
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年12月10日 20:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月7日 16:10 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月7日 18:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月8日 07:51 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月6日 17:54 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月20日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
取説読んだのですが分からない事あるので教えてください
今回、このカーナビを購入したのですが(カーナビ自体初めて購入しました
初めてのカーナビなので早速使ってみたのですが自宅までルート案内して帰ろうとしたら音声でルートを教えてくれるのは親切なのですが音楽がイチイチ小さくなってしまうのを直したいのですが設定とかで直せるものなのでしょうか?
出来れば音声案内をカット出来ればカットさせたいです。(他の音声案内はカット出来ました
でもどうしても目的地案内中の音声だけ消し方分からないので助けてください。
また、こちらのナビはオービス付近とかに近づくと案内とかしてくれるのでしょうか?
先日オービスの下くぐったら案内されなかった気がしたので。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
0点

設定画面のオーディオ設定で「ナビミュート」を「しない」にすれば
音は小さくなりません。
案内音声自体はナビ画面のときは消せなかったと思いますけど
AV画面やメニュー画面にしているときは同じく設定画面の案内設定で
他モードぞの設定を「案内しない」にすれば案内音も出ません。
どちらも取説128・129ページに書いてあります。
オービス案内はこのナビには入っていません。
自分で登録するしかありません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10609665
1点

今、取説のページみましたらご指摘通り書いてありました!
本当にありがとうございます!
早速設定してみます。
オービスは自分で登録しないとダメなんすか。。。
ていうことは1度行った事ある場所じゃない限り常にオービスに注意してないとダメなんすねぇ。
ありがとうございました^^
書込番号:10609993
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

地デジのアンテナは
フィルムアンテナで
付属品として入ってます
4枚ともフロントガラスの指定の場所に張ってください
ラジオのアンテナは車に付いてる物を使用します
書込番号:10593589
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP100DL
本体を買った時に期間終了で8GBメモリージャンプアップ出来なかったのですが、ストラーダのサイトでデータダウンロードサイトを見ると2種類のダウンロード項目がありました。
もしかして市販のマイクロSDカード8GBを買って来て、
<サイト抜粋>1を選んでダウンロードしたらジャンプアップ版として使う事が出来るのでしょうか?
<サイト抜粋>
現在、CN-MP100DL用にダウンロードできるデータの一覧です。
分類 データ名
1、キャンペーンで専用microSDHCを8GBに容量アップされた方用 「ダウンロード」
2、上記に該当されない方用 「ダウンロード」
0点

出来ませんよ。
市販の 8G microSDHCを購入し、それに対してメーカサイトのデータを
書き込んでも使えません。
メーカサイトのデータですが、
>1、キャンペーンで専用microSDHCを8GBに容量アップされた方用 「ダウンロード」
→8G Ver.upで見つかったバグ修正用パッチです。
>2、上記に該当されない方用 「ダウンロード」
→従来の4Gに対して、追加機能(徒歩モード,目的地方向案内...etc...)を
するためのパッチです。
私はジャンプアップキャンペーンで8GにUp後、「1、」のパッチを適用して
使用していますが、他の口コミにも有るように4G時に比べ、ルートの引き方が
若干変わったりしているので、市街地図や交差点音声案内が必要でなければ、
今お持ちの4Gに「2、」のパッチを当てた方が良いかもしれません。
8Gにジャンプアップ出来なかった方は、「2、」の方法しかないようです。
書込番号:10593613
2点

風呂あがりのコーラさん
早いお返事ありがとうございます。
市街地地図が欲しかったのですが、バージョンアップで少しは8GB版に近づけたのでそれだけでも満足出来そうです♪
さっそく2のパッチを当てました、今まで目的地方向線が出なかったので自分で道を決めたい時に方向が分からなかったですが、パッチ後は分かりやすくて良い感じなりました。
他の人用にパッチ後の変更内容です。
https://secure.mci-fan.jp/navi/mypage/soft/MP200_program_sd.pdf
書込番号:10594086
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX3000D
ナビ購入の機種選定に悩んだ末、本機購入を9割方決めていたのですが、ハンズフリー機能接続対応機種一覧を見て愕然!
私の使用しているF-03A(docomo:富士通)が非対応でした。
比較検討していたAVIC-VH9900(パイオニア)は対応している為、また悩んでしまいました。
本機でF-03Aを接続(認識)できる方法があるか教えて頂けないでしょうか?
0点

Bluetoothでハンズフリーを使う場合の動作確認の事ですよね?お願いすれば販売店で接続確認して貰えます。
書込番号:10594694
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
このCN-HW880Dですが、価格がどんどん上がってきています。
そこで質問ですが、こういったカーナビ等は、年末と年明けではどちらが安くなるものなのでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、以前の価格を見ると「時期を逸したかな?」という感もありまして、年末年始の値動きに詳しい方いらっしゃいましたらよろしくご教授下さい。
0点

在庫あり店舗と需要との関係で値段が変動するので
予測も付かない事が多い為特に最近は難しいと思いますよ
欲しいと思った時が買い時です・・・笑
書込番号:10588784
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D
フィットに取り付けキットのKJ-H38DE(UA-H74D)を使用して取り付けを
しているのですが、どうやらこの取り付けキットの中の黒いフレームを
付けてしまうと液晶部分の開閉や角度の変更はできないようですね。
このキットを使用して取り付けている方々はどのように対処しているのか
教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

取付キットの枠の内側の当たる部分をベルトサンダーで削ってます
書込番号:10587852
0点

うさだひかる2さん、ご返答有難うございます。
ベルトサンダーってどんなものか調べてないですけどすごそうですね。
今日とりあえず黒い枠をいったん外してみて開けたり閉めたりしてみたのですが、
そんなに当たるほど狭くなっていないようにも見えたんですが、
枠の下側だけが当たっているのでしょうか?
どのくらい削りましたか?
カッターか鉄やすりかなにかで削ってみようかと思いますが。。
書込番号:10589036
0点

ベルトサンダーは・・・
http://www.monotaro.com/g/00012384/?displayId=34&dspTargetPage=1
この様な物です
コンプレッサー等も必要になりますが・・・
下側を2mm位削ったと思います
カッターナイフで削る時は手を切らないように気お付けてください
かなり硬いのでカッターナイフでは削り辛いですよ・・・
書込番号:10589101
0点

ご返信有難うございます。
見ているといやな書き込みをする人もたまに見ますけど、
本当にいい人も多いですね。
そうですね。カッターだと角などが難しそうですね。
色々やり方を考えてみます。
本当に有難うございました♪
書込番号:10590216
0点

カッターはうさだひかる2さんのおっしゃるとおり危険ですし失敗する確率のほうが高いですね。
やるなら鑢の方がまだまし。
それ以前に、パネル(黒いフレーム)を固定するブラケットの位置を微調整すれば
干渉せずにパネルの開閉ちゃんと出来ますよ。
締めこむときにずれないように注意すれば大丈夫です。
ご参考までに・・・・
書込番号:10591467
0点

PPFOさん、有難うございます。
どうやら、ナビに黒い枠を取り付けただけの状態では何の問題もないのですが、
車のパネルを取り付けると下から押し上げられて黒い枠がナビに接触するようでした。
ナビを車にねじ止めする際にナビをできるだけ上方に固定しながらねじ止めしたところ
全く干渉せずにうまくいきました。
書込番号:10658345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





