パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AV機能について

2018/04/26 07:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:491件

質問させていただきます。
当初RZ301か501を購入予定でしたが、SDやUSBの動画をリアモニターに出力できるとのことで本機に興味が湧き質問させていただきました。

社用でも比較的新しいストラーダのナビを使っていますが、ナビの案内が入ると、オーディオの音声がいきなりオフになります。10年くらい前のストラーダは前方のスピーカーから案内、後方は音楽再生のままでした。
この機種はどうでしょうか?社用のものは機種名は不明ですが設定項目が見つけられませんでした。

あと、自宅用で使っているHW800Dというストラーダの音質が軽くてウーファーを付けています。社用のものは重低音がしっかりしています。
同じパナでも音質は結構差があるのでしょうか。
社用のものは業務用で最安のものだと思われます。

以上2点と、もしカロの方が勝っている点があれば併せて教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:21778831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:491件

2018/04/26 20:19(1年以上前)

田舎で触れる実機もなかったため、カロにしました。

書込番号:21780116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D

純正ナビ(パナソニック Gathers)の付いた別の車はほぼ100%「交差点案内表示」が出るのですが、今回当GORILLA CN-G510Dを装着した車両では本当に極たまにしか表示が出ません。

これって当機種では正常なのでしょうか?
アンテナ内蔵のナビには有り勝ちな事なのでしょうか?

機体自体の不具合であれば早めに手当てしたいと思うので、どなたか経験のある方ご指導下さい、よろしくお願いいたします。

書込番号:21768709

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/04/21 21:04(1年以上前)

ボトルネック5号さん

GORILLA CN-G510Dの交差点案内件数については↓のルートガイドのところに記載されています。

https://panasonic.jp/car/navi/products/G1100/lineup/index.html

これは上位機種の↓のCN-F1XDの件数と殆ど同じです。(中程に件数が記載されています)

https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/navi/navi02.html


ところでGORILLA CN-G510Dの設定に問題ありませんか?

例えば交差点情報表示や方向看板の表示には「常時」「案内中」「しない」の3種類の設定が可能です。

この設定によっては交差点情報表示や方向看板の表示が行われなくなります。

書込番号:21768773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/04/21 21:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早々の返信ありがとうございます。

設定があるとは思ってもいなかったので「メニュー」開いてみました、その結果は

設定 > 案内設定
交差点情報表示 「常時」
方向看板の表示 「常時」

と、共に「常時」に設定されておりました。

自分の正しい質問タイトルは
「方向看板の表示」の表示率がとても少ない、正常でしょうか?
が正確な表現でした、申し訳ございません。

にしても「常時」になっていたのに使用初日の結果には合点がゆきません、明日改めて再検証してみます。


御存知でしたら教えていただきたいのですが「方向看板の表示」のデータはナビ本体に記録されているものでしょうか?
又は通信で取得されるものなのでしょうか?

ナビ本体の記録であれば限界かもと思えて来ました。

書込番号:21768892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/04/21 22:04(1年以上前)

ボトルネック5号さん

方向看板表示が「常時」になっていたとの事、了解です。

>「方向看板の表示」の表示率がとても少ない、正常でしょうか?

私も以前GORILLAを使っていた事がありますが、表示率は少なくは無かったと思います。

つまり、それなりに方向看板が表示されていました。

事実CN-G510Dに収録されている方向看板は「約12,300交差点/約31,400画像」ですから、それなりに表示されるはずです。

>御存知でしたら教えていただきたいのですが「方向看板の表示」のデータはナビ本体に記録されているものでしょうか?
>又は通信で取得されるものなのでしょうか?

ナビ本体に記録されています。

書込番号:21768911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/04/22 20:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、昨夜はありがとうございました。

本日別の車両の純正ナビ(ホンダ Gathers パナソニック製)を試して来ました、結果

最初の質問で純正ナビはほぼ100%「交差点案内表示」が出る、と記しましたが大間違いでした。
気分としてほとんど全て表示されていたつもりでしたが実際は当GORILLA CN-G510Dと大差ありませんでした。

おかげ様で価格が10倍も違っても、ナビ自体の性能は大して変わらない事が解りました。

当GORILLAは主に車で使いますが、バイクでも使うつもりなのでこれで安心して使えそうです。
的確な回答本当にありがとうございました。

書込番号:21771151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトカーで後部座席からも見たい!

2018/04/16 12:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:297件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度5

最新フィットに取り付けを考えていますが、ブルーレイ映像を後部座席に座っている子供たちに見せたいのですが、満足してくれそうでしょうか?やっぱり後部座席用のモニターを別途購入取り付けした方が良いでしょうか?

書込番号:21755964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/04/16 15:20(1年以上前)

>komcomさん

ミニバンなら3列目からはナビの画面だけでは見にくいと思いますが、フィットの後席からだと9インチのナビの画面で十分楽しめると思います。フリップダウンモニターだと後席からは見上げる姿勢になりますし、ヘッドレストモニターにしても画面との距離が近く見にくいように思います。 ストラーダ公式ホームページには「どの席からでも見やすい」とあります。
リアモニターは後付けもできますし、まずナビだけて使ってみて様子をみられてはどうでしょうか。

書込番号:21756230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:297件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度5

2018/04/16 17:17(1年以上前)

>M&M.comさん
アドバイスありがとうございます。確かに後部座席に座った場合、目一杯シートに寄り掛かっても、ヘッドレストモニターだと近すぎて、目にも良くなさそうですし…後部座席の真中にアームレストが出る仕様なので、真ん中よりに寄り掛かった場合は、運転席と助手席の間から十分視聴可能かなーと思ったんです。
ミニバンじゃないので、あちこちモニターを付けるのも嫌だったので、できればこれ1台で済ませたいです。

書込番号:21756398

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/16 18:40(1年以上前)

素朴な疑問ですが、子供が後部座席に座った状態でナビ見れますか?(真ん中ならともかく)

当然チャイルドかジュニアシートに固定されているでしょうから。

書込番号:21756563

ナイスクチコミ!3


スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:297件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度5

2018/06/01 23:23(1年以上前)

後部座席から見た感じ

後部座席からでも、良く見えました!やっぱり後部用のモニターは不要です。小学生高学年以上しか乗らないのであれば、コンパクトカーの場合、このナビだけで十分でした。写真だと広角レンズなので、ちょっと遠目に見えますが・・・。地デジを録画したお笑い番組などもみんなで楽しめそうです。

書込番号:21867288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイハツムーヴへの取付

2018/04/12 20:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

スレ主 rzmsさん
クチコミ投稿数:10件

この商品の取付を検討しています。
ダイハツムーヴ(DBA-L175S)へ取付をされた方は居ないでしょうか?
公式ホームページの車種一覧に可能とも不可とも記載がなく、ネット上にも私の使っている車種型式の情報が無く困っています。

情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら書き込みをお待ちしています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21746755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/04/12 21:06(1年以上前)

>rzmsさん
ダイハツムーヴ(DBA-L175S)に取付た事はありませんが普通に取付出来ると思います。

今何が取付てあるのかでパーツも変わりますが…

書込番号:21746818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/04/15 10:41(1年以上前)

ダイハツムーヴ(DBA-L175S)に乗ったことありませんが 

取り付け可能製造者は
        
ムーヴカスタム
(H10/10〜H14/10)と(H24/12〜現在)


ムーヴ
(H24/12〜現在)と幅広いので取り付け可能かと思いますよ

書込番号:21753086

ナイスクチコミ!0


スレ主 rzmsさん
クチコミ投稿数:10件

2018/04/18 01:01(1年以上前)

F 3.5さん

物理的な障害物が無ければ取り付けられる認識でしょうか?ナビ周辺を計測して購入を考えます。ありがとうございました!


ハムクリさん

ありがとうございます。
年式によって大きく違うように思えないので、計測後に購入検討します。

書込番号:21760040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CN H500からの交換について

2018/04/06 06:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD

現在、20系アルファードにてCN H500WDを使用しています。
ブルーレイの再生機能にも惹かれてこの機種もしくはRX04の購入を検討していますが、
交換にあたり、地デジアンテナやGPSアンテナはH500のものをそのまま使えるのでしょうか?
パナサイトの取付説明書の本体裏図面を見ましたが同じ様な、違う様な…。
自分で取付施工できるのですが、アンテナ線などの取り回しはどうも面倒でして…。
知ってる方おられましたら教えてくださいませ。

書込番号:21731023

ナイスクチコミ!0


返信する
ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 ストラーダ CN-F1XDのオーナーストラーダ CN-F1XDの満足度4

2018/04/06 08:36(1年以上前)

CN-H500WD

CN-F1XD

>W7系らいちょうさん

配線図のpdfファイルを見る限り
地デジアンテナ端子もGPSアンテナの端子も
変わりないように見えますが

少々微妙な感じですね。

Aピラーを通すだけの配線なので
以前の前後に配置するより楽だと思います。

取り付けてダメなら、新規に配線をやり直すぐらいの
感じでやられてはいかがですか?

書込番号:21731174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/04/06 12:18(1年以上前)

>W7系らいちょうさん
電源は違うと思いますが?感度は別にしてGPS、TVアンテナコネクターは同じです。

昔のTVアンテナケーブルの方が太かったので感度が良かった様に思います。

書込番号:21731525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/04/06 15:33(1年以上前)

>ARWさん
>F 3.5さん

お返事ありがとうございます。
そうですよね、買って取け付るんだったら、端子が違ったら変えるしかありませんものね。
もしもケーブルに互換性があるのなら、サブカーにH500を移設した際にF1XDの余ったアンテナ線などが
使用できたら合理的だなって思ったもので、今回質問させていただきました。

書込番号:21731857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OBD2アダプター

2018/04/01 18:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD

スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

首都高の長いトンネルで、直進時は大丈夫なのですが、曲がりくねった道だと、ナビが止まってしまいます。
OBD2アダプターを別途追加すれば改善するらしいのですが、クルマがメーカの対応車種に載っていません。
以前使っていたナビではOBD2が使用できていたので、IF自体はあるのですが、購入しても無駄でしょうか。
メーカの対応表に載っていないクルマで使用された方がおられましたら、状況をご教示くださいませ。

書込番号:21720963

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/04/01 18:40(1年以上前)

wolfy2018さん

お乗りの車の車名や年式を書かれた方が良いと思います。

書込番号:21720985

ナイスクチコミ!2


スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

2018/04/01 18:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

おっしゃる通りです。

クルマは、日本フォード フェスティバミニワゴン、年式は2001年12月です。

古過ぎですよね。

書込番号:21721020

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/04/01 20:35(1年以上前)

wolfy2018さん

本家のDWデミオなら↓のようにOBDU接続でレーダー探知機が車両情報を表示出来ています。

http://sky.linernotes.biz/2014/11/20/post-110/

これなDWデミオのOEMであるフェスティバミニワゴンでもOBDU接続で使える可能性はありそうですね。

書込番号:21721281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/02 08:53(1年以上前)

>wolfy2018さん

車速信号がとれるか否かの問題ですが、2001年式だったらギリギリ行けるんでないかい?

ただ、OBD2アダプターが、まあまあ高価みたいですので、ダメ元で・・・では勇気が要りますね。

手持ちに(もしくは友人知人に借用可能な)OBD2接続可能なレーダー探知機等がありましたら、接続して車速が表示されれば、大丈夫そうですけど・・・。

書込番号:21722294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

2018/04/03 00:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん

ご回答ありがとうございます。

OBDU接続用のレーダー探知機等があるのですね。
あれば試してみたいところですが、残念ながら私自身も、周りも所有しておりません。

伊予のDOLPHINのいわれる様に、自己責任でやるしかないかもしれませんね。

でも、試しにやってみるにしては、アダプタは本体価格の半分ほどするので、高価です。

もう少し検討してみます。

もし、取りつけた場合は、結果をこちらに上げます。

書込番号:21724218

ナイスクチコミ!1


スレ主 wolfy2018さん
クチコミ投稿数:6件 GORILLA CN-G1100VDのオーナーGORILLA CN-G1100VDの満足度4

2018/04/03 00:36(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

前の書き込みで、「さん」を落としてしまいました。
すみません。

書込番号:21724223

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/11/21 15:33(1年以上前)

3Dジャイロが搭載されているので、ある程度までは、とまりません。

GPSだけだとすぐに止まります、ODB端子でもなく、ほとんどの車は車体側ナビ端子にスピードパルスが出てます

かなり前の車では、速度計がワイヤ駆動されていまして速度パルス自体が存在しません、

タコメーターもワイヤ駆動だったりする、外車は知りませんが。

操作性はソニーが最高でしたが撤退、ソニーはGPSから全て撤退してしまいました、残念。

ソニーのナビンユーは中央道恵那山トンネルでも止まりませんでした(直線です)

書込番号:22268927

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング