パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD

スレ主 nono1188さん
クチコミ投稿数:2件

ダイハツ コペン H15年式に取り付けしたいのですが、取り付け金具等がわかりません・・・。
ご指導お願いいたします。

書込番号:22091771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/08 00:28(1年以上前)

メーカーの問い合わせ窓口じゃないけどここは
それくらい自分で問い合わせるってこと知らないのかな?

書込番号:22091816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/08 05:37(1年以上前)

みんカラに載ってるんじゃね?

書込番号:22092045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/08 06:29(1年以上前)

同意!

みんから(みんなのカーライフ)という車好きの集うサイトがあるので、
そこの「整備手帳」から探してみましょう。


書込番号:22092095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nono1188さん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/08 21:19(1年以上前)

ありがとうございます。確認してみます。

書込番号:22094201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

200系ハイエース 使用する上での問題点

2018/09/07 22:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:2件

こちらのナビを200系ハイエース に取り付けた方いらっしゃいますか?
純正のドリンクホルダーが使用出来るのかと、振動などでモニターの角度がズレるなどの注意点情報があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:22091572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 21:16(1年以上前)

ネット情報みるかぎり
無さそうですげどね
上方へ位置しとけば
ドリンクホルダーの干渉は
https://strada.mci-fan.jp/com/toritsuke/entry.do?aid=716

書込番号:22191743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/10/18 21:55(1年以上前)

取り付け位置を注意すれば問題無さそうですね。リンクもありがとうございます。参考になりました。

書込番号:22191837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N-VAN

2018/09/05 08:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 龍1976さん
クチコミ投稿数:26件

装着された方でステアリングスイッチは使えてますか?車屋やカー用品店に聞いても、分からないとの事でしたので(>_<)

書込番号:22084621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度5

2018/09/05 08:56(1年以上前)

HONDA FIT(現行モデル)ですが、説明書通りの設定で、ホンダ標準のステアリング各種スイッチに割り振り出来ています。

書込番号:22084634

ナイスクチコミ!3


スレ主 龍1976さん
クチコミ投稿数:26件

2018/09/05 10:09(1年以上前)

ありがとうございます(*'▽'*)FITでも大丈夫ならN-VANでも大丈夫かもしれませんね(*^^*)
ハンズフリーはダメってよく聞きますが、使えませんか?

書込番号:22084740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/05 11:43(1年以上前)

>龍1976さん
まだまだ情報が少ないので何処の車屋でも量販店でもましてや確認が取れていないパナソニックでも分からないとしか回答しないと思います。(もし使えなかったら取り返しがつきません)

自分はN BOXに楽ナビのBluetooth付ナビをKJ-H102SCを使い取付ましたがハンズフリーボタンは認識しました。

N VANも同じならKJ-H102SCを参考に配線加工すれば認識すると思います?

そのまま配線接続しても認識しない様です?

書込番号:22084884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍1976さん
クチコミ投稿数:26件

2018/09/05 11:59(1年以上前)

ありがとうございます(*'▽'*)
純正でない以上、動作保証がないのは理解しております(*^^*)
動作しなかった場合ももちろん自己責任だと思いますが、もし取り付けてる方が居たらいいなぁと思って質問しました(o^^o)

車がまだ納車されておらず、ナビを探している段階なので、納車されたら試してみますm(._.)m

書込番号:22084906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/09/05 14:01(1年以上前)

N-VANもMOPでナビ装着パッケージ付きはカスタムなのでハンズフリーは配線加工で出来るようですね。

私のN-BOXカスタムもストラーダナビでハンズフリーボタンは認識しています。

>龍1976さんが注文した車はN-VANカスタムなのでしょうか??

書込番号:22085157

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍1976さん
クチコミ投稿数:26件

2018/09/05 14:45(1年以上前)

ありがとうございます(*'▽'*)
自分はN-VAN +STYLE FUNのナビ装着パッケージ付きです(o^^o)
最後は付けてみなければ分からないですが、可能性はありそうで良かったです(*^^*)

書込番号:22085218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度5

2018/09/09 23:18(1年以上前)

オーディオレス車(ナビ装着用スペシャルパッケージ付車)のナビ取り付けキットが出ていますので、それらのコネクタを使えば、車からの配線がほとんどナビに接続できますので、ほぼ大丈夫かと思います。ステアリングボタンの割り振りは間違いなくこの機種はできますので問題ないかと思います。バックカメラ用の変換用コードも必要かと思います。

書込番号:22097552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 龍1976さん
クチコミ投稿数:26件

2018/09/11 21:24(1年以上前)

ありがとうございます(*'▽'*)
新型が出るみたいで、どちらが良いか要検討してみたいと思います(*^^*)

書込番号:22102085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/12 03:47(1年以上前)

フリード以降のモデル(FITやVEZELなど改良含む)からステアリングスイッチにハンズフリーボタンなどが追加されています。
他の方が書かれているように配線加工しないと通常の配線キットではすべてのボタンは使えないようです。
カロについては自社モデル向けに>F 3.5さんが書かれているKJ-H102SCが発売され対応できるようになったようです。
他社製品での使用にはKJ-H102SCであっても若干の配線加工が必要らしいです。
どこで取付されるのかわかりませんがディーラーや量販店でこういう加工をやってくれるかどうか微妙ですね。

書込番号:22102746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/12 04:06(1年以上前)

すみません。現行モデルのフリード以降です。

書込番号:22102758

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍1976さん
クチコミ投稿数:26件

2018/09/12 12:44(1年以上前)

ありがとうございます(*'▽'*)
配線加工はしてもらえる場所で購入するので大丈夫そうです(o^^o)

書込番号:22103431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの感度がイマイチなんです

2018/09/04 10:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

クチコミ投稿数:82件

前機種はイクリプスのAV02だったんですが、それに比べて地デジの感度が良くありません。
普通に街中を走っていても、頻繁にワンセグに切り替わります。前の機種は全く気にならなかったんですが、こんなものでしょうか?
アンテナは付属のアンテナを使用しています。
車はNボックスカスタムです。

感度を上げる良い方策があればアドバイスお願いします。

書込番号:22082340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/09/04 10:51(1年以上前)

最近の大手メーカーのナビで感度が悪いというのは考えにくいです。
後付けLEDやドラレコ、レーダー探知機等のノイズをばらまく製品を取り付けてないですか?

書込番号:22082361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2018/09/04 10:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ナビ以外は取付ていません。
郊外ならともかく、市内で頻繁にワンセグに切り替わるのはガッカリです。5年前のナビの方が受信感度がいいなんて…。

書込番号:22082369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/04 11:05(1年以上前)

パナのゴリラCN-GL705Dを使っていますが、衛星キャッチ能力が大変悪いです。
三洋時代のゴリラは優秀だったので、技術力が、落ちた印象です。
原因は、おそらくノイズでしょう。
電源配線に、フェライドコアを挿入すると、多少改善する可能性があります。

書込番号:22082383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件

2018/09/04 11:11(1年以上前)

ガラスの目さん
ありがとうございます。

やはり性能的なものなんでしようかねぇ…。

書込番号:22082387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/04 12:06(1年以上前)

自分はディーラーオプションのパナナビ(CN-RA03相当品)+後付けドライブレコーダー+レーダー探知機+TVキットですけど、半年使用してワンセグに切り替わるようなことはないです。

書込番号:22082451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件

2018/09/04 12:17(1年以上前)

>Demio Sportさん
情報ありがとうございます。
Nボックスは全ガラスがIRカットガラスなので、そこも影響してるのかもしれませんね…。

書込番号:22082480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/04 12:23(1年以上前)

>あかそあさん
先日NボックスにAVIC-RW801をTVアンテナ2本分をアンテナ変換ケーブルを使い残り2本分を付属のフィルムアンテナを貼り付けて取付しましたが特に問題はありませんでした。

この所のパナソニックナビはなんだか感度が悪く感じます?
TVアンテナケーブルが細くなった様に思います?

どの様に取付したか?なので何とも言えませんが車側の問題では無いと思います?

書込番号:22082494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2018/09/04 12:29(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。
取付した大手量販店に相談に行けば良いのでしょうが、取付担当者が頼りない感じの方だったので皆様の知識をお借りして行こうかと思いましてf(^^;
標準装備のアンテナを利用する方法もあるんですね。

書込番号:22082510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/04 12:42(1年以上前)

NBOXの純正ナビ(パナ製)で使用したことも
ありますが標準のアンテナの感度は良かったですよ。
フロントガラス上部に貼り付けるタイプでした。

なぜか、ご自分のGPSの感度の悪さの話をしている
方がいますけどテレビのアンテナとは仕様が違いますから
ノイズ改善しても効果はないですから。
適当なアドバイスには気をつけましょう。

書込番号:22082550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/09/04 12:47(1年以上前)

4×4の模様ですし・・・アンテナ部とアンテナ線の接続とか本体との接続などの確認を。

>取付担当者が頼りない感じの方

ではなく現状をそれなりに方に

書込番号:22082564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2018/09/04 12:47(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
ありがとうございます。
そうですか、ガラスは余り関係無さそうですか…。
確かにそうだとしたら、もっとこのような話が出てきそうなものですよね…。
一度取付店に話して、解決しないようでしたら、これがパナの性能だと諦めます。

書込番号:22082565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2018/09/04 12:49(1年以上前)

>batabatayanaさん
ありがとうございます。

取付店の頼れそうな人を探して一度相談してみます
f(^^;

書込番号:22082572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2018/09/04 12:51(1年以上前)

>batabatayanaさん

すみません、4×4とはなんでしようか?

書込番号:22082579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/09/04 14:14(1年以上前)

4つのアンテナと4つのチューナーを有して画像を創っているので話の上では
「この方式にて今一ならある意味ではあきらめるしかない」?

書込番号:22082749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2018/09/04 15:30(1年以上前)

>batabatayanaさん

そのような意味合いなんですねf(^^;

ありがとうございます。

書込番号:22082904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンからSDカードへ音楽の取り込み方

2018/08/30 18:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04WD

スレ主 happymocoさん
クチコミ投稿数:33件

以前質問させて頂きました。
アドバイスの通りパソコンからSDカードへ音楽を取り込もうと思っているのですが
何度やってもうまくいきません…
形式をmp3に変えてるのですが…
itunesからはダメだったのですがやり方が間違っているのでしょうか。
他に何かやり方があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22070251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/30 19:07(1年以上前)

どこまで説明書の手順で進んでいるかを書いた方が良いと思いますよ。
どこで間違っている(詰まっている)かが分からないので。

まずは説明書通りにすすめてみてください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/ra04d_04wd/ra04d_04wd054.pdf
P110からですね。

SDカードに音楽ファイルを1つ(1曲だけ)入れてそれがちゃんと読めれば(再生できれば)
SDカードへの入れ方の問題。
1曲だけでも再生リストに出てこないようなら本体側の操作などの問題です。

書込番号:22070272

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/30 19:09(1年以上前)

失礼しました。こちらのオンライン説明書ですね。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/ra04d_04wdtop.html

書込番号:22070276

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/30 19:33(1年以上前)

iTunesを立ち上げる>編集>設定>インポート設定>MP3エンコーダー>高音質(192kbps)>OK>OK

でCDをiTunesでPCに録音>出来上がった音楽ファイル(MP3)が入ったフォルダをSDカードへコピー>ナビに入れて聴く>終了

これで出来ないのでしたら残念ですがスレ主さんのスキルでは無理です、PCに詳しい友人知人にお願いして一から教えてもらいましょう。

書込番号:22070330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2018/08/31 06:13(1年以上前)

happymocoさん

まず何がわからないのかがわかりません。
SDカードへ取り込み方がわからないのか、取り込めたけどナビで再生できないのか?

SDカードへの取り込み方は「itunes sdカード 取り込み」で検索するとやり方が出てくると思います。
(自分が貼ろうとしたリンクは不適切なリンク先として拒否されてしまいました。

エクスプローラーでの表示はitunesでアルバムではなく曲を選択して右クリックすると「Windowsエクスプローラーで表示」
を選択できます。(自分はwindows7の環境です。)
後は>北に住んでいますさんがおっしゃっている通りです。

ナビにSDカードを挿入してからはメニュー画面で「SD」を選択してください。
「MEMORY MUSIC」はナビ本体にCDを挿入して録音した音楽を聴くためのものです。
SDカードを使い分けする必要はなくメニューを選択するだけです。

このあたりを確認してみてください。

書込番号:22071400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2018/08/31 06:19(1年以上前)

ナビの取説書にSDを再生するための階層条件という注意点はないですか。


他メーカの事例ですが、階層が指示通りでないと再生できない場合があります。
同じメーカーでもアーティスト名のフォルダをそのままコピペする場合 アルバム名を表示させ希望のアルバムのフォルダ
だけをコピペする場合 2パターンありました。
当然指示通りコピペしないと再生はできませんでした。

今の最新iTunesの音楽ファイルの箇所は
ウインドウズのスタート→ミュージック→iThues→iThunes Media→Music→アーチスト名→そのアルバム名→曲

まずは取説で条件の指示がないか確認し あったらその通りの取り込みでやってみてください。

書込番号:22071408

ナイスクチコミ!1


スレ主 happymocoさん
クチコミ投稿数:33件

2018/08/31 12:14(1年以上前)

>白髪犬さん
>enskiさん
>北に住んでいますさん
>M_MOTAさん
皆さまありがとうございました!
全然知識がなくて説明不足で申し訳ないです(>_<)

やっと解決できました!!
M_MOTA様の言う通り
ナビにSDカードを挿入してからはメニュー画面で「SD」を選択したらできました!
「MEMORY MUSIC」ばかり選択してました(;´д`)

皆さまご親切にありがとうございました!!

書込番号:22071968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/01 01:06(1年以上前)

一応念押しですがナビ本体で録音する「MEMORY MUSIC」とPCからのコピーの「SD」は1枚のSDカードにいっしょに記録できます。
容量がある限り「MEMORY MUSIC」が入ったSDカードを抜いてPCでコピーしてもいいしその逆も大丈夫です。
後はナビメニューで「MEMORY MUSIC」を選ぶか「SD」を選ぶかの違いだけ。
まあいろいろやってみてください。
選曲機能について言えば「MEMORY MUSIC」の方がやれる事は多いです。

尚、パソコンからとナビからの録音した音楽データ両方を1枚のSDカードへの記録は現行機種では少なくともサイバーや楽ナビでも可能です。
後、ナビで録音した音楽データはそのナビでしか再生できないというのはStradaについて言えば少なくとも現行のシリーズどうしで
あれば別のナビでも再生可能だし、楽ナビでも少なくともRZ09以降の機種どうしなら別機種で録音したSDカードで再生可能です。
ただし、楽ナビとサイバー間では再生は可能だけど曲名表示ができないようです。
他メーカーについてはわかりません。

書込番号:22073657

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA04WD

クチコミ投稿数:2件

先月末に、新車導入に際して設置しました。
当初は、起動時(その日一番最初のエンジン始動時)に「今日は○月○日 ×曜日 ○○の日です」とアナウンスされていたように思えるのですが、いつの間にか聞けなくなっています。
質問は以下の通りです。

1) 仕様に「日付・曜日・記念日」を読み上げるようになっているのでしょうか。

2) 1)がYesだとして、そのOn・Offの切替はどうやって行うのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:22069851

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/30 18:40(1年以上前)

最近のパナナビには「ハートフル 音声」の機能は無いと思いましたが、前車とか他人車とかの勘違いではなかったですか?。

書込番号:22070204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/08/30 19:39(1年以上前)

>北に住んでいますさん

返信ありがとうございます。

確かに、その近辺別の車に一時的に乗っていて、その可能性もあります。
そも「ハートフル音声」という単語について不知だったので、マニュアルでの検索ができませんでした。

確認してみます。

書込番号:22070343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング