パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードの使用について

2009/10/20 21:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

スレ主 T.Yockさん
クチコミ投稿数:18件

CN-HW880Dを使用しています。
SDHCカード(adata製4GB)にMP3データを入れてHDDに転送して聞いているのですが、突然、SDカードが書き込み禁止になりました。
もちろん今までカーナビでフォーマットしてパソコンでMP3を書き込んでいたのですが、今現在はカーナビでフォーマットしてもSDカードのフォーマット形式が「FAT32」になってしまいます。
確か「FAT16」でないとSDカードを認識しないと記憶していますが、これはカーナビ側の設定があるのでしょうか?(フォーマット形式の選択など)それともSDカードの不具合でしょうか?何かわかる方がおられましたらよろしくお願いします。

※SDカードのロックスイッチは解除になっています。

書込番号:10341644

ナイスクチコミ!0


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/10/21 12:17(1年以上前)

SDHC(4GB以上のSDカード)はFAT32ですよ。
FAT16は2GBまでのSDですね。
多分、パナソニックのカーナビもこのルールで処理をすると思います。

パソコンでですが以前、SDカードが壊れる前兆として「勝手に書き込み禁止」になった事がありますね。

書込番号:10344378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.Yockさん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/21 19:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
4GB以上はFAT32でしたか。記憶違いでした。
そうなるとカーナビの初期化は正常に働いているということですね。
ですが未だに書き込み禁止状態です。
別のカードを準備して同じように試してみたいと思います。

書込番号:10345946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乗せ換え

2009/10/20 16:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

初歩的は質問です。
車の乗り換えにともないパナソニックCN-HDX300Dを
乗り換え車に乗せ換えしようと思いますが業者に頼むと
4万円以上かかります。

自分で乗せ換えを検討してますがどんな所を注意すれば良いでしょう。

●GPSアンテナ用金属シート 
●TV/FM-VICS用アンテナ 
●TV/FM多重用アンテナ延長コード 
●スタンドキット 

最低、上記は準備しようと思ってます。

宜しくお願いいたします。


書込番号:10339874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/10/20 21:29(1年以上前)

>●TV/FM-VICS用アンテナ 
>●TV/FM多重用アンテナ延長コード 
純正品でなくても大丈夫です。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal250s/index.html
例えば、このようなものならFM−VICSに加えて、TVのダイバーシティ機能も使えますのでTVの感度も向上します。

もし、TVを見ないのであれば、コチラのようなものでもOKです。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal303/index.html

もっとも、HDX300に付属しているアンテナは両面テープさえ貼り替えれば再利用が可能ですが...

>●GPSアンテナ用金属シート
車速をきちんと接続すれば、使用しなくても問題ありません。
ちなみに、自分はツナ缶のフタに両面テープで固定してあります。

>●スタンドキット 
古い両面テープをきれいに剥がせれば、ホームセンターで強力両面テープを買ってきて貼り替えることで流用も可能です。

>自分で乗せ換えを検討してますがどんな所を注意すれば良いでしょう。
車速線を外す際に、車速線の先端に付いている保護素子を外し忘れないようにしてください。
あと、取り付けが終了したあとで、車速パルス・学習レベル・ジャイロ角度・3Dセンサのすべての項目をリセットするのを忘れないでください。

書込番号:10341483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2009/10/20 23:09(1年以上前)

number0014KOさん 早速のお返事ありがとうございます。


>>●TV/FM-VICS用アンテナ 
>>●TV/FM多重用アンテナ延長コード 
>純正品でなくても大丈夫です。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pa
l250s/index.html
例えば、このようなものならFM−VICSに加えて、TVのダイバーシティ機能も使えますのでTVの感度も向上します。

今の車に付いてますがフイルムアンテナは再利用が無理なので同じタイプのアンテナを
準備するつもりです。やはりテレビも見ますので!

>もっとも、HDX300に付属しているアンテナは両面テープさえ貼り替えれば再利用が可能ですが...
これってフイルムアンテナを付けてもらった時に外したのか見当たりません。
上記のフイルムアンテナが用意できれば必要ありませんよね?


>>●GPSアンテナ用金属シート
>車速をきちんと接続すれば、使用しなくても問題ありません。
ちなみに、自分はツナ缶のフタに両面テープで固定してあります。

これも今付いてるのを外して再利用すればよいのですね?

>>●スタンドキット 
>古い両面テープをきれいに剥がせれば、ホームセンターで強力両面テープを買ってきて貼り替えることで流用も可能です。

これも、再利用の方向でトライします。

>>自分で乗せ換えを検討してますがどんな所を注意すれば良いでしょう。
>車速線を外す際に、車速線の先端に付いている保護素子を外し忘れないようにしてください。
あと、取り付けが終了したあとで、車速パルス・学習レベル・ジャイロ角度・3Dセンサのすべての項目をリセットするのを忘れないでください。

保護素子ですね。。忘れずに外します。
すべての項目のリセットですね。

分かりました。頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:10342265

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/10/21 12:10(1年以上前)

ちょっとズレますが、

私も以前同じような状況で業者(新車購入時のディーラー)に相談したときに最初3〜4万と言われました。
2回目にカーナビの取付説明書を見せると「かなり簡単な接続方法なのでサービスでいいですよ」と言われたことがあります。

実際、HDDカーナビとしてはとても簡単な部類なので取付説明書を見せながら業者と相談すれば価格がおさえられるかもしれませんよ。

書込番号:10344350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/10/21 12:29(1年以上前)

>やはりテレビも見ますので!
あと、1年半ですが...

>これってフイルムアンテナを付けてもらった時に外したのか見当たりません。
ということは、現在は付属のアンテナを使用しておらず、ダイバーシティのフィルムアンテナを使用しているということですね。

>上記のフイルムアンテナが用意できれば必要ありませんよね?
その通りです。

>これも今付いてるのを外して再利用すればよいのですね?
剥がすのは大変かと思いますが、両面テープ貼り直しでOKです。

書込番号:10344415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2009/10/21 18:00(1年以上前)

>あと、1年半ですが...

●ワンセグチューナー・トライウィン/DT-1500
●CN-HDX300Dシステムアップ電源コードCA-LPS30D 

1年半以降もテレビを見たければこの2ツを一緒に取り付ければOKですか?

>ということは、現在は付属のアンテナを使用しておらず、ダイバーシティのフィルムアンテナを使用しているということですね。

その通りです。CN-HDX300Dを今の車に取り付けたときに最初から一緒に付けてもらいました。

書込番号:10345423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2009/10/31 10:11(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

実は納車された車に不備があり一度白紙になりました。

次回に機会がありましたらトライします。

書込番号:10396592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップについて

2009/10/20 14:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL

クチコミ投稿数:40件

そろそろ、8GBへバージョンアップされた方も多いかと思いますが、
使用した感想やレポートとか聞かせていただきたいです。
事前にアナウンスされずにプラスされた機能とかも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10339649

ナイスクチコミ!0


返信する
pon_9さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/20 21:31(1年以上前)

私のはMP100なのでSDビデオ再生は確認できていませんが...
アナウンスされていた以外に
目的地方向直線表示と、おでかけウォークが追加されています。
機能的には最近発売になったモデルと同等と思われます。
SDビデオ再生に関しては、
SD VIDEO規格 (ISDB-T Mobile Video Profile)準拠
圧縮方式 MPEG-4 AVC/H.264
1ファイル2Gまで 1ファイル26.5時間まで対応と説明書に記載されています。
ディーガ専用とというわけではなさそうですね。

前年ながら地図のデータベースに変化は無さそうです。
今年の春に開業した近所のインターは変更されていませんでしたから。

書込番号:10341502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/20 23:27(1年以上前)

ディーガなどで録画したSDビデオ動画再生ができるようです。
機器がないので試せませんが…(苦笑)

後は、

・「目的地方向直線表示」の表示
・市街地図表示
・歩行用ナビゲーション(おでかけウォーク)

が付属の取扱説明書にありました。

pon_9さんが言われてるように、地図データは、
市街地図以外の地図データベース(地図のリリース年度など)は、
ナビゲーションの購入時に付属されていた地図と同内容
と、明記されています。

書込番号:10342441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/21 13:00(1年以上前)

御返信ありがとうございます。

おでかけウォークと目的地方向直線表示はありがたいですね。
ビデオもディーガ以外のものを再生できるとなるとより一層魅力が高まりますね。

ジャンプアップの手紙がくるのが待ち遠しいです。


書込番号:10344530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件 ストラーダポケット CN-MP200DLのオーナーストラーダポケット CN-MP200DLの満足度4

2009/10/26 10:37(1年以上前)

>ディーガなどで録画したSDビデオ動画

「など」とは?あいまいな表現なのですが・・・試されたかたいらっしゃいますか?

書込番号:10370076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件 ストラーダポケット CN-MP200DLのオーナーストラーダポケット CN-MP200DLの満足度5

2009/10/29 20:04(1年以上前)

前に保有していたゴリラのワンセグ録画データがそのまま再生できました。
エライ!

だいたいDIGAの録画データ再生とかせこいことを言わず、
SD-VideoとSD-Audioくらい、パナソニック製品なら当然最初から
対応すべき責任がある思います。
それくらいができないなら新規規格なんか業界で提起するんじゃない!
SD-Audioのほうは次の無償バージョンアップでよろしくね、パナソニックの
エンジニアさん!!!
企業責任だよ、責任。

書込番号:10388030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/10 18:36(1年以上前)

レグザ(Zー8000)で録画した1セグ番組
は、問題なく再生されました。番組データもOKでした。

書込番号:10453634

ナイスクチコミ!1


KAATONさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 21:29(1年以上前)

携帯で録画したワンセグも再生できました。
一度パソコンでデータコピーしてからど著作権保護機能のせいで
再生できませんでしたが、携帯のSDを直で挿したら再生できました。

書込番号:10834035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

「CN-HW1000D」と「CN-HW880D」の比較

2009/10/20 03:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

「CN-HW1000D」もしくは「CN-HW880D」の購入を検討しているのですが、性能的な違いを教えてください。
ちなみに、登録した地点を音声で行き先設定することを前のカーナビ同様行いたいので、1000Dを前向きに考えているのですが、880Dの市場価格は魅力的ですよね。

書込番号:10338044

ナイスクチコミ!3


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/10/20 09:26(1年以上前)

HW1000Dのみの特徴は
5.1ch対応・リアモニター出力にD2端子装備・ボイスコントロール・
液晶AI採用(モニターがより綺麗)・ライフィニティ・ディモーラに対応・
ミュージックスタイリスト・・・・
こんなところでしょうか・・・

ナビ性能自体は同じです。


ご参考までに・・・・

書込番号:10338621

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生はCPRMに対応?

2009/10/20 00:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW100D

クチコミ投稿数:117件

この機種、DVD再生はCPRMに対応してないですよね?
ご存知の方がいらしたら教えてください。

調べたところ、対応しているとはどこにも書いていない、
また対応していないともどこにも書いていない。

結論は対応してないのだろう、と推定していますが。。

ちなみに
https://support.car.panasonic.co.jp/EokpControl?&lang=en&event=CE0002&cid=737362
から問い合わせてみましたが、24時間経って回答は未です。
即答できる内容のはず、、と思いましたが

書込番号:10337634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/20 06:36(1年以上前)

https://support.car.panasonic.co.jp/EokpControl?&lang=en&tid=737410&event=FE0006

Q&Aにありましたよ。

書込番号:10338209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/10/20 11:53(1年以上前)

ありがとうございます。

探したりていませんでした

書込番号:10339060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

「CN-HW1000D」と「CN-HW880D」の性能比較の質問

2009/10/19 05:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

「CN-HW1000D」と「CN-HW880D」の購入を検討しているのですが、どちらの機種も登録した地点を音声で行き先設定することはできないのでしょうか?
現在同社カーナビを利用しているのですが、登録した地点を音声で行き先設定できるので、次の機種もできればと思っています。

書込番号:10332914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/19 08:42(1年以上前)

残念ながらHW-880Dには音声認識の機能はありません。
(一応マイクはついていますが、Bluetoothによるハンズフリー用です。)

ストラーダの2DINタイプで音声認識ができる機種は、HW-1000Dだけだったと思います。

書込番号:10333196

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る