パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CN-P02とCN-P02Dの違いについて

2010/02/28 23:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:10件

今度DVDROMを2008年度版に変える予定なのですが対応機種がCN-P02Dと書いてあります。自分の持っているのはCN-P02なのですが使用できますか?宜しくお願い致します。

書込番号:11014512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/03/01 07:57(1年以上前)

まったく同じものですよ。
パナソニックの市販品のナビの場合、型式の最後は必ず「D」が付くのですが、商品名としてこれを省略する場合があります。

>今度DVDROMを2008年度版に変える予定なのですが
バージョンアップ用として売られていたものであれば問題ありませんが、ナビ添付品として同梱されているものの場合、バージョンアップ用のプログラムが収録されておらず起動しない場合がありますので御注意下さい。

書込番号:11015687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/01 08:06(1年以上前)

有難うございます。大変参考になりました。

書込番号:11015709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

次のモデルチェンジは・・

2010/02/28 12:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

クチコミ投稿数:7件

本機種が2009/6に発表されてから、結構経ちます。次のモデルチェンジ情報、時期や内容など、についてご存じの方がおられましたら教えて下さい・・
今、買った車の納入待ちで6月くらいの予定なのでその頃には出るのかなぁーと思っているのですが・・
よろしくお願い致します・

書込番号:11011262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 ストラーダ CN-HW880Dの満足度5

2010/02/28 20:55(1年以上前)

例年ですと、春モデルとして4〜5月に発表されますから、間違いないでしょうね。
どんな内容になるか未知数ですけど。上位モデルはBlu-Rayが搭載されるかどうかですね。

書込番号:11013311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ik@kakakuさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/28 22:06(1年以上前)

次期モデルではDIGAブルーレイで録った番組の持ち出しに対応してほしいですね。
あとAVC録画したDVDメディアも見れればいいなあ。

書込番号:11013760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/06 19:39(1年以上前)

くるくるCさん

ありがとうございます。
納車までもう少しありますので、様子を見てみます。

PCでもだんだん普及してきたSSDとか搭載してくれないかなぁ・・

書込番号:11043906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 ストラーダ CN-HW880Dの満足度5

2010/03/06 19:53(1年以上前)

SSDは、車載用が開発されていない(PCよりも高低温や高湿度による耐性)ことや、耐久性に課題がありそうですから、まだまだ先でしょうねぇ。

書込番号:11043983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

楽ナビLite AVIC-MRZ90との比較

2010/02/28 12:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

クチコミ投稿数:169件

メモリーナビで地デジ(フルセグ)対応のものがあると知り喜んでいます。私の回りはナビ性能がいいからとカロを薦めるのですが、カロと比較した使い勝手をご存知の方いらっしゃいますか。カロは3年無料の地図情報の更新は有料(おいくら)なのでしょうか。

書込番号:11011154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 00:23(1年以上前)

私も10万円程度で買えるナビを探していましたので参考程度に・・・

私がお店で実際触って気になったAVIC-MRZ90とMW200Dのナビ性能違いは
・詳細表示m AVIC-MRZ90:10m MW200D:25m 地方都市のため表現はほぼ一緒でした。ちなみにSDメモリも共に8GBです。
・ナビ2画面表示 AVIC-MRZ90:不可? MW200D:可能
・タッチスクリーンの反応 AVIC-MRZ90:ちょっと遅い MW200D:早い
という点で違いを感じました。特に現在利用しているナビで常に2画面表示しているため、2画面表示不可?が非常に気になりました。

ちなみにその他の部分で大きな違いがあります。
・地デジ AVIC-MRZ90:ワンセグ MW200D:地デジ
・バックモニター AVIC-MRZ90:ワンセグ出力不可DVDはOK MW200D:地デジ+DVD全てOK
・SD音楽+USB AVIC-MRZ90:共にOK MW200D:SD動画のみ(ディーガ)基本ipod
・ナビ更新 AVIC-MRZ90:3年無料その後は1.6万程度? MW200D:1.7万程度?(MP50D/BD用参考)

以上より、AVIC-MRZ90は個人向けで特にナビの更新3年無料とSDでの音楽機能に強みがあり、MW200Dはファミリー向けで程々のナビ性能(詳細地図があるため問題無し)と地デジやバックモニターなどへの拡張機能が優れているようです。

私は常にナビを見るわけではないので(ほとんど家族のTV視聴)MW200Dが良いように思いました。
今はアナログがあるのでワンセグでもと思いますが、地デジとの画質と受信(4×4)の差は大きいです・・・地デジチューナーの買い替えはアンテナも含めて面倒かなー(3万位の追加出費)また、音楽もipodで管理した方が良さそう。

書込番号:11014810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 ストラーダ CN-MW200Dのオーナーストラーダ CN-MW200Dの満足度5 幸せってたぶんこういうこと 

2010/03/03 17:38(1年以上前)

オートバックスで確認したらAVIC-MRZ90には自分が住んでる市街地(人口4万人ほどの市)の詳細地図が載っていなかったためMW200Dにしました。
フルセグはもちろんMW200Dの方がきれいなのですが、ワンセグ画像もなぜかMW200Dの方がきれい。
MRZ90は解像度が高い分、荒いワンセグ画像もキッチリ解像してるって感じでした。MW200Dのワンセグ画像はソフトな印象です。
あとi-pod持ってないと音楽はCD-Rのみとなるのでちとつらいかもですね

書込番号:11027542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2010/03/11 13:54(1年以上前)

詳しくありがとうございました。一長一短なので、もう少し待ってます。

書込番号:11068952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地図のアップデート

2010/02/28 01:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

2003年製なので、地図のアップデート(書き換え)は可能ですか?

書込番号:11009663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/02/28 11:24(1年以上前)

もちろん可能ですよ。
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/pnavi.html

書込番号:11010959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/05/14 04:10(1年以上前)

どうもありがとうございました

書込番号:11358035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パーキングアース解除ケーブルで使用は?

2010/02/25 11:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250DL

クチコミ投稿数:37件

このナビを購入して、我が家の13年もの国産車に自分で取り付けようと思っていますが
パーキングブレーキに接続するのが、面倒なのと、社内配線をできるだけ少なくしたいので
ブレーキアースの解除ケーブル(Bridge社製とかいう1300円程度の通販製品)を
使用と思っています。もちろん自己責任で使用することは承知していますが、どなたか
既に使用されて問題を感じたり、逆に満足しておられる方はおられますか?
感想がお聞きしたいです。

書込番号:10995757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/25 11:14(1年以上前)

パーキングブレーキに接続する必要があるのですか?

書込番号:10995800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/25 16:41(1年以上前)

面白い商品ですね。電源ケーブルを使ってアースしてるだけのようですね。

う〜ぱる〜ぱさん
>>パーキングブレーキに接続する必要があるのですか?
線をどこでも鉄板剥き出しのところに貼り付けちゃえばいいってことです。
その商品を使うのと同じことになります。

問題があるとすれば走行中に制限される機能が使える可能性があることだと思います。

書込番号:10996780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/25 18:08(1年以上前)

問題があるとすれば走行中に制限される機能が使える可能性があることだと思います。

<<質問の仕方が悪かったでしょうか? この機械は走行認識をブレーキケーブル連動に
 しなければ、GPSと加速センサーとやらで走行中はナビは表示しても、当然操作も
 できないし、TVも見れないことは理解しているのですが、(あくまでも)助手席の
 人がワンセグを見たり、走行中に操作できるように、制限解除のケーブルの使い勝手を
 知りたかったのです。カー用品店でも解除ケーブルを売っていることを先ほど知ったので
 ショートしてナビがぶっ壊れたり、装着してナビが動かなかったりすることはないとは
 想像しているのですが・・・・。
 
 やはり、走行認識を自動にしてパーキングブレーキ接続なしでTV等我慢して法令順守
 すべきかな。

書込番号:10997075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/26 10:49(1年以上前)

う〜ぱる〜ぱさん、こんにちは。
質問の仕方は悪くないですよ(^^)
社内配線→車内配線ですよね。
ただ、私が使用したことのあるSONY-NV-U3Cではもともとパーキングブレーキに接続するケーブルがないので、あえて接続しなくてもそれなりに使用出来るのかな?と思ったので。
操作規制のあるナビの車輌助手席に乗ったことありますけど、信号待ち中に目的地変更するには不便でしたね。

書込番号:11000519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/02/26 21:27(1年以上前)

どうもありがとうございます。先ほどヤマダの新橋で買ってきました。
走行中は操作、ワンセグは止めておくことにしましょう。
思ったより画面が小さく感じますが、自走位置を確認するには十分過ぎる
ようですね。

書込番号:11002741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ストラーダポケット CN-MP250DLの満足度2

2010/03/06 06:41(1年以上前)

私の評価と同じく、このナビ地図が古いと言う人が多いなー。
やはり、4〜5年のネタは古いよ。ちなみに2005年ってハードゲイがフォーーー!って腰振ってたころだよ。
みんな私のような目に遭わないように気をつけよう。

書込番号:11040500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニターで使用は可能でしょうか?

2010/02/23 20:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

スレ主 ぷくじさん
クチコミ投稿数:93件

素人質問で申し訳ありません。
この度、当該機種(CN-DV155FD)の上位機種のストラーダ(CN-HW880D)の購入を予定しているのですが、当該機種(CN-DV155FD)のモニターをリアモニターとして使用したいと思っています。接続は可能でしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:10987698

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/23 21:11(1年以上前)

接続は可能です。

でもモニターだけでは使えないので
ナビ本体(DV155F)も設置しとかないとだめですから
かさばりますね・・・・



ご参考までに・・・・・

書込番号:10987999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷくじさん
クチコミ投稿数:93件

2010/02/23 21:28(1年以上前)

PPFOさん

こんばんわ!早速のアドバイスありがとうございます。
本体を経由しなければ接続不可能と理解して良いでしょうか?
そうなれば、確かにおっしゃるとおり、かなり場所を取ることになりまよね・・・
やはりモニタのみで設置できる機種をを買う方がいいのでしょうかね^^
でも、本体の場所さえ確保できれば、リアモニターでも本体(CN-DV155FD)を使用して単独でDVDを見ることもできるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありません。再度、アドバイスをいただければ有り難いです。

書込番号:10988122

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/23 21:41(1年以上前)

>本体を経由しなければ接続不可能と理解して良いでしょうか?

その通りです。

>本体の場所さえ確保できれば、リアモニターでも本体(CN-DV155FD)を使用して単独でDVDを見ることもできるのでしょうか?

もちろんできます。
DV155FDはDVDプレーヤー・アナログTVとして使えますから
フロント(HW880)で他のソースを使用していても
リアのみDVDも可能ですし、
リアモニターとしてHW880で再生の地デジやDVDを映すことも可能です。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10988198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぷくじさん
クチコミ投稿数:93件

2010/02/23 21:48(1年以上前)

本当に適切なアドバイスありがとうございました。
なんとかディーラーでお願いして、スペースを確保のうえ、本体とモニターの設置を目指したいと思います。
捨てるのはもったいないですし、リアモニタのみ買うのもお金がいりますし・・・きっとこの様な方法でシステムアップ(?)している方もいるのではないのでしょうか???
それとも私だけでしょうか???

書込番号:10988240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング