パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

i-pod (32G)

2010/07/17 00:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

スレ主 AG0306さん
クチコミ投稿数:1件

既出でしたらスミマセン。
先日CN-MW200Dを購入し、これからi-podも購入しようと思うのですが、
iPod touch MC008J/A (32GB)との動作環境は問題ないのでしょうか?

パンフレットを見ると、8GBとしか書いてなかったので。

よろしくお願いします。

書込番号:11637645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/17 01:07(1年以上前)

大丈夫ですよ。

書込番号:11637722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSアンテナコードの長さについて

2010/07/17 00:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL

スレ主 TOMIKICHIさん
クチコミ投稿数:2件

購入しまして取り付けを行っているのですが、
VICSアンテナコードの長さについて疑問を持ってしまったので教えてくださいませ。

説明書通りにピラーを外して取り付けているのですがVICSアンテナコードがあまりにも長すぎてどのようにして付けたらいいのか判らずこまっております。
説明書だと丁度良い長さで書いてあるのですが・・・

束ねたりするとダメと書いてあるのでどうしたものかと。

なにか追いアドバイスをお願いいたします。

書込番号:11637558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/17 00:41(1年以上前)

アンテナ線でしょ?

チョキンだよ。

書込番号:11637625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/17 07:44(1年以上前)

ロリパパさんあちらこちらに、レス付けているようですが、それすべてご自分で検証したのか
又は確実な元情報があるのでしょうね?
VICSアンテナコードこれ途中で切断したらどうって接続するのでしょうか?
素人じゃまず無理ですよ。
いい加減な書き込みはやめて欲しいですね。

書込番号:11638268

ナイスクチコミ!4


rague@さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/17 19:51(1年以上前)

>TOMIKICHIさん 

こんばんは、確かに長すぎますね。
アーステープの位置も決まっているので、その先の長さはどのような大型車を基準ににしたものか理解に苦しみます。

ピラーの中に余裕があれば、その中で行ったり来たりさせて(線どうしがくっつかないようにして)、テープ止めでもするしかないようです。
アンテナ線なので、他の線とは干渉させたくないので。

>まさと1さん 

こんばんは、おっしゃるとおりですね。
こういう輩がいるから、記事の信頼性が落ちてしまうんですよね。

書込番号:11640666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOMIKICHIさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/17 21:16(1年以上前)

まさと1さん、rague@さん返信ありがとうございます。

やはりそうするしかないのですね。
自分はオデッセイなのですがピラーの中でできても1往復が限界のようで。
そこから1度運転席側まで引いてさらにセンターに戻して丁度のようです。

なぜこんなに長いのかメーカーに聞いてみようかな(^^ゞ
取説の説明も不十分で初心者にはかなり不親切な内容でちょっとガッカリです。

これでナビやVICSの受信がが最悪だったら・・・
明後日、遠方へ行くので試してみたいと思います。

書込番号:11641025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDX300Dの地図ソフト更新について

2010/07/15 15:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 浜龍虎さん
クチコミ投稿数:4件

新しい地図ソフトに書き換えたいけどACアダプターCY−ZAC20Dは生産中止でCA−ZAC20Dて言うアダプターが有りこれで代用しても平気でしょうか?

書込番号:11631090

ナイスクチコミ!0


返信する
panapayaさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 17:17(1年以上前)

私はYahoo!オークションで買いました。
HDX300で検索すればたくさんヒットします。

書込番号:11692824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 浜龍虎さん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/30 12:16(1年以上前)

ありがとうございます。返信遅れてすいません、早速見に行って来ます、初心者なもんですいません

書込番号:11696340

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜龍虎さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/10 18:42(1年以上前)

又質問なんですけどFM多重アンテナなんですけどVICSの赤い線が付いてるのに、画面に受信出来ませんと出てきます、ダイバーシティの方が感度が変わりますか?

書込番号:11744030

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/08/10 19:04(1年以上前)

ダイバシティはTV用であり、
この機種のFM-VICS用の入力端子は一つだけですから
ダイバシティアンテナにしてもVICS感度は変わりません。
もちろん、アンテナ自体を性能の良いものにすれば
その分感度は上がりますが・・・・

ご参考までに・・・・・

書込番号:11744126

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜龍虎さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/10 19:13(1年以上前)

有難うございます という事はビーコンを付ければ感度もあがりますね

書込番号:11744157

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/08/10 22:52(1年以上前)

ビーコンをつけてもFM-VICSの感度はまったく変わりませんけど
FM-VICSとは別に、
幹線道路で進行方向への時間情報を含む、
より詳細なビーコンVICSの渋滞情報が得られ、
渋滞を回避するルート案内が可能になります。



ご参考までに・・・・・

書込番号:11745266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

吸盤スタンド

2010/07/14 12:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP300L

クチコミ投稿数:25件

吸盤スタンドについての質問です。

取り扱い説明書には「必ず取り付けシートの上に取り付けてください。」とあります。
何回かであれば、取り付けシートは付けずに直接ダッシュボードに設置しても
問題はないものでしょうか?

当然、デメリットが記載されているので好ましいことではないのは承知しています。
できれば何度か設置位置を試行錯誤しながら自分に合った場所を決めたいと思いまして。

取り付けシートも再度貼りなおすと粘着力が弱くなるとのこと。
なので、数回程度直接の設置が可能かと思い質問しました。

よろしくお願いします。

※ちなみにダッシュボードの油脂などのクリナーは市販のクイックルワイパーのような
ものでも大丈夫でしょうか?

書込番号:11625801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/14 14:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097107/SortID=11244805/

上のアドレスが参考になると思います。
私もこのシリーズの取付(+配線処理)を手伝った事があるのですが、
「平坦な場所であれば、シートは不要かな」と感じたので、仮合わせでの走行はシートなしで行いました。
その時はナビの落下やダッシュボードの変形などの不具合はありませんでした。

あと、クイックルワイパーで平気なのかどうかはわかりませんが、
私が家庭にある物で代用するなら、食器用洗剤を薄めて水拭き。
そのあと、ただの水拭き。そして、乾拭き。です。

書込番号:11626189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/14 14:23(1年以上前)

きりんじっちさん
早速の返答ありがとうございました。
前述のアドレスも参考にしました。

つまり、平坦であればあまり粘着シートを必要としないが、
「もしも」を考えてメーカーは推奨しているということですね。
ということは自己責任ですが、粘着シートなしで使い続けることも可能かと。

ところで、「メーカーの両面テープを張った上から貼ればOK」というのは
今ひとつ意味がわかりません。
一度養生しているシートカバーを剥がしてダッシュボードに張る前に
両面テープをはるということでしょうか?
あるいは、一度粘着テープを貼り、車の買い替え等で乗り換える際に
粘着力が落ちるので再度両面テープを上から貼りなおすということなのでしょうか?

すいません。初歩的な質問で。。。

書込番号:11626235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/14 15:26(1年以上前)

>メーカーの両面テープを張った上から貼ればOK

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097107/SortID=11244805/
スペクタキュラー・ビッドさんのレスですね。

>一度養生しているシートカバーを剥がしてダッシュボードに張る前に
>両面テープをはるということでしょうか?
貼り直しの話ではなく、剥がす際の小傷のお話をされていますので、こちら↑だと思います。
メーカー製の両面テープを挟んでおく事で、取付シートをヘラ等で剥がす際に
ダッシュボードに付くかもしれない小傷を防げるという事かと思います。

(私は上記のように解釈したのですが、もしも間違っていましたら、
 スペクタキュラー・ビッドさん、訂正をお願いします(^^;)

書込番号:11626392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/16 01:04(1年以上前)

きりんじっちさん
返答ありがとうございました。
よくわかりました!

ちなみに昨日、直で設置してみました。
確かに平坦な場所ではシート不要な感じでした。(急ブレーキとかはありませんでしたが
安定してました)
ただし、多少角度のあるところに設置しようとすると、安定しませんでした。

したがって、当分はシート無しで使いながらベストポジションを、見つけたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11633644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2010/08/26 17:24(1年以上前)

しばらく、別の機種に没頭していたので、気が付くのが遅くなりすいません。
きりんじっちさんの解釈で当たっています。

クルマに限らず将来的に剥がす可能性がある場合、テープ類は、100均モノは絶対NG!
ノリが残って、落ちにくいし、ベースの方もすぐに劣化して剥がそうとしてもボロボロに
切れてうまく剥がせません。「安物買いの銭失い」とは、この事です。
また、熱にも弱く夏場のダッシュボード上では100%熱ダレで、接着成分が溶けてズルズル
になります。
お勧めは、高くてもスコッチ製です。目的別に機能が異なりますので適切な物を使えば大丈夫
私のクルマには、知り合いのゴリ押しで、SEVというもの(ネットで調べて下さい。)を
使っていて、エンジン本体のスミに両面テープで、2×5cm程度の薄い金属プレートの
ようなものを張り付けていますが、熱ダレもしなければ、剥離剤(ブレーキクリーナーなど)を使えば、後も残らずキレイに剥がせます。モチロン、スコッチのテープです。
ダッシュボード上に限らず車内は、目立つ所なので何かを張る場合は、必ずしっかりした
メーカーの物を使用するようにしています。

書込番号:11816246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問があります

2010/07/07 19:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL

クチコミ投稿数:61件

大橋ジャンクションは表示しますか?

書込番号:11596290

ナイスクチコミ!0


返信する
rague@さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/07 20:42(1年以上前)

してます。
どなたかが他のストラーダの板に動画を貼っていたはずです。
確か自社位置をロストしていました。
8月に出るソニーの新商品は、きちんと案内しています。
興味があれば、ソニーのHPでどうぞ。

書込番号:11596617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/07/07 22:38(1年以上前)

ありがとうございます。
SONYも見てみます。

書込番号:11597239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナー買い替えについて

2010/07/03 19:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック

クチコミ投稿数:12件

現在960をしようしていますが地デジの映りが悪い場所があります。4×4チューナーが発売されていましたが、960に接続出来ますか?従来どおり一つのリモコンで操作できますか?

書込番号:11578321

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/03 20:49(1年以上前)

接続はできますけどVTR入力になりますから
画質も落ちるしリモコンどころかナビ側での操作もできず非常に不便、
メリットはないと思います。


ご参考までに・・・・

書込番号:11578555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/08 21:20(1年以上前)

ありがとうございました。ちなみにパナソニック製のチューナーでも無理ですか?

書込番号:11600781

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/08 21:27(1年以上前)

無理です。

955だったらOKだったんですけどね・・・・

オマケですけど965(4X4)の地デジユニット部は
ナビとの接続端子形状が960一緒なので接続出来るか?と思いましたが
実際に試すと認識しません。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11600812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/10 07:58(1年以上前)

ありがとうございました。また、わからないことがあればよろしくお願いします

書込番号:11606517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング