
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年11月18日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月16日 20:27 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年11月17日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月26日 15:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月22日 02:10 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2009年11月13日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL
バージョンアップ後にパッチをあて試走行してみたのですが、
左上の東西南北を表すマークをタッチすると進行方向が前か
ノースアップか選択できますよね。
それが、3D表示50M縮尺の時にタッチしても変化しないと
いうか表示が変わらないんですが、バージョンアップ前から
こういう仕様になってましたか?
0点

取扱説明書の40Pに3D表示の場合ヘッドアップ表示のみとの記載がありますので最初からその仕様のようです。バージョンアップ前に試したことがありますがダメでした。
書込番号:10490019
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX900D
960TDからこのナビに買い換えましたが、960TDのときはナビ中でも曲名が出てたんですけどこのナビは出ない仕様なのでしょうか?
説明書もみたんですがそれに該当する項目がなくてここで質問させていただきます。
0点

リモコンの「DISPLAY」ボタンで表示されますよ。
ただし表示は5秒程度で消えてしまい、表示し続ける事は出来ないようです。
書込番号:10485165
0点

リモコンのディスプレイボタンで出ました。
そこで疑問が、曲が変わるところで自動で表示はできないのかな?
960TDの時は自動で曲名が5秒くらい出て消えてたんですが・・・
手動は運転中は危険ですね自動化されてほしいです。
書込番号:10486619
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250DL
CN-MP250DLを購入予定なんですが、FMトランスミッターが付いてない仕様なので
カースピーカから音声は出ないのでしょうか???
CN-MP250DL使っている方 教えてください!!
0点

このナビにはヘッドホン用のステレオミニジャック端子が付いています。
カーオーディオにAUX入力端子が付いていればステレオミニプラグケーブルで
ナビとカーオーディオを接続する事が出来ると思います。
書込番号:10479934
1点

ステレオミニジャックは本体下側についているので、そのままではスタンドにかぶってしまい差し込む事ができません。私はスタンドを少し削ってなんとか差し込んで使用しています。
書込番号:10492476
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250DL

一昨日取り付けましたが、取扱説明書にも『車載用吸盤スタンドは、ダッシュボードに直接取り付けず、必ず取り付けシートの上に取り付けてください』とありますので多少でこぼこしていても問題ないようです。 更にスタンド用ストラップを取り付けることで不意の落下を防止することが出来るようです。(ストラップは最短にしても長すぎましたので途中で結び目を作って長さを調整しました)
ちなみにデフロスタのフィン(のような部分)にストラップの金具を引っ掛けましたが、金具をそのまま使用すると角度が合わなくて外れやすかったので取り付け部分の角度に合わせて金具を多少曲げて合せました。
電源の配線に関しては、とりあえずデフォルト状態のままですので今後の課題ですね(^^;)
(キーを抜いても通電したままなので、都度シガーライターから抜いています)
書込番号:10670688
0点

アイルF9C7さん どうもありがとうございましたm(_ _)m ぜひとも参考にさせて頂きます。
書込番号:10842409
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

付属のipodケーブル接続では、音楽再生のみで動画は見られません。
ipodのアクセサリーにビデオ出力端子ケーブルがあるので、それを別途購入してストラーダのビデオ入力端子に接続すれば見られるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053620/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201030/MakerCD=65/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#10346810
書込番号:10477784
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250DL

AV機能や市街地詳細地図12m表示やバックカメラ接続を考えているのならSB541DTに決まりですが、
SB541DTにくらべて多少操作面でモッサリ感(いらいらするほどではない)がありますが、
ナビの機能(ナビの精度ではありません)としてはMP250DLの方が優れています。
例えばルート検索後に高速ICの出入り口の変更や高速と一般道で並行している道で
高速を走っているのに一般道と認識された場合や一般道を走っているのに高速と認識された場合に
修正することができます。
私は、SB540DTを所持していますが市街地詳細地図12m表示の3Dが気に入って決めました。
とりあえずは、両器に触れて決めてた方がいいですよ。
書込番号:10461865
4点

NV-SB541DTの良いところと悪いところ
◎タッチパネルの反応(意味もなく触ってしまうぐらい)
◎検索のしやすさがGood(候補結果を距離順でソートできる)
×秋モデルにも関わらず、地図が古い!!(近所に新しく開通したバイパスが、他社はどれも反映されているのに、ミニゴリラだけ反映されていない)
×昼⇔夜画面の自動切替が明るさセンサー(時刻連動の方が使い勝手が良い。トンネル内で、昼と夜の画面が切り替わってうっとうしい)
×地図がゴチャゴチャしていて見にくい(細い道路まで表示しすぎ)
CN-MP250DLの良いところと悪いところ
◎地図が見やすい(個人的なものかもしれませんが)
◎昼⇔夜画面の自動切替が時刻連動
×3D案内の表示がしょぼくて分かりにくい
×クレードルのデザインが野暮ったい
書込番号:10467906
1点

マイニーさん、たねまるくんさんありがとうございますm(_ _)m ちなみに当機種DLとACアダプターなしのD という機種がありますが…ワンセグを自宅で見ることはないのですが、アダプターはあった方が良いのでしょうか?何分ナビ初心者なので教えて下さい。
書込番号:10471280
0点

ACアダプターは長時間使用しなければ必要ありません。
もし、PSPをお持ちでしたら代用できるそうです。
書込番号:10471589
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
