうございます。
100か200かで考えていましたが、新型の150か250が気になってきてしまいました。
3Dジャイロや音楽再生等いろいろ良くなっているようなので。
ただ、品薄で納期がかかりそうなので、じっくり比較・検討したいと思います。
書込番号:11948838
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
はじめまして。
ステアリングスイッチについての質問です。
最近ヴォクシーのZSを購入しましてこのナビをディーラーにてつけてもらいました。
その時ディーラーにステアリングスイッチを使う時は音量・トラック選択・モード切り替えの3つのうち1つは使えないと言われました。(詳しいことはわからないのですが、ナビ側の線が6本で車側の線が5本しかないため?)
しかしパナソニックのサイトではヴォクシーは適合してあると書いてあります。
本当は使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

音量・トラック選択・モード切り替えは全部使えますよ
車側はボタンの数は5個
ナビ側で設定可能なのは6個で
ナビ側で1つ余ります
車側のボタンどおりで設定すればナビ側の消音(ミュート)が余りますが
設定次第で他の何かを外せばミュートも設定は可能です
・・・モード切替は余り使わないと思うので・・・モード選択を外して
消音を入れると良いですよ・・・
接続の方はナビ側も車側も3本だけです
書込番号:11860864
2点

うさだひかる2さん返信ありがとうございます。
接続は3本の線を使えばできるということですね?
ディーラーに言ってみます!詳しくありがとうございました!
書込番号:11864875
0点

>その時ディーラーにステアリングスイッチを使う時は音量・トラック選択・モード切り替えの3つのうち1つは使えないと言われました
こう言われたのなら・・・
今動作しないなら設定されて無いだけで接続はしてあるかもしれませんよ?
はじめに、の23ページの下の方を見て設定を試してみては?
書込番号:11865430
0点

うさだひかる2さん返信ありがとうございます。返信遅くなってすみません。昨日無事に使えるようになりました。本当にありがとうございました。
書込番号:11924203
0点

・・・接続してないのならば
いくら設定しても
モ、ダメ...(o_ _)/[壁]ですね
接続し忘れか・・・
接続先を知らないか・・・ですかね
まぁ・・・パナのナビの説明書のどこを見ても接続先が
載ってないのはどうかと思いますが
それを客に言ってないのもどうかと・・・
書込番号:11924961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





