
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年5月23日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2021年5月21日 20:44 |
![]() |
10 | 5 | 2021年5月19日 22:48 |
![]() |
3 | 7 | 2021年5月17日 12:46 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2021年5月3日 15:51 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2021年4月5日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D
現在530Dを軽トラダッシュボードに吸盤固定で使っています。
540D購入した場合セット品だけで取り付けできるのでしょうか。
別途部品を購入しないと取り付けできないのでしょうか。
必要な部品があったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

>ガンバ郎さん
何も変わっていないようです。
置き換え可能です。
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/g1300vd_730d_530d_k/g1300vd_730d_530d_k.pdf
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/g1400vd_740d_540d_k/g1400vd_740d_540d_k.pdf
書込番号:24151363
1点

ガンバ郎さん
先ずCN-G540Dには下記のように車載用吸盤スタンドやシガーライターコードが付属しています。
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1400/
つまり、CN-G540Dのセット品だけを買えば、そのまま車載可能です。
又、下記のようにCN-G530DとCN-G540Dのオプションは同一です。
・CN-G1300VD/CN-G730D/CN-G530D
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1300/option/index.html
・CN-G1400VD/CN-G740D/CN-G540D
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1400/option/index.html
この事からCN-G530Dの車載用吸盤スタンドやシガーライターコードをそのままCN-G540Dで利用する事も可能です。
書込番号:24151381
0点

>funaさんさん
アドバイスありがとうございました。
付属品も一緒ですね。
本体だけの交換で利用できるとは嬉しいです。
書込番号:24151492
0点

>スーパーアルテッツァさん
教えていただきましてありがとうございました。
不安が解消しました。
書込番号:24151501
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
現在、旧型(CN-F1D)を利用しているのですが、ディスプレイ故障に伴い上位機種に買い替えを検討しています。
旧型では、iPod接続ケーブル、ETC、バックモニター等もついているのですが、上位機種との互換性はどうでしょうか。使用できるものは、そのまま使用したいと考えているのですが。
ご教授いただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

>VaioTechnologyさん
iPod接続ケーブル、バックモニター、TVアンテナ、GPSアンテナはそのまま接続出来ると思いますがETCは品番でも解らないと連動可能か?です。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1x10bd_d_t/f1x10bd_d_t.pdf
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1xd_t/f1xd_t.pdf
書込番号:24148374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々に、ご回答ありがとうございます。
ETC品番確認してみます。
だいたい使いまわせそうなので、よかったです。
書込番号:24148391
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
今回新型N-BOX用にこちらのナビをネットで購入しました。また合わせてパナのドラレコも前後取り付けて、リアカメラはなしにしようと思っています。取り付けは知り合いにお願いするつもりなのですが実際に取り付けるのにこちらの製品とは別に配線キットも購入しないといけないんでしょうか?
書込番号:24143283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社外ナビはアルパインなどの車種専用製品を除いて原則"取付キット"を必要とします。
このことは取り付けができる人なら誰でも知っていることです。
主さんは"知り合いにお願いする"とのことなので、その方に全てお任せすればいいと思いますが?
あまり詳しくないと思われる主さん(失礼)が手配するより、知った方に丸投げされるのが一番賢明と思います。
それが出来ない様な方だったらお任せするのは避けた方がいいでしょう。
その場合どこかに持ち込むことになりますが、施工店は製品に対する保証は一切関わりません。
不具合が出た時、非常に厄介なことになります。
ネット購入は便利で安上がりが見込めますが、その分リスクも伴うことも知っておくべきです。
書込番号:24143377
4点

的確なアドバイスをありがとうございます。おっしゃるとおり、ナビの取り付けなどの知識は全くなく、今回は知り合いにおまかせすればいいと思っていたのですが、その方の手をわずらわせても申し訳ないので、必要な製品、備品は自分で手配しようと思ったので質問させていただきました。
配線キットについては社外品の取り付けには不可欠。ということがわかりましたので、知り合いと相談してから購入したいと思います。
書込番号:24143841
0点

>susi34さん こんにちは。
私もこの機種を取り付けようとオートバックスにて購入したとこです。後でわかったことですが自分で調べたところ、取り付けキット二種類あってオートバックスはpioneerからでてるKJ-H67DEでの見積りでした。そのためパナソニックに問い合わせたところ下記の返信がありました。
取付キット「KJ-H67DE」については情報がございません。
ご参考までに弊社取付け情報をご案内いたします。
●「CN-F1X10BLD」の取付け
取付け予定の車両が下記に該当するかご確認ください。
ホンダ N-BOX(カスタム含む)
年式:H29(2017)/8〜R2(2020)/12 現在
型式:DBA-JF3、DBA-JF4、6BA-JF3、6BA-JF4
1)180mm窓口開口オーディオレス仕様車は、
「Fシリーズ」の取付け可能と判断しております。
・8インチプレミアムインターナビ(ディーラーオプション)装着車は
取付け不可となります。
「Fシリーズ」の取付けについて、下記注記がございます。
・ディスプレイ推奨位置は「中間」です。
・ディスプレイ上端で前方視界への影響があります。
下端でハザードスイッチが隠れるほか、ディスプレイを倒した時に
車両側と干渉します。
ディスプレイは上端より15mm下げた位置での取付を推奨します。
2)取付け用品は、下記を推奨しております。
■取付キット
品番「NKK-H76D」6,000円(税込価格 6,600円)
(発売元:日東工業株式会社)
3)下記純正部品が別途必要です。
※純正部品については、カーディーラー様へご相談ください。
■ディーラーオプションの取付アタッチメント
品番「08B00-TTA-000」1,500 円(税込価格 1,650円
<取付け情報について>
弊社が調査実施時期の車両で調査した資料となるため、
「年式・型式・グレード」の違いなどで、
車両側の仕様に変更がないかなど、事前にご購入店予定店、
または、カーディーラーなどへご相談ください。
またバックカメラ変換ハーネスはデータシステムからRCA-018Hを使えばナビスペのバックカメラは使用ができるようです(ちなみにRCA-013でも可能なようですがここは問い合わせまではしてないので正確ではないかもしれません)。それと市販ナビではステアリング連動ガイドラインは基本ALPINEしかでませんがpioneerからでてる変換キットを使うと、このナビでもステアリング連動ガイドラインをバックカメラに表示することは可能なようです。
あとはナビスペに装着されてる地デジアンテナも変換コードを使用すればナビ付属のフィルムアンテナは2つでも可能とおもいます。
長文・駄文で読みづらいとこもあるかとおもいますが私が調べたことです。間違いがあれば申し訳ありませんが参考にしていただければとおもいます。
書込番号:24143932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リアカメラはなしにしようと思っています。
N-BOXには「ナビ装着用スペシャルパッケージ」が標準装備されていますから、どのグレードでもバックカメラ付いて来ますよ
付いてるんだからカメラアダプターを別途購入して使ったら?
ちなみに、ビュー切替は実用上使わないと思うので切替無しの安いアダプターで充分です。
書込番号:24144507
1点

>ミホともさんさん
たくさんの情報をありがとうございました。
ミホともさんの情報をしっかりと熟読して適切なものを選びたいと思います。
>北に住んでいますさん
バックモニターは付いてるんですね(汗)
買わなくてよかったー。こちらも知り合いに相談してから決めるようにしますね。
みなさん、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:24145030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10LD
3〜4月に納車予定です。
CN-F1X10LD、CD-DR03HTD、CY-ET2505VDを付けようと思っています。
今は全体的に在庫不足で価格が高いようですが3〜4月ごろは落ち着くてくるのでしょうか?
先に在庫を押さえるか、落ち着くのを待つべきか迷っています。皆さんの考えを教えてください。
3点

半導体の供給若しくは代替えが決まらない限りは品不足は変わらないでしょうね。
書込番号:23926885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで予測ですが、4月なら供給不足解消しないと思います。
各社、代替品での設計変更中だと思います。
このまま解消しない場合、本当に在庫なくなり品切れ状態になる可能性あります。
新車買えばほぼ必ずナビ付ける時代ですから。
ほしい機種が決まっているなら、早めに手配した方がよいとおもいます。
私は他機種ですが、念のため早期購入しました。
書込番号:23927022
0点

>ヒグマの父さん
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
ナビとドラレコは早い目で確保します。
ETCは使う頻度が少ないので後回しでと考えています。
頑張って手配します。
ありがとうございます。
書込番号:23927047
0点

ナビとドラレコは手配できました。ETCは当面なくてもいいので様子見です。
ありがとうございました。
ナビはアマゾンで、ドラレコは楽天市場で手配しました。
書込番号:23929196
0点

同様のナビ、ドラレコを本日入手しました。
ナビ、ドラレコで18万
納期2W 正規ルート直送。
焦って注文したけど、車が8月納車なのに、ナビ、ドラレコだけ早くても・・
因みに、持ち込みでも、オレンジ、イエローより安くしかも丁寧な仕事で取り付けてくれる業者あります
書込番号:24052255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュナンジュさん
自分は3月前半頃ディーラー経由で注文。納期未定でしたので未だに入荷連絡がありません。
正規ルートとの事ですので自分もそろそろゲットできますかね?とりあえず期待しながらディーラーからの連絡を待ちます。
書込番号:24054300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入手できましたか⁇
こちらはETCの方が全く目処が立たなく、非連動のETCで再検討してます。
こちらはど田舎なので、2.0のメリットが少なく、連動もどうしても必要と思える差がないので
書込番号:24140346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BLD
DVD,BLUETOTH等で、音楽聞きながら使っていますが。カーブ、一時停止、速度超過の音声案内が不快です。取説を見ても削除方法がわかりません。教えて下さい。
書込番号:24113457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1x10bd_dtop.html?_ga=2.35193894.662425287.1619922536-1932916593.1619922536
利用に応じて設定を変えるで、徹底的にOffにしてみるとか???
書込番号:24113517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストラーダチューンの項目
(取説P29から)
のガイダンスの設定で、
安全・安心運転サポートの案内
を個別にオフにするしか無いかな?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1x10bd_d/f1x10bd_d030.pdf
書込番号:24113544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>el2368さん
>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
設定できました。
書込番号:24115876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
こんにちは。
こちらのナビを購入し、しばらく経ったのですが道路のギャップやちょっとした段差、アイドリング中のがたつきが気になりました。
通常のナビと違い飛び出ているので多少は仕方ないと思うのですが、割りと揺れが大きいなと感じました。
感じ方は個人差があると思うのですが、皆さんはどうお感じになりましたか?
何か対策はありますでしょうか?
書込番号:23738037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TNF2020さん
アイドリング状態でがたつく?ようでは取り付け異常です。
自分で工事したのですか?
取り付け可能車種で、車両側クラスターパネルに接触はしていませんよね。
もちろん、ディスプレーのロックは止まっていますよね。
取付ねじはしっかり止まっていますね。
もう一度取付説明書をみてご確認ください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html#
書込番号:23739780
1点

>funaさんさん
車種はライズでディーラーの
下請けの方にお願いしました。
なので、ちょっとクラスターパネルの事とかは分かってていません。。先程おっしゃっていた要点は確認してみます。
ちなみにアイドリングは置いておいて、funaさんは道路のギャップとかではがたつきはありませんか?
気にしすぎでしょうか?
書込番号:23739826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TNF2020さん
ごめんなさい。私はこのナビは使っていません。
スバルXVはパナのビルトインナビ、エクストレイルはパナのOEMのMM-319dです。
V36スカイラインクーペはMOPナビです。
なるほどライズは本体とディスプレーがほぼ90℃になってしまうのですね。でもエアコン吹き出し口の上部パネルに触っていなければ音はしないはずでは?ディーラー(の下請け)に付けてもらったのなら、「何かガタガタするんだ」と言って、点検してもらってはいかがでしょうか?そのくらいはやってもらえると思いますよ。浮かせて付けることも可能だと思います。
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html
書込番号:23739986
2点

>funaさんさん
ありがとうございます。
今度ディーラーさんに聞いてみます。
書込番号:23740055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TNF2020さん
私は同シリーズのCN-F1X10Dを装着していますが、同様の症状に悩まされています。
メーカーに問い合わせもしましたが、今現在 対策処置・部品等もなくどうしようもないとのことでした。
メーカーも上下左右の揺れは把握しており、今月発売の新モデルでは揺れ軽減のため、取り付け部シャーシの硬性をアップしたと宣伝しています。
あきらめるしかないようですが、少しでも緩和できるよう行った方法を記載します。
ホームセンター等で販売されている正方形(片辺10cm、厚み1.5〜2cm)の硬めのスポンジ(緩衝材)を購入
ディスプレイとオーディオパネルの間隔より少し長めにカットし、挟み込むことで揺れはほぼ無くなります。
装着の際ディスプレイの角度を少し狭くし、スポンジをゆっくりと挟み込みます。
ただしこの方法はDVD等の出し入れの際 煩わしいこと、何しろ見映えが悪いことがデメリットです。
参考まで写真を添付します。
書込番号:23741149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>にゅうとろんさん
あご返信ありがとうございます。
同様の悩みの方がいたのですね。
個体差ではなさそうですね。
情報ありがとうございます。
私的には写真の見た目は全く気にならないので真似させていただきたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:23741175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TNF2020さん
このナビtypeRで使用中ですが、現在問題ありません。
書込番号:24010870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番初期のF1Xを付けています。最初がたつきがありメーカーに確認したら取り付けの影響かもしれないので外して送ってと言われました。
自分で何とかと思って隙間にスポンジパッキンを切って押し込んだらビビりが無くなりました。
そうして4年がたち車を買い替えるタイミングで新しくBLDを付けようかと思っています。
BDでもじゅうぶんでしょうが・・・悩んでいるところです。
書込番号:24063801
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
