パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初ナビ購入〜アドバイスお願いします

2010/05/18 14:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

スレ主 m-mamaさん
クチコミ投稿数:5件

関東方面への引越しが決まり、ナビがあった方がいいかと思い
数日前から検討を始めたナビ初心者です。よろしくお願いします。

車検のこともありディーラーさんに聞いたところ、
クラリオンMAX685を工賃込みで16万で出来るとのこと。
本日カー用品店でみたところ、16万出せばもっとよいものが
買えそうなので、ディーラーさんはお断りしました。

現在候補なのがストラーダ850D・・工賃込み約16万
イクリプスAVN669HD・・同14万です。
店員さんの「今とても人気がある。操作が簡単」という説明と、
私自身はおでかけストラーダが気に入り、こちらにかなり傾いて帰ってきました。
・・がクチコミでは一番重視したいナビ性能が辛口の方が多く迷っています。

重視したい順番は・・1.ナビ機能 2.操作しやすい(器械オンチなので)3.価格です。
実際の購入は6月下〜7月初になると思います。

引っ越したらあちこち観光に出かけたいと思っています。
高速乗ることも多くなるのかな?乗り慣れていないので、
出口案内など親切だと助かるんですが・・

長々とすみません。。みなさんのご意見よろしくお願いします!

書込番号:11376050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/18 16:15(1年以上前)

>・・がクチコミでは一番重視したいナビ性能が辛口の方が多く迷っています。

ナビの性能は何処のメーカーも同じ様なものですよ。。
案内でも何処かは良いけど、何処かはダメ・・・みたいにね。。

はじめてなら地図の見やすいパナかクラリオンが良さそうですが、
GPSの感度的にはパナの方が良い・・と思われるので、ストラーダにした方が良いと思います。

ただ、案内の間違いや場所のズレはどのナビでもありますので、その他の機能としてはクラリオンがお勧めです。
知らない土地に行く時など、テレビ番組で紹介された飲食店が検索出来るのは結構便利ですよ。。(更新にはPCが必要ですが・・)

ただ・・ディーラー取り付けだと操作に制限があるので・・・
カーショップ取りつけならお勧めはクラリオンです。

三機種の中なら総合的にはパナが良いでしょう。

書込番号:11376246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m-mamaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/19 08:18(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
早速のアドバイスありがとうございます。

総合的にはパナソニックなんですね。
カー用品店ではクラリオンは全くすすめられなかったので
目に入っていませんでした。
もう一度見てきます。

引き続きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11379378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/19 18:53(1年以上前)

はじめまして。ナビの性能重視との事ですが、細かいナビ性能に関しては三洋、カロより劣ると思います。ですが、これまで何度が遠出しましたが、疑うことなくしっかり目的地に着いてます。(あまり前のことですが・・)
目的地周辺の地元の方からすれば、遠回りなナビなのかもしれないが、道を知らない自分からすれば、何も気にならないナビ案内です。
※ちなみに性能が良いと言われてるカロナビも、地元を案内させると自分が知ってる最短ルートではないです。
引越し先の道に慣れてきたらナビよりも音楽、TVがメインになってくると思うので、総合的部分を考えてパナをお勧めします。(TV感度、画質はピカイチ)

書込番号:11381139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/19 19:28(1年以上前)

操作性ならばAVIC-HRZ900がおススメです。

書込番号:11381268

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2010/05/19 19:56(1年以上前)

私は東京よりの千葉に引っ越してきて、丸3年になりますが全く土地勘がなく、町の名前を聞いて方角が分かったりすることも滅多に無いのでナビ(純正)は、常に使用しています。
渋滞情報がとれるナビなので土地勘の無い私にとってはナビに頼るしかありません。
よって音楽は聴いてもTVを見ることは、まずありません。

いまどきのナビで出口の表示が不親切なものは無いので心配ないと思います。

重視したい機能だけでいいのであれば、5万円程度のSANYO、SONY、パナソニックのポータブルナビ+渋滞情報が取れるオプションで十二分だと思いますよ。浮いたお金でたくさんドライブできます。

ポータブルナビなら自宅に持ち込んでPC見ながら設定すればいいわけですし。

ただし現在のお車で大量のCDをとっかえひっかえ交換しているなら、この機種はありだと思いますよ!録音できるのでCDの山から解き放たれます。

繰り返しますが、書かれている重視したい機能だけなら比較的安価なポータブルナビで十分です。

※車種も書かれるといいと思いますよ。

書込番号:11381413

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-mamaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/19 22:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

ミルコランドさんのご意見を読んで気持ちはちょっとパナよりに・・

ニコラスペスタさんのオススメは楽ナビですよね?こちらも店頭ではチラッと
見ただけだったので、クラリオンと共にもう一度見てきます。

たぬしさんのおっしゃる通り、道さえ教えてくれればいいので、
ポータブルで充分なのです。ゴリラの5インチと候補も決めてたんです・・が
初代ティーダに乗っているのですが、考えていた位置にどうしても
つけられないそうで。。オンダッシュだと視界がかなり遮られるので
どこかに穴が開いてもいいからなんとかこのあたりにぎゅぎゅ〜っと
吸盤をつっこんだりしてもらえないかと粘ったんですが(笑)駄目だそうです。
おばさんに変なこと言われて店員さんも困ったことでしょう・・

車自体気に入っているので、ナビも少しいいものをつけて
大事に乗ろうかなと思ってます。

書込番号:11382207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/20 23:39(1年以上前)

ナビ機能重視であれば、カロッツェリアをオススメします。
自車位置を見失う事が殆どありません。
例えば高速の側道走行で、高速に移動してしまう、
首都高等、高架から降りたのにナビは高速をいつまでも走っているなど。
地下駐車場から出庫した時の精度もカロが一番かな。

最近購入した850D、会社からの帰りに案内させて見ましたら本当にアホでした。
意地でも元のルートに戻そうとリルートを繰り返します。
遠回りでも国道等の大通りを案内したがります。
音質調整なども組み合わせで制約があります。
リモコンでかすぎ。
良い所は地デジの性能位しかありません(それが目当てで購入したのですが)。

サイバーナビを2代(退役)、アルパインX08(使用中)、850D(使用中)と使用してきましたが、オーディオの操作性、位置精度、案内など総合的にカロナビが一番良かったです。

書込番号:11386657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/21 00:42(1年以上前)

ちなみに、5/31までにこの機種を買うなら決断しないと「更新地図プレゼントキャンペーン」に間に合わないのでかなりの損(2万弱)をすることになります。

参考までに

書込番号:11386953

ナイスクチコミ!2


Pokileさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/21 01:13(1年以上前)

ナビ重視なら、私もカロをお薦めします。昨年、装着していたストラーダが盗難にあったため、保険でサイバーナビに変えました。それまで不満のあった自車位置精度が向上。道案内も的確になりました。普段ナビに無関心な嫁もこっちの方が使えるね、と素直に言っています。
ただストラーダは最大の総合家電メーカーパナソニックの製品。ビエラの技術で液晶表現力、地デジ受信感度、AV機器との親和性、使いやすさは特筆すべきものがあると思います。

書込番号:11387061

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-mamaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/21 15:33(1年以上前)

皆さん、短い間にたくさんのアドバイス
本当にありがとうございます!

>例えば高速の側道走行で、高速に移動してしまう、
首都高等、高架から降りたのにナビは高速をいつまでも走っているなど

↑この状態について、自分であればなんとか大丈夫とは思うのですが
運転慣れしてないオットさんだと混乱するかも・・車関係は相談なしに
決めていたんですが、この点については耳に入れておこうかと思います。

購入前にこちらで相談できて本当によかったです。
最終的には6月の新製品を見てからになると思いますが、
決まったらまたご報告できれば・・と思います。

書込番号:11388493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/21 21:25(1年以上前)

>例えば高速の側道走行で、高速に移動してしまう、
>首都高等、高架から降りたのにナビは高速をいつまでも走っているなど

この事は、X08で起こった事です。
今のパナナビで起こるか分かりませんが、昔のDVDのパナナビを使用していた時はなりました。
ちなみに、首都高でなると結構辛いです。
ま、道はずれてもいずれはリルートしてくれるので良いんですけどね。

使いやすさもやはり自分の中ではカロが一番かな。
オーディオの曲やアルバムのリスト表示、選択のやり易さ等も考慮されてはと思います。
アルパもパナもこの辺が全然駄目です。

書込番号:11389535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/24 11:34(1年以上前)

私はあまりお勧めしません・・・
こちらの機種を2ケ月前に買いましたが、いつも同じ場所で自車位置がずれてしまい、公園や郵便局の上を自分の車が走行してたり、かなりイライラします。どうしてこうなるのかは不明ですが、何度か位置修正をしてもダメでした。結局は楽ナビに買い替えです。扱いやすいですが、ナビの性能は悪いようです。検索ルートもいつも???が出るようなと遠回りになります。学習機能が付いているようですが、学習レベル4でも、なんでこの道?というようなところをルートで案内されます。

書込番号:11401133

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-mamaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/24 14:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そうなんですか・・ナビ重視なので大変参考になる
ご意見でした。
ありがとうございます!

書込番号:11401745

ナイスクチコミ!0


Hyundaiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件 ストラーダ CN-HW850Dの満足度2

2010/05/27 11:24(1年以上前)

私は楽ナビからこちらへ買い換えましたが、ナビ性能重視するならストラーダはお勧めしません。経路探索も国道メインの遠回りばかり、渋滞考慮機能も渋滞は避けたけど、遠回りで逆に時間が増える道に強制的に切り替える・・何て事を平気でやってくれます。
TV・地デジ受信性能はとてもいいのですが・・
ナビ機能主体に考えるなら皆さんお勧めのように楽ナビがいいと思います(但し楽ナビはタッチパネル操作主体で、リモコンがほとんど使えないので私はストラーダを選んでしまったのですが・・)

書込番号:11414273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハー取り付け。

2010/05/17 18:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

クチコミ投稿数:8件

こちらの機種にウーハーは取り付けることはできるでしょうか?

初歩的な質問かと思いますが教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:11372414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/17 19:19(1年以上前)

RCA音声出力は有りませんね...
ウーファーのシステムが何か分かりませんが、
スピーカーコードから分岐させてアンプのスピーカー入力へ結線でしょうか。
CN-MW200Dの諸元表です。
http://panasonic.jp/car/navi/products/MW200/spec.html

書込番号:11372524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/17 19:58(1年以上前)

返答ありがとうございます。

TSWX11Aあたりを付けられればと考えていました。やはりRCA端子はないのですね。

スピーカーラインで接続できるとは知らず大変勉強になりましたm(_ _)m

書込番号:11372685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/17 20:32(1年以上前)

TSWX11Aは、スピーカー結線可能ですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx11a/04.html

書込番号:11372839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/17 20:56(1年以上前)

ウーハーも取り付けられそうならこれに決められそうです。

ありがとうございました。

書込番号:11372947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニター接続

2010/05/16 12:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

スレ主 volvo70claさん
クチコミ投稿数:46件 ストラーダ CN-MW200Dの満足度5

現在、HW850Dとこちらの機種で迷っています。

実機を参照できればいいのですが、近くに両方展示してあるショップがなかったので
詳しい方が居ればと思い助言をお願いします。

質問は、液晶ディスプレイの画素数が、HW850Dが1152000画素で、MW200Dが336960画素の
ようなのですが、実際地デジ(フルセグ)画面を見るときに素人目で差があるもんでしょうか?

また、題名の通りリアモニターを接続して、そのモニターの画素数が1152000画素の場合で、
MW200Dに接続した場合、表示性能はどうなるんでしょうか?
336960画素程度の画像になるもんでしょうか?それともHW850Dのメインディスプレイで見る
程度の画像で映るんでしょうか?

車内利用なので、336960画素でも十分だと思うのですがどの程度違うのか気になりました。

ちなみに、購入検討中ではありますがリアモニターはアルパインのPKG-M800Aを検討中です


ナビ使用よりも地デジ重視で選定しています。
多少の地図画面の安っぽさは、ちゃんと案内してくれれば我慢できると思いまして。
(今が8年前のDVDナビなので)
あと、めったにないと思いますけど、HDDよりはSDのほうが故障は少ないかと思っています。
価格差約4万円あるので、この4万円あれば、リアモニター購入できるなあとも思っています。







書込番号:11367263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/16 14:19(1年以上前)

ディスプレイの画素数について、比べれば差がありますので現物を確認されることをお勧めします。
私の場合、本機を使っていますが、走行中は画面を注視することがないので画質の粗さは気になりません。
停止中にじっくり見れば、家にある地デジテレビより解像度が悪いのはすぐに気が付きます。
画質はワンセグとは圧倒的な差がありますが、以前に使っていたナビ(アナログTV)の電波状態の良い時と差がないように感じます。
HW850DもMW200Dも映像信号の外部出力信号はRCA端子(黄色のピンジャック)ですので、どちらの場合にもきれいな画質は期待できません。
外付けモニターで高画質を期待するなら、モニターの入力端子に適合した、より高画質な映像出力が可能な機種を探してください。
家庭用テレビと映像機器やゲーム機と接続する場合と同様に、端子の種類や信号の規格によって画質に限界があります。

書込番号:11367604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:8件 ストラーダ CN-MW200Dのオーナーストラーダ CN-MW200Dの満足度5

2010/05/16 17:45(1年以上前)

こんにちは。

同じ映像を並べて見比べれば差は出ると思いますが、単体で見ちゃえばMW200Dも映像においては十分に綺麗だと思います。

こちらの機種の特徴としてナビ性能はメモリーナビということでレスポンスもとても早く快適でナビ自体は全くストレス無く使えると思います。その代わり低価格(?)という意味で非常に地図の表示(絵)が安っぽいのが残念です。。
特化してるのは映像で、パナソニックだけに価格の割りに綺麗だと思います。

リアモニターに関しては、頓珍勘助さんの書かれてるように、どんなに高解像度モニターだとしてもRCA出力になるので限界はあると思います。D端子出力など可能な機種(ってあるのかな?)をお勧めしますw

個人的に書いている「みんカラ」にMW200Dに地デジが写ってる写真を載せてますので、よかったら覗いてみて下さいw

http://minkara.carview.co.jp/userid/651512/car/555753/2603372/parts.aspx

書込番号:11368342

ナイスクチコミ!0


スレ主 volvo70claさん
クチコミ投稿数:46件 ストラーダ CN-MW200Dの満足度5

2010/05/16 18:30(1年以上前)

頓珍勘助 さん

 レスありがとうございます。
 たしかにナビ選択の基準がTV性能だとしても走行中は凝視できないので
 それほど差は気にならないかもですね。
 今が、336960画素くらいのモニタで表示しているので十分の画質です。
 ただ、VGAだと小さい文字もくっきり見えるとか相当な違いがあるのかなあと
 思いまして・・・。
 会社の近くのショップなど、並んで展示してあるところを探して実機確認してみます。
 ありがとうございました。


ストリームxx さん

 レスありがとうございます。
 確かにカタログとかを見ても、地図は安っぽいですね。
 今、8年くらい前のDVDナビを使用しているので、多少はよくなるかなあ?
 って感じです。
 ですが、地図の内容というよりは、現在位置のずれがなく、きちんと行き先まで
 案内してくれれば、十分だと思っていますので、我慢できる範囲かと思っています。

 ありがとうございました。





 

書込番号:11368542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニター接続時

2010/05/16 11:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

スレ主 volvo70claさん
クチコミ投稿数:46件

現在、この機種の購入を検討しております。

ナビ選定の基準としては、
 地デジ>価格>ナビ
という感じで、必然的にパナ機になっている状態です。

そこで質問なのですが、リアモニターを接続した場合、
 本体でナビ画面、リアでTV画面
というのはできると思うのですが、逆の表示
 本体でTV画面、リアモニターでナビ画面
は、できるのでしょうか?
・・・メインの仕様は、TV鑑賞ですが、ルート案内する際は、
   リアモニター(といってもオンダッシュに取り付けようとおもっている)で
   ナビ画面を表示したほうが見やすい。けど、TV音声は流しておきたい

これが絶対条件ではありませんが、できるといいなあと思っておりまして・・・
ちなみに他メーカーのナビで上記のようなことができる機種ってあるのでしょうかね?






書込番号:11367069

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/05/16 19:37(1年以上前)

本体でナビ画面、リアでTV画面はできます。
そのためのリアモニター出力ですから。

これはこのナビではなくてもリアモニター出力の付いているナビみんなできます。

本体でTV画面、リアモニターでナビ画面はできません。
これは他の機種でも地デジ(フルセグ)内蔵機種ではできる機種はなかったと思います。


ご参考までに・・・・

書込番号:11368824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetoothのハンズフリーについて

2010/05/11 22:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

クチコミ投稿数:5件

この機種の購入を検討しています。

このナビには、5台までのbluetoothの携帯を登録できるようです。

たとえば、私と妻の携帯を登録しておき、二人同時に車に乗っていた場合、私に電話が掛かってきたときも、妻に掛かって来たときもハンズフリーとしてきちんと機能するのでしょうか?
(もちろん二人同時に掛かってきたのはダメでしょうけど・・・笑)

それともう一つ、掛かってきた電話に出る方法は、画面にタッチする以外に、リモコンのボタンを押しても出られるのでしょうか?
当方、アルコンでの使用を検討しています。リモコンにあるならアルコンに記憶させて車のハンドルのスイッチで操作して・・・と、もくろんでおります。

ご使用中でわかる方、よろしくお願いします。

書込番号:11349003

ナイスクチコミ!1


返信する
TOMKOPPEさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/12 00:22(1年以上前)

このナビを使っているわけではありませんが、通常のbluetoothであれば
登録台数が何台であろうと、同時接続端末数は1台なので
掛かってきた電話によってbluetooth接続が切り替わるということはないと思います。
なので必要に応じて接続携帯電話を切り替える必要があるでしょう。

また、リモコンについてはさらっと取扱説明書を見ましたが、
リモコンに通話のキーは無いようですね。
(発話キーで電話を切ることは出来るみたいですが)

書込番号:11349636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 ストラーダ CN-HW880Dの満足度5

2010/05/12 10:03(1年以上前)

ナビ側が登録されている携帯端末しか、自動的に認識接続しません。
ハンズフリーは、1台だけしかできません。
変える場合は、その都度、ナビ側で登録された携帯に変更(画面で選択)する必要があります。

書込番号:11350678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/15 16:52(1年以上前)

TOMKOPPEさん
くるくるCさん
お返事ありがとうございます。

そうですね。私の持っているbluetooth機器は、私の携帯電話に接続していたら妻の携帯には自動で接続しませんね。
そのことから考えると、必要に応じて切り替えてやる必要がありそうです。
妻と二人で車に乗った場合は、どちらかの携帯に自動で接続されている・・と、いったとこでしょう。

それから、ネットに取扱説明書ありましたね。
よく見てみますと、発話キーで、電話に出る・電話を切る・・が、できるようです。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:11363630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 ストラーダ CN-HW880Dの満足度5

2010/05/15 22:27(1年以上前)

>妻と二人で車に乗った場合は、どちらかの携帯に自動で接続されている・・と、いったとこでしょう。
ちょっと誤解されているので…
どちらかの携帯に自動接続されるのではなく、ナビ側が『この端末に接続する』と言うことを認識して、初めて自動接続されます。例えば、ナビ側がA/B/C端末登録を済ませており、A端末を自動接続設定になっていたら、A端末しか自動接続で来ません。B/C端末は、ナビ画面からハンズフリーを選択して機種選択で切り替える必要があります。

書込番号:11364919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/17 22:03(1年以上前)

くるくるCさん 

おおっ、そういうことだったんですね。
やっと理解できました。

私の場合で言いますと、毎日のように車に乗る妻の携帯を自動接続にしておき、私は乗った時のみ、機種選択で切り替えて使うということですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:11373377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 ストラーダ CN-HW880Dの満足度5

2010/05/18 16:41(1年以上前)

すみません、私の説明下手でまだ誤解されているようなので…

○カーナビ側 A/B/C 登録済み B携帯自動接続設定
○やっちセブンさん A携帯 やっちセブン奥さん B携帯

上記の状態ですと、やっちセブン奥さんが乗り込んだ場合、自動的にB携帯が接続されます。


しかし、やっちセブンさんが運転の際、手動でA携帯接続設定に変更後降車し、やっちセブン奥さんが乗車しても、カーナビ側はA携帯自動接続設定となっているため、B携帯自動接続されません。その都度、戻す必要があります。(車をオフする前に戻すことも可能です。)

○カーナビ側 A/B/C 登録済み A携帯自動接続設定→B携帯に変更することでOk

おわかりいただけましたでしょうか?

書込番号:11376309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/18 21:59(1年以上前)

くるくるCさん

ご丁寧な説明ありがとうございます。

私の乗るときのひと手間、降りるときのひと手間をかければ、我が家は円満なカーライフが送れるという事ですね。
大変良く理解できました。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:11377642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで編集した動画の再生

2010/05/09 12:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP700VD

スレ主 UNMさん
クチコミ投稿数:28件

この機種で、PCで編集した動画の再生(変換)方法を教えて下さい。
いろいろ検索したのですが、適切な方法が解りません。過去にはパナソニックにMediaStageやSD-Moviestage等が、またSharpにPixLabなるソフトがあったようですが現在では入手できないようです(販売終了)。ちなみにパナソニックのHPには”SD VIDEO規格以外の動画データから変換して再生することは困難と考え、弊社ソフトウェアにもSD VIDEO規格(ISDB-T Mobile Video Profile)に準拠した動画作成ソフトはご用意はございません。”と記載されています。また”再生ファイル拡張子:拡張子「TOD」「SB1」のストリームファイル再生対応。 SDカード内のフォルダ配置(著作保護対応のリーダー/ライターが必要) \SD_VIDEO\MGR_INFO\ →全体の管理情報が格納されています。 \PRG001\→ストリームと番組情報が格納されます。”のようで変換ファイルだけをSDに書き込んでもだめなようです。携帯動画変換君”や”Woopie Video DeskTop”で変換しても再生できないようです。確実な方法をご存じの方がおられましたら是非ご教授下さい。

書込番号:11338983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 15:06(1年以上前)

この間、発見したのですがPanasonicのHPの中に「クラブストラーダ」っていうのがあって
そこに、「教えてストラーダ」ていうQ&Aのコーナーがあります。
そこで、検索して同様の質問と回答を探すか、質問で書き込んでみてはいかがですか?

書込番号:11533933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/23 15:43(1年以上前)

あたしも、探したのよねぇ。。。でも(_ _。)・・・シュン

今の所は表は、もちろん裏もなかったゎ結局「でいんがーからの持ち出し」か携帯等で録画したワンセグしか出来そうにないゎ 映画を取り込みたいゎよねぇ
あたしは、全然詳しくないけどスレ主さんの知識ならなんとかなりそうじゃなぁい

素材はイパイあるから何とか出来ないかなぁ。。。出来た暁にはおしえてね☆ъ(*゚ー^)> パチンッ♪

書込番号:11534036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング