
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年6月24日 11:24 |
![]() |
1 | 1 | 2010年6月22日 13:35 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月24日 12:33 |
![]() |
10 | 7 | 2016年6月4日 19:24 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月24日 02:28 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月19日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
今回、車の買い替えでスズキのスティングレーを購入しました。
この時にセンタースピーカーをオプションで付けました。
ストラーダ CN-HW880Dは、センタースピカーに接続できますか?
出力が無いような書き込みを見たので・・・
また、対応する機種とか付属品を付ければ大丈夫とか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

>ストラーダ CN-HW880Dは、センタースピカーに接続できますか?
不可能です。
というより、このナビだけを取り付ける場合であってもそのままでは不可能です。
以下のPPFOさんの書き込みを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061181/SortID=11281329/
書込番号:11533826
0点

number0014KOさん、ありがとうございます。
ただ、難しい言葉とかは読んでも理解できません。ごめんなさい。
パイオニアが対応しないということは、カタログを見て知りましたが
せっかくセンタースピーカーをオプションで付けたのに、ナビにその
機能がないともったいないと思い質問させていただきました。
もう少し、詳しく分かりやすく教えて頂けると助かります。
書込番号:11535127
0点

>もう少し、詳しく分かりやすく教えて頂けると助かります。
ナビを取り付けるにあたって、センタースピーカを外す必要があります。
また、フロントスピーカも交換する必要があります。
書込番号:11537773
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061181/SortID=11099669/
ここが参考になると思います
ナビが違っても取付キットは同じです
書込番号:11529394
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D
今までCD-RにMP3を焼いて聞いていましたが
ipodの購入を検討しています。
ipodからの選曲方法はどのようになるのでしょうか?
私は、自作のシングルコレクションを作ることが多く
2010年1月、2010年2月・・・といったフォルダを作成してCD-Rに焼いています。
ipodに通常のアーティストのアルバムと一緒に、
このような自作のアルバム(シングルコレクション)も取り込んだ場合なのですが
@アルバム名から検索できますか? 例:2010年5月の歌を聴きたい。
Aアーティスト名から検索できますか? 例:●●さんの△△というアルバム。
B曲名から検索はできますか? 例:直接○○の曲を聴きたい。
以上の様な選曲ができるのでしょうか?
ipodを持っていないので試せません。よろしくお願いします。
0点

ipod自体はプレイリスト別にフォルダ管理できます。
(プレイリスト名を○○年○月、△△年△月とつければいいと思います)
ただ、カーナビの操作画面でプレイリスト別に選曲できるかどうかは
やっていないのでわかりません。あしからず・・・・
よって@は不明ですがABは普通に操作できます。
以上不充分ですがご参考までに
書込番号:11530767
0点

tamajunさん
ありがとうございます。
質問が不十分でした。
ipod本体の選曲ではなく、ipodをMW200Dにつないだ場合
ナビでどのような選曲の仕方になるか?という疑問でした。
家電店でipod nanoをさわって見ましたが、
運転中にipod nanoを操作するのはとても無理だと思います。
くるくる回す方法が、どうも使いにくいと個人的には思います。
書込番号:11533419
0点

>運転中にipod nanoを操作するのはとても無理だと思います。
>くるくる回す方法が、どうも使いにくいと個人的には思います。
接続中は、iPod本体では操作できません。
ナビでの操作だけです。
選曲方法は
● プレイリスト
● アーティスト
● アルバム
● 曲
● ジャンル
● 作曲者
● ポッドキャスト
となります。
詳しくは、取扱説明書↓の150ページを確認してください。
http://car.panasonic.jp/car/manual/navi_direct/CN-MW200D_s.html
書込番号:11535601
0点

頓珍勘助さん
説明書の違うところを見ていました。
ちゃんと書いてあったんですね。
ありがとうございました。
書込番号:11537953
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
これは故障ですか?
トンネルでは必ず、また、走行中(一般の道路)に2日に1回ほど現在地を見失ってしまいます。(T_T)
どこを走っていようと、よく現在地を見失ってしまうんです。(走行中にマップが進まない)
信号待ちから発進した際や、発進の際に多いです。
ナビゲーション中、現在地表示中に関わらずです。
購入当初からだったので、それが当たり前だと思って諦めていたのですが
先日友人に、故障じゃないのかと言われました。
みなさんも同じような症状の経験ありますか??故障ですか??
回答お願いします。
1点

車は何に付けてますか?
車速信号はちゃんと取れてますか?
衛星は何個くらい捕捉してますか?
書込番号:11527428
2点

トンネル内では必ず・走行中マップが進まない
・・・って・・・普通に考えれば
車速信号が接続されていない場合の症状です。
これは故障ではなく取付ミスです。
うさだひかる2さんもおっしゃってますが
まずは、接続確認画面で車速信号を確認してください。
接続確認画面でパルス数が速度に合わせて蓄積されていくのが普通です。
接続されていないとゼロのまま、
取り出し場所が違うと速度と連動しない数値になります。
AT.さんの場合、多分ゼロのままだと思いますよ。
その場合は、取付けたお店にクレームです。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:11527699
2点

回答ありがとうございます!!!
車種はマツダのアクセラスポーツで、オートバックスで購入、取り付けしてもらいました。
さっそく確認してみます!!
書込番号:11536131
0点

さっそく15分ほど走行してきました。車速はスピードメーターとほぼ差異なし、
パルスは65km/hで19パルスと問題ないと思われます。。。
衛星は常に5〜7個と通信とれてました!
可能性は低いですが、接触不良か故障でしょうか・・・
今回は位置を見失わず、再現とれないので位置を見失ったときにまた確認してみます!
ありがとうございました(^^)!!
書込番号:11536301
1点

車速信号はちゃんと取れてるようですが
現在地を見失った時
トンネル内でナビが止まってる時に確認して
パルスが出てればナビの故障でしょうね・・・
その時にパルスが出てなければ
接続不良か故障ですね
この前似た様な?症状で入った時の原因は車側にあったんですけどね・・・
車も同じ?アクセラでした
メーターの故障でナビがパルスを拾えなくなって・・・
その後メーター自体何も反応しなくなって
スピードも回転も表示しなく・・・警告灯も点かなくなってました
メーターの交換でナビも直りました
車速信号を取ってる所をエレクトロタップで取ってると
接触不良になってたりも結構多いです
書込番号:11538643
1点

ん・・・??
パルスは65km/hで19パルスって・・おかしくね??
もちろん、65キロで走っているときに
19パルスずつ加算されていたってならいいんですけど
そんなの読み取れないと思うので
多分65キロの時にパルス数見たら19って表示されていたって事だと思います。
これだと明らかに少ないですし、車が動いているときは
必ずこの数値は変化していきます。
又、確認画面の速度表示はGPSから割り出した速度であり、
車速パルスは関係ありません。
ここまでの話からすると接続不良の確率大ですね。
故障は考え難いな。。。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11540160
1点

ご連絡遅くなり申し訳ありません、結局、取り付け業者に見てもらったところ
みなさんのおっしゃる通り、配線の接続ミスで車速パルスがうまく入っていませんでした!
みなさんありがとうございました!
書込番号:19929304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D
今、VitzにMP250Dを取り付けて使ってまーす。
でも、最近目の前にナビを置いてるのが邪魔になってきたのと、ドロボウ対策で毎回付けたりはずしたりがかなりメンドーなので、ガッチリ固定できる(?)2DINタイプのナビに変更しようかなあ〜と思ってます。
ほんとは、HX910Dの方が画面も隠れてカッコよさそうなんだけど、コッチにするとエアコンの風の吹き出し口を隠しちゃうので、スッキリ収まるこのタイプがいいかなっと思ってます。
それから910Dは、発売が9月って今日のHPに出てたのでそこまで待てません。
質問は、H6年式のVitzに取り付けた場合、きれいに収まるかどうかです。HPの設置シュミレーションっていうのをやってみたけど、ナビの両サイドが黒っぽくなっていてよくわからなかったので、Vitzに乗っている人で、2DINタイプのナビを付けている人に実際の見た目や使い勝手の感想が聞けたらいいなあと思ってます。
1点

・・・西暦2006年の間違いでは?
ヴィッツは平成11年からしかないので
平成6年はありえないんですが・・・
出てきたらエアコンの吹き出し口を塞いでしまう・・・
と言うなら平成17年西暦2005年以降のではないですか?
・・・17年以降の車なら
綺麗に収まりますが
ナビのサイドの辺りに黒いパネルを使うので
E & Aさんが見たイメージの様になりますが
付ける前に黒いサイドパネルをシルバーやパネルの色に
塗装すると良いでしょう・・・
書込番号:11525777
0点

ゴメンナサーイ。2006年モデルの間違いでした。
てっきり日本語で言っているものと思ってました。
うさだひかる2さん、ご返事ありがとうございました。
両サイドの黒い部分は、そういう事だったんですね。
完成をイメージしながら考えてみます。
書込番号:11536948
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D
PanasonicのHPを見ると、この機種にはリモコンが付いていないようですが、この手のリモコンや別売のオプション部品を購入する場合、早くて安くて確実な購入方法は、どうすればいいのでしょうか?
1.納品の早さ
2.安いのは?
3.間違いが少ないのは
4.取り付けは?(リモコン以外のオプションで、取り付けが必要なもの)
ところで、この場合のリモコンは、リモコン本体だけ購入すれば使えますよね?
0点

楽天等のネット通販が安くて早いと思います。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/rm010d/-/
ただ、別途送料や振り込み手数料が掛りますのでトータルで見ると
ナビ操作リモコンの場合、3600〜3700円位になると思います。
書込番号:11520567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





