パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD

クチコミ投稿数:6件

こちらの商品を現行のセレナc27後期ガゾリンに取り付けたいと思っております。
ハイウェイスターですのでナビ取り付けパッケージ付きなため地デジやGPSのアンテナは流用したいと思います。取り付けに必要なアンテナ端子の変換ケーブル、取り付けキットなど教えていただけないでしょうか。またステアリングスイッチでの操作もできるようにしたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:23342276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2020/04/16 16:48(1年以上前)

>okashin1118さん
何もいらないと思いますが、
アラウンドビューもナビに表示させるときには分枝コードが必要です。
後席モニターなどを付けるには対応コードが必要です。

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re06d_wd_ra06d_wd_t/re06d_wd_ra06d_wd_t.pdf
https://panasonic.jp/car/navi/200mm_ss_compatibility/#nissan
https://sirout-diy.com/car/navi-mounting/11716/

ご自分でも調査してみてください。

書込番号:23342313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/16 19:11(1年以上前)

>okashin1118さん
電源、ラジオ、車速コネクター(無くても接続出来ますが)は必ず必要です。

TVアンテナコネクターもC27はGT13でパナソニックナビはVR1なのでEVC-6003PE等が必要では…

GPSアンテナコネクターはGT5だと思いますのでそのまま接続出来ると思います。

カメラ変換は必ず必要です。

ステリモケーブルは電源配線キット中に配線があると思います。

書込番号:23342539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/04/17 10:55(1年以上前)

>funaさんさん
>F 3.5さん
お二人とも回答してくださり、ありがとうございます。

ステアリングリモコンの配線は車両側はギボシ端子加工が必要なんでしょうかね。
調べて取りつけたいと思います。

書込番号:23343617

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/17 12:55(1年以上前)

>okashin1118さん
パナソニックナビも配線キットもギボシ加工されているはずです。

エーモンN2598等はそのまま接続出来ますね。
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/n2598_guide.pdf

書込番号:23343770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/04/17 16:07(1年以上前)

>F 3.5さん

こんなえーもんがあるんですねm(__)m

これでいきたいと思います。

ありがとうございます!

書込番号:23344019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えていただけませんか?

2020/04/08 13:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA06D

クチコミ投稿数:3件

カーナビの購入を検討しております。
値段の手頃なパナソニックを考えておりますが、
CN-RA06DとCN-RE06Dとの違いを教えてくださいませ。
また、おすすめの商品がありましたら、教えてくださいませ。
私は、ナビとラジオとたまにCDを聞くぐらいですが、今回はドラレコが連動出来る商品を考えています。
よろしくお願い致します。

書込番号:23327673

ナイスクチコミ!15


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/04/08 14:23(1年以上前)

>英ちやんさん こんにちは

以前ここの書込みにありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000906264/SortID=20776395/
中身は同じものですが、販売ルートの違いのようです。
RAタイプが3年に一度の地図の更新を受けられるようです。

書込番号:23327692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/04/08 22:10(1年以上前)

>英ちやんさん
こんばんは

ドラレコ連動というところが気になっているのですが、

ドラレコは別に購入されるということでしょうか。

書込番号:23328478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/04/09 11:29(1年以上前)

ありがとうございました。
理解できました。

書込番号:23329156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/09 11:37(1年以上前)

はい、パナソニック製品のCA-DR03TTDを検討しております。
前後使用でナビと連動出来て良いかなと素人考えです。

書込番号:23329168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/04/09 12:00(1年以上前)

>英ちやんさん
こんにちは

価格コムのスペック情報に、ドライブレコーダの欄に何も記載が無かったので

気になって、お尋ねさせていただきました。連動の方は、大丈夫なのでしょうか。

一体型というものは、発売されているようですね。

書込番号:23329197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自車位置が隣の道にズレる。

2015/06/27 11:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD

スレ主 bobu104さん
クチコミ投稿数:8件

745vdを使ってみて現在位置の正確さが少し欠けているようにも思えます。

差し込み式のGPSアンテナを付ければ、もっと正確になるのでしょうか?

書込番号:18912998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/27 11:32(1年以上前)

OBD2アダプターつけてますか?

書込番号:18913045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobu104さん
クチコミ投稿数:8件

2015/06/27 11:45(1年以上前)

<エリズム^^さん

ありがとうございます!

89年〜のデリカトラックなので取付不可だと思います(^^;)

書込番号:18913083

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/06/27 12:29(1年以上前)

bobu104さん

測位直後はクイックGPS(コンパスが黄色)で正確な位置が表示されませんが、暫く待っても位置のズレは修正されないのでしょうか?

あとは捕捉出来ている衛星が何個か確認してみて下さい。

ナビの設置位置が悪くて捕捉出来ている衛星数が少ないようなら、外付けのGPSアンテナで改善出来る可能性はありそうです。

書込番号:18913201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bobu104さん
クチコミ投稿数:8件

2015/06/27 12:56(1年以上前)

<スーパーアルテッツァさん

しばらく待ったら元に戻りますが、戻るまでの時間が長い気がします。

GPSアンテナ付けてみます!

書込番号:18913279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/27 13:03(1年以上前)

最初、衛生を補足しているうちは位置が変な時もありますが。
補足以降は大幅に位置がズレる事は無いと思います。
ナビの取り付け位置がどこかわかりませんが。
設置位置を変える事で良くなるかもしれませんね。

トラックだから、ガラス面が垂直に近いのかな?
その影響とかありますかね?

アンテナで改善される事を願いますが。
所詮、衛生のみなので、精度が上がるかどうかはわかりませんよ。

書込番号:18913298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/27 17:09(1年以上前)

衛星の補足数が増えるほど精度は上がりますよ。
日本なら最大9個の衛星が補足出来るはず。
GPSの取得時間が100万分の1秒ずれただけで、300mくらいずれますしね。

書込番号:18913878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/27 18:44(1年以上前)

今、うちのゴリラだと6〜8個の衛生を補足してるみたいですね。
スレ主さんは何個補足しているかてましょう。
今のを調べてみて、位置を変えてみて、増えれたら精度が上がるか?どうか?
精度が上がったらGPSアンテナ付けてみたら?

書込番号:18914134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/06/27 18:46(1年以上前)

>今、うちのゴリラだと6〜8個の衛生を補足してるみたいですね。

私が今年1月まで使っていたゴリラも衛星の捕捉数は7個位でした。

書込番号:18914139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/09/10 22:09(1年以上前)

この機種は自社位置がよく暴走するんです。
メーカーにクレーム入れても知らんふり。
それから一年過ぎてやっとプログラム修正ファイルが出てますよ。
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=product&no=417&ref=market

書込番号:19128733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/02 17:31(1年以上前)

上記の更新プログラムの適用ですが、地図更新が有償でされているかで2種類あるかと思います。
これはどこで判断すればよろしいでしょうか?

地図データバージョンが 「ベース2017-00 更新2017-02」 となっています。
ベースが有償更新で更新が無償更新でしょうか?

また、本更新プログラムは2017年度版の有償更新されていたら、どちらを使用すればよいのでしょうか?
アプリケーションバージョンは 「P14B700022-39」です。

当方、本カーナビを中古にて入手したため、教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23318085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電波障害?

2020/03/23 09:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD

クチコミ投稿数:35件

ついに本製品を購入し昨日から使用開始しました。
ナビ自体はこれからいろいろ試していこうと思ってますが、
早速奇妙な現象が発生してしまいましてどなたか分かればと思いカキコしました。

走行中、突然ラジオ電波?のようなものを拾ったかなんだかでナビの音声から会話みたいな
ものが割り込んで聞こえてきます。

昨日つけたばかりなのに3度のドライブで毎回この怪奇現象に遭遇しています。
回避方法はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

ちなみに、ナビ横にレーダー探知機がちょこんと居座ってます。

書込番号:23300715

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/23 10:53(1年以上前)

違法無線の電波を拾ったのでは?

電波が違法に強いので起こる現象です

隣や近くにトラックなどいると起こる現象です

書込番号:23300791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:284件

2020/03/23 10:59(1年以上前)

ワンセグを拾っているだけだったり?
AVをオフにするには「AV 選択画面または各AV モードの再生画面でAVオフをタッチする」
らしいです。
参考まで

書込番号:23300798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2020/03/23 11:21(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございます。

違法無線については今までのメーカーオプションDVDナビではそんなこと皆無だったので、
ゴリラがDVDナビより数段電波が強いって事ですかね?

ワンセグ拾うについては、今の接続がオーディオからの映像入力をしていて、
AV設定は「自動」にしています。(オーディオでDVDやテレビ繋げると自動で映像に切り替わる)
「手動」にすれば拾わなくなるのかな?
試してみます。

書込番号:23300825

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2020/03/23 12:06(1年以上前)

レー探から聞こえて来ませんか?

書込番号:23300880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/03/23 12:13(1年以上前)

麻呂犬 様

ご回答ありがとうございます。
この割り込み音声はゴリラから聞こえて来る気がします。
レー探からの可能性もあるんすかね?

一度、音楽消して確認してみたいと思います。

書込番号:23300887

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/03/23 16:36(1年以上前)

お近くの電気通信監理局に違法電波の通報をしてください。

場所と時間を忘れないようにメモしておくといいです。

年に何回かTVで違法電波キャンペーンしてます。

車にいろんなアンテナを付けた電測車を時々見ます、(アマチュア無線のモービル局とはアンテナの種類が違います)

電動の伸縮ポールとか付いてました。

書込番号:23301220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/04/01 13:17(1年以上前)

皆様改めてご回答ありがとうございます。

>テキトーが一番さん
のワンセグを拾ってるだけ、がどうやら正解のようです。
「映像入力切換」を自動から手動にしたら怪奇現象がパタッと収まりました。

書込番号:23316267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIの2分配機器について

2019/06/16 23:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD

スレ主 tomo360さん
クチコミ投稿数:2件

CN-F1XVDからリアモニター2つにHDMI2分配でBlu-rayを出力したいと考えBeat-Sonic IF28を検討しておりますが、既に導入され成功されている、もしくはお勧めの分配器、ケーブルなどがありましたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:22740532

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/17 06:37(1年以上前)

>tomo360さん
知合いで同じ様にCN-F1XVDで分配器(電気屋で買った商品で品番?)を使って映そうとしましたが1つのモニターにしか映りませんでした。

パナソニックナビは1番規制に厳しい様で他社ナビより面倒な事が良くあります。

ビートソニックに問い合わせてみるのが1番良いかと思います。
https://www.diylabo.jp/column/column-599.html

書込番号:22740925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomo360さん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/17 22:51(1年以上前)

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
頂いた同症状併せてビートソニックへ確認しました。

やはり御指摘の通り不具合が多いそうです。
今回、上記商品の不具合がビートソニックIF33で
不具合が改善されているようです。
無駄に購入しないで良かったです
ご回答感謝致します。

書込番号:22742647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/03/23 22:20(1年以上前)

ナビ説明書にはHDMI出力は1機器までと書いてありますがIF33によりストラーダからのHDMI出力を2分配可能と言うことでしょうか?
ナビ本体からIF33まではパナソニック純正HDMIケーブルを使用することとビートソニックのホームページに書いてあります。

書込番号:23301866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乗り口の指定

2020/03/08 13:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

配達で埼玉県八潮市から千葉に向かうのですが
ナビで検索しますと、三郷JCTから高速道路に成ってしまいます
三郷中央ICから乗りたいのですが、乗り口の指定は出来ないのでしょうか
経由地で三郷中央ICをしても、乗り口は三郷JCT成ってしまいます

ご存知の方教えて貰えますか
宜しくお願いします

書込番号:23272707

ナイスクチコミ!0


返信する
高波霞さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/08 21:19(1年以上前)

誰も答えないようなので…
Pioneerの場合「立ち寄り地」に「三郷中央IC」を設定すれば出来ます。
Panaは不明ですが…

書込番号:23273599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2020/03/08 22:14(1年以上前)

返信ありがとうございますm(__)m

経由地を三郷中央ICにしても、三郷JCTから乗る案内に成ってしまいます

立ち寄り地(経由地)に成りますが、乗り口になりません

書込番号:23273696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


高波霞さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/09 11:01(1年以上前)

そうですか。
「三郷中央IC」から高速に入れるというデータが存在していないのでは?
ダミーで「三郷中央IC」付近を出発点にして、それでも「三郷JCT」を指示するならダメかと。

それ以上は判りません。

書込番号:23274347

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2020/03/09 16:37(1年以上前)

返信ありがとうございますm(__)m

三郷中央IC付近の一般道をナビ上で地点登録して、今夜にやってみます

書込番号:23274837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/03/09 18:03(1年以上前)

>taka8411さん

ストラーダでは入口出口の指定はできないですね。不便です((+_+))

書込番号:23274947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2020/03/19 20:15(1年以上前)

>高波霞さん
>ぜんだま〜んさん
有難うございました

下道でインター出入り口を探して登録して
通過点にしてやります

有難うございました

書込番号:23293466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング