
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年12月12日 22:40 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月28日 17:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月11日 20:15 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月12日 06:52 |
![]() |
6 | 4 | 2009年12月12日 10:09 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月23日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
はじめまして。
今回プリウスにこのナビをつけようと購入しました。
プリウスは、オーディオレスにすればよかったのに、当初ナビをつける
予定がなかったため、オーディオがついた状態での納車となります。(近日中)
そこで質問なのですが、
このナビをつけるためには初めについているオーディオを
取り外し、あらたに設置することになります。
そのためには、どういう部品が必要となりどこで購入できるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
0点

今ついているオーディオが市販品なら何も要りませんけど
話の流れだとオプションの純正オーディオ付き言うことだと思います。
この場合、隙間を埋めるパネルと変換ハーネスが必要です。
色々なメーカーからこれらがセットになったものが
トヨタ車用2DIN取付キットとして\2,100-〜\3,150-くらいで発売されています。
ナビを売っているお店なら販売していますから
近くのカー用品店などで買うと良いでしょう。
パナソニック製もありますけど高いので
お勧めはオプションコネクターもセットになった
KK-Y45DU¥3,150−ですかね。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10615498
1点

こんばんは。
納車後すぐにナビ設置を希望していると判断しました。
おそらく量販店での購入を検討されていると思います。
量販店ならハーネス等、必要な部品を把握していると思うので、
事前に確保できると思います。
(販売台数が半端でないので・・・)
ちなみに私は自分の大事な車を適当な人に触ってほしくないので、
信用できるとこにしか預けません。
書込番号:10615585
1点

PPFOさん、defeatさん
的確なアドバイス、ありがとうございます。
こんなに早くお返事をいただけるとは思っていなかったので
本当にびっくりしました。
オーディオは、メーカーの純正です。
当初は、ナビとか使うこともないかな・・・と思っていたのですが
このサイトを読んでいて気持ちがかわり、ナビの購入を決めました。
(はずしたオーディオの行き場がないのがかわいそうののですが・・・)
どこのメーカーが・・・、どの機種が・・・と、わからないことばかりだったのですが、
このサイトの書き込みを読んでいて、このナビに決めました。
残念ながら、自分で取り付けるだけの知識も技術もないので
ショップでお願いしようと思っています。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます!
書込番号:10615728
0点

私も、11月の終わりにプリウス納車しました。
カーナビ社外品を付ける予定でオーディをレスで注文しました。
カーナビは価格.comで通販にて購入し、取り付けはディーラーにお願いしました。
必要になる部品はディーラーで用意してくれます。(部品代はかかります。)
工賃、部品代こみで私のところは¥16,000ぐらいでした。
若干、高いような気がしましたが販売店ということで安心感はあります。
販売店に聞いてみてはいかがですか?
ちなみに、スト880Dを付けましたが私が購入したときよりもだいぶ価格があがってますね。
書込番号:10617563
0点

f6200さんへ
お返事ありがとうございます。
オーディオレスでのオーダーでよかったですね。
うちもそうすればよかったのに・・・・。
まあ、今さら言ってもしかたないですよね。
ナビの購入は、このサイトに出ているお店でと思って
いたのですが、知り合いのお店が、ネットの価格と
同じ価格で売ってくれるということで
そちらでお願いすることにしました。
最近、ちょっとうっかり目のパパさんが安心して
運転できるように、バックカメラとステアリングリモコン
(これでいいのかな)も一緒に取付をお願いしました。
車は、来週には入ってくるようです。
早くナビをつけて、実際に使用してみたいです!
書込番号:10620977
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250D
はじめまして。新規ユーザーのEIJIといいます。現在ポータブルナヴィのこうにゅうを考えています。候補メーカーとしてはSANYOゴリラ、Panasonicストラーだです。予算は取り付け入れて4万円未満で考えています。お勧めのメーカー、機種ありましたらお知らせください。あと当方プレオに乗っています。センターのダッシュボードに起伏があり中央の取り付けが微妙です。吸盤付きのスタンドでつくかどうか・・・・。よろしくお願いします
0点

参考になるかは分りませんがプレオへのポータブルナビ取り付け例↓です。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=296&ci=383
書込番号:10615317
2点

スーパーアルテッツアさん有難うございました。購入の参考になりました。今後とも宜しくお願いします^^/
書込番号:11291728
0点

X-HOKKAIDOさん返信有難うございます。PS3欲しいです。BRVIAとつながるのであれば買う価値は有りそうですね。何よりこの機種(テレビ)はFF13の推奨機になっているそうです。今はBDレコーダーを検討しておりPS3はまだまだ先になりそうですが、いずれはBRAVIAにSONY機器を繋げてデジタルライフをエンジョイしたいです。
書込番号:11291753
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250D
購入を考えていますが、取り付け位置で迷っています。
付けられるのかもわからす゛…
トヨタのヴィッツに乗っていますが、ダッシュボードが斜めになっています。
似たような方がいたら、どうしたらいいか、アドバイスお願いします。
0点

ヴィッツへのポータブルナビ設置例↓が参考になるかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=383&mo=2
書込番号:10614591
1点

スーパーアルテッツアさん、回答ありがとうございます。
参考にしてみます。
書込番号:10614770
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D


http://www.just-fit.co.jp/shinseihin03.html#N22
KJ-N22DEとナビを用意
http://www.alpine.co.jp/
アルパイン→車別情報→車種別取付け情報→同意して日産キューブの
取付情報をプリント
ナビと取付キットの取付説明書を出して取付情報と一緒に眺める
ナビの配線と取付キットを出して配線だけ先に接続しておく
↑前の日迄にやっておく事です
十分時間がある日に・・・
次の日になっても大丈夫なくらい・・・
明るくなってからやることです
暗くなったら諦めて次の日に続きをやる事です
暗くなってやると・・・ろくな事がありません
どうせなら早起きしてやる方が良いですよ・・・
・・・僕は日曜日に6時頃起きて7時から作業開始
ダッシュボード等全部下ろしてダクト交換・・・1時間半
ナビの取付で1時間その他30分・・・朝10時には終わらせて
試乗を兼ねてドライブへ・・・
僕は電装屋の取付業者ですから
この位の時間で終わりますが
初めての人は時間をたっぷり用意してやることです
後は・・・
傷防止にガムテとマスキングテープを無駄に多く使ってやる
ですかね〜
フイルムアンテナは・・・
位置を車の外側から寸法を測ってマスキングテープで印をして
付属のクリーナーでよく拭いて今の時期なら
ドライヤー等でガラスを暖めて貼り付けてください
書込番号:10614638
0点

追加
車速信号やバック信号は
取付キットのカプラーから取るのが楽ですよ・・・
書込番号:10614665
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW100D

というのも、ラシーンに取り付け、
ストラーダFクラスの時にはラジオに切り替えたときに車に収納されている
アンテナが出てきて、ラジオからTV等に切り替えると収納されていましたが、
こちらの商品に乗せ換えてからは、エンジン始動でアンテナが出っ放しなのです。
機械式の駐車場に入れるときにアンテナを収納したいので、エンジンかけながら
ナビ電源落とせないものかと思っております。
お助けを!
書込番号:10613661
0点

ナビの電源オンオフはできません。
どうしてもオフしたい場合はアクセサリーラインにスイッチをつけるしかないでしょう。
アンテナを落したいだけなら車両設定画面で
モーターアンテナ車をオンにしておけば
オーディオソースをオフにすればアンテナは下がりますよ。
ただし、アンテナが下がっている時は
FM-VICSは受信しません。
ご参考までに・・・・
書込番号:10615396
1点

ありがとうございます!車両設定の画面がみつかりません。。。設定の中にあるのでしょうか?
書込番号:10617534
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP100DL
電源を切って半日くらい経つと電源を入れ直しても、GPSを受信するまで5分〜30分くらいかかります。
何故か電源を切って数分くらいで再起動する場合はGPSも直ぐに受信します。
そんなに時間かかるものでしょうか?
あと毎回ナビの時計がGPSを受信するまで--:--で表示されません。
皆さんのナビ時計は毎回GPSの受信するまで非表示なんでしょうか?
内臓電池で時間くらい記憶してくれても良いと思うのですが。
0点

車外に出しても同じように測位するまでの時間は掛りますか?
車外では直ぐに測位出来るようであれば車内での設置位置の問題等が考えられます。
書込番号:10609843
2点

スーパーアルテッツァさんへ
早いお返事ありがとうございます。
手に持って青空の下で試しても時間掛かります。
サポートセンターに聞いて裏のリセットボタン押してからは、GPS受信するまでの時間が短くなりましたが、最短でも受信するまで3分はかかります。
ナビの時間が毎回非表示から始るので、夜の運転時はGPSが毎回受信するまでナビ画面が昼モードのままで眩しいです。
時間は毎回GPS受信するまで非表示なんでしょうか?
書込番号:10609937
1点

自己解決しました。
サポートに連絡したら、一度調べるので送って販売店で修理いらいして下さいとの事で、修理依頼したら、
特に壊れてないとの事でそのまま返されたのですが、帰ってきたらGPS受信に1,2分と早くなるました。
本体裏のリセットなどして変わったのかな〜?
時間は毎回GPS受信するまで非表示でした。
書込番号:10985931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





