
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2016年8月19日 23:26 |
![]() |
6 | 2 | 2016年8月18日 12:09 |
![]() |
4 | 3 | 2016年8月14日 03:26 |
![]() |
1 | 2 | 2016年8月8日 13:36 |
![]() |
15 | 7 | 2016年8月2日 06:58 |
![]() |
6 | 3 | 2016年8月1日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD
このカーナビで、グレースノートデータベースをインターネットよりダウンロードしてSDカードにいれて更新しようとしたら、全くすすまなくなります。さらにフリーズ状態になり何も出来なくなります。再起動させても同じ結末でした。
パナソニックに問い合わせたところデータベースの初期化をしてから、再度今までの分を更新してみて欲しいといわれ言われた通りにやると嘘みたいにあっさり全て読み込んで終了しました。
同じナビを使っていてグレースノートデータベースを更新した際に同じようにならない方、なるけど回避する方法を知っている方、同じようになる方の意見お願いします。
※ナビプログラムは新しいものに更新してあります。
書込番号:19448446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入後最初のグレースノートの更新は問題無く出来ましたがその後の更新は同じように全く出来ません。なので毎回初期化して更新データを入れてます。私も何か方法なり対策をお願いしたいです。メーカーに問い合わせた時はナビの故障の可能性も言われましたがこの方法で出来るなら故障では無いと思うので、なんかモヤっとしながら使っています。
書込番号:19458749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっしーよぴこさん
返信ありがとうございます。
>>購入後最初のグレースノートの更新は問題無く出来ましたがその後の更新は同じように全く出来ません。
こちらでも同じでした。昨年の夏あたりの更新の際はスムーズにできました。が、そのあとからできなくなりました。
ちなみにパナソニックさんに問い合わせし話した結果、以下のことを言われました
@データを入れなおしてほしい
⇒再度ホームページよりダウンロードして入れ直し
Aフォルダーの名前を確認してほしい
⇒「NVDATA」のフォルダーについては半角で大文字で入れてくださいと言われたので再度確認しましたが間違いはなかったです。
B本来は複数入れると時間がかかる場合があるので一個ずつ更新してほしい。
⇒ナビに取り込んでいない差分更新データを1個だけ入れて更新をしてみましたが、変化なし。
Cグレースノートのデータベースを初期化してから、再度更新してほしい。
⇒初期化後、まとめて今まで公開されていたものをSDカードに入れて実行するとスムーズに終了。
Dデータベース初期化しても更新できないならなナビを初期化してほしい。
⇒Cがだめならということで言われましたがやる前にできたので試しませんでした。
こちらで更新する際に使用したSDカードを送り実証したいということで一度SDカードを送りました。
その結果、パナソニックさんでは「正常に読み込み終了した。」という返答でした。
そこでナビプログラムが定期的に更新されていくので、毎回「グレースノートの更新の不具合」について補正がないかなと確認していますが、まったくそのことには触れられず・・・
ナビ初期化してもだめならば本体を・・・という話にはなりましたが、その前に解決したので良かったのか悪かったのかわかりませんが・・・
書込番号:19459708
0点

>よっしーよぴこさん
返信が遅くなってすいませんでした。
今回の件については、こちらの方法としては、専用のSDカードを用意して、それにデータベースの更新データをすべて入れておき、新しいのを随時追加していき、更新する際はまず、データーベースを初期化してから入れるようにしました。
これまでに何度かアップデートも公開されていたので試しましたが変化ありませんでした。
やはり初期だからこれくらいの難癖は仕方ないのかな?と思っております。
書込番号:20128076
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD
できます。
取り扱い説明書に書いていますので読んでみましょう。
書込番号:20124290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
動画ファイルはMPEG4対応とのことですがMPEG2は再生不可能でしょうか?
動画ファイルを見るにはBDに焼いた方が賢明でしょうか?
こちらの機種あまり評価が良くなく、悩んでおります。ご回答の程宜しくお願い致します。
1点

MPEG2は無理、変換してください。
またSDカードかUSBメモリでしか再生できません。
書込番号:20112969
1点

MP4も、拡張子がMP4なら何でも再生出来る訳ではありません
ナビの仕様に合ったナビ用の変換が必要とお考え下さい(パナのナビに限らず、カロやケンウッドも同様です)
また、BDですが
市販のBDプレーヤーでも見れる形式で焼くのならナビでも見れると思います(DVDでも同じ)
動画をお考えなら市販の「ポータブル メディア プレーヤー」を接続した方が簡単ではあります
http://item.rakuten.co.jp/shop-always/r141213-2n/ 例品
使った事が無いので、保障は出来ませんけど。
書込番号:20113034
2点

働きたくないでござるさん、北に住んでいますさんありがとうございました。
書込番号:20113306
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP757VD
今、CN-GP747VDを使っていて調子が悪いので次のナビを検討中です。
CN-GP747VDはショップにて取り付けをしてもらったので配線をそのまま使えれば良いな!と思ってます。
CN-GP757VDにした場合そのままで大丈夫なのでしょうか?
注意する点など教えていただけると助かります。
0点

ゆきかぜマニアさん
CN-GP747VDとCN-GP757VDで、下記のパーツは共通です。
・車載用吸盤スタンド
・シガーライターコード
・パーキングブレーキ接続ケーブル
・VICSアンテナ
・ワンセグ用アンテナ
つまり、CN-GP747VDで使用している上記のパーツは、そのままCN-GP757VDでも使えますので、CN-GP757VDへ容易に載せ替え出来ると思います。
書込番号:20099810
1点

ありがとうございます!
助かりました。
CN-GP757VDを購入したいと思います。
書込番号:20099951
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-AS300D
CN-AS300Dのナビ購入を検討していますが、こちらのナビ購入で不具合の症状など出たかたがいらっしゃったら、教えて下さい。
AS300Dを量販店で購入取り付けしてもらおうか、
ほとんど機能の変わらないR330Dをネット購入して、安く持ち込み取付をしてもらおうか、迷っています。
いずれも5年補償には加入するつもりですが、ナビ不具合での脱着作業が出たときを考えると、持込は高く付くと思い。
故障率どんなものなのでしょうか。
3点

>じんべい太郎さん
CN-AS300Dと同機能(無料地図更新分の違いのみ)のCN-R300WDを約1年使用しています。
これまで不具合等は発生していません。 地図更新も2回行ってますが、問題無く簡単に完了しています。
ここでも機能に関する不具合はほぼ見かけませんので、壊れる壊れないは個体差しかないでしょうね。
書込番号:20056963
2点

前回、良く分からないメーカーのナビ購入で散々な思いをしたので・・・
mprtsw20さん、情報を頂きましてありがとうございます。
書込番号:20057194
1点

>じんべい太郎さん
以前調べてすっかり忘れてましたが、AS300系とR300(R330)系とで機能に以下の違いがあります。
1.番組持ち出し再生機能(自宅のDIGAで録画した番組をSDにコピーして車内で見れる)
AS300系:× R300(R330)系:○
2.BULETOOTH Audio機能
AS300系:○ R300(R330)系:×
私は1を重視してR300WDを選択しました。
書込番号:20057561
2点

そんな違いがあったとは、知りませんでした。
思いもよらず、貴重な情報を頂き感謝いたします。
mprtsw20さん、どうもありがとうございます。
書込番号:20057786
1点

>mprtsw20さん
>1.番組持ち出し再生機能(自宅のDIGAで録画した番組をSDにコピーして車内で見れる) AS300系:× R300(R330)系:○
AS300系も見れますよ
http://panasonic.jp/car/navi/products/AS300/ent/
対応していないのは、RS/RX系です。
書込番号:20058445
2点

>北に住んでいますさん
あら? 対応してますね。 失礼しました。
>じんべい太郎さん
北に住んでいますさんご指摘の通りなので、AS系の方がBuletooth Audioの分だけ機能が上でした。
書込番号:20060370
2点

AS300Dと、ほとんど変わらないようだったので、
不具合が出ないことを願って、
ネットで、安くR330Dを購入しました。
>mprtsw20さん
>北に住んでいますさん
どうもありがとうございました。
書込番号:20084403
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
はじめまして。
本日、念願のCN-F1Dを購入しました。
Androidスマートフォンと連動させるために必要な接続ケーブルにつてい質問です。
説明書見るとCA-LUB200DとCA-LND200Dが必要と書いてありましたが他に必要な配線はあるでしょうか?
本体取り付け時にしか取り付け不可能?の様な感じがするもので・・・。
よろしくお願いします。
1点

>説明書見るとCA-LUB200DとCA-LND200Dが必要と書いてありましたが他に必要な配線はあるでしょうか?
他には特に必要有りません
ただ当然ですが、スマホ側がHDMI(MHL)接続に対応している必要はあります。
書込番号:20080336
0点

ケーブルはそれ2本で充分ですが・・・
前提としてスマホは対応していますか?
1.HDMI対応スマホならUSBケーブルも実は不要です。
2.MHL対応スマホならケーブルだけじゃなくてMHL変換アダプターも追加で必要です。
3.ちょーマイナー規格だけどSlimport対応スマホなら、Slimport変換アダプターの追加で対応に。
4.どれも対応してないなら、別売のワイヤレスディスプレイアダプターあるいはMiracastアダプターを使えば使える「かも」しれません。
パナソニックのスマホ対応表で、DriveP@ssの対応表に入っていない場合には4のケースになると思います。
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/RXRS02_smartphone.html
ぶっちゃけていうと、USBは電源供給のためだけで、シガーライターから供給とかでもぜんぜん関係ないし、HDMIケーブルもコネクタがコンパクトなものならば純正品の必要もあまりないのです。
書込番号:20082495
2点

しかし、対応表を改めてみてみると凄いなあ。
Bluetooth対応でもハンズフリー無理とか、どんな互換性なんだろう・・・
書込番号:20082530
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
