パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CN-SP710VL との互換性に関して

2016/10/01 21:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:15件

故障してしまい、買い替えを検討しています別売りのAC電源は共通だったのですが、

・DC電源
・バックカメラ端子
・車載取り付け部分
・お気に入りデータ、音楽など

以上は共通または互換性はありますでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします

書込番号:20255752

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/10/01 22:20(1年以上前)

ベトナムマンさん

CN-SP710VLに使用している車載用スタンド、シガーライターコード、リヤビューカメラ接続ケーブルは引き続き CN-G1000VDでも使用出来るようです。

又、登録地点についてもSDカードを使ってCN-SP710VLからCN-G1000VDへ移行させる事は出来るようです。

書込番号:20256047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/10/02 18:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます!


これで安心して購入にふみきれます

書込番号:20258734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BMW X1につけている人いますか?

2016/09/27 10:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D

スレ主 awktさん
クチコミ投稿数:23件

ステイなどが必要だと思うのですが、お勧めを教えてください。

書込番号:20242161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/27 13:47(1年以上前)

少しはご自分でも調べたかの?

良いアドバイス探ししたいのなら X1もいつの車か 時期次第でナビが異なるんは ご存知じゃろ?

もう少しわかりやすく質問すれば 良いアドバイスがもらえると思うがの

書込番号:20242577

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/09/27 14:06(1年以上前)


https://www.naviokun.com/text/technique.text/bmw_x1_02.html

書込番号:20242612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/27 21:57(1年以上前)

その中だとVH0999がお勧めだけど、もう品切れで入手出来無そう


Z500Dって長寿製品ですよね?
4年前の製品だから今から買っても地図更新に1万円掛かるんですけどね。

書込番号:20244011

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて自分で取り付けます

2016/09/21 15:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R330WD

スレ主 tanachikaさん
クチコミ投稿数:3件

現行のアクア(NHP10)グレードLのオーディオレス車に取り付け予定です。
ネットで安く購入したので工賃もケチって初めて自分でナビの取り付けをするつもりです。
CN−R330WDのほかに必要な物?配線?セット?とかありますか?
ちなみにバックカメラやETC連動など必要ありません。
ただナビが使えてテレビが見れればOKです。
ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:20223362

ナイスクチコミ!1


返信する
mprtsw20さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:53件

2016/09/21 16:17(1年以上前)

下記サイトに必要な物が掲載されています。

因みにJP-CA50SETを使用するよりJP-CA4T+ラジオ変換をトヨタ純正品(品番:08663-00520)にした方が安上がりです。

http://www.jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/AQUA_hybrid.html

書込番号:20223435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/21 16:20(1年以上前)

めんどくさいのがテレビアンテナの配線だったりします
ある程度内装をバラせる知識と勇気が必要ですよ

ちなみにタイラップは結束バンドとして使いますのであったほうが良いですよ

書込番号:20223440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/21 16:20(1年以上前)

電源繋いで、オンダッシュに固定するだけのポータブルならともかく、据え置きナビはド素人には無理ですよ(笑)車速とか、いろんな信号を拾う配線なんかも、さっぱり分からんでしょう?ケチらず、ショップに工賃払って取り付けして貰いなさい♪

書込番号:20223441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/21 16:44(1年以上前)

SST(Special Service Tool)ってわかりますか? 部品とかが揃ってもこれが無いと内装に傷付けますよ。
それと隠しネジとかもあるので整備要領書も欲しいですね。ディーラーか部品共販で手に入ります。おそらく内装を外す段階で苦戦すると思いますがめげる様でしたらプロにお任せしたほうが良いと思います。電動ラジコンが容易に組み立てられるレベルをお持ちなら楽勝でしょう!

書込番号:20223490

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/09/21 20:02(1年以上前)

ナビだけの取付なので配線はバラバラで購入した方が良いと思います。

色々なメーカーで販売していますが
エーモンの2202,2085,2068 この3点で取付出来ます。

mprtsw20さんが紹介されているラジオ変換ケーブルはトヨタ純正は安いですがあまり取付した事が無い人にはコネクターに配線を入れるのを間違いやすいので2068の方が良いと思います。(間違えると配線抜きが無いと抜く事が出来ません)

後は内装剥がしとプラスドライバー、ニッパー位があればOKだと思います。
https://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=112
一番使いやすいのは1499ですかね?

http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/761_1112_l.pdf

配線も内装剥がしもアマゾンにあります。
タイラップは100円ショップでも売っています。

書込番号:20223959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/09/22 03:45(1年以上前)

ナビ如きにSST使用を要求している車なの?
整備書にも使用工具欄にSSTなんて書いてないけど。


タイタップって結束バンドの商品名なんだけどね。

サイドエアバッグ付けてるときは暴発注意とロングラジオペンチが有ると便利。

書込番号:20225289

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanachikaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/22 09:26(1年以上前)

>mprtsw20さん
>餃子定食さん
>us@wAn-ekUnEさん
>JTB48さん
>F 3.5さん
>AS−Pさん

先ほどアマゾンで必要と思われるツールと配線を購入しました
今日はスーパーオートバックスに行き店員さんに色々聞いてこようかと思ってます

自信は全くありませんが今まで興味はあったのに手を出さなかったDIYにチャレンジする自分の気持ちを前面に出しダメ元で頑張ってみます!
無理だったら業者さんにお願いします(汗)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:20225757

ナイスクチコミ!1


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/22 12:08(1年以上前)

とりあえずばらす前後の写真は撮っておく…と良いかも知れない

書込番号:20226220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/09/22 12:53(1年以上前)

一般に広く利用されてる工具(内装剥がしとか)をSSTとは言わないような。

コネクタ系・ネジ系・配線系の写真はばらす前に撮りましょう。
それがあるだけで戻す時に迷わなくなります。

みんカラとかでは、作業オフを呼び掛け、昼飯を奢ることでサポートを募る方がいますよ。

書込番号:20226348

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanachikaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/22 13:48(1年以上前)

>餃子定食さん
>桜*桜さん
>働きたくないでござるさん

アドバイスありがとうございます
スーパーオートバックスのスタッフからみんカラってサイトの事を聞いたので早速整備手帳を見て勉強しています(笑)

今週末決行!頑張ります(*^^)v

書込番号:20226501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フイルムについて

2016/09/16 18:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

スレ主 taka2881さん
クチコミ投稿数:2件

最近G1000XDを購入しまして、保護フイルムを貼ったところ、指に全く反応しなくなりました 製品はELECOMのデカゴリラ対応と
なっておりましたが、1000VD対応とは書いておりませんでした この製品をお使いでフイルムを貼ってお使いの方 アドバイスいただければ幸いです よろしくお願い致します。

書込番号:20206556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2016/09/16 20:16(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/products/CAR-FLPG7.html
ナビもフィルムも使用していませんがこの商品でしょうかね。

1000VDも同じ7インチですから、サイズ的には問題ないでしょう。
ただ、ゴリラナビの液晶は感圧式のタッチパネルですから、画面端まできっちりすき間無く寄せた貼り方をすると画面端に力がかかってしまい、タッチしてる状態だとそのほかのタッチ操作ができなくなる可能性がありますから、一度フィルムを剥がしてなるべく画面外周は少し隙間を作る貼り方をしてみればどうでしょう。
通常、保護フィルムは画面サイズよりも若干小さめのはずですから、上手く貼れれば正常動作するかもしれません。

書込番号:20206849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taka2881さん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/18 12:58(1年以上前)

ぽん吉郎様
アドバイスありがとうございました 教えていただいたやり方で試したところ作動しました ただ、指で圧力をかけると作動しなくなるので、ほんの少しタッチする程度ですね フイルムの厚さの問題だと思っておりました ありがとう御座いました。

書込番号:20212287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブル接続による充電

2016/09/02 15:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

本機には、オーディオ用にUSBケーブルを
接続できると思いますが、これは充電もされるの
でしょうか?また、される場合、急速充電対応
なのでしょうか?

書込番号:20164480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/09/02 16:07(1年以上前)

USBポートは使用表を見ると、出力電圧 5V/1000mAなのでスマホの充電は可能ですが、急速充電は無理でしょう。

書込番号:20164496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/09/02 17:55(1年以上前)

急速充電を求めているのであれば
シガーソケットUSBチャージャとか買えば良いんじゃない。
1000円前後で買えるよ。

書込番号:20164705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/09/03 11:46(1年以上前)

ナビで充電できるか否かは、充電する端末によります。(入力電圧/電流)

端末によっては(スマホの一部やタブレットなど)充電速度が遅くなるだけでなく充電自体できないものもあるでしょう。
最近の「急速充電」と呼ばれるものは出力電流だけでなく電圧も制御して急速かつバッテリーにやさしく充電されます。
勿論、この機種に限らずナビで対応するものはないです。

シガーソケットを使う充電器なら出力電流が高いもの(2Aとか)がありますが、
充電する端末の入力電流が低い(1A以下)場合、無駄になります。

書込番号:20167106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

2016/09/12 20:38(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
やはり急速充電が必要かと思いましたので
ACCより配線します。

書込番号:20195001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G700D

スレ主 eixさん
クチコミ投稿数:5件

PANAのレコーダーに番組SD転送機能があり、以前のゴリラで視聴できました。
今回も出来ると思ってゴリラにしたら、再生せず。
メーカーに問い合わせしたところ、単価が下がったので機能を省いたとの事です。
そこで、CN-G700Dでサポートされている録画フォーマットにMP4に簡単に変換して
再生したいのですが、どの様な方法があるのでしょうか?
一応PT3を持っているので予想はつくのですが、家電感覚でできる方法はありますか?
外部機器を購入しても構いません。
今更中古のGORILLAも購入したくないし・・

書込番号:20191610

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/11 18:24(1年以上前)

ゴリラでは4年ほど前からその機能は無くなっています、一体型のストラーダでも最新型はその機能が有る製品と無い製品があります。


>家電感覚でできる方法はありますか?

CN-G700Dを使う前提なら無いです
PCでMP4に変換してと面倒な作業が必要なので、家電感覚では無理ですよ

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_bzt750.html
この対応機器を使う方法
又はDVD等に焼いて、ポータブルDVD又はブルーレイプレーヤーを使う方法しか思いつきません

中古のゴリラをSD持ち出しを見る為だけに購入するのが一番早い方法です

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZW1000_500/feature_4.html
レコーダーを買い換えてスマホ等で見るって方法もあります


一応、パナの一体型ナビCN-R330DかAS300DならディーガのSD持ち出しに対応しています。

書込番号:20191714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/09/11 18:47(1年以上前)

TV番組でないなら、このナビで再生できる仕様のデータに変換すれば見れると思います。一筋縄ではいかないと思いますが。
このナビはレコーダーでの持ち出し機能に非対応とのことですので
TV番組だと、データ変換する前に、まずはCPRM解除する必要があると思います。
ただし、これは非合法です。
残念ですがスレ主さんが予想しているPT3を使った方法で試すしかないかと。

書込番号:20191801

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング