パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を入れた時に

2010/06/07 18:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:152件

ナビの電源を入れた時に

何とか?パナソニックと男の声で言いますが

この声を 出なくする方法がありますか?

取説を見てもわかりませんので

わかる方がいましたら 教えて下さい。

ナビは、CN-HW850D です

書込番号:11464725

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/06/07 22:50(1年以上前)

2年位前のモデルでは、「トークバック」をOFFにすると消すことが出来ました。

しかし、最近のモデルは、消せません。


ただ、終了時にナビの画面をナビ以外にしていると、言うとか言わないとか。。。

書込番号:11466141

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車の速度計表示とカーナビ速度の誤差?

2010/06/07 11:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

クチコミ投稿数:38件

カーナビ「CN-HW880D」の(車両信号情報)→(スピード)が、車の速度計より低く表示されます。皆さんはどうでしょうか?

情報をお待ちいたします!

書込番号:11463585

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/06/07 12:15(1年以上前)

国産車の場合は車のスピードメーターの表示は、実際のスピードより5〜10%位速く表示される
様になっています。
それに対してGPSナビの速度表示は、GPSで測位した位置情報とその移動時間から速度を出して
います。GPSナビが車の車速パルスを使っているのは、速度を求める為ではなくパルス当たりの
移動距離をGPSの測位により自動的に補正し、地図上の自車の位置と実際の位置とのズレを
少なくする為ですね。

カーナビの速度表示が車のスピードメーターより若干低く表示されるのはおかしい訳では無く
普通のことですよ。

書込番号:11463659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/06/07 12:20(1年以上前)

車両側のメーターにあえてプラス側へ誤差が加えられています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610415/SortID=11440836/

車速パルスさえ確実に取れていれば、自車位置は正確に表示されているはずですよ。

書込番号:11463678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/06/07 13:24(1年以上前)

「nehさん・number0014KOさん」安心致しました。お二人とも詳しいですね。情報ありがとうございます。


書込番号:11463867

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

20ピン角型コネクタのピンアサイン

2010/06/07 09:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX900D

スレ主 2neeさん
クチコミ投稿数:6件

ここで質問するのは少々場違いかもしれないのですが、他にいいところが見つからなかったので、すみません。

パナのハイダウェイユニットやチューナー内蔵ナビと、モニタをつなぐ20ピンのカプラのピンアサインご存知の方いらっしゃいますか?

少々古いのですが、DVDタイプのナビであるDV155を移設中に、うっかり電源が入ったまま20ピンのカプラを抜き差ししてしまい、バックライトが点かなくなりました。(タッチパネルなどは生きています)
別な中古モニタを手配して取りつけてみても暗いままなので、おそらく本体の給電部の故障かと思います。
はじめモニタの故障を疑い、ばらして配線を追ってみましたが、お手上げでした。

ピンアサインを調べて、バックライトへの給電線に直接電源を供給すれば再点灯すると考えたのですが・・・

外付けのインバーター+冷陰極管を2本交換はハードルが高そうです。

書込番号:11463250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/06/07 11:28(1年以上前)

>別な中古モニタを手配して取りつけてみても暗いままなので、おそらく本体の給電部の故障かと思います。
以前、同じミスをしたことがあります。
修理に出したところ、チップ抵抗が1個飛んでいるとのことでした(多分ヒューズの代わり)。
電気に詳しいようですので、回路が理解できる方でしたら一度本体を開けてみてはいかがでしょうか?
分解は当然自己責任となりますので、自信がなければ素直に修理に出しましょう。

>うっかり電源が入ったまま20ピンのカプラを抜き差ししてしまい、バックライトが点かなくなりました。
本当はやってはいけないコトなのですが、ついついやってしまうんですよね。
ただ、これだけのことで不具合起きるのはこの機種以外では見たことありませんね。

書込番号:11463531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2neeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/07 17:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

完成間近になって、ついつい気が緩んでやっちゃうんですよね・・・>通電抜き差し
本体を開けて、それらしいチップ抵抗が飛んでいないか調べてみます。
一個数十円の抵抗で済めばラッキーです。

結果がわかったら、また投稿しますね。

書込番号:11464580

ナイスクチコミ!0


スレ主 2neeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/08 09:34(1年以上前)

自己責任に於いて、本体をばらしてみました。

20ピンコネクタ部は5センチ角ほどの別基盤になっていて、そこに
でかでかと(1.25A)と白文字プリントされたチップヒューズがついていました。

テスターを当ててみると導通なし。
ただ、同規格の部品が、手持ちのジャンクパーツの中にもネット通販で検索しても無い。近い規格のものはあったが、最低ロット10個。
今後は慎重にコネクタを扱うことを心に誓い、銅線1本ハンダ付けしてショートさせました。

結果、無事バックライト復活です。
アドバイスありがとうございました。

同じ轍を踏んだ皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:11467714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/06/12 11:32(1年以上前)

直接給電よりカンタンに済んでよかったですね。

>ついつい気が緩んでやっちゃうんですよね・・・>通電抜き差し
やったのは自分ではなくてお客さんなんですけどね。
ただ、まさかそれだけのことでヒューズが飛んだとは夢にも思わず、商品不良だと考え、修理に出したことがあっただけです(客が悪いのに修理代まで負担させられましたので、今でも鮮明に覚えています)。

>チップヒューズがついていました。
チップ抵抗ではなく、ヒューズそのものでしたか。

>今後は慎重にコネクタを扱うことを心に誓い、銅線1本ハンダ付けしてショートさせました。
喉元過ぎた頃に...


兎にも角にも、詳細なレポートありがとうございました。

書込番号:11485086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。VICS用アンテナについて

2010/06/07 02:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL

クチコミ投稿数:16件

CN-SP500VL(まだ買っていないのですが)の
VICS用アンテナは素人でも取り付けられるのでしょうか?
出来れば工賃を抑えたいので自分で付けたいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11462766

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/06/07 13:00(1年以上前)

こんにちは

VICS用アンテナは素人でも簡単に取り付けられますよ
ガラスを綺麗にして、指定の場所にフィルムアンテナを貼って、配線を付けるだけです

ただし、貼り直しは出来ません、一発勝負です




綺麗に! 配線も目立たなく!  だと、少し違う?かも
コンソ−ルBOXを外したり、ピラ−のパネルを外したり、ル−フライニングを少し浮かせたり・・・・
小技はいっぱい有ります

書込番号:11463808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/06/07 14:56(1年以上前)

VTR健人様、アドバイス有難うございます^^
素人でも出来るということでがんばってみたいと思います。

書込番号:11464077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/07 21:10(1年以上前)

貼り付けるだけなら、誰でも出来ると思います。
思ったより簡単に貼れるはずです。
貼り付け位置はマニュアルを読んで、貼っていい場所に貼れば問題無いと思います。

私の場合、どちらかというと、貼るより、ピラーのカバーをはずして
アース?を貼り付ける作業の方が大変でした。
と言っても、指をひっかけて引き剥がすだけですが…。初めての作業だったので
結構ドキドキでした(苦笑)。マニュアルを一回読んでいたにもかかわらず。
アースの所に貼るテープみたいなのを貼るのを忘れて直接貼り付けてしまって
カバーを取り付けてしまったので、2度作業をしたような感じになってしまいました。

作業後に残っているパーツが無いことを確認されることをお勧めいたします。


しまったりしたので、倍作業したような気分でした(汗)。

書込番号:11465469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/06/07 22:07(1年以上前)

わんだーひろくん様、これから購入し、作業するにあたって貴重な体験を
聞かせていただきありがとうございます。
ピラーのカバー外しなどドキドキですが、がんばります^^

書込番号:11465831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカー配線について

2010/06/06 23:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込み致します。
このナビを取り付けるときに、スピーカー配線で
センタースピーカーの線がありました。
これは利用可能なのでしょうか?
センタースピーカーに関しての設定は
ないので無理と思いますが・・・
ご存じな方がおられましたら教えてください。

書込番号:11462051

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/06/07 00:49(1年以上前)

利用できません。

配線は5.1ch内蔵のHX900Dと使いまわし(同じもの)なので
センタースピーカー線が付いていますが
850・880の場合はナビ側は何も出力されません。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11462513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/07 22:16(1年以上前)

PPFOさんへ

教えて頂きありがとうございます。
やはり使えないんですね。
ありがとうございます。
勉強になりました!!

書込番号:11465900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バージョンアップ

2010/06/03 12:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:70件

こちらのナビを去年購入したのですが説明書等見つからず質問します。
バージョンアップはどのようにすればいいのでしょうか?カー用品店でつけてもらったのですがもっていけばやってもらえるのでしょうか?最初からバージョンアップが無料でできるナビもあると聞きました。こちらは無料でついてないですよね?購入した時に説明はなかったので。。バージョンアップする仕方と値段がわかる方教えてください。

書込番号:11445761

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/06/03 13:25(1年以上前)

>こちらは無料でついてないですよね?

この、5月31日まで、更新地図無料キャンペーンやっていたのは知らなかったのでしょうか?

期間中にユーザー登録をしておけば、2011年度、もしくは2012年度の更新ディスクが無料でもらえたのですが。。。

今更ですが。。。


>バージョンアップはどのようにすればいいのでしょうか?

無料にしろ、有料にしろ、DVDをナビに差し込んだら、1.5時間位で更新されます。
値段は、定価で25,000円位です。ネットだと、2万円弱で購入できるでしょう。

書込番号:11445937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/06/03 14:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。ユーザー登録とはなんですか?まったく何の事か。。すいません。

書込番号:11446084

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/06/03 15:46(1年以上前)

購入した時の製造番号や、ユーザー情報(氏名、住所など)を登録することをユーザー登録といいます。

今の主流はインターネットでの登録で、パナソニックのHPから登録できます。


普通にホームページが見れるなら。。。
http://panasonic.jp/car/navi/info/map_HX3000.html

これは、機種が違いますが同じような更新地図無料キャンペーンの案内です。

このページに「今すぐカーナビユーザー登録をする」というボタンがあると思いますが、このボタンをおして、登録を開始します。



たしか、製品購入時に同封されている「はがき」でもユーザー登録できたような気がします。
↑これは「気がする」というレベルです。

書込番号:11446322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/06/03 16:10(1年以上前)

詳しくありがとうございます。購入時何の説明もなかったので知りませんでした。教えてくれないものですかね。

書込番号:11446397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング