
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2019年2月16日 23:19 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月3日 20:01 |
![]() |
14 | 4 | 2019年1月31日 09:38 |
![]() |
9 | 4 | 2019年1月23日 23:22 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2019年1月10日 21:46 |
![]() |
4 | 2 | 2019年1月4日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD

できますけど、HPで確認くらいしてから書き込んでください。
CD録音は一般的ではないので薦めませんが。
書込番号:22471257
4点

すみませんでした。
ホームページで確認します。
書込番号:22471272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CDをナビで録音すると、ナビ買い替えた際に使い回しできませんので。
書込番号:22471279
2点

録音するだけなら簡単だね
新譜は曲情報入らないから面倒だけど(PC必用みたい)
私もナビに録音はお勧めしないけど、どうしてもならカロのRW902にしたら?。
書込番号:22471293
2点

お二方ありがとうございます。
CDのナビ録音はおススメではないのですね。
CDを車に積んでおくのが面倒なので、いろいろ検討してみます。
書込番号:22471435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nadamanさん
自分はCN-RA03を使用していますが、メディア用のSDカードを挿入しておけばCDは自動的に録音されます。
ただ録音した順に保存されるので、選曲の際にアーティスト別もアルバム別も録音順になってしまいます。
書込番号:22471838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SDカードを入れておけば自動的に録音されるなんて手軽でいいですね
情報ありがとうございます。
書込番号:22472097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
ナビで行き先を設定し、走行中にTV画面が表示されているのですが、右折左折などの案内があると
地図画面に切り替わり、それを過ぎるとTV画面に戻ります。
この設定を音声だけにしたいのですが(TV画面はそのまま)可能でしょうか?
2点

取説P107 audio画面表示中の案内割込みをオフにすればTVはそのままになると思いますが音声案内もカットされちゃうかな?
書込番号:22440713
1点

ありがとうございました。できました。
書込番号:22440859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
現在当方のヴェルファイア20系後期24年式にパナソニックHW-850Dのナビがついておりましてこちらのストラーダ CN-F1XVDを取り付けたいのですが本体の他に購入することになる部品を皆様にご教授お願いします。
2点

>さっし−エイジさん
HW-850Dが取付けてあるのなら配線キットを流用すればCN-F1XVDを取付出来ますがステリモが接続されていなければEJC-0002等があれば取付がわかりやすいかも知れません。
書込番号:22422486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F 3.5さんありがとうございます。
ご質問よろしければ
現在ステアリングスイッチは動いておらず
cn-F1XVD本体の中には配線が入っていないのでしょうか?
今のHW-850Dの配線はどれが使えて新設する配線はどのような線になりますか?
書込番号:22423554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さっし−エイジさん
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1xvd_t/f1xvd_t.pdf
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hw880d_850d_t/hw880d_850d_t.pdf
両機の取説を確認しましょう。
ナビ側配線はナビに付属されていますが車輌側配線は用意します。
CN-HW850Dが取付てあるなら通常は2202等の配線キットを使います。
ステリモ配線も車輌側コネクターが20Pでナビ裏にあるのでそれにEJC-0002等を使えば結線が楽になります。
交換をどこで施工するのか?ですが取付業者なら把握してくれると思います。
書込番号:22423635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F 3.5さん
最初こちらの商品をDIYで取り付けようとしましたが黄色い帽子で安く取り付け出来ました。
最新ナビはすごい革新的な進化に驚きましたこれからのドライブが楽しくなりそうです
ありがとうございました
書込番号:22432469
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD

VICS関連は取扱説明書の72ページに載ってますよ。
それ以外は45ページです。
書込番号:22414340
3点

そのアイコン画像をUPすれば教えてくれる人が居ると思うが。
書込番号:22414804
5点


ありがとうございます。
P.45で見つけることができました。
書込番号:22415046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
このカーナビを検討しています。
同時にカーナビでテレビを見て、うしろのフリップダウンモニターでDVDを見るのは可能ですか?
フリップダウンはカロッツェリアかアルパインを検討しています。
車の知識もなく、パンフレットを見てもあまりわからなくて・・・
書込番号:22384150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゃんぼ33さん
そんなナビがあったら私も欲しいですが、
@AUDIOボタンを押し、DVDを選択する。本体とリアモニターにDVDが映し出される。ここで選択可能な画面は取説160ページで確認。
Aこの状態で、MAPボタンを押すと本体はナビ、リアモニターは元のAV画像が映し出される。
BAUDIOボタンを押し、オーディオに切り替えると、本体にもDVD画面が表示され、リアモニターもDVDの画面。
C本体でテレビを見るためにはDVDを止めて、オーディオ選択画面を出しテレビを選択するとリアモニターもテレビになる。
ということで、ビデオ2種類を本体とリアモニターで見ることはできません。
取説の80ページからと、160ページをご覧ください。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1xd_t/f1xd_t.pdf
書込番号:22384472
1点

前後別AVが可能な社外ナビはアルパインとサイバーナビだけですので、残念ながらパナは不可ですよ。
書込番号:22384506
2点

>funaさんさん
ありがとうございます。
パナソニックでは無理なんですね・・
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
アルパインかサイバーナビならいけるんですね!!
優先順位がそちらの方が高いのでそちらで再考してみます。
書込番号:22384922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD
質問失礼します。
現在ナビの買い替えを検討しているのですが、優先項目として地デジを録画したDVDが再生できることを望んでいます。
この機種は再生可能でしょうか?ご教授よろしくお願いします。
書込番号:22368711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボーイ1106さん
DVDVideoとDVD-VRフォーマットのものが可能ですので、CPRMが含まれるものもだいじょうぶです。
老婆心ながら、HDMI入・出力はありませんのでスマホ等での映像は視聴できません。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/re05d_wd/re05d_wd.pdf
書込番号:22369015
1点

ありがとうございます!
HDMIの件も参考になりました!
購入は少し考えてみます。
書込番号:22369209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





