
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年7月30日 09:56 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年7月27日 20:09 |
![]() |
11 | 3 | 2016年7月26日 14:15 |
![]() |
1 | 3 | 2016年7月17日 11:39 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2016年7月15日 22:11 |
![]() |
8 | 11 | 2016年7月13日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS02WD
このナビの画面はテラテラと反射して見にくいものですか?
それとも保護フィルムが貼ってあるので剥がすべきですか?
剥がそうと思ったけど結構厚みがあるから保護フィルムのような気もします。。。
いかがでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。
1点

>おうちの方へさん
新型プリウスに乗っています
自分も光って見にくいのでメーカーに問い合わせしました
出荷段階で保護フィルムは貼っていないそうです
視線を正面に持ってくれば
問題ないので見にくいときはそうしています
書込番号:20075299
1点

>yu-manさん
回答ありがとうござます。メーカーに確認されたのでしたら確実です。ありがとうございます。
あのテラテラは仕様だったんですね。。。見辛くて、がっかりですね。。。でも、諦めがつきました。
画面の左の上から剥がそうとしてしまいました。ちょっぴり剥がれてきましたが分厚く下地から剥がれてきそうだったので止めました。
コペンセロのナビの装着位置は納得できない感じです。。。これも諦めて我慢します。。。
このナビの使用方法にはまだ慣れません。。。Googleナビの精度が向上して来ているのでカーナビって無くなるような気もしますね。
書込番号:20077394
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
本日購入してきたのですがロッドを立てると正面が邪魔になるのでフィルムやプリントアンテナを使いたいのです。PANA取説には利用可能・おすすめ品番等は一切載ってないのでどなたかお詳しい方教えて頂けるとありがたいです。
1点

自分は純正品を別途購入してまで使ったことはありませんが、純正品ならこれだと思いますよ。
http://panasonic.jp/car/navi/products/G1000/option/index.html
書込番号:20068549
1点

>M matsutaroさん
どうもありがとうございました。ちなみにフィルムアンテナつけたとしても映りが良くなるなんてことは無いですよね・・
書込番号:20069098
2点

こんばんは。
自分はフイルムタイプは昔のサンヨー時代に使ったことはありますが最近はヤフオクで売られている社外品ばかり使ってます。
性能いいですよ(^^♪
ヤフオクで探せばたくさんあります。
自分はフイルムタイプはしばらく使ったことがありません。
こんなものを使っています。
下記はたまたまアマゾンですがいろいろなところで社外品がたくさんあります。
パナソニック(Panasonic) ゴリラ 高感度 吸盤取付 ワンセグTV & FM-VICS ダブルアンテナ CA-PDTNF26D CA-VA010D CA-PVANF3D CA-PVAN10D 代用品
https://www.amazon.co.jp/Panasonic-CA-PDTNF26D-CA-VA010D-CA-PVANF3D-CA-PVAN10D/dp/B00BHRGA8G
好みが分かれるところですね。
これがGANGNA2さんのナビに合うのかは確認していませんのでご確認願います。
書込番号:20069136
1点

>M matsutaroさん
ありがとうございました。
13年前のHDD(20万以上した)がついていたのですが、突如モニタークラッシュで泣く泣く取り換えました。
ワンセグは映り悪いっすね。諦めてまた10年以上使います。
ほんとありがとうございました。
書込番号:20071329
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
トヨタ車のプリウス50のナビレディ仕様ですが、メーカーに問い合わせると純正バックカメラが使用出来ないとのことですが他社のケーブル等を流用しバックカメラを生かすことはできないのでしょうか?
書込番号:20066694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタナビレディパッケージ付き車の4PバックカメラコネクタをRCAビデオプラグ(オス)に変換するアダプタを使えば使用できます。
プリウス 50 バックカメラ RCAなどで検索してみてください。
書込番号:20066717
2点

普通にナビレディのカメラを使える様にするアダブタが販売されていますよ
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
データシステム社の製品なら、RCA003T \4,743です
ただ、プリウスのナビレディは「バックカメラ+音声認識とハンズフリーのステアリングスイッチ」のセットです
社外ナビで音声認識とハンズフリーのステアリングスイッチは使えないでしょうから
バックカメラに3万5千円+税を払うのは高いとは思いますので、契約前なら付けない方が良いかと・・・。
書込番号:20067439
4点

ありがとうございます。カメラが使えるようで安心しました。
書込番号:20068232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D
HW850DとHW830Dの画像受信性能はかなり違いがあるのでしょうか。もし、それほど、ない様であれば、HW830D を購入しようと考えているのですが、教えてください。
0点

850は4チューナー4アンテナ
830は2チューナー2アンテナです。
地デジの受信性能は850が上です。
書込番号:9850820
0点

私も同じ内容で悩みましたが実際に確認することは難しく、
明確な答えが出せませんでした。
結局、受信状態が悪くなった時に
HW830Dで「やっぱり4x4チューナーにすれば良かった」と思うか、
HW850Dで「4x4チューナーでもダメなら仕方が無い」と思うかを考えて
HW850Dを購入しました。
ちなみに埼玉県南部での受信状態はとても良いです。
書込番号:9863522
1点

>kohcatさん>naeyuukiさん
その節は、ご助言頂いて本当にありがとうございました。
いろいろなことがあって、返信が今日になってしまいました。
本当に申し訳ありません。
結局、HW850を購入し、とても快適でした。
また、機会がありましたらどうぞよろしくお願い致します。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。
書込番号:20044625
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD
こちらの美優Navi CN-RX02WDを購入検討しています。今現在車にナビ等オーディオがない状態の為、サイズが分からず一応自分でもあれこれ調べたのですが、イマイチ不安でこちらの商品が適応サイズかどうか教えていただけたら助かりますm(_ _)m
車は23年式 スバル トレジアになります。
大変素人な質問で申し訳ありませんが、詳しい方どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20040532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スバルのトレジアは、トヨタのラクティスのOEM車なのでナビスペースも横幅ワイドサイズの200mmです
CN-RX02WDは問題無く取付可能ですよ
ナビ取付キットもラクティス(P120系)と同じ物でOKです。
書込番号:20040657
4点

ありがとうございます(^^)
非常に助かりました!!感謝です☆彡.。
書込番号:20040698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D
iPodのビデオを再生するために、CA-LUB200DとCA-LAP50Dで接続しました。
しかし、音声はナビから出力されるのですが、映像が出ません。
AudioのiPodボタンを押しても、上の方にあるべき「ビデオ再生」というタグが現れません。
何が原因でしょうか?
3点

原因は判らないけど、iPodの再起動とかしてみましたか?
http://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html
他にはiPodのiOS?によってはダメは事もあります。
書込番号:20007812
1点

確認です。
@お持ちのiPodはtouch第5世代、nano第7世代ではないですか?(これらはビデオ非対応)
ACA-LUB200DとCA-LAP50Dの他にAV入力コードも繋げていますか?
書込番号:20008100
1点

@第4世代です。
AAVコードはナビ取り付けの際に、専門業者さんにお願いして付けていただいてあり、接続してあります。
書込番号:20008823
1点

なら
Aをその専門業者さんに再度確認してもらった方がいいかも知れませんね。
(特に端子の差し込み不完全は意外と可能性あります。)
書込番号:20009320
0点

iPod touch第4世代ということですね?
iOS6.1.6ということはアップデートしたものと思われますが、マニュアルにはiPod touch第5世代に非対応と書いてあります。
これが第5世代のiOS6に非対応という意味であれば、アップデートした6.1.6に非対応という可能性はないですか?
書込番号:20010848
0点

iOS 6.1.6は(正確には6.1.5以降は)iOS 7非対応機種専用のアップデートなので(内容はセキュリティ脆弱性の改善)、
iPod touch 5thの対応可否とは無関係だと思いますよ。
5thに対応しないというのは単にLightningでアナログ映像出力が無いためでは?
本題については分かりません。他のアナログ映像ソースを繋いで試してみるのが早いかも。
書込番号:20010879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
今日、ちょっと弄ってみたんですが、
(1) iPod touch の動画を再生状態で接続し、「Audio」の「iPod」ボタンを押しますと、「ビデオ再生」タブは表示されず、音声だけが流れます。
(2) この状態で、「Audio」の「その他」ボタンを押して、「VTR」を選択しますと、今度は映像が流れます。しかし、音声は聞こえません。もちろん、ナビ側、iPod側の音声ボリュームも確認しました。
ということは、接続不良ではありませんよね?
書込番号:20013813
1点

スバル車で同じナビを使っていますが、動画再生はしていないので残念ながら検証はできません。
私は当初nano2代目(古い!)で音楽を聴いておりましたが、取説には対応とあるものの実際は接続不安定で、認識したり・しなかったりが続きました。どういうわけだか相性の問題があると感じました。私の場合は単に古いためと判断し見限ってUSBメモリに切り替えました。
これ以上この場での解決は困難かもしれませんね。
誰かから別のiPodを借りるなどして再生してみるのが唯一の手がかりかもしれません。
書込番号:20014135
0点

(2)は重要な新情報ですね。
取りあえず映像も出力されているのですね。
以下、推測です。
取付説明書を再確認しましたが、音声だけの場合は前レスの配線の"AV-IN"は繋げていません。
従って、"AV-IN"の配線が映像、iPod用ケーブルが音声、を受け持っていることになります。
本来は、iPodの映像と音声出力をCA-LAP50Dがこの2系統に分配し「iPod」入力として認識していると思います。
それが音声しか認識されていないということは下記3点が臭そうです。
@お持ちのiPodが対応していない
ACA-LAP50Dケーブル自体の不具合(端子部含む)
B端子部の接続不完全
別の考え方としてCA-LUB200Dの配線をはずし(CA-LAP50D側だけでなくナビ本体側もはずす)"AV-IN"の配線だけにする。
そうすれば「VTR」入力として映像も音声も認識しませんかね?
いずれにしてもナビの脱着は必要ですので御自分でできないなら業者に依頼になってしまいますが。。。
書込番号:20014475
0点

皆様、いろいろな御助言、ありがとうございました。
やっと解決いたしました。
パナに問い合わせたところ、iPod touch 内の動画は、カメラロールに入っているものはナビで再生できないということでした。
ビデオ・アプリに入っていないとダメ。
仕方ないので、カメラロールに入っている動画を、いったんPCに移動させ、iTunesで再びiPod touchに同期させると、ビデオ・アプリに入りました。
それでナビに接続すると、再生できました。
ありがとうございました。
書込番号:20035713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
