パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SDからHDDへ

2010/04/02 19:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD

スレ主 shohei0127さん
クチコミ投稿数:31件

質問なんですが、CN-HDS700TDを買って、SDに曲を入れてHDDに入れました。
入れて再生は出来ます。でもエンジン切ってまたエンジンかけたら、再生できません。
だからいちいち、AUDIOボタンを押してから再生しないといけません。
どうしたら、エンジンかけて、通常通り再生出来ますか?
CDからHDDに入れた場合は、普通にエンジンかけてもかってに再生します。
SDに入れた曲の形式はMP3です。

書込番号:11177853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/04/02 21:33(1年以上前)

SDからHDDにコピーした場合、、、そんなもんです。諦めましょう。

というかそれ以前にこのナビのHDDミュージックの使い勝手の悪さは散々叩かれてますから。

書込番号:11178431

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 shohei0127さん
クチコミ投稿数:31件

2010/04/03 00:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはりどのカーナビでも無理ですか?
でしたらCDから入れたほうがいいですね。

書込番号:11179313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/04/03 14:20(1年以上前)

HDDナビはこれしか使ってないので他機種との比較はできません。あしからず。

HDDミュージックでも何のタイミングか分かりませんが、レジュームできない事も頻繁にありませんか?

まぁ大昔のカセットやMDに比べれば楽になったもんです。(笑)

書込番号:11181391

ナイスクチコミ!3


スレ主 shohei0127さん
クチコミ投稿数:31件

2010/04/03 18:46(1年以上前)

そうですよね
分かりました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:11182379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/03 11:47(1年以上前)

この機種でHDDミュージック???

笑わせんな!

毎日、出かける前に好きなCDつっこんで直で聞こうぜ。

CDが一番音質が良いのは誰でも知ってる。

ワシはいつもCDで聞いてるぜ。

書込番号:11312102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/05/03 17:41(1年以上前)

だから??

CDを何枚も持ち歩くのとHDDへ落として多少の音質劣化は我慢。

私なら迷わず後者を選びますねぇ。

もっともCDをHDDへ落とすのも面倒なんで大抵はiPod繋げてますが。

書込番号:11313151

ナイスクチコミ!4


スレ主 shohei0127さん
クチコミ投稿数:31件

2010/05/04 00:06(1年以上前)

ああすいませんね、iPodよりウォークマン派なんで!!

書込番号:11314823

ナイスクチコミ!0


スレ主 shohei0127さん
クチコミ投稿数:31件

2010/05/04 00:08(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。

書込番号:11314833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 00:44(1年以上前)

>クレソンでおま!


テメーはイチイチつまらん事に反応しなくて宜しい。

あばよ。

書込番号:11314989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/05/04 11:03(1年以上前)

>ロジェカリヨンの泉さん 

見ず知らずのばあさんネカマ?に「テメー」呼ばわりされる所以がありませんが?

確かにつまらん書き込みです。でも自動車系の板にはあなたのように少々オツムの弱い輩が多くて楽しいですねぇ。


>主さん
ウォークマン派ですか。そりゃ機能が使えなくて残念ですね。まぁiPodリンクも決して使いやすい訳じゃないですけどね。読み込みがめちゃ遅いし。

書込番号:11316305

ナイスクチコミ!3


スレ主 shohei0127さん
クチコミ投稿数:31件

2010/05/04 19:47(1年以上前)

クレソンでおま!さん 
iPadが欲しいと最近思ってきたんですよね。
あれって結構いいんですかね?

書込番号:11318065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 23:01(1年以上前)

これからエンスタが手放せなくなるな!!

>どうしたら、エンジンかけて、通常通り再生出来ますか?



あ!そーいやぁ、CDならエンジン掛けるとエンジン切った時点から勝手に再生始めてくれるな。

これでもいんじゃないか??


ただこれから暑くなる季節、エアコンを入れておこうとエンスタを使うと、とんでも無いところから再生が始まるのでご用心!!

あばよ!!と言っておきながら、また来てしまった。(^^;

書込番号:11324035

ナイスクチコミ!0


OZA1990さん
クチコミ投稿数:138件 Strada CN-HDS700TDのオーナーStrada CN-HDS700TDの満足度5

2010/05/27 00:04(1年以上前)

中々変わった方々の意見楽しく笑わせて頂きました。
確かに使い勝手は?ですよね〜
HDDに落とすとどれくらい音質劣化するんでしょうか?
購入時に持ってるCD片っ端から落としましたが…最近はテレビとDVDばかり観て使ってないです。

CDがミリオンセラーは連発する時代は終わりを告げていますね〜(^O^)

でもiPodは大嫌いです。
僕もネットウォークマンが好きです。
持ってませんが…

書込番号:11412971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

トヨタアルファードの純正ナビ+バックカメラ付きからの付け替えを検討しているのですが、一つ教えてください。
ナビをMW200Dに付け替えた場合、純正のバックカメラをそのまま使いたいと思っているのですが、可能なのでしょうか?
何か接続アダプター等あるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

書込番号:11170121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/01 00:20(1年以上前)

可能です。
変換アダプターを接続しればokです。
バックカメラ トヨタ 変換でググれば検索できます。
たしかイエローハットにもありましたよ。

書込番号:11170733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/04/01 06:19(1年以上前)

http://www.datasystem.co.jp/products/radapter/index.html
データーシステムのRCA003Tを使えば可能です

書込番号:11171284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/02 15:00(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。

うさだひかる2さんへ

現在付いているナビがメーカーオプションなんですが、その場合データーシステムのRCA003Tは対応していないと言われたのですが、どうなんでしょうか?
やっぱりダメなんでしょうか?

書込番号:11177060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/04/02 18:19(1年以上前)

・・・(・_・)......ン?
今付いてるナビの型番は何ですか?
ナビ裏のリアカメラのカプラーの形状はどんな形をしてますか?
ヤフオク等でも色々アダプターが出てます

書込番号:11177622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/02 18:36(1年以上前)

ナビの型番は86271−52041という番号で良いのかな?

ナビを外したりしていませんので、ナビ裏までは確認できません・・・。

書込番号:11177691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/04/02 18:40(1年以上前)

・・・(-_-;ウーン
その型番だと外してカプラー形状を確認しないと分かりませんね・・・

書込番号:11177707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/02 20:03(1年以上前)

一度どのような接続になっているか、確認するようにします。

いろいろとありがとうございました。

何かわかりましたら、また情報を入れるようにします。

書込番号:11178015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/12 22:36(1年以上前)

マイニーさん、うさだひかる2さんへ
日曜日に取り付けてきました。

メーカーオプションのナビはやっぱり特殊の接続になっていました。
自分のアルファード(平成15年)の場合は、リアカメラから直ぐのところに4ピンからトヨタ特殊のケーブルに接続され、助手席下のオーディオコントロールボックスに接続されていました。更にそこからナビまではまた違ったケーブルで接続されていました。

接続方法は、リアカメラから出ているケーブルにデーターシステムのRCA003T、RCAケーブル5Mでナビに接続したそうです。

取り付け前は、ガイド線は出ないと言われたんですが、取り付けてみたらちゃんと表示されていました。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:11224872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何の理由が

2010/03/26 23:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500D

スレ主 peugeot106さん
クチコミ投稿数:85件

家電量販店とカー用品店で型番を変えるのは何か理由があるのでしょうか?
自分たち(マーケティング?)の都合ばかりで客視点に立っていないような気がします。

書込番号:11145626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/27 07:14(1年以上前)

まったく同じ製品として考えると、卸先の系統別に管理がし易い様に
型番を変えているのかもしれないですね。

または、カー用品店に卸す製品には家電量販店に卸す製品より振動に
対して耐性のある部品を使っているからなのかもしれないですね。
カタログや仕様表には現れない部位に違いがあるのでしょう。

ま、素人考えですがね。

書込番号:11146756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/03/28 14:11(1年以上前)

パナソニックを擁護するわけではありませんが、カー用品に限らず量販店とその他の店で同じ製品で型番が違うのは、
ままあります。

最近はどうかわかりませんが、例えばタニタの体重計は家電量販店とHCとでは品番が違いましたし、
テプラでも同様のことがありました。
みやたくさんがおっしゃるように管理面の問題の他に、顧客からの価格クレーム対応面などが
あるのではないでしょうか?

>>みやたくさん
>、カー用品店に卸す製品には家電量販店に卸す製品より振動に
対して耐性のある部品を使っているからなのかもしれないですね。


カーナビに関してはそれはないと思います。
家電量販店で購入する人でもウォーキングや散策用のみに使用する人は少ないでしょう。
また、少しもコストダウンのために設計を変更したりラインを分けたりするのは
かえってコストアップになると思います。

書込番号:11153304

ナイスクチコミ!2


スレ主 peugeot106さん
クチコミ投稿数:85件

2010/04/01 23:12(1年以上前)

発表から徐々に量販店モデルの方が値下がりしていますね。
大量入荷で捌くため、メーカに対して価格交渉力が強い家電量販店に対して薄利多売という方法がとりにくい店舗(自動車用品店等)は型番を変えて割高感を感じさせないようにしているのですね。

書込番号:11174601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/04/01 23:40(1年以上前)

peugeot106さん、こんばんは。

>メーカに対して価格交渉力が強い家電量販店に対して薄利多売という方法がとりにくい店舗(自動車用品店等)は型番を変えて割高感を感じさせないようにしているのですね。

ほぼそのとおりだと思います。
型番違いでも同じだとわかる人はわかるんでしょうけど、おそらく大多数の人は似ているが
別なものなんだろうと思ってしまうのでは。

カー用品店は家電販売店ほどは大規模企業の寡占化が進んでおらず、まだまだ中小のお店も頑張っています。
ですから「同じ型番なのになんで価格がこんなに違うの?」というユーザーからのクレームも減らせますし、
家電量販店の値崩れに巻き込まれなくて済むからだと思いますよ。

書込番号:11174768

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへの録音について

2010/03/25 23:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:17件

私は今まで停車中に音楽CDをHDDへ録音していますが、移動中に行った事がある方はいらっしゃいますか?
私はまだ移動中に試した事がありません。
別に支障はないのでしょうか?(例えば、音が乱れるとか)
データの更新は停車してするよう購入時に聞いたのですが、やはり音楽の録音も停車してしなくてはダメなのでしょうか。
アルバムだと8分位かかるので移動中でも問題ないのなら非常に助かるのですが…。

書込番号:11141176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/03/26 17:49(1年以上前)

機種は上位版のHW880Dですが、特に気になりませんでした。
大丈夫じゃないでしょうか?

書込番号:11144124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 ストラーダ CN-HW850Dのオーナーストラーダ CN-HW850Dの満足度5

2010/03/27 10:33(1年以上前)

同じタイプを持ってます
ぜんぜんOKですよ。走行中に録音できます。

書込番号:11147257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/03/27 15:58(1年以上前)

くるくるCさん、あんまんちゃんさん、書き込みありがとうございます。

お二人の意見を聞いて安心しました。
これからは、録音しながら移動出来ます。

ありがとうございました!

書込番号:11148484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格

2010/03/24 19:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

スレ主 ayamaさん
クチコミ投稿数:6件

パナソニックのストラーダMW200Dの購入を考えてます。
因みに車はエブリワゴンのキッド、ETC(三菱製)の設置、工賃込みこみで13万ジャスト!!
これは安いのでしょうか?
見積もりはYハットやオートBです。

初めての購入で、よくわからないので教えてください。
町の電装屋さんみたいのに頼んだほうが安いとありますが、保証とか
その後のことを考えますと、チェーン店のほうが安心かと思いますが、
あわせてご指導ください。

書込番号:11134968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/24 21:20(1年以上前)

ayamaさん こんばんは

その13万にETC本体価格も含まれているのでしょうか?
含まれているなら大手チェーン店という安心感の付加価値も含めて十分納得できる提示金額だと思います。

蛇足 
ナビ取付技術に関しては ナビ取付け実績豊富な電装屋さん>自動車用品量販店だと思います。今は電装屋さんや町の整備工場は仕事が減っている状況で「持ち込みナビ」の取り付け価格のダンピングが進行しています。
旧ナビの取り外し作業の不要な新車ならジャスト1万くらいの業者も珍しくありません。(google又はヤオフクで見つかります。但し自己責任でという事になりますが。実店舗があるというのが最低条件)
価格コム最安で購入すれば理論上は107000円くらい。ETCの同時取付けも可能です。

書込番号:11135488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayamaさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 11:27(1年以上前)

モデラートさん

 早速のご回答ありがとうございます。
 ETCの器械も含む価格で13万ジャストです!!

 あとは電装屋さんを探して安くあげるか、チェーン店である程度の
価格でやって頂くか、再検討します。
 アドバイスありがとうございました。

書込番号:11138100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/25 17:01(1年以上前)

参考(持ち込みナビ取り付けほぼ1万円の業者。追加部品が必要なときは別途負担)

この手の業者としては大手です。ただ利用したことないのでコメントできませんが。
 http://www.taka-auto.com/
実店舗ありの条件に当てはまらないのですが以前利用したことがあり問題なかったので。ディーラーの下請けとして経験豊富というのは本当みたいでした。(予め予約して業者の自宅に車持ち込み、約半日作業)
 http://www.hi-ho.ne.jp/yamahoken/nabi.html
セットアップ料込みETC(カルソニック、人気の分離型・音声案内付き)即決価格 5555円 大手オークション1例
 
ただ私の試算で最安の組み合わせでも合計12万弱ですから手間のかかる割りには節約効果は
約1万円ですから、労多くして功少なしかもですね。
寧ろ民主党の方針でETC割引廃止、ETC・現金払い関係なく高速普通車2000円上限制の導入の可能性が高くなってるのでETCの導入はこの辺を見極めてからの方がいいかもしれません。
(ETCの価格が下落したのもこの影響があるといわれてます)

書込番号:11139230

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayamaさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/26 14:32(1年以上前)

モデラートさん

 ほんとに親切なご案内ありがとうございます。
 住まいは東京であるものの位置的には、ご連絡いただきました
松戸の持ち込みはちょっと遠方なので、無理そうです。
 ETCも実質値下げ傾向なのですね。知らなかったです。

 あとあと付けると工賃なども含め、割高な感があるので今回は
まとめてやってしまおうかと考えております。ETCなしだと12万
ジャストと言われてますので、ETC(セットアップ&工賃含む)は
実質1万円となります。

書込番号:11143484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/30 08:59(1年以上前)

>モデラートさん
ETC上限2000円制度の話で本筋とは外れて申し訳ございませんが、
上限2000円の開始時期は、大幅な延期となっており、後一年はETC週末・休日1000円が継続される可能性が濃厚となっております。
これは、各交通機関運行会社の猛反対を考慮してとの事らしいです。

書き込みされております25日の時点で、すでに情報は出ております。確認されてみてください。

書込番号:11162172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/08 02:26(1年以上前)

よの字EP3さん
上限2000円の開始時期は、大幅な延期となっており、後一年はETC週末・休日1000円が継続される可能性が濃厚となっております。書き込みされております25日の時点で、すでに情報は出ております。

上記の情報のソースは何でしょうか?
各紙6月よりETC週末・休日1000円制廃止、上限2000円導入を報道していますが?

日経新聞
国土交通省は1日、6月から高速道路を一部無料化するのに合わせ、有料区間に上限料金制度を導入することを決めた。首都高速、阪神高速を除く、全国の路線で普通車は2000円、軽自動車は1000円、大型車は5000円など、車種ごとに上限料金を設ける方針だ。 
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E3E2E29A8DE2E3E2E6E0E2E3E29F9FE2E2E2E2


書込番号:11203685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングスイッチについて・・・

2010/03/23 21:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

スレ主 AH会長さん
クチコミ投稿数:24件

ご存知の方がいましたら教えて下さい。
当方、10系後期のアルファードに乗っていますが、
ステアリングスイッチとの連携はできるのでしょうか?

書込番号:11130712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/23 23:08(1年以上前)

基本的に純正以外はステアリングスイッチに連動は出来ません。
社外品でステアリングスイッチを活用出来るシステムも発売されていますが、
スレ主の車に対応しているか分かりません。
ステアリングスイッチを活かしたい気持ちは分かりますが、そこまでこだわらなくても
良いのではないでしょうか。

書込番号:11131262

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/03/23 23:38(1年以上前)

リモコン対応の他のナビなら
市販のステアリングリモコンを使えば
純正ステアリングスイッチを使う事ができますが
このナビはナビそのものがリモコン否対応、
タッチパネルのみでの操作しか受け付けませんから無理です。

どうしてもステアリングスイッチを使いたい場合は
リモコン対応の他のナビを選ぶしかないでしょう。
パナソニックだとCN-HW85Dになりますが・・・


ご参考までに・・・・・

書込番号:11131532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/24 00:10(1年以上前)

汎用品であればこれですかね。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_toyota.htm

ただPPFOさんもおっしゃっている通り、赤外線リモコンに対応していない
ナビには適合しません。

ちなみにこれはカロッツェリアの場合http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index.html


>PPFOさん

メーカーサイトで検索かけてもCN-HW85D出てこないんですが・・・

書込番号:11131771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/03/24 03:42(1年以上前)

サントリーニさん>

>メーカーサイトで検索かけてもCN-HW85D出てこないんですが・・・

ああ失礼。

CN-HW850Dです。
その他パナの現行モデルではCN-HW880D、CN-HX900D、CN-HX3000D、
他メーカーのものでも多数、赤外線リモコン対応のナビなら
サントリーニさんが書いているアルコン以外でもデータシステム製などの
市販品が使えるって事です。


ご参考までに・・・・・・・・

書込番号:11132446

ナイスクチコミ!1


スレ主 AH会長さん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/24 09:28(1年以上前)

>>サントリーニさん
>>PPFOさん
早速のお返事ありがとうございます。

残念ですがMW200Dでは諦めるしかなさそうですね・・・
慣れれば問題ないかもしれませんが、ステアリングの
MODE・チャンネンル・ボリュームのスイッチはすごく重宝してたので・・・

機種変更かステアリングスイッチを諦めるか、もう少し考えてみます。

書込番号:11132923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング