パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これは 何ギガタイプなんですか?

2009/09/11 22:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D

はじめまして
サンヨー NVA-GS1609FTをと思って探してたらこの商品を見つけました

これは、ナンギガタイプなんでしょうか?

SSDタイプなんでしょうか?

書いてあるのかもしれませんが見つけられなかったので・・・

ご存知の方、教えていただけたら嬉しいです
よろしくお願いします。

書込番号:10137105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/09/11 22:25(1年以上前)

こんにちは。
こちらを見ると8GBとなっていますね。
http://panasonic.jp/car/navi/products/MW200/lineup.html

書込番号:10137236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/09/11 22:27(1年以上前)

調べたら、SSDではなくて 8ギガのSDタイプのようですね
SSDではないんですね、チョット残念

実機がまだ展示等されてないので、わからないですけど
ニューモデルなので期待してたんですけど。。。

書込番号:10137253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/09/11 23:24(1年以上前)

キャパシタさん お返事ありがとうございます

初めての書き込みで気づきませんでした ごめんなさい

SSDとSDでどう違うのかもよくわからないんですけど
ここの書き込みなどを見ると、ナビの性能ではゴリラはいいみたいなので
ゴリラ君に傾きかけてます

今日、仕事帰りに近くのオートバックスで見てきたら、128000円と書いてありました
取り付け工賃が、15750円+取り付けキット?みたいな事が書いてありました

交渉すればもう少し安くなればとは思います

地方都市なのであんまり安くはならないかなー

日曜日に、別のオートバックスとイエローハットに見に行ってみます

書込番号:10137656

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/12 10:08(1年以上前)

可能性の話ですが、SDを採用したことにより

・新地図への更新が超簡単に
・地図や各データベースの大容量化にも対応出来る

ことが考えられますね。

※実際、ストラーダポケットの地図はキャンペーンで4GB→8GBに交換できますし。

書込番号:10139588

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ません?

2009/09/10 12:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

クチコミ投稿数:2件

レガシィBH(2003年式)にCN-DV250Dをつけていますが、本体スピーカー以外から音が出ませんが車のオーディオから音を出す方法あるのでしょうか?ちなみにオーディオは、スバル純正のマッキントッシュです。
ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:10129846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/10 14:47(1年以上前)

>車のオーディオから音を出す方法あるのでしょうか?
取扱説明書にしたがって、FMトランスミッタの周波数を設定すれば車両側スピーカーから出力させることが可能です。

>ちなみにオーディオは、スバル純正のマッキントッシュです。
FMトランスミッタの音質が不満であれば、クラリオンの EA-1155Aを使用するという方法もあります(メーカー保証外ですが)。

書込番号:10130295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/10 23:00(1年以上前)

ありがとうございました。
早速、FMトランスミッターで音を出してみた所まずまずの音が得られたので満足出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:10132502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の出し入れ

2009/09/08 18:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX900D

このタイプは、液晶が出てくるので、いつかは壊れるのでしょうが、どれぐらい壊れずに使えますか?
メーカーも丈夫に作ってはいると思いますが、実際の様子を教えてください。
現在、880Dと迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10121011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/08 19:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033876/SortID=10023836/
こちらが参考になると思います

書込番号:10121096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/08 19:47(1年以上前)

ありがとうございます。サイバーナビの所はチェックしていませんでした。
一年以内に壊れたとか、ありますね。
恐れずに買うべきか…

書込番号:10121211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/08 20:17(1年以上前)

まぁ1年以内に壊れた場合は保証で修理になりますが
修理に出してる間は代替機等は無い事が多いので
曲も聞けない状態になると思います

2DINタイプの方がはるかに多いはずなのに
1DIN+1DINと同じ位の確立で修理に入ってきます
おそらく9対1くらいの割合で2DINの方が多いのに
同じ位の確立で修理に入ってくるのは異常では?と思います
まぁ構造的に強度不足ですからしょうがないですが・・・

少しでも壊れないようにする?には
煙草を吸わない
窓を出来る限り開けない
エアコンフィルターが付いてない車は外気循環を使わない
ですかね・・・
逆に言うと
煙草を吸う
窓を開けっ放し
エアコンフィルターが付いてないのに外気循環を良く使う
車のナビやオーディオは壊れる確立が高い様です
全てがこれに当てはまるわけではありませんが・・・

書込番号:10121336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/08 20:23(1年以上前)

僕としては
かっこ良いとも思えない1DIN+1DINよりは
安くて壊れる確率の低い2DINの方をお勧めします

書込番号:10121374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/08 23:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはり2DINの方を購入しようと思います。

書込番号:10122491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

スレ主 LBDAさん
クチコミ投稿数:18件

過去ログを見てはいるんですが。
同じような質問ですがお許しください。

今購入を考えていますが
どうもナビの精度が低いという評価が気になります。
自分で使って決めることができれば良いのですが、
購入しないと良し悪しがわからないのがむずかゆいとこで。

今現在楽ナビのHRZ88を使用しております。
車の買い替えで今、こちらに使用かなと悩んでおりますが
皆さんのナビが悪いという評価がひっかかって今一歩購入するまでにいけないで悩んでおります。

都内などこまごましたところに普段から行くわけでもなく
むしろナビを使うときといえば、地方に行くときに使うことが多いと思います。
そんな感じで使う程度です。
また、たまに都内にも行ったりはしますが、ビーコンは付けたほうが有効なのでしょうか??
首都高の渋滞回避などにも有利なのでしょうか??

わかりずらい質問で申し訳ございませんが
なんとなくで良いので参考までにいろいろと教えていただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:10112551

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/07 00:41(1年以上前)

パナナビの精度が悪いと言うのはカロ信者の妄想です。

とは言い過ぎですが真面目な話、
現行のこのクラスのナビではどのメーカのものでも精度に差はありませんよ。
それどころか08年以降のモデルでは
パナナビよりカロナビのほうが精度は低い、と言うかズレ易いです。
精度に関しては気にする必要はないでしょう。

ただ、ルート案内のアルゴリズムに関しては
各社それぞれ微妙に癖が違うのでこのあたりはお好みになります。

ビーコンは渋滞回避を考慮したルート案内をさせたいなら必要でしょう。



ご参考までに・・・・・・

書込番号:10112694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/07 08:56(1年以上前)

首都高に乗られる機会もあるようなら、ビーコンは無いよりも有った方が良いでしょうね。

首都高の場合、渋滞は勿論ですが、料金所の閉鎖も頻繁にあります。

渋滞回避もそうですが、その前の道路情報をキャッチすることに意味があり、効力を発揮すると思います。

書込番号:10113611

ナイスクチコミ!0


スレ主 LBDAさん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/07 21:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます!!

皆さんのご意見を参考に
ストラーダに決めました!!

では明日早速購入したいと思います!!

あっ。でも納車がまだでした・・・。


書込番号:10116759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

目的地方向矢印

2009/09/03 14:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:15件

850Dとクラリオン807とで悩んでいます。
ほぼ850に決めていたのですが、
ナビ中の目的地までの方向矢印が欲しくなり、807が浮上して来ました。
かつてのナビはみんな(?)方向矢印があったと思いますが、
なくても物足りなく感じないものでしょうか?
ルート案内中に渋滞にはまり、抜け道へそれる時や、
示されたルートが遠回りだった時、
案内に任せてどこを走っているか感覚が麻痺した時には
有用だと思うのですが。
今やパイオニア(バックカメラのガイドがないので候補外)と、
クラリオンくらいしか方向矢印はないのですね。
AVや液晶、価格など他の部分では850の方が気に入ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:10093085

ナイスクチコミ!0


返信する
kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/03 14:33(1年以上前)

私もその機能は結構必要なモノだったのですが
購入後 無いことに気が付きました。

最初はショックだったのですがもう慣れました。

※以前のパナソニックのカーナビには付いていたんですがねぇ…

書込番号:10093120

ナイスクチコミ!0


minthiaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 17:48(1年以上前)

こんにちは。

矢印?線なら
探せばまだありますよ。

書込番号:10093862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/03 23:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

kohcatさん、慣れてしまえば不都合を感じませんか?
方向矢印がないメーカー増えているということは
(パナも以前はあったのになくなったということは)、
不要だと思う人が多いということなんでしょうかね。
今週末には買いに行くつもりなのですが、
踏ん切りがつきません。

minthiaさん、
線じゃなくても矢印でも構いません。
他メーカーで矢印が出るものがあれば教えてください!
探せばいいのでしょうが、みつかりません。。。
よろしくお願いします!!

書込番号:10095892

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2009/09/04 02:43(1年以上前)

アルパインのVIE-X08にもその機能ありますよ。

以前はクラリオンの808を使っていましたが、今のVIE-X08にもその機能があって助かりました。
あると結構便利ですよね。

書込番号:10096821

ナイスクチコミ!0


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/04 11:38(1年以上前)

お使いになる地域によって違うと思いますが、
無きゃ無いで不都合を感じなくなりました。

トータルバランスで自分に合ったナビでしたので今は満足です。


minthiaさん
パナソニックにも確認したのですが「目的地方向直線(という名称だそうです)」は無いと言われてしまいました。
もし、裏設定等であるのであれば教えていただきたいのですが。

書込番号:10097830

ナイスクチコミ!1


Hyundaiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件 ストラーダ CN-HW850Dの満足度2

2009/09/04 17:08(1年以上前)

私も前機種から買い換えたら目的地への方向線が無くなっている事に気づきガッカリしました。
ナビで示された遠回りの道でショートカットを探す時にとても重宝していたのですが、皆さんナビに示されたとおり走る方が多いのでしょうか?
説明書の基本編NAVI編 P8「ルート案内中の表示」の真中左側に「ルートからはずれた場合は、目的地までの直線距離と方向を示す矢印を表示します。」とあるので、表示する機能はあるようですが、実際見た事はありませんし、特殊な状況下でしか表れないようなので、いつでも表示できるように設定を追加して欲しい所ですね

書込番号:10098938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/04 22:11(1年以上前)


>ナビで示された遠回りの道でショートカットを探す時にとても重宝していた
Hyundaiさん、的確なお言葉ありがとうございます!
まさにそのように思っていました。
kohcatさんの「無きゃ無いで」にも励まされますが、
DVDナビからの進化のつもりなのに
機能削減ではストレスになりそうです。
ナビ機能が上がって、あんまり遠回りとかにガイドしなくなっているのでしょうか。。。

また、おびいさんのご指摘でアルパインVIE-X08を先ほど見てきました。
確かに設定によって矢印でるようですね。
が、クラリオン809よりさらに高いのと、
ETC連動が難しく、検索ジャンルで銭湯が見つけられなかったので、
やはりクラリオンとの一騎打ちで考えます。

この際、細かな差異は慣れるとして無視することにしました。
クラリオン809と比較し、パナソニック850Dは、
・目的地矢印がない×
・(ETC・バックカメラ込み同士で)5万円くらい安い○
・ルート上の(寄り道としての)行き先検索が可能○
・詳細⇔広域がタッチパネル×
下2つを相殺して、、、
矢印のために5万円?
それだったらパッド換えたいW
随筆になっちゃってすみません。
明日明後日には購入するつもりでカーショップ巡ります。

書込番号:10100419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/07 12:28(1年以上前)

ご報告です。
週末店頭でお店の人とも話して、
再度悩みながらもクラリオン809にしました。
取り付けはまだですが、
結果的にスレ違いになってしまい、ごめんなさい。
自分でも意外な結論でした。
私は都内などなんとなく行き先がわかっているときに、
目的地を設定し、方向矢印を目安に運転していたようなのです。
ルート案内はあまり参考にしてなかったと思うのです。
初めての道や旅行中などでは矢印不要とも考えましたが、
今回は809にしました。
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
本当に感謝しています。

書込番号:10114283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HW850Dの対応バックカメラで お聞きします

2009/09/03 22:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D

クチコミ投稿数:152件

ナビは、HW850Dにほぼ決めましたが

バックカメラが決まりません ナビHW850Dで対応してるバックカメラ

で 範囲線がある良い製品のメーカーがありましたら メーカー、品番を教えて下さい 



候補の パナ製のCY−RC51KDは、対応してますが

バックカメラをナビで見た時に(カタログを見た時に)

何の範囲線も(赤や青など)ついていません
 

車のメーカーオプションのバックカメラなどは、範囲線などがありますが


返答下さい。

書込番号:10095234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/03 22:23(1年以上前)

勘違いされてる様ですが、そちらが「範囲線」と仰ってる目安の線は、カメラからの映像にあるのではなく、カーナビ側で(バックの時だけ)合成します。(線の幅とかもカーナビで設定します。ネットで取説が公開されていますので、参考にして下さい。)

カメラの機種によって映像の違いがあり好みもあるでしょうが、私は(本体は880Dですが)パナソニックのカメラを使用してますが、夜でも意外と見易いですよ。

書込番号:10095377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/03 22:45(1年以上前)

('◇')ゞさんがおっしゃっている通り、バックカメラ映像のときのガイド線の表示は
ナビ側が持っている機能ですのでどのカメラでも表示されます。
ナビ側に設定により幅や角度を変えることができます。
表示しないようにすることも可能です。
クロヤスネコさんがみたカタログの写真は表示していないだけだったのでしょう。

ついでに言うと
バックギアに入れたときの連動表示もナビ側の機能ですから
どのメーカーのカメラを付けても連動します。

カメラはRCA出力のタイプならどのメーカーのものでもOKですが
私もパナCY-RC51KDが無難で良いと思いますよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:10095552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 20:19(1年以上前)

バックカメラの目盛り線ちゃんと表示してますよ。
(目盛り線はナビ側の機能です。)
ただし、純正オプションのようにハンドルと連動はしていません。

書込番号:10099775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2009/09/06 09:35(1年以上前)

有り難うございます

目盛り線は、ナビの方で設定できるんですか

勘違いしてた みたいです。


カメラも パナのCY−RC51KDに決めたいと思います


また わからない事が有りましたら アドバイスお願いします

書込番号:10108359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る