パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

初心者ですいません。車の故障の修理とともに、アナログテレビのカーナビを地デジ対応に買い換えようかと思っています。必要なキットはありますか?工賃はいくらくらいでしょうか?価格コムの埋め込み型では売れ筋NO1みたいなので興味があります。

書込番号:11728399

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/08/07 01:23(1年以上前)

シエンタに搭載できるか?必要なキットは?
については現在のオーディオ仕様により異なります。

アナログテレビつきのカーナビと言うことは
メーカーオプションかディーラーオプションナビつきですかね?
この場合は取付キットはトヨタ2DIN汎用でOKです。

工賃は依頼する業者やそこで購入するか・持ち込みか?などにより
大きく異なるので実際に依頼する予定の業者に聞くのが一番確実です。


ご参考までに・・・・・・・

書込番号:11729249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/08/07 07:08(1年以上前)

PPFOさんには劣りますが、工賃はだいたい3万円〜4万円ってとこかな。少し、高く見積もりすぎかも?
私は、昨日カーナビを付け替えましたが、¥35000でした。前の物が下取りできるような将来性のある物でなく、処理費が加算されていますが。もし、ヤブキタブレンドさんの今搭載ぢているカーナビがトヨタ純正なら、下取りしてくれるかも。(年式によりますが。DVDカーナビはキツイかもしれません。)

書込番号:11729647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/08/07 14:43(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:11730924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/09 13:46(1年以上前)

ヤブキタブレンドさん、こんにちわ。
大体のことは、皆様がかいてらっしゃいます。
現在搭載されているナビが、社外品で2Dタイプであれば、換装でアンテナ張替となり、
追加部品は無いと思います。

純正品であれば、トヨタ用ハーネス、ナビ横の穴埋めパネルを別途購入してください。
当然、アンテナは交換になります。

工賃は、購入店で、工賃込みいくら?で交渉してください。

もしネットの最安店で購入するなら、工賃はやはり3万には成るでしょう。
車両購入店と深く交流が在れば、安く出来るかもです。

最近のトヨタ純正は、一時間くらいで取り付けできるそうで、工賃も安いらしい
(自社ブランド車限)

書込番号:11738927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/09 13:48(1年以上前)

スレ主様は、なぜ?怒っているのだろう?

書込番号:11738933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/08/09 22:22(1年以上前)

表情には深い意味はないです。直し忘れました。失礼しました。

書込番号:11740784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー補正について

2010/08/04 18:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500D

スレ主 NEWHAPPYさん
クチコミ投稿数:6件

センサー補正をしようと補正リセットボタンをタッチしたんですがしばらく走っても(10分位)補正完になりません。なぜでしょうか?ご存知の方ご教授ください。

書込番号:11719266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 Photofain 

2010/08/04 19:32(1年以上前)

もしかして停止した状態ではないでしょうか?
時間と言うよりは、移動することのほうが大事だと思うので、しばらく走ってみるといいのではないかと思いますよ。
ご利用の環境にもよりますが、10分もかからず補正完了する場合もありますので。

もし、移動しても完了しない場合は、一度メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:11719425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NEWHAPPYさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/04 20:01(1年以上前)

早速ありがとうございました。おっしゃるとおりしばらく運転して様子をみてます。

書込番号:11719530

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWHAPPYさん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/09 17:38(1年以上前)

しばらく運転していましたら補正完になってました。ありがとうございました。
ストラーダとても気に入ってます。

書込番号:11739574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MP3について

2010/08/01 16:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:1件

素人なので教えてください。
PCにsonyのSonicStageで溜め込んでいる音楽データって
850Dで聞くことって可能なのでしょうか?

書込番号:11706265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/08/01 21:10(1年以上前)

ソニーのソニックステージの変換ファイルってアトラック系とAACじゃなかったっけ。
コレにはmp3変換機能は搭載されてませんよ。

書込番号:11707323

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーディオについて

2010/07/31 20:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:2件

これを買った人に聞きたいのですがオーディオ設定の部類にVTRの機能ついてますか?

書込番号:11702396

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/31 22:47(1年以上前)

オーディオ設定の部類に・・の意味が良くわかりませんけど
VTR入力はあります。

他のソースと同じくメニュー画面から選択します。


ご参考までに・・・・

書込番号:11703178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/31 22:50(1年以上前)

ありがとうございます!
VTR入力ついてるんですね。
安心しました(^_^)v

書込番号:11703194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

500vlってそんなに駄目なんでしょうか?

2010/07/28 22:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL

クチコミ投稿数:6件

500Lにしようか500VLにしようか?迷っていたら500VLは駄目だとの投稿が多い。500Lでは満足度が高いがVLでは満足度が低い。更に下位機種のはずの180DLなんかは結構、満足度は高い?この満足度ってのはあまりあてにしないほうが良いものなんでしょうか?所詮個人の勝手な判断なのですか?こういう質問自体が間違い??

書込番号:11690054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/28 23:21(1年以上前)

より高い機種のほうが満足度は低くなります
理由としては購入するユーザー層が違うのでしかたがないと思います
よくホテルなどの利用者レビューを見ますが超高級リゾートホテルよりも一般のリゾートホテルのほうが
満足度が高いです、これももちろん利用する客層が違うのでしょうがないと思います

あまりユーザー満足度など気にしないほうがいいと思われます(あてにならない)

書込番号:11690329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/28 23:33(1年以上前)

シオマネキ2さん、こんばんは。

>この満足度ってのはあまりあてにしないほうが良いものなんでしょうか?

参考にするのはいいと思いますが、最終的にはご自分の求める性能や機能と価格の比較になると思います。
例えば自分では気づかない欠点を知ったことで購入を踏みとどまることもあるでしょうし、
逆に自分はそこまで求めていないから充分満足できると考えることもあるでしょう。

ポジティブとネガティブの両方の意見を元に、ご自分で実機を確認されるのが一番いいと思います。

書込番号:11690388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/29 12:22(1年以上前)

自分に必要な機能があり、自分のやりたい事ができるどうかを調べるために
クチコミ・レビューは拝見しますが、評価点はあまり気にしません。

>所詮個人の勝手な判断なのですか?

 勝手な判断と言ってしまえば、勝手な判断です(^^;

>500vlってそんなに駄目なんでしょうか?

 この機種を選択された理由は何ですか?
 この機種を選択された理由がわからないと駄目かどうか判断が付きません。
 パナが好き・パナのデザインが最高というのであれば、他社を選択する余地はありませんので。

書込番号:11691975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/29 14:15(1年以上前)

候補に挙げた理由ですが、わがままな希望ですが@安いことA四輪・二輪両方で使用したいことBバイク使用もあって画面は5インチくらいにしたい事。(バイクの運転中は画面を見るつもりはありませんが、音声はなんらかの方法で聞き取りたい)という事で、最初は価格の安いパナの180DL(ジャスコで29800)を買おうかなと思っていましたが、電器店でこの500VLと比較していると画像がかなり違っており(500の画面はくっきりしてました)その後ゴリラ570DTと500VLを比較したんですが個人的にはパナの地図のほうがはっきり見える(昭文社の地図とアルプス出版の地図とでは個人によって見易さが違うのと同レベルでしょう)で結果として500VLかなと。ただちょっと心配なのは他の方が書かれてますが、故障修理が1ヶ月もかかるようじゃ??なと。普通、購入して1〜2ヶ月だったら新品交換しても良いのではと思いますが。メーカーの姿勢がおかしいのかなと。まだ迷ってます。

書込番号:11692310

ナイスクチコミ!0


rague@さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/29 16:06(1年以上前)

シオマネキ2

この製品、バイク使用だと保障外かもしれません。
メーカーに確認されたほうがいいかもしれません。


下に自分なりの感想を書いたんですが、やはり人それぞれだと思います。
おっしゃるように地図は見やすいですし。

自分の場合パッケージングはとても重要な要素なんで、
やはりどんなに性能がよくてもゴリラの選択はありません。

比較されたのならお解かりでしょうが、ゴリラの地図描写は子供のおもちゃ見たいです。見にくいですし。

最後は人の評価より自分で納得される事が重要だと思います。
どの製品にも、良い悪いはあると思います。

初期不良の期間は、MP品番のほうが少し長いようなことを書かれたスレを見たような気がします。

MPもSPも価格差がなくなってきています。





書込番号:11692609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/29 16:21(1年以上前)

シオマネキ2さん、詳細なご返信、ありがとうございます。

パナのこの機種は、3Dハイブリッドセンサーが付いていますよね。
これが水平に走る車と違って、傾きながら走るバイクの場合は
あまり役に立たない(効果を発揮できない)という書き込みを見かけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109001/SortID=11500344/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109000/SortID=11635722/
4輪と2輪と乗せ換えて使う予定との事ですので、
3Dハイブリッドセンサーの学習が間に合わず、効果を生かせる機会が少ないかもしれません。
結果として、使わない3Dハイブリッドセンサーのために割高になってしまうかもしれません。
(たまに2輪という場合は、3Dハイブリッドセンサーがあった方が良いでしょうね)

あと、かなりの頻度で使う予定なのであれば、パイオニアのエアーナビ AVIC-T07も
選択肢に入ってくるかもしれません。ちょっと高いのが難点なんですけれど。
3年間の地図更新料が不要ですから、トータルでは安くなるとは思います。
修理もパナの2カ月よりさすがに早いと思いますし。
(ナビは修理した事がないのですが、オーディオは1週間で返ってきました)

バイクが多いから3Dハイブリッドセンサーは不要と割り切ってしまって、CN-SP300L(VICS無)にするとか
http://kakaku.com/item/K0000097111/
地図更新が不要だから、トータルで安くなるからと、エアーナビ AVIC-T07にするとか
http://kakaku.com/item/K0000109000/
その辺も選択肢に入れても良いかもしれませんね。

ちなみに私自身はバイクに乗れません。
なので、バイク装着時のカーナビの動きは、正直わかりません。
バイク・車で共用されている方から、そのうちレスがいただけるかと思いますので、
その方のレスも待ってみてくださいね。

(バイクと車の共用だとは思っていなかったので、中途半端なレスですみません)

書込番号:11692644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


taka19xxさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/30 01:01(1年以上前)

バイクで使用して2日です。
クレードルを付けず、某パソコン周辺文具系メーカーの被水対応ケースに入れたうえでバイクにインシュロックで固定使用しています。
取り付け角度はやや上向きですが推奨範囲内レベルで、街乗りで正常に使用できています。
クレードルを付けていないので、走行中操作の制約無く、また電源on/offはバイクと連動せず手動ですが、方向表示や位置精度、GPS捕捉速度も速く、快適に使えています。

書込番号:11695029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/30 22:28(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。今のところこのSP500VLに決めようかと思っていますが、貧乏人の卑しさか、本日、ブルーツースの使える機種は無いのかとネットで探していましたら08年発売の2GBの商品(これは問題外かなと)やバイク用のZUMO660なる商品がヒットしました。ZUMO660はバイク用で良いのでしょうがSP500VLのちょうど2倍の価格。ちょっと高すぎる。貧乏人にはつらい。やはり分相応のこの機種でしょうかね。

書込番号:11698434

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/31 00:01(1年以上前)

こんばんは

SP500VL使ってます
スレ主さんと同じ仕様用途で、コレを選びました

購入当時に、胸ポケットに入れてイヤホンで音声案内で原付で走ってみましたが、音声案内だけでも充分な位【大袈裟かな?】でした
マニュアルによると、1時間程走行しないと3Dハイブリッドセンサーは働かない と記載されていましたが、走り出しからズレ等は感じられず良好だと思いました


取り付けは、100均のジップロックに入れていましたが、先日『それ』用のタンクバック?を購入しました

書込番号:11698990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/31 22:09(1年以上前)

VTR健人さんありがとう。VTRの乗り心地はいかがですか?それはそうと、素人ながらというか素人ゆえいろいろと調べてます。はっきりはしていないのですが、パナのこの機種の場合、ビートソニック社というメーカー発売のバイク用品(自転車用品かも)でバイクに取り付けられるかもしれません。とりあえず来週、公休日に近くのオートバックスから部品を発注して届いた時点で乗せられるかどうか確認します。(メーカーとしては2009年のパナ製品ならOKとか)載せれる場合はまた投稿させてもらいます。

書込番号:11702964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDバックライトの効果とは?

2010/07/26 14:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

先日、新しいストラーダの店頭展示品で、地デジの映像を各メーカー並べて見比べてみました。キレイに見えたのは、アルパインとストラーダで、いずれもLEDバックライト対応の機種でした。
地図画面は、各メーカーの個性が明確に出るようで、私的に見やすかったのはカロッツェリアとストラーダでした。
一番の疑問は、ポータブル・ナビがどちらかというとケバい感じの色合いなのに、据え置き型は、どこもソフトな色合いで非常にみやすくなっているのはナゼ?
それと、現在ライフィニティの関係もあってHX910Dの方にナビいているのですが、どうやらLEDバックライトじゃないみたいなので、少し心配になったので実際、現在のLED使用機種とどれぐらい違うのかを教えていただければと思います。

書込番号:11679739

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/26 19:36(1年以上前)

HX910Dは現物がまだ出回っておりませんが
液晶に関してはHX900Dと同じなのでその比較でいうと
バックライトは蛍光管ですけど
液晶AIとダイナミックコントラスト制御がある分、
実際に車載状態ではHX900Dの方が
みやすいことが多いと私は思っています。
展示機で見ると光の具合が一定なので
その良さはわかりにくいですけどね。

ご参考までに・・・・・

書込番号:11680717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/07/26 20:15(1年以上前)

一つ聞きたいのですが何故パナソニックと言わずストラーダと言うのですか?
カロ見たと言ってもサイバーと楽ナビじゃ全く画質は異なりますよ。

書込番号:11680872

ナイスクチコミ!0


スレ主 E & Aさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/30 15:50(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございました。

AS−Pさんへの返信です。
ここは、ミドルクラスのコーナーなので、あくまで同じクラスを対象に話を進めています。
したがって、メーカー名で言うと焦点がぼけるので、しかたないと思いますよ。
ここでの、カロッツェリアは、あくまで楽ナビの事ですよ。
サイバーナビを擁護したい気持ちは分かりますが、その場合は比較対象はFクラスになるので、パイオニアさんの出番はなくなると思いますよ。
私は、ナビの総合力より、あくまで映像の能力の方を重視していますので・・・。

書込番号:11836325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング