パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質優先モード

2010/05/21 10:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 firstlastさん
クチコミ投稿数:2件

音質優先モードのみでHDDに取り入れた場合、最高何曲ぐらい入るのでしょうか?

書込番号:11387927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/21 17:48(1年以上前)

HP記載では、
目安として標準4000曲、音質優先2500曲となってますが、曲によってもデータ量は違うので何とも言えません。
曲の録音領域が17GBのようですので、ご利用の記録フォーマットで計算してみて下さい。


書込番号:11388787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 firstlastさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/21 18:06(1年以上前)

ありがとうございます。

2500曲ですか〜☆
もっと少ないかと思ってました(^-^;
自分には十分です♪
これで思う存分音質優先モードだけでHDDにブチ込む事が出来ます(-ω☆)

ありがとうございました☆

書込番号:11388840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビを視聴する方法

2010/05/20 13:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP300L

クチコミ投稿数:2件

今日は。価格.comでこの機種を購入しました。本体とサイドブレーキを連動させていませんが、走行中にテレビが見れないと後席から、苦情が出ました。サンヨーの口コミで、走行中に視聴できるようにした書き込みがあったように思います。この機種についても、方法があるのか、何方かご指導お願いします。決して、運転者の視聴ではありません。

書込番号:11384382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/05/20 13:45(1年以上前)

>走行中に視聴できるようにした書き込みがあったように思います。

削除される内容だから、書き込みを見たような記憶があるだけです。


>運転者の視聴ではありません。

みなさんそう言います。

書込番号:11384400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/20 22:05(1年以上前)

comでは禁句キーワードですゎょ
あたしはべつに〜〜いいじゃんって思うけどねぇ。。。。。

自動後進とか黄色い帽子とかのお店に行って店員さんに聞けばスッキリとした商品が千何百円で買えるゎょ  もしくはほかのサイトを参考にDIYしましょ  ゴリラとは方法が違うけどね


同じ事、朝もカキコしたような

書込番号:11386083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/05/22 02:13(1年以上前)

有難うございます。スタンドから外して、直接本体にアダプター端子を装着し、子供に手で持たせ見せることにしました。何かとご心配お掛けしました。

書込番号:11390680

ナイスクチコミ!0


T.Satさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件 ストラーダポケット CN-SP300Lの満足度5

2011/01/04 17:02(1年以上前)

自分も同じ機種を購入しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/907085/car/755685/3399528/parts.aspx

この機種は基本的には走行中にテレビが見られないんですよね。

書込番号:12460053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種は?

2010/05/20 12:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP150D

スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

CN-MP150Dの購入を検討していますが、既に後継機種が出ているのでしょうか?
出ているのでしたら、型番を教えてください。
CN-MP150Dが値上がりに転じているようなので、どちらを買うか悩みどころです。

書込番号:11384119

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2010/05/25 05:41(1年以上前)

4月末に、5インチ3タイプと7インチ2タイプ出ましたよ!
5インチーCN-MP500VD,CN-MP500D
7インチーCN-MP700VD,CN-MP700D
上記、4タイプがカー用品店ルートの商品(V付きは、VICS内臓商品)
5インチーCN-SP300L,CN-SP500VL,CN-SP500L
7インチーCN-SP700VL,CN-SP700L
上記、5タイプが家電量販店ルートの商品(V付きは、VICS内臓商品)
なお、300シリーズは廉価版で、基本機能だけの商品です。
詳しくは、下記URLにて確認下さい。
http://panasonic.jp/car/index.html

書込番号:11404992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

2010/05/25 18:34(1年以上前)

分かりやすい情報をありがとうございました。検討してみます。

書込番号:11406942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/18 15:59(1年以上前)

同じコンセプトを引き継いでいるという意味での後継機種が無くなってしまったのは残念ですね。
車での使用に特化し(ACアダプタ無し)、ナビ機能だけは妥協しないが(VICS、迷いまセンサー付き)、娯楽機能は排除して(ワンセグ、音楽再生無し)できるだけ価格を抑えていたのがMP150Dの特徴だと思いますし、こうした思い切ったコンセプトのものは他社にも無かったんですが、今年発売の新製品では5インチでVICSや3Dセンサー付きの機種というと、ワンセグやFMトランスミッタ等「全部入り」の500VL(VD)しかありません。
VICSも3Dセンサーも無い最下位機種の300Lも含め、ワンセグとSDビデオ再生だけは今回発売の全ての機種に付いてますし、今は純粋なナビ性能は後回しにしてもいろいろ楽しめる機種でないと売れないのでしょうね。

書込番号:11512165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初ナビ

2010/05/18 17:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 ☆RIA☆さん
クチコミ投稿数:4件

日曜納車で今色々調べているんですが、初ナビで機械音痴なもので…教えてもらえたらありがたいです。
今楽ナビ AVIC-HRZ900とこの880Dで悩んでいます。
第1に、Bluetooth内蔵ということで選びました。楽ナビはユニットを買わないといけないとの事で、店頭では値段が一緒だったし、他に何か買うならパナソニックの方が安いしなぁと…。
でも今の携帯がBluetooth機能は無く、運転中電話するのも危険だしって事でauのT002からT003にしようかと思ったんですけど、Bluetooth機能があれば大丈夫ですか??
メーカーさんやネットで一応調べたり聞いたりしたんですが、T001までしか載っていなくて…ここに頼るしかないかなって思い書き込みしてみました。

変な質問ですみません…。

書込番号:11376460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 ストラーダ CN-HW880Dの満足度5

2010/05/18 18:03(1年以上前)

通話が主目的であれば、最近の機種なら問題ないと思います。
音楽や通信を目的とするならば、それなりのプロファイルが無いと使えないでしょう。

Bluetoothと一言で言っても、様々なプロファイルが存在しています。
これを機会に一度下記を参照されることをお奨めします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
※プロファイル項目を参照

書込番号:11376555

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RIA☆さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/18 18:10(1年以上前)

くるくるCさん回答ありがとうございます。
この専門用語?とかが弱くて、分からないんですよね(笑)
見てみます!
ただ誰かT003とか使ってる人いればなぁと用は何も分からないので質問させて頂きましたf^_^;

書込番号:11376580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 ストラーダ CN-HW880Dの満足度5

2010/05/19 15:35(1年以上前)

T003を持っているユーザがHW880Dを使っていると言う可能性は限りなく少ないように思えます。
T003のサイトでBluetoothの搭載プロファイルを探したのですが、残念ながら見つけることが出来ずわかりません。ただ、他のカーナビに対応していることから、ハンズフリーは出来ると思います。

書込番号:11380484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RIA☆さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/19 15:44(1年以上前)


昨日パナソニックの方にも連絡して聞いたのですが、001までしか詳しくわからないと言われて、先程、パイオニアに連絡したところ、SH006やCA003まで大丈夫との事でf^_^;あっさり楽ナビ AVIC-HRZ900に決めました。T003は止めたのでこれで良かったかな。
わざわざクダらない質問に付き合わせてごめんなさい(>_<)

書込番号:11380516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

16GBメモリ

2010/05/18 15:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

スレ主 volvo70claさん
クチコミ投稿数:46件 ストラーダ CN-MW200Dの満足度5

もし、情報をおもちの方がみえましたら教えて下さい。

現在ナビ買い替え検討中で、どちらかというとTV画像優先で安くしたいと思っているし、耐久性からすると、メモリナビが候補で、本機種が最有力です。

そこで、将来的な話ですが今後、パナソニックが16GBの地図を出したら、本機種に入れて使えるんでしょうか?

今は、8GBで地図が安っぽいと評価されていますが、16GBになれば、ちょっとは良くなるだろうと思いまして…

情報をおもちの方がみえましたらよろしくお願いします。

書込番号:11376189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/05/18 17:59(1年以上前)

あくまでも推測ですが、
・ハード機種チェックがない
・CN-MW200Dと同じプロセッサ、言語である
ならば、動く可能性も無いこともないのですが、恐らく対応しないと思います。
16GB対応はするかも知れませんが、必ずしも地図が詳細且つ鮮明になるとは限らないでしょう。

書込番号:11376536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/05/18 20:09(1年以上前)

地図データは本体に挿入されているSDHCカードに収録されています。

地図データのバージョンアップはSDHCカードの差し替えで行います。

地図データのバージョンアップ用SDHCカードが16GBになっても使えそうに思えるのですが・・。

書込番号:11377002

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/05/18 22:17(1年以上前)

このナビの地図データSDにはプログラムソフトも入っているので
16GBにバージョンアップは理論上可能です。

実際、PNDのストラーダポケットでは4GBから8GBにバージョンアップされていますから。

ただし、これはハード側が現行モデルと同じ使用のまま16GBソフトが出た場合の話です。
このモデルの後継機がハード部分はマイナーチェンジ程度で
地図ソフトが16GBで発売されるなら
年末に出るこのナビの更新SDカードも16GB&バージョンアップの可能性はありますね。
あくまで可能性ですけど・・・・

後継機がフルチェンジの16GBだったら今後ずーっと8GBのままでしょう・・・


ご参考までに・・・・・

書込番号:11377785

ナイスクチコミ!1


スレ主 volvo70claさん
クチコミ投稿数:46件 ストラーダ CN-MW200Dの満足度5

2010/05/18 22:38(1年以上前)

くるくるCさん

 レスありがとうございます。
 あまり期待しないほうがよいということですね。
 パソコン見たいにソフトウェアのバージョンアップが簡単にできれば
 いいなあと思ったりもしました。


スーパーアルテッツァさん

 レスありがとうございます。
 根本的な地図の作り方さえ変えなければ使えそうですよね。


PPFOさん

 プログラムも入っているんですか。
 てっきりROMとかに基本部分は持っていて、地図データだけ読み取り、
 本体内メモリに展開しているんだと思っていました
 マイナーチェンジで、プログラムもバージョンアップされて、
 地図が少しでもかっこ良くなることを期待してます。


みなさんレスありがとうございました。
ナビ選定のために、いろいろなHPから情報入手したりしていると
買い時やどれがいいのか悩んでいます。
地デジが最優先の条件になっているので7,8割方パナに傾いていますが、
あとは、HDDかメモリかの選定で悩んでいます。
しょっちゅうナビを使うわけではないので、それほどの機能はいらないし、
HDDのほうが故障率は高いだろうし・・・。
やっぱり、850と200なら200を選んだほうがいいでしょうかね。
自分の条件なら。

いろいろありがとうございました。

















書込番号:11377916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/05/19 15:57(1年以上前)

パナナビのクチコミをずっと見て(少なくとも3年くらい)いますが、HDDが壊れて修理代金がかなり高くなった!と言うクチコミは、殆ど見ていません。HDDもPCのHDDではなく、振動や耐熱、耐寒に対応しているものと聞いています。(実際、ハードディスクを製造しているメーカーから発売されています。)

書込番号:11380558

ナイスクチコミ!1


スレ主 volvo70claさん
クチコミ投稿数:46件 ストラーダ CN-MW200Dの満足度5

2010/05/19 17:02(1年以上前)

くるくるC さん

 情報ありがとうございます。

850の後継機がでて、価格が下がるかどうかで、選定しようかと思います。

どれだけ使うかわかりませんが、リモコン有無も結構、気になりますし。
ETC連動はたいした機能じゃないのでどうでもいいかも。

書込番号:11380766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/05/19 20:50(1年以上前)

個人的には予算の許す限り880Dをプッシュしたいところですが、リモコンの操作については、あまりにもモッサリしすぎているのでイライラします。ただ、一度スクロールするとスムーズ且つ快適に動きます。でも、殆ど利用しません。これまでずっとカーナビと言えばリモコンメインでしたが、880Dにしてからはタッチパネルがメインですね。
ETC連動は、あれば便利の世界です。まぁ、ETCゲートは遠くからでもわかりますから、不要と言えば不要かも知れませんね。

書込番号:11381646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー容量って多ければいいの?

2010/05/18 15:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL

スレ主 AYUMARUさん
クチコミ投稿数:36件

5インチのポータブルナビの購入を考えています。

いろいろ見てますが、何社かはメモリー容量が多いので優秀・・・のような書き方がされています。ハッキリ言って、何が優れているのかよくわかりせん。
パソコンでも、メモリー容量はTPOで変えると思います。ポータブルナビのメモリーの適切な容量ってあるんですか?

詳しい方、教えて下さい。

書込番号:11376185

ナイスクチコミ!0


返信する
RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2010/05/18 22:47(1年以上前)

メモリが多いと、地図データの市街地図、住所検索の件数等が増えます。
4Gもあれば、それなりに使えますよ。

書込番号:11377979

ナイスクチコミ!0


campelloさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/19 00:06(1年以上前)

カーナビのメモリー容量というのは地図データが入っているmicroSDHCカードの容量を意味しており、パソコンで言うところのメモリとは別物だと思います。

なのでRGM079さんの仰る通り地図データや住所の件数が多くなるということだと思います。

書込番号:11378519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/19 19:20(1年以上前)

メモリーナビなら8GBの方がいいんじゃないの?
と、私は思っていますが・・・

ちなみにパソコンのメモリは机の上にどれだけものが広げられるか。
机の引き出しに当たるのは、ハードディスクですね。

メモリナビのメモリは、机の引き出しにどれだけのものが入っているか。
つまり、パソコンのハードディスクそのものだと思ったらいいのではないでしょうか。

メモリと同じ言葉を使っていますが
内容は異なります。

書込番号:11381254

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYUMARUさん
クチコミ投稿数:36件

2010/05/31 08:06(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございました。
何となくですが、わかりました。

先日、イエローハットのオタク店員に詳しく聞きましたが、大差はないみたいですネ。
要は、重箱の隅を突くほど、細かい事に拘るかどうか?といった所みたいです。
主要な施設や情報は、双方とも完備されているみたいです。
実用的には、大容量のHDDナビとの差ほどは差がないということでした。

書込番号:11432041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング