
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2010年6月20日 11:59 |
![]() |
15 | 3 | 2010年6月20日 11:54 |
![]() |
2 | 5 | 2010年6月24日 11:53 |
![]() |
2 | 5 | 2010年6月24日 11:48 |
![]() |
2 | 7 | 2010年6月18日 17:29 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月2日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX910D

メーカーHPに書いてあります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HX910/HX910/picture/index02.html#l_pic05
他のスレにも書きましたが
最低限調べられる事は調べてから質問するのがマナーです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
ご参考までに・・・・・
書込番号:11508146
4点

900Dのマニュアルを見た限りでは、
ナビ画面のときは効かないみたいですね。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hx900hw880_850d/hx900hw880_850d67.pdf
どのくらい体感できるかは、900Dのほうで聞くしかないですね。
書込番号:11508270
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
これまでの私の質問に対しての皆様のご返事を参考に、HPをよく見たのですが、まだよく分からない所があります。
タイトルにあるように、まずリッピングってなんですか?
非圧縮だと何がいいんですか?
という事で、詳しい方には初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1点

ここはみんなで情報交換をする場所ですよ。
知らないことを調べるには、まず検索サイトへ行ったらどうでしょうか?
簡単に調べられますよ。
書込番号:11507956
4点

要するにCDをナビのハードディスクに録音すること。
圧縮率が低い程だと原音に近いので音が良いとされる。
(その差がわかる機材と耳を持っているかは別の話)
TOMKOPPEさんもおっしゃっていますが
最低限調べられる事は調べてから質問するのがマナーです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
「リッピング」と入れて検索するだけです。
ここに書きこむより早いですから。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11508134
2点

まず、最初に皆さんのご迷惑になるような簡単な質問をして申し訳ありませんでした。
それから、親切なご回答をいただいたPPFOさんありがとうございました。
非圧縮リッピングの内容は、よく分かりました。
質問に関して言わせてもらえば、私なりに一応調べてはいます。ただ、専門的な内容を羅列されている場合がほとんどで、よく分からなかったので、ここに書かせていただきました。
私同様、機械やパソコンに詳しくない人も大勢いるかと思います。
そういう人たちにとっては、質問をする場所さえ限られているという事もご理解いただければと思います。たぶん、ウィキペディアなどに書かれている内用がよく理解できない人もいると思いますよ。
書込番号:11520443
8点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX910D
先日買ったストラーダポケットは、社用という事で、経費対応に成功!
ただし、社有物になったので独占使用はできなくなりましたが・・・。
そこで、最近のナビの素晴らしさに目覚めた私は、マイカーのナビ購入を決断!
という事で、早速物色を始めたのですがいろいろと詳しい知人に聞くと「やっぱりHDDのAVNでしょう。」と言われ、この新製品に狙いをつけたのですが、同時に3モデル発売された今回の新機種の価格差の理由がよくわかりません。特に、どのメーカーもそうですが1DIN+1DINモデルは、突出して高値になっています。何か、機能面での大きな差異でもあるのでしょうか?
単に、製造コストの問題だけならセキュリティ面はガマンして安めの2DIN1体モデルでもいいかな?などと考えています。
1点

>1DIN+1DINモデルは、突出して高値になっています。何か、機能面での大きな差異でもあるのでしょうか?
890Dなどと比べるなら、5.1chサラウンド対応とかですかね。。
これは予想ですが、最近の国産者は2DINが入るモデルが多いですが、外車や旧車は1DIN、もしくは1DIN+1DINが多いので、足元を見ている気がします。
2DINが付かないから選択肢は狭くなりますので・・・
以前、Fクラス購入した時にそのように感じました。。
書込番号:11503830
0点

890と比べるならば5.1ch以外でも音声認識・液晶AIなど、
根本的にこちらの方がワンランク上です。
9シリーズはもとはFクラスベース、8シリーズはミドルクラスベースですから。
その他の細かい機能差はメーカーHPに。
https://support.car.panasonic.co.jp/EokpControl?&tid=972475&event=FE0006
他メーカーも含めると、と言っても現行ではパナとカロだけですが、
1DIN+1DINは各メーカーの最上位モデルで設定されるため、
もともとの価格が高いです。
さらに2DINと比べると部品構成点数が多く、生産工程も多いため、
価格が高くなるのは当然でしょう。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11504710
0点

クリスタルサイバーさん、PPFOさん、ありがとうございます。
非常に詳しくご説明いただいたので、内容も事情もよくわかりました。
情報によると、このモデル発売が秋に延期されるという事らしいので、2DINモデルにしようかなどと考えていましたが、そちらも、発売が遅れそうで初期出荷が少なそうという事なので、今週末にでもオートバックスにでも行って状況を確認してみます。
書込番号:11507752
0点

横から、読ませていただいて大変参考になりました。
1DIN+1DINタイプの方が、なんとなくかっこよかったので、本当はこの機種をPUSHしたかったのですが、ちょっと高めなので、差額分が私のサイフに響いてきそうなので引き気味だったのですが、より高級機の廉価バージョンっていう発言を耳にすると、差額分出してもいいかなあ。などと思えてしまいます。
いずれにしても、出すなら早く出してほしいものです。
書込番号:11507896
1点

皆さん、ありがとうございました。
発売も9月になったという事で、HW890Dを中心に購入検討してみます。
書込番号:11537841
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D
メーカーサイトのQ&AではBluetooth機能の有無となっていますね、その他の違いがあるかまでは私は分からないです。
https://support.car.panasonic.co.jp/EokpControl?&tid=972475&event=FE0006
書込番号:11504495
1点

Bluetooth機能の有無だけで他に違いはありません。
ご参考までに・・・
書込番号:11504604
1点

口耳の学ぶさん、PPFOさんありがとうございます。
そうですかあー。Bluetoothだけですか。
例えば、現在約\20000の差があるので、HW860Dを買って後付けのBluetooth機器を買って対応する手も考えられますネェ。
長所は、他にも流用が可能な点
短所は、内臓でないので、かさばる。置き場所を作らないといけない。
疑問点は、後付けって接続できるのか?
というところかと思います。
発売後の価格の動向を見て考える事にします。
書込番号:11507736
0点

ナビ側で操作・連動する後付けはできませんから
Bluetooth対応機器を使うつもりなら890です。
Bluetoothは音楽ファイル再生のみならず、
CDタイトルの取得やハンズフリー、その他のナビ機能に
連動していますから、5万円高くても私は890を買います。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11508160
0点

皆さん、ありがとうございました。
PPFOさん、ありがとうございました。
ご指摘のように、ナビとのリンクを考えると搭載タイプのメリットが、より大きそうですね。
HW890Dを中心に購入を考えてみます。
書込番号:11537832
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D
まず、第1に発売日っていつ頃なんでしょうか?
6月下旬と書いてありますが、正確な発売日が気になります。
予約は、4月頃からしているので、待ち遠しくて!!
第2に、Bluetooth機能について、ケータイを買い換えようと思っているのですが
折角このナビにBluetooth機能がついてあるのだから、接続可能ができるケータイ
購入を考えているのですが、候補としてドコモのケータイなのですが、
今は品薄でF-04Bなのですが、これはメーカーのページで確認がとれたのですが
ソニーエリクソンのSO-01B( Xperia )が接続可能かどうか?
メーカーに問い合わせてみたものの、回答が得られてなく、
知っているお方が、おられるなら教えて頂きたいです。
第3に、取り付けキットの事なのですが、車両タイプがHondaのバモスホビオ
LA-HM3です。自分が調べたトコロ、KJ-H32D-2で良いのか?と言うトコロなのですが
コレでいいのでしょうか?
誰か、ご存知の方がいらっしゃれば、幸いです。
0点

発売日は7月中旬〜下旬が濃厚でしかも当初は生産がかなり少ないみたいです。
もうすぐホームページに更新するそうです。
世界的、液晶部品不足で他社の新製品もかなり数が少ないみたいです。
自分も予約してますが初回出荷で買うことができるかどうか・・・
サイバーZHも品薄、X088も延期で6月納車なのにナビがありません。
書込番号:11483356
1点

昨日スーパーオートバックスに行ってまいりました。
モリチクさんのおっしゃるように、新製品ナビの入荷がかなり遅れているみたいです。
また、数もかなり少量しか出回っていないようです。
アルパインのBigXなどは、月に2台しか入荷されないので、デモ商品すら出せないと言っていました。もちろん、入荷即予約の方に取付という事らしいです。
この商品も、月末入荷予定だけど、遅れるかもしれないし、入荷してもかなり少なそうな事を
言っていました。
一体、このサイズの液晶パネルをどこが大量に消費しているのでしょうか?
中国?かなあ・・・。
書込番号:11498796
0点

ケンタ☆くんさん>
取付キットはオーディオレスならKJ-H37DE,
純正オーディオ付きならKJ-H32D-2でもいけますけど、
今付いているオーディオのアンテナが角型2PIN接続タイプの場合は
別途アンテナ変換が必要ですので
これがセットになったKJ-H35DEとなります。
スペクタキュラー・ビッドさん>
>一体、このサイズの液晶パネルをどこが大量に消費しているのでしょうか?
確かにこのサイズの液晶パネルは極端に少ないですが
正確に言うと、液晶パネル内の部品自体が世界的に不足しているようです。
ナビだけではなく薄型液晶TVも部品確保が厳しいようですね。
おまけに少ない部品をiPadに取られてるなんて話もあります。
なんにせよ、このナビを実際に購入できるのは7月下旬以降でしょう。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11499098
1点

PPFOさん、貴重な情報ありがとうございます。
ところで、このようなパーツの品薄状態が続くと、価格に反映してくる可能性は???
思ったより、某家電量販店のポイントが貯まったので価格が大きく下がるようならポケットをやめて、これかSDモデルに鞍替えもありかな・・・などと考えているので微妙な状況です。
因みに、ポータブル以外は店頭での取り扱いがないので、取寄せしてディーラーでの取付になるコストも別にかかるので、できるだけ早く安くなればいいなあ。などと考えています。
書込番号:11507622
0点

価格に関してはメーカーからの卸価格は決定していますから
各販売店の裁量となりますが、
品薄となれば当然価格は下がりません。
製品が十分出回るまでは値段は高値になるでしょう。
他の機種でもこの傾向は変わりません。
ご参考までに・・・・
書込番号:11508176
0点

ミドルクラス三機種発売日延期みたいですね。
先月ひとつ前のBluetoothなしモデル(HW850D)を購入したんですが、
モデルチェンジ時期だったので新モデルもとても気になっていたのですが…。
今になって9月というのも先の長い話ですね。
部品調達の遅れという事なんですけど何なんでしょうね。
(参考URL)
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=254259&lindID=4
書込番号:11512361
0点

連投すみません。よく記事を読んでいませんでした。
>>ストラーダ・ミドルクラスHDDカーナビステーション3機種(CN−HX910D,CN−HW890D,CN−HW860D)の内、CN−HX910D…
「の内、」から後ろを読み飛ばしていました。申し訳ありません。
書込番号:11512418
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP700VD
初めて吸盤スタンドを使いますが、このサイトのクチコミに何度か出ていましたが、実際のところ、つけっ放しだと落下する事もありますか?
かなり強力に付いているように感じるのですが、いかがでしょうか?
1点

SP700VLを使用しています。
私の感想ですが吸盤はあまり信用できません。
多少湾曲のあるダッシュボードですが、そのまま着けると1日持ちませんでした。
付属のシールですと2〜3日、いずれも本体を外した状態です。
ただ、裏技?のハンドクリームを塗ると一週間は持ってます。
これはストラーダに限らず、他社の吸盤でも同じのように思います。
他に取り付ける方法もないので使用する時は、吸盤を着け直してます。
数時間で外れるのであれば困り者ですが、1日持てばいいんじゃないでしょうか。
ゴム製品に完全固定は無理があるように思えます。
従来の両面テープ固定式もオプションで用意して欲しいものです。
書込番号:11704021
0点

長い間、返信するのを忘れていました。
GO!GO!BAJAさん、すいません。
ご返事ありがとうございました。
書込番号:12267663
0点

1回目は走行中
手でキャッチしてセーフでした。
2回目は停車中
停車中に車に戻るとナビが倒れていて
画面上部に傷が入りました。
サービスセンターへ持ち込んだところ
購入して1ヶ月もたたないのに(ゴムの経年劣化ではないと思います。)
吸盤は新品に交換致します。
画面上部の傷は保障外なので
金額がかかりますとの事。
吸盤は弱いです。停車中に落下しました。
書込番号:12597126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





