
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月7日 11:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月2日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月2日 14:43 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月1日 16:54 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月30日 22:35 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月1日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
このカーナビで自車にナビを搭載するのは初めてになります。そこで今、HDDにCDから音楽を録音しています。そしてHDDにて音楽を再生していると曲と曲の間があまりに短く、全曲がメドレーのような感じになり違和感があります。ちなみにメドレー調の曲の場合は曲間がだぶった感じになります。CDで聞いてるとそんなことはなくごく自然な感じで次の曲に変わります。
なにぶんHDDに録音するのは初めてで上記のことが普通なのか普通じゃないのかよくわかりませんので、皆様からのご回答をお待ちしております。よろしくお願いします。
0点

クロスフェードの設定になっていると思われます。
書込番号:10588733
1点

Little Jimさん、はじめまして。ご回答ありがとうございます。早速確認したところ初期設定でそのようになってたようなので、設定解除したら見事改善されました。お騒がせをして申し訳ありませんでした。
書込番号:10592708
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

SDカードに入れて再生できるのはSD動画だけです。
パソコンで普通の音楽ファイルをカードに入れても再生できませんよ。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10567912
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D
ストラーダに替えたばかりです。
以前は、トヨタの純正(プリウス)でした。
ナビの使い方はよく似たスタイルなので、
違和感はないのですか、
渋滞表示の赤ラインが
頻繁に出るのが気になります。
あまり混んでいない様な道でも
赤ライン表示になります。
メーカーの違いで
渋滞の基準も違うのでしょうが、
これは調整できないものでしょうか?
もしかすると、
説明書にちゃんと書いてあることかも知れないのですか…
0点

VICSの渋滞情報は同じ発信元ですから
どのメーカーのナビでも同じ情報です。
VICS情報の表示は設定で変更できますから
気になるようなら設定変更すればよいでしょう。
取説56ページあたりから読んでください。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10563906
0点

PPFOさん、ありがとうございました。
ばっちり解決しました。
取説をきちんと読む…基本ですね。
幼稚な質問にも丁寧に答えてくださり、
本当にありがとうございました。
書込番号:10566669
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
平成14年式のアルファード(10系)に純正のナビでステアリングスイッチを使用してました。
今回、この機種に取り替えようと考えているのですが、ナビを交換して、ステアリングスイッチを使用するには、その他の部品が必要になるのでしょうか?
また、ステアリングスイッチを使用されてる方で、ステアリングスイッチは、重宝してますか?
よろしくお願いします。
0点

http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_toyota.htm
これがあれば使える様に出来ます
送信部分はルームランプやルームミラー周辺に埋め込むと良いですよ・・・
書込番号:10562123
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
アエラスG−EDITIONの特別装備でついているETCについてですが
このETCとストラーダ CN-HW880Dとの連動は可能でしょうか?
また可能ならば連動に必要な部品があれば教えていただきませんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0点

不可です
パナソニック以外のETCとの連動は出来ません
書込番号:10559077
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D
スモールつけて、メニュー画面長押しすると画面の右上部に昼夜選択画面が出てきます。
コントラスト調整も可能です。
書込番号:10561005
1点

ロノウィルスさん、ありがとうございました。
すっきり解決しました。
解説書をよく読めばきっとどこかに書いてあることでしょうが…
感覚で覚えるタイプなので、
こういうアドバイスが大変助かります。
ホントにありがとうございました。
書込番号:10562401
0点

確かに夜間の画面は文字が見えにくいですよね。
お勧めは、コントラストを下げるのがベストですね!
書込番号:10563667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





