
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月1日 16:31 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月21日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月20日 20:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月19日 02:11 |
![]() |
2 | 5 | 2010年3月17日 11:26 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月15日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
200系ハイエースS-GLへ取り付けようと思います。
ハイエースへの取付けは比較的簡単と聞いたことがありまして、ナビの取付けは初めてですが今回挑戦してみようと思います。
質問ですが、別売りで、このナビのハイエース用のハーネスなどあるのでしょうか?
ちなみに、オプションでビーコン、バックカメラなどをつけようと思います。
完全な初心者ですので、何かアドバイスありましたらご教授下さい。
0点

ハーネス・取付キット類は
汎用のトヨタ2DIN用ならどのメーカーの物でもOKです。
量販店で売ってます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11127045
0点

お返事ありがとうございます。
頑張って付けようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11172899
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
サブウーファー出力はあります
外部出力はありますが2チャンネル分しかありません
ナビ本体で設定しても
サラウンド効果は出力出来ません
バランス等は調整出来ません
イコライザーも調整出力出来ません
外部アンプ用では無い様です
リアモニター用?
スピーカー入力のある外部アンプか
外部アンプは使わない方が良さそうです
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hw880d_850d_t/hw880d_850d_t5.pdf
書込番号:11118786
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
カーナビを購入を考えています。
880Dが去年の12月から、安くなっているので、今が買い時じゃないかと
思っているのですが、2010年の新年度も、もうすぐですが、新しい商品も
気になるところです。
890Dもそろそろ6月頃に発売予定だとか!
http://panasonic.jp/car/navi/products/HX910/HW890/index.html
そこで、今、購入をためらっているのですが、
どちらを購入するのがベストでしょうか?
0点

家電もですが新型が良いのは間違いないと思いますが、新型にこだわらない(予算をなるべく抑えたい)のでしたら、あえて現行モデルを選ぶのもアリだと思います。
書込番号:11110553
0点

ご意見ありがとうございます。
確かに安く手に入れるなら現行モデルかと、思いますが
新しい商品も気になるところです。
初めてのカーナビ購入なので、現行モデルより新しい
のを購入する事に決心がつきました。
ご意見、本当にありがとうございました。
書込番号:11114763
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
新型レガシィB4を購入し、現在納車待ちです。
オーディオレスを購入したので、せっかくなので初めてナビを付けようと色々みて見た所、音質、画質、Bluetooth内蔵などから、CN-HW880DとアルパインのVIE-X08に絞り込みました。
しかし、ここから持ち前の優柔不断が顔を出し、どちらにするか決めかねているところです。
重視するところは、
1.音質や音楽管理
2.画質やテレビ性能・ナビ性能
3.使いやすさなど
の順番で考えています。
CN-HW880Dを購入した決め手や、同じ機種で悩んだ、こんな機種もあり等、皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

音質については好みがあるので触れませんが
ナビ性能・音楽管理(ナビ画面上での操作)はややHW880Dが上、
テレビ性能と画質・使いやすさはHW880Dのほうがかなり良いと思いますよ。
初めてのナビなら使い易さでパナソニックがおすすめですが
あとは量販店の展示機で実際に確認して決めるのが良いでしょう。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:11102130
0点

PPFOさん、ありがとうございます。
どちらも量販店で触ってきました。
初めてということもあり先入観もありませんから、どちらも慣れてしまえば操作関係は大丈夫そうです。
CN-HW880Dは、パナなだけあってテレビ環境は素晴らしいですし、VIE-X08のLEDバックライトも捨てがたい…
店員さんの言うことも、お店によってまちまちですし…
じっくり悩みたいと思います(笑)
書込番号:11106997
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX3000D
こんにちは、本製品の購入を検討中です。
モニターがダッシュボードにビルトインではないので、走行中の揺れでモニターがキシキシときしむ様なことはないのか少し心配です。
ご使用中の方の実際の使用感は如何でしょうか?
よろしくお願い致します。
ちなみにヴェルファイアに取り付け予定です。
0点

私は以前、イクリプスのモニター収納タイプのナビを使ってました。
確かに走行中の揺れでモニターがきしむ事がありましたが、常に鳴ってるわけではなく、道路の段差等で一瞬キシと鳴る位でそれ程気にはなりませんでした。
書込番号:11090989
1点

当方、ヴェルファイアで使用していますが全く気になりませんよ。
ちなみにブルーレイプレーヤーのCY-BB1000Dも一緒に使用しています。
書込番号:11093660
1点

啓示蛮さん
ECLIPSEも候補として少し考えていたので参考になりました。情報ありがとうございました。
総友会さん
まったく気にならないとの事ですが、全くきしみ音がないという事でしょうか。
或いは、きしむ時もあるが、ごくたまになので気にならない、或いはきしむ音そのものが気になるレベルの音ではない、という事でしょうか?
書込番号:11095245
0点

言葉足らずでスミマセン、きしみ音はありませんよ。
(音楽やTVを観ているので気にならないのかもしれませんが・・・)
書込番号:11095637
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D
このナビを既にお持ちの過多にお聞きしたいのですが、
バックカメラをつける場合、パナソニックの純正のものと他メーカーのものと
画質などに違いがありますか?
できれば、広角で移せるカメラが良いので、他メーカーで検討しているのですが…
お勧め機種などありましたら、教えてください。
0点

本日(と言っても昨日ですが)2台バックカメラと合わせて取付けてきました。
本機とバックカメラとの接続はRCAケーブルにて行いますのでカメラ側の映像出力が
RCAならメーカー問わず特に問題なく取り付け出来ますよ。
画質についてあまりアドバイスにならないのですが、赤外線タイプのカメラは夜間の
視認性が良いですよ。ヤフオクや楽天などで販売されています。海外製品が大半ですが
気にされなければ確認されてみて下さい。
書込番号:11081805
1点

ヤフオク等の海外製は安くて赤外線タイプもあって良いんですが・・・
品質に問題のある物も多いですよ・・・
画質や広角等には問題無いですが耐久性に問題が・・・?
書込番号:11082099
1点

http://www.alpine.co.jp/products/camera/2009/rear-view.html
http://www.alpine.co.jp/products/camera/2009/rear-view_feature.html#install
私は↑これを付けました(ナビはCN-NW200Dです)。
インストールキットが出ていますので多彩な車種にジャストフィット可能です。
書込番号:11091496
0点

型番書き忘れました(^^ゞ
HCE-C90 です。
書込番号:11091504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





