パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニタとフロントモニタに別ソース

2016/07/10 09:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

質問をお願いします。

この機種で、リアモニタ(HDMI出力)とフロントの
ナビ画面に別ソースのAVを出力することは可能
ですか?フロントナビ、後ろブルーレイは
できそうですが、別ソースのAVを出力できれば
便利なのですが……。いろいろいじってみて、
わからなかったものですから、質問させて
いただきました。よろしくお願いします。

書込番号:20025987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/07/10 10:36(1年以上前)

取説156P

取説見ましたが、ナビ画面に別ソースのAVを出力することは、やはり不可能のようですね。
(フロントに映る画面をそのままリアに出力するだけ)
ただし、フロントはナビ画面に切り替えられる。

書込番号:20026130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/10 12:43(1年以上前)

それが出来るナビは、アルパインと新型サイバーナビだけです。

書込番号:20026400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

2016/07/12 08:11(1年以上前)

>1985bkoさん
>北に住んでいますさん
ご回答、ありがとうございました。
全般的には、本機に満足していますが、別ソースが表示できれば、なお良かったです。残念。

書込番号:20031191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TitleFinder はどちらに?

2016/07/09 13:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

クチコミ投稿数:153件

音楽ファイルのカスタムアップデート(個別更新)を行いたいのですが、
説明書を読んでも、よく分からないので質問します。
カスタムアップデートが出来ている方がいらっしゃいましたら、返信をお願いします。

まず、取扱説明書P113には、「専用アプリ「Title Finder」をWEBサイトからダウンロードして・・・
詳しくは右記サイト・・・」とありますが、その右記サイト
http://panasonic.jp/navi
を開いても、この型のページをみてもよく分かりません。

そこで、色々検索した結果、下記のページに辿り着きました。
http://panasonic.jp/car/guide/info01/

ここのSTEP1に
「プログラムダウンロードサイトよりPCのタイトル検索(TitleFinder)をPCにダウンロードする」
とありますが、とても不親切なパナソニックのページのため、肝心なリンクが貼られていません。

この「プログラムダウンロードサイト」とは、どちらになるのでしょうか。
ご存知の方、よろしくお願い致します。


書込番号:20023493

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/09 18:36(1年以上前)

TitleFinderで検索したらヒットしたもの

ダウンロードサイトTOP
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=market#TopStrada

TitleFinder
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=program&no=469&sno=757&ref=market&search_value=&page=

書込番号:20024176

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2016/07/09 18:45(1年以上前)

https://secure.mci-fan.jp/navi/index.do
ここから入って

その他の以下のデータは、商品サイト内のダウンロードページ(http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi)にてダウンロードいただけます。

となっています。
さらにいくつか進んで
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=product&no=470&ref=market

Gracenote タイトル検索ソフトがそれですね。
自分もわかりにくかったですね。

ナビcafeに登録するともう少しわかりやすくはなります。

でも働きたくないでござるさんのやり方検索してしまう方が手っ取り早いです。

書込番号:20024200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2016/07/09 20:51(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
>M_MOTAさん

ありがとうございます!!
無事、インストールし更新できました。
あとは、ナビに入れるだけです!
助かりました。

書込番号:20024514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラで困っています。

2016/07/03 22:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS02D

クチコミ投稿数:83件

カーナビをパナソニック CN-HDS620RDからパナソニック CN-RS02Dに交換しようとしたところリアカメラのコネクターが合いません。旧は専用コネクター(5ピン)、新はRCAです。

コネクターをRCAに改造したいのですが詳しく分かる方居ましたらアドバイスお願いできないでしょうか(配線の種類等)困っています。何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:20008943

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2016/07/03 23:48(1年以上前)

5ピンのコネクターにはカメラ動作用の電源も含まれているため、単にRCAピンに付け替えたところで映りません。
また、通常この動作用電源は車両の12Vではなく降圧(6〜7V前後)されたものがほとんどで、この電源がナビから供給されるようになっています。
ですので、この電源供給さえ出来れば流用可能と思いますがそのような製品は市販されていないようです。

ひとつの可能性として、同社の旧製品CY-RC70KDが同じようなカメラ側5ピン仕様でRCA出力の電源ユニットを持っているものがあります。
これの入手が出来れば転用可能かも知れません。(CN-HDS620RDと同時期に販売されていたため互換性がありそう)

ただ、確実性がないため既存のカメラは諦め、RCA仕様の現行製品に交換する方が賢明かと思います。

書込番号:20009095

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD

クチコミ投稿数:175件

取説ダウンロードしましたが、パーキングブレーキの接続 CA-PMBX1Dを本体につけることが出来ないと思うのですが
誰かお教えください。

書込番号:19986582

ナイスクチコミ!8


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/06/26 08:36(1年以上前)

GS-1αとかいう非正規ケーブルを使わなければ良いのでは?

書込番号:19986750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/26 13:31(1年以上前)

ヤフオクで300円程度で売っている小さなプラグをさすだけで大丈夫

書込番号:19987350

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2016/06/26 14:07(1年以上前)

私の頭が悪いのか聞きたいことがわからない。
タイトルと本文で真逆の事を言っているような...。

タイトル...パーキングブレーキが常時解除された状態で常時ナビ操作できるようにしたい。?

本文.....パーキングブレーキを判定するためのCA-PMBX1Dの付け方がわからない。?


タイトルなら餃子定食さんの言ってる事がひとつの回答だし、本文だとLUCARIOさんの言っていることが
回答のひとつになると思いますが....?

書込番号:19987416

ナイスクチコミ!5


yuu001Aさん
クチコミ投稿数:9件

2016/06/27 20:42(1年以上前)

バックカメラ接続するならpmbx1dは必要です。
詳しくは書きませんが、要は、特定の方法でショートさせればいいのですよ。

書込番号:19991167

ナイスクチコミ!2


Cut & Tryさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 GORILLA CN-G1000VDのオーナーGORILLA CN-G1000VDの満足度4

2016/07/03 15:18(1年以上前)

バックカメラを使用しないとか、抜き差しを頻繁に行わないというのであれば、2.6mm×10mmの金属製のビスをバックカメラ&パーキングプレーキのジャックに差し込めばそれで十分です。100円くらいで数本入りで売っています。
頻繁に抜き差しするとジャックの電極が痛む可能性があります。

書込番号:20007790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

曲を聴く時の再生順について

2016/07/01 06:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02D

曲の再生順でシャッフルとリピートはありますが、曲を1番目から曲順に聴くにはどうすればいいのでしょうか?
説明書を見ても載っていないみたいで分かりません、お分かりの方教えて下さい。

書込番号:20000975

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/07/01 06:12(1年以上前)

[再生モード]を何回かおしてれば

解除されるじゃないの?

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rx02d_wd_rs02d_wd/rx02d_wd_rs02d_wd050.pdf

書込番号:20000987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2016/07/01 07:56(1年以上前)

===========================
再生モードを…
・選択した…
・再度選ぶと、解除されます。   ←
===========================

説明書に載っていますけど、どこ読んでいるんですか?

書込番号:20001128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2016/07/01 08:30(1年以上前)

早とちり名正確な者で・・・ありがとうございます。

書込番号:20001182

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け方法について

2016/05/03 18:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP550D

クチコミ投稿数:27件

ナビの取り付け方法について質問です。
別トピで純正スタンドじゃないとジャイロセンサーが作動しない、との書き込みを見ました。
純正の吸盤スタンドですが窓に付けることは可能でしょうか?
やってみたがダメだった、問題なくできた、などの情報がありましたら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:19842424

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:27件

2016/05/03 19:02(1年以上前)

当方営業車で使用するつもりで毎日違うクルマに乗る可能性があります。
純正の吸盤スタンドを説明書通りに付けるわけにいかないためエアコンの吹き出し口など簡単に脱着できる取り付け方法やスタンドがありましたら教えていただきたいです。

書込番号:19842492

ナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/05/03 19:08(1年以上前)

@どんどんさん

↓からCN-GP550が取り付け出来る様々なスタンドが発売されていますので、検討してみて下さい。

http://eleworks.net/list-g-stand.html

書込番号:19842515

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/03 19:40(1年以上前)

要は純正スタンドには溝にあるスイッチを押せる構造になってるだけだと思います。
それを何かしらで押したままに出来れば、他のスタンドでもジャイロは使えるのでは?

書込番号:19842630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2016/05/03 19:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
自分でも探していましたが本当に色んな種類のスタンドがありますね!
窓に貼り付ける吸盤で右に付けようと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:19842646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2016/05/03 19:48(1年以上前)

>エリズム^^さん
ありがとうございます。
社外品でも純正と同じタイプの取り付けスタンドがかなり出ているようですね。
これなら安心して購入に踏み切れそうです。

書込番号:19842655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/05/04 11:32(1年以上前)

理想

理想

私的な経験上ですが純正のだと本体がガラスに近すぎなので、高温になり電源が自動にオフになったり、首振り部分が熱でぐらぐらになったり、あと、車(タント)によっては手が届かないっす。

エアコン吹き出し口だと、合わないのも有りそうですし、やっぱ首ロングバージョンでフロントガラスに着けるのがですかねー

書込番号:19844611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2016/05/21 03:45(1年以上前)

>アイス-Tさん
ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:19892318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/05/21 11:11(1年以上前)

フロントガラスに取り付けるのは私は良いと思いますが、一応は違反じゃないかな。
車検の時は外さないとダメですね。
ガラスに貼るものは、上の方だけOKですね。(点検シールとか)
横の三角ガラスはOKかな?よくわかりません。

ダッシュボード上に吸盤取り付け用の鉄板等貼るのが良さそう。
純正の取り付け板は追加購入するとお値段高いですが、平らな板なら良いので
100円ショップ等で売ってる物で代用出来る物は色々あります。
過去に使ってよかった物では、ドア等に吊り下げる鉄製の名板はしっかりしていて良かったです。
お菓子やハンドクリームの空き缶のフタでもしっかり吸盤は付きますよ。
まあ、各営業車に鉄板貼りっ放しで問題なければですが。

書込番号:19892984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/05/23 22:25(1年以上前)

>すすすゆうさん
アドバイスありがとうございます。
営業車は貼りっぱなしにはできないんですよ。
せっかくアドバイスしてもらったのにすみません。

書込番号:19899726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/06/28 19:53(1年以上前)

結局ナビはVICSが欲しかったのでGP755VDにしました。
エレワークスから販売されているVICSアンテナとフレキシブルアームタイプのスタンドを購入。
吸盤での取り付けですがきちんと付けられていれば外れることもありません。
VICSアンテナは取り付ける位置によりますがきちんと受信しています。

書込番号:19994017

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング