
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月1日 17:05 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月1日 18:10 |
![]() |
3 | 15 | 2009年9月3日 12:13 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月31日 22:59 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月31日 09:13 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月2日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
本日ついにHW−880Dを購入しようと考えております。
しかし、パナのホームページを見ておりますとMW200DにはSD動画という機能が付いており、今後ディズニーDVDについてくるSDの映画が見れるとあるではありませんか!!
この機能は880Dには付いてないのでしょうか?付いていないからと言って200Dに変更する事はありませんが、付いていれば嬉しいなぁと思いました。
どなたかご存知の方教えてください!!
0点

残念ながらSD動画には対応していないようです。
※たしか、ディズニーのDVD+SDパッケージは
通常のDVD単品に比べて値段が高いハズですよ。
書込番号:10082983
0点

kohcatさん、早速のお返事ありがとうございます。
SD動画未対応ですかぁ!残念です。少々高くてもわざわざSD付きDVD買っても良かったのですが・・・。
すぐにお返事いただいたおかげでスッキリと今から買いに行く事が出来ます!!
ありがとうございました。
書込番号:10082997
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
素人の素人質問です。よろしくお願いします。
今度新車(voxyの水色)を買うことになり、
社外品ということでCN-HW850Dを付けることでディーラーさんと契約しましたが、
カメラを付けているvoxy車を見ると、
黒のボッチがなんだかとても気になります。
CN-HW850Dのパンフレットを見ると、
カメラにカバー(1000円)があるようなのですが、
ディーラーさんいわく、いろいろ問題でてくるので付けないほうがいいですよと・・・。
でもあの黒ボッチがとても気になるんですよね。
車色に近い色(?)のスカイミストのカバーを付けてほしいのです・・・。
車の交渉で散々ガンバっていただいたので、
知識のない人間が、
カメラにカバー付ける付けないで文句いうのもどうかと・・・。
カメラにカバーって付けないほうがよいものでしょうか?
防水や視野を邪魔するものなのですか?
カバー付けてもやっぱり目立ちますか?
実際カバーを付けた方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

恐らく「CY-RC51KD」の事だと思いますが、
カバー(オプショナルキャップ)を付けても大丈夫ですよ。
元々、CY-RC51KDには黒いキャップが付いていて、
別売りのオプショナルキャップを使用する際には
黒いキャップと交換になりますので寸法は変わりません。
もしカメラの本体が別メーカーの物であれば
このキャップは使用できません。
書込番号:10081631
0点

>カメラを付けているvoxy車を見ると、
>黒のボッチがなんだかとても気になります。
純正のカメラの出っ張り具合でも気になるのですか?
それだと、たぶん気にしすぎです。
もし、純正程度の出っ張りなら気にならないというレベルであれば、
変にカバーをつけるよりも、取り付け時に埋め込んでもらった方が
良いと思いますよ。
埋め込んでも、カメラの台座の影響で出っ張る場合は、
このような↓加工も有効かと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/321167/car/218271/356453/note.aspx
ただし、加工が必要なので、ディーラーは嫌がるかもしれません。
でも、そこは頑張って交渉しましょう。
(自分で加工しても、そんなに難しくありませんが。。。)
書込番号:10082199
0点

いろいろ教えていただいてありがとうございます。
kohcatさん:
カメラカバーって取り外しができるなんてことも知りませんでした。
メーカーのHPを見るとスカイミストのカバーがなくなってました(T_T)。
私が見ていてたパンフレットはCY-RC50のでした・・・。
el2368さん:
やっぱり気にしすぎなのでしょうか。
この黒ポッチが付けてますって感じで・・・。
でも加工のサイトを教えていただいて目からうろこです。
自分でやれるんですね!
リアのこんなところが外れることも知りませんでした〜(T_T)すごい!
自社ナビなどおススメオプションあまり付けなかったせいか、
ディーラーさん、なんだか対応が悪くって、
自分の希望をなかなか言い出せずにいます。
勉強して自分でやってみたいと思います。
ありがとうございました<m(__)m>。
書込番号:10082987
0点

もし、色だけを気にしているのであれば
白いキャップを購入してご自分で色を塗るという手もありますよ。
塗料はイエローハットやオートバックスなどに行けば売っています。
塗料は1000円ぐらいです。
書込番号:10083272
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
ボチボチとカーナビの設定を触っています(^-^;
車はフリード、7人乗りです。
フロントのスピーカーをリアに持っていき、フロントはカロのTS-C1710Aを付けました。
設定でフロント、リアとも「16センチ以上」の設定をしましたが、
リアからは聞こえてきません。
リアから聞こえるようにするには他に設定があるのでしょうか?
(スピーカーはディーラーに付けてもらいました。)
3点

カーナビとリア用ケーブルが接続されてますか
フリードは、もともとフロント2スピーカーなのでデーラーで接続されてない可能性があります
書込番号:10076645
0点

キヨンコさん、ありがとうございます。
カーナビを中心にETC(パナ)、リアカメラ(パナ)、スピーカー(カロ)を全て連動させて欲しいと頼み、見積もりにもいくつかのコードが記載されていました・・・。
今日か明日にディーラーが来てくれるので(別件です)その時に聞いてみます。
ありがとうございました(^O^)
書込番号:10076722
0点

お春さん
ナビ本体の調整で、フェーダーはフロント側になっていませんか?
または、リアスピーカーをウーハー的に使える設定のある機種もありますので、その辺も確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10077087
0点

カメ像命さん、
先ほどディーラー来て話をしましたら、何のことはない「スピーカーの取り付け忘れ」でした( ´△`)アァ-
付け忘れたスピーカーはカーナビを取り付けてもらった空箱に入っていました(;´▽`A``
すみません、お騒がせしました・・・。
ついでにもう一つ、このまま質問させていただきます。
SDカードの使用についてです。
音楽をPCに取り込み、データとしてSDカードに移しただけで音楽が聴けるのでしょうか?
SDカードの中を見るとフォルダになっています。
一度やってみましたが読み取り出来ないと表示されました。
どうやってSDカードで音楽が聴けるようになるのでしょうか??
宜しくご回答お願いします。
書込番号:10077846
0点

お春さん
操作以前の問題でしたね・・・まずは、無事に聞けるようになったようで良かったですね!
SDオーディオの件ですが、SDカードへ取込むリーダーライターは、著作権保護機能の付いたものでしょうか?
この機能が付いていないライターで書き込んだ物は、カード内にホルダーは存在しますが再生はできないようです。
著作権保護機能付のライターですが、某オークションでは中古になりますが¥1,000前後で取引されており、パナソニック製やバッファロー製などが有るようです。私は、中古のパナ製を¥1,300で購入しております。
あまりパソコンには強くないので分かりませんが、音楽の圧縮ソフトも必用と思われます。
私の場合、携帯電話がパナ製なので、付属していた SD jukebox のソフトを利用し音楽を圧縮しております。付属していたソフトのメーカーへ問合わせましたが、支障なく利用できるとの事でした。
書込番号:10081896
0点

CN-HW880DにてSDカードを使用した音楽再生には大きく分けて2種類があります。
どちらの方法で使用されるのかによって手法が変わります。
どちらがご希望でしょうか?
●MP3/WMAデータ
・汎用のソフト(市販ソフトやフリーソフトの殆どで対応)で作成可能。
・SDカードからHDDに転送して再生(SDカード上では再生不可)
●SDオーディオ
・専用のソフトと対応したリーダライタが必要。
・SDカード上で再生(HDDに転送不可)
※ソフトはSD-Jukebox/SD-MobileImpactが必要です(対応機器に添付されている物か、市販品が必要。フリーソフトはありません)
※リーダライタは著作権保護機能に対応した物。
書込番号:10082070
0点

カメ像命さん、回答ありがとうございます。
先日購入したカードリーダーはエレコムのMR−A10WHの型です。
音楽用に購入しましたが・・・どうも違うみたいですね(;´▽`A``
携帯はパナW61Pをもっていますが、その付属CDでもいけるのかどうか・・・
調べてみます。
その著作権保護機能付のライターは音楽フォルダをコピペするだけでいいのでしょうか?
kohcatさん、回答ありがとうございます。
HDDに取り込まずしてSDカードだけで再生したほうが、私は良いので、
そう考えるとSDオーディオになるってことですよね?
でも、その為にまた別に機器を購入しないといけないのであれば、、、ちょっと考えて見ます(^-^;
書込番号:10082512
0点

W61Pは著作権保護機能リーダライタとして代用できます(付属のUSBケーブルでパソコンと接続)。
しかし、SD-Jukeboxは付属していませんので別途購入が必要です。
多分お近くのお店ではSD-Jukeboxは販売していないと思います。
以下のパナソニックサイトでご確認してください。
●Panasonic<SD-Jukebox>
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html
●パナセンス
http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/
書込番号:10082837
0点

SD jukebox の使用方法ですが、コピペではだめなようです。ソフトを立ち上げCDをパソコンに読み込み、SDカードに書き込む手順になります。
書き込んだ内容は、アーティスト名・CDアルバムタイトル・1曲ごとのタイトルが記録なるようです。
パソコンに疎いので、あまり詳しく答えられませんが・・・
書込番号:10083133
0点

kohcatさん、ありがとうございます(^O^)
お金をかけずしてカーナビで音楽を聴こうと思うと、、、、
結局HDDに取り込むという事ならCDを入れたほうが
早いかもしれませんね(^-^;、私の場合は・・・。
すごく勉強になりました!!
SD-Jukeboxがもう少し安かったらと思います(;´▽`A``
ありがとうございました。
また質問があるかもしれないので、その時は宜しくお願いします。
書込番号:10083137
0点

カメ像命さん、ありがとうございます。
アーティスト名・CDアルバムタイトル・1曲ごとのタイトルが記録なるようでしたら
これは楽ですね。
実際PCで焼いたCDーRをHDDに取り込んでも、結局一つ一つ編集してます。
現在スピーカーを付けてもらっているので車がなく、確認が出来ないのですが、
レンタルを焼いたCDではタイトルなどを編集して、
購入したCDを取り込むとタイトルなどをはちゃんと出てくれるのでしょうか?
次から次へと質問で、本当にすみません(^-^;
書込番号:10083165
0点

捕捉です。
もし、HDDを使用せずに音楽データを使用したいのであれば
CD-Rに直接MP3/WMAを書き込めばそのまま再生されますよ。
※この場合もSDオーディオと同じでHDDにコピー出来ません。
※マニュアル63ページあたりです。
あと、普通の音楽CDですがカーナビにはGracenoteと言うデータベースが入っていますので
一般的なものであればそのままタイトル等が表示されます。
また、最新の音楽CDでGracenoteデータベースに入っていない場合は
手動、もしくはGracenoteデータベースの更新で対応出来ます。
※マニュアル74ページあたりです。
書込番号:10083226
0点

kohcatさん、ありがとうございます。
カーナビのHDD内にタイトル検索ソフトがあるってことですよね?
それをSDカードに落としてからPCでSDカードに書き出したり、CDにタイトルを入れるということですか?説明書を読んでいてもちょっと理解に苦しみます(^^;;
何度も何度も読んでやっとすこし理解が出来るようになりました。PCはある程度分かるんですけど、、、今回のカーナビを購入した事によって、携帯もBluetooth対応に変えましたし(快適!)音楽も充実させたいと思っての質問でした。
ありがとうございました♪
書込番号:10087095
0点

お春さん
>カーナビのHDD内にタイトル検索ソフトがあるってことですよね?・・・
HDD内にありますが、パナのユーザー登録を行っていれば、更新データが出るたびにSDカードを使用しアップロードできます。
パナのホームページにも載っていますが、ユーザー登録をしていないとダウンロードできないようです。
それでも出てこないタイトル名があれば、SDカードに抜き出してパソコンで処理し、HDD内に戻すこともできます。
SDカード内の情報書込みですが、パソコンのインターネットへの接続環境が整っていれば、CDをセットした段階ですべて表示になるようです。(最新のアルバム・シングルでも大丈夫でした)
書込番号:10087378
0点

カメ像命さん、ありがとうございます。
現在まだ車が戻ってきていませんのでなんともいえませんが、
一度、やってみようと思います。
とても丁寧に教えてくださり、ありがとうございました♪
書込番号:10092645
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

KK-S22FP又はKK-S25FPですね・・・
他のメーカーの物でも同じような物であればOKです
エーモンの2207のハーネスだけでも取付は可能ですが
周りに隙間が出来てしまいます
パネルの代わりに隙間埋め用のスポンジテープで代用も出来ますが
パネルがあったほうが良いと思いますよ・・・
書込番号:10071037
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
いつもお世話になっています♪
率直にお聞きしますが、皆さんは保護シートを画面に貼っていますか?
画面をタッチしていると指紋が気になります(^^ゞ
シートを貼ると画面が見づらくなるって事はないですか?
宜しくお願いします(*'‐'*)
0点

保護シートを貼ることで、それがどんな製品であっても決して透明度がゼロではないので画面は少なからず見難くなるでしょうし、取説にも「タッチパネルである」という理由から「保護シートは貼らないで下さい」と明記されています。
しかしながら通常の使用に於いても、タッチパネルが故に爪が当たったり、汚れて画面を拭く時に擦れたり、また、車内という環境下では不慮の事故等もあり、画面が傷付いてしまう可能性が高いのが実状です。
上記理由より(自己責任にはなりますが)矢張り保護シートを使用されては如何かと思います。
私は汎用の保護シートを使用しひと月近くになりますが、現在まで特に問題はありません。
保護シート購入の際は、いろんなメーカーからいろんな種類や価格帯の物が出回っていますので、よく吟味され画面の大きさに合った物を選択されて下さい。
書込番号:10060971
0点

別のナビで保護シートを用いていますが、特に見づらくなった、また操作しづらくなったとは感じておりません。
但し、保護シートも色々ありますが、耐熱性や貼りやすさ、また剥がしやすさ等を考えれば、カー用品店に売られている、それなりのものを選ばれた方が宜しいでしょう。
それから保護シートを貼ると確かに画面の傷防止にはなりますが、指紋は付着致します。
そこでお勧めしたいのが以下のFIBAXという商品です。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4975759020684/
こちら、本当に軽く拭くだけで驚く程画面が綺麗になります。
サイズ、価格も手頃ですし、ナビ画面だけでなく、携帯やカメラにも使えるので本当に重宝しています。
もし興味がありましたら、一度お試しになってみて下さい。
書込番号:10061419
1点

('◇')ゞさん、回答ありがとうございます。
注意書きがあるとは知りませんでした(^-^;
一度、どのようなものがあるのか、店舗へ行ってみようと思います
バックナムさん、回答ありがとうございます。
値段にしてもふき取りにしても手軽そうですね!
週末にでも吟味してこようと思います。
ありがとうございました(^O^)
書込番号:10061625
0点

お春さん
ただ単に液晶の保護だけならば、ダイソー等の100円ショップの製品でも問題無いと思います。
保護フイルムを貼ったために液晶画面が反射して見にくい状況も出て来る場合もあり、パソコン用ですが、私はエレコムの7インチワイド低反射タイプの商品を使用しております。
この製品は、タッチパネル対応とはなっていませんでしたが問題なく使用できております。貼った時の空気の入り込みも少なく、失敗無く貼れるようです。私のPanasonicのナビには横幅の寸法がちょっと足りなかったので、サイズ的に大き目を購入し画面サイズに合わせてカットした方が良かったと思いました。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filte
r/ef-fl/index.asp
書込番号:10062216
0点

すみません。
アドレスが間違っていました。次のアドレスになります。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/index.asp
書込番号:10062254
0点

カメ像命さん、遅くなりすみません。
返答ありがとうございます♪
シートは自分でカットするとまっすぐ切れる自信がないので
私には無理です(;´▽`A``
空気の入り込み画少ないというのはいいですね!!
書込番号:10076504
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
よく分からないので質問します。
CDを入れると自動的に再生し、自動的にHDDへ取り込むのでしょうか?
また、同じCDを間違って2回入れてしまった場合はHDD内には同じ曲が2つ入る事になってしまうのでしょうか?
よろしくご回答お願いします。
0点

CDを入れると自動的に再生し、自動的にHDDへ録音されます。
設定で手動にすることもできます。
また、CDを入れたら他のソース(ラジオや地デジ)を使用していても
CDはHDDに録音されます。
CDを何度入れても、すでに録音されている曲は録音されません。
録音途中CDを取り出してしまった場合は
もう一度同じCDを入れれば、録音されていない曲だけ追加で録音されます。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:10048619
1点

PPFOさん、お返事遅くなりすみません!!
実際してみて理解できました。
ただ、同じ曲で「お気に入り」を登録すると、、、、
お気に入りには同じ曲が何曲も入ることになり
1つ1つを消そうにもどうしていいか分かりません。
もう少し勉強しないといけないですね。
ありがとうございました!!
書込番号:10248264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
