パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地図データの更新について

2009/06/22 23:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

スレ主 p-dさん
クチコミ投稿数:6件

トヨタのナビパッケージで、CN-HW850Dが選択できます。
バックカメラCY-RC50KDも含めて、価格も低く設定されているんで、
これに決めようかと考えています。

決める前に、地図データの更新についてお伺いしたいんですが、
本体を取り外さないと地図データが更新できない機種もあるそうです。
この機種の更新は、本体を取り外さなくても地図データの更新はできますか?

ただ、マップオンデマンド機能の付いた機種と迷っている部分もあります。
皆様のご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9742800

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/06/23 00:42(1年以上前)

DVDディスクでの更新なので本体を取り外す必要はありません。

ご参考までに・・・・・

書込番号:9743240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 p-dさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/03 19:59(1年以上前)

ありがとうございます。

候補にしたいと思います。

書込番号:9797491

ナイスクチコミ!0


abikayannさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/31 18:19(1年以上前)

購入しようか迷っているのですが性能は悪いのですか?

書込番号:9934631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

地図詳細

2009/06/22 20:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

スレ主 藤タクさん
クチコミ投稿数:33件

ナビ機能につて質問です。 HW850Dの地図の詳細は最短何メートルなのでしょうか?
表現が悪いでしょうか? 最高詳細地図は何mですか?   よろしくお願いします。

書込番号:9741436

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/06/23 00:51(1年以上前)

25m

ご参考までに・・・・

書込番号:9743278

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パーキングブレーキ接続について

2009/06/22 20:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL

スレ主 thideさん
クチコミ投稿数:8件

本製品を自転車で使用すること想定しています。

一部の製品では、パーキングブレーキに接続しないと使用できないときいたのですが、この製品はどのようになっているでしょうか?

書込番号:9741286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 ストラーダポケット CN-MP200DLのオーナーストラーダポケット CN-MP200DLの満足度4

2009/06/22 20:44(1年以上前)

自転車ですか?まじめに質問されているのでしょうか?
真面目な質問であるという仮定のもとに返事をさせていただきますが、取り付け方次第で違います。

1.車載スタンドを使う場合
12V電源は接続しないということでしょうから、ナビ設定の「走行/停止判定」を「配線」ではなく「自動」にします。これにより走行/停止判定が、GPSと加速度センサーによって決定されますので、サイドブレーキの配線は不要です。
どうしてもサイドブレーキの信号で処理したい場合は、サイドブレーキコードをアース側に接続する必要がありますが、外部電源を使用しない場合は電源のマイナス側(アース側)を取り出せないため、接続は面倒かもしれません。

2.車載スタンドを使わない場合
この状態では、ナビ本体にはサイドブレーキの信号配線するコネクタ自体存在せず、ナビもTVも常時使用可能になっています。

書込番号:9741438

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハートフル音声

2009/06/22 14:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

スレ主 shuryuさん
クチコミ投稿数:32件

先日このモデルを購入したのですがハートフル音声について質問です。
ハートフル音声をオンにしていうのですがあまりしゃべらないのですがこんなものでしょうか?前に使っていたエクリプスAVN8804はよくしゃべるので運転中などに気分転換になったのですが。何かご存知の方教えていただけますか?

書込番号:9739947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/06/23 18:11(1年以上前)

朝エンジンをかけた一発目の日付・曜日案内はハートフル?
一番わかりやすいのは目的地到着時のお疲れ様でしたとか?

パンフ見る限りでは「あけましておめでとうございます」とかもあるみたい。

起動時と目的地到着時くらいしかないんではないでしょうか?

書込番号:9746003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/23 22:10(1年以上前)

どうやらファームのバグらしいですよ。

そのうち修正パッチを出すと思います。

書込番号:9747353

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

新型プリウスへ取り付けた状態

2009/06/21 15:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX900D

クチコミ投稿数:25件

7月末にプリウスが納車されるので、オプションでカーナビを探しております。 HW800D では画面の位置が下なので、運転中に画面を確認するときに目線を大きくずらす必要があり、画面位置が高くなるHX900Dを検討しております。 色々とHP検索したのですが、装着例が蜜からかったので、知っていたら教えてください。 また既に新型プリウスに装着された方がおりましたら評価を教えていただければ幸いです。 パナソニック以外での好評、不評もお願いいたします。

書込番号:9734688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 11:37(1年以上前)

実装画像です。

バグースさんこんにちは。
6月3日に納車になったプリウスにさっそくHX900Dを付けました。
ほんとはHW880Dにする予定だったのですが、いつも頼んでいるショップにいつ商品が入るか分からないと言われたので、在庫のあったこちらにしました。
設置して見た感想としては、やはり見やすいですね。
デメリットとしては、中央のエアコン吹き出し口をふさいでしまうので、これからの季節にはどうかなというところですかね。
モニターに冷風が当たるのを気にしなければ、問題はありません。
ぜひご参考まで。

書込番号:9744618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 11:44(1年以上前)

追伸
先程の実装画像のカーナビ右上の方にポチッとセンサーみたいなのがあると思いますが、あれはアルコンです。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_toyota.htm
アルコンに関しては、いろいろなところで書き込みがあるので、説明はいらないと思いますが。
プリウスのステアリングリモコンは問題なく動作しています。

書込番号:9744636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/06/26 00:41(1年以上前)

イチローさん 返信ありがとうございます。 感謝いたします。 海外におりますのでなかなか車両を確認できないので本当に参考になりました。私も寸法的にエアコンをふさぐかなと思っていましたが、画面の位置が標準では低いので、目線の移動量を考えると900Dがベストな位置と思います。  質問1 運転席からの視線で、カーナビの画面がダッシュボード内のメータをふさぐことは無いですか? 質問2 カーナビの位置が上で見易いと思いますが、エアコンの操作ボタンとカーナビスクリンの間が広く感じないでしょうか? 質問3 カーナビスクリンの画面角度の微調整は可能でしょうか? 前過ぎたり、後ろ過ぎたりしませんか? 海外に9年住んでいる為、最新機器の状態に詳しくなり、細かな質問ばかりですみません。 宜しくお願いいたします。

書込番号:9758396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/26 00:49(1年以上前)

写真を拡大してみると かっこいいですね。 900Dに気持ちがかなり動いています。 他は目に入らなくなってきました。 もし可能でしたら、運転席に座った状態での視線(目線)位置からメーターとカーナビの画面を見ている感じの写真を紹介していただけないでしょうか? お忙しいと思いますが宜しくお願いいたします。

書込番号:9758432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/26 09:59(1年以上前)

運転席からの写真です

回答いたします。
A1.ダッシュボードのメーターとは全く別な位置なので、ふさぐことはありません。
A2.個人的には、全く広く感じません。
エアコンは基本的にオートしか使わないので、頻繁に操作しません。
温度調節は、ステアリングリモコンでもできます。
A3.画面角度は、55°〜95°の間で1°刻みで調整できます。
下記のHPの「017-・モニターの角度を調整する」をご覧ください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hx900hw880_850dtop.html
私の場合は、外からの光の映り込みが少なくなるよう垂直に調整しています。

書込番号:9759357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/06/26 11:41(1年以上前)

イチローさん 早速写真掲載 ありがとうございます。 装着位置がよくわかります。 メーターが見えるのであれば買いですね。 プリウスは6月初旬 地元トヨタで納期確認で11月、6月10日 12月納車、6月17日で2月納車と言われたので大阪の業者さんが7月中旬納車でトヨタより安くして頂きましたので注文をしたのですが、まだよく見ておりませんので、イチローさんの意見は本当に参考になり、感謝しております。 どこで900D を購入するか調べてみます。 少し価格は高いですが、自分の想像と理想に近いので購入します。 他になにか気になるポイントがあれが教えていただけると助かります。 ETCはパナソニックの分離型を納車前にセットしていただけるので接続をお願いしなければなりませんが、大阪の車業者さんからの850Dの見積もり価格が21万9千+工賃2万9千円でしたので、900Dの場合高くなりそうです。  ★プリウスに900Dを装着したイメージを造って見たのですが、この感じに近いでしょうか?コメント頂ければ幸いです。

書込番号:9759636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/26 12:56(1年以上前)

ETC設置状況

お役に立ててなによりです^^
ちなみに私が購入したところは、トヨタディーラー下請けの電装屋さん(DOPとか設置を頼まれるお店)で、プリウスは何台も作業しているお店なので、技術的には何の心配もありませんでした。
気になる値段は、税込みで
カーナビ CN-HX900D 220,500円
バックカメラ CY-RC50KD 15,750円
ETC CY-ET909KD 11,865円
工賃が30,000円でした。
ETCは純正が入る位置にダミーのプラスチックを加工して付けてもらいました。
仕上がりは非常に満足しております。

書込番号:9759897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/06/26 20:41(1年以上前)

イチローさん
アドバイスありがとうございます。
私も同じETCを注文しました。 
定価14000円+取付工賃5250円+セットアップ費用2625円で合計21875円を、特別価格20000円

ナビは850を推奨されたのですが、金額が22万9千と相場より高く、900Dが気になっていたのでキャンセルしましたが、価格の問い合わせをしてみます。
ネット通販で19万円ぐらいですので、バックモニター+ETC+工賃で金額があえば依頼するつもりです。 

書込番号:9761548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/26 22:23(1年以上前)

海外に住んでいるので現物を確認できませんでしたが、親切に対応頂き感謝いたしております。 本当に助かりました。

書込番号:9762159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/07 10:27(1年以上前)

イチローさん
プリウスの取付画像は、大変参考になります。ありがとうございます。
ただ、モニターに空調の吹き出し口が当たるのが、非常に気になり、躊躇しております。
吹き出し口に当たることで、その後、不具合や気になる点はありますか?

この900シリーズで2DINタイプは出ないのでしょうか?

モニターで空調の吹き出し口を塞ぐケースは多いと思いますが、皆さんどうされていますか?
気にしてない方が多いのでしょうか?

書込番号:9816931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 13:02(1年以上前)

らおえっとさん

エアコンの吹き出し口の件ですが、特に気になる点はありません。
モニターの裏側が冷えるくらいで、そのくらいで壊れるような設計にはなっていないのではないでしょうか?
夏場の炎天下時の車内の方が負担が大きいような気がします。
もし心配なら、吹き出し口から冷気が出ないようにしてしまえばOKです。

900シリーズで2DINタイプは出ないでしょうね。
880と900の差がAI液晶くらいなもんで大きな差はないのでは。
ナンバリングもほとんど差がないですし(笑)
2DINタイプが欲しい方は850か880でということではないでしょうか。
最上級の3000も900と同じ1DIN+1DINですから。

書込番号:9817472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/07 20:13(1年以上前)

イチローさん
返信ありがとうございます。

吹き出し口を遮ることで、クーラーの効きが悪くなる?のかなと危惧しています。
本体への影響はあまり考えていないです(でも、あまり冷えすぎるとモニター内部に結露?が発生しませんか?)。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9818820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/08 12:38(1年以上前)

ご質問の件ですが、クーラーの効きには特に影響はないと思います。
吹き出し口は正面ではなく、運転席と助手席の両脇に向けて使っています。
通常の使用に関して、何の問題もありません。

書込番号:9822357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/07/09 09:11(1年以上前)

イチロー★さん

返信ありがとうございます。
了解いたしました。
あまり気にすることなさそうですね。

他の方にお聞きしましたが、モニター部とナビ本体を上下反対にすると吹き出し口の干渉はかなり解消するようです。
反対にしても問題なさそうでしょうか?

書込番号:9826618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/09 09:41(1年以上前)

らおえっとさん

モニター部とナビ本体を上下反対にするメリットは何でしょうか?!
吹き出し口の問題は解決すると思いますが、デメリットの方が大きいような気がします。
2DINよりモニターが上になって見やすいのがメリットなのに、わざわざ下の位置にする意味がない。
素直に2DINモデルを買った方がいいのでは。
ボリュームのミュートボタンを押したり、DVDとか入れる際には、モニターを格納しないと使えない。結構面倒な気がします。

書込番号:9826711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/12 16:57(1年以上前)

イチローさんへ

私もプリウスにストラーダ900Dをつける予定ですので、イチローさんの投稿は、非常にわかりやすく参考になります。非常に感謝しています。
そこで、質問ですが、アルコンでステアリングリモコンは問題なく動いているとのことですが、ステアリングリモコンにはどのような操作が出来ているのでしょうか?
純正と同じ操作が出来れば一番いいと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:9843779

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/07/13 03:31(1年以上前)

りすワールドさん>

アルコンを使用しる場合、ステアリングスイッチには
ナビのリモコンにあるボタンなら好きなものを操作できます。
そのかわりナビのリモコンに無い操作はできません。

純正と同じ操作にしたい場合、
ボリュームと曲送りは出来ますが
スイッチにあるモード切替とミュートボタンはナビのリモコンにはありませんので
他の操作になります。
この2つを何の操作にするかは好みで決められますが
私はモードをオーディオ、ミュートを発話にしています。

設定は後からでも変えられるので
使ってみてよく使う操作にするのが良いでしょう。


ご参考までに・・・・・

書込番号:9846811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/13 06:32(1年以上前)

イチローさんへ

早速のご回答ありがとうございます。
曲送りが出来ることが確認できて安心しました。運転しているときの機能としてはそれが出来れば安心です。
近いうちの納車を楽しみにしたいと思います。

書込番号:9846944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/13 18:10(1年以上前)

りすワールドさんへ

PPFOさんもお答えいただいていますが、私の状況も載せておきますね。
私が投稿した上の記事で運転席からの写真をご覧ください。
プリウスのステアリングリモコンでオーディオ操作は左側にあります。
上半分が音量の上げ下げで、下半分が選曲等になります。
真ん中のMODEボタンは、パナのカーナビの場合、モード切替がないので、
私の場合はAUDIOボタンを割り当ててあります。

書込番号:9848935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/13 22:12(1年以上前)

イチローさんへ

ステアリングリモコンでの具体的な操作の説明、ありがとうございます。
イチローさんの割り当てが私にとってもベストではないかと思います。
非常に参考になりました。

書込番号:9850220

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod接続実績求む!

2009/06/21 11:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D

スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

気の早い話ではありますが、iPodTouch(2nd)を、OS3.0にして
動いた実績のある方はお見えにならないでしょうか。

これからiPodを買ってHW830Dに繋ごうと思っているのですが、メーカーの
情報を見る限り、iPod nano(現行4th)か、touch(1st)しかないようですが、
touchをOS2.0にした場合も、メーカーが稼働確認していないだけで、
kakaku.comでOS2.0稼働報告があるようなので、touchも行けそうです。

自分の性分からして、touchを買ったらOS3.0にしたいと思うので、それで
ナビと繋がらなくなるくらいなら、nanoを買っておいたほうがいいのかなと。

メーカーの接続情報「以上」の接続実績があったら教えてください。

書込番号:9733778

ナイスクチコミ!0


返信する
プリ臼さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/07 20:50(1年以上前)

超遅いレスですが・・・iPod touch(4th,2010)が接続できました。

HW830DにてUSB接続でiPod nano(4th)16GBを使っていましたが、容量が足りなくなりどうしようかと悩んでいました。今更classicを買うのもためらわれ、iPod touchを接続したいと思いました。
しかし公式(http://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02_touch.html)では接続できないと書いてあり、あきらめていました。

が、検索するとブログで「iOS4のせいか、USB接続でiPod touchの曲を再生できた」と書いてある人がいたため、思い切ってiPod touchを買って接続してみました。

結果、アートワークも表示でき、HW830Dからnanoと同様に操作できることを確認できました。今後不具合が起きるかもしれませんが、とりあえず音楽再生用のみにtouchを使ってみて今後確認していきます。

書込番号:12983260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2011/05/09 23:18(1年以上前)

実績報告ありがとうございます。
私自身、このトピック忘れてました(笑

実は最近、ipod nano(6th)を購入して830で使っています。
しかし、ipod touch買っても良かったかも・・・・?(汗

書込番号:12991734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る