パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD

クチコミ投稿数:20件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度2

https://amzn.asia/d/03xvgUwj

こちらを2回付けて2回とも画像に不具合発生して取り付け業者さんから回収。返品交換を3度目になります。
2度ある事は3度あるの不安でいっぱいです。

書込番号:25817257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2024/07/19 14:44(1年以上前)

で 不具合の状況は?   紫色とかでしょうか?

書込番号:25817282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/19 15:11(1年以上前)

逆に取り付け業者に問題あるのでは?

無理矢理引き込んでるとか?

書込番号:25817310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2024/07/19 15:17(1年以上前)

2回とも不良って考え難い。
ナビ側の問題では?

書込番号:25817320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/07/20 01:42(1年以上前)

ノイズ発生源が別にいて、カメラそのものは正常だったりしてな。

書込番号:25817914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度2

2024/07/20 12:03(1年以上前)

画面にひどいノイズが発生します。

書込番号:25818365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度2

2024/07/20 12:03(1年以上前)

それはありません。とても丁寧な人です。

書込番号:25818366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度2

2024/07/20 12:04(1年以上前)

メーカーで推奨してます。

書込番号:25818369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度2

2024/07/20 12:05(1年以上前)

安いストラーダ対応のカメラでは普通に映っていました。視野があまりにも狭いので純正に替えようと思った次第です。

書込番号:25818372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/07/20 19:42(1年以上前)

>ミシミシさんさん
こんばんは
念のため確認ですが、RC500はHDカメラなので、ナビのメニューのカメラ設定で「HDカメラ」に設定する必要がありますがそうなってますかね?

書込番号:25818876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度2

2024/07/20 21:05(1年以上前)

え?それは明日3回目取り付けて貰って確認します!

書込番号:25818970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度3

2024/07/20 22:49(1年以上前)

【ストラーダ(2021年モデル以降)】
「HDカメラ」とは、HD(ハイビジョン)画質で出力可能なリヤビューカメラです。
リヤビューカメラ「CY-RC500HD」を接続した際に選択する項目です。

https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/8658?category_id=877&site_domain=default

書込番号:25819096

ナイスクチコミ!5


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度3

2024/07/20 23:11(1年以上前)

追加補足情報)
「CY-RC500HD」の映像端子はRCA端子ですが、 従来のリヤビューカメラとは映像信号が異なります
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/8030?category_id=846&site_domain=default

「CY-RC500HD」の配線は、機種専用品のため、「CY-RC100KD・CY-RC90KD」の配線は「CY-RC500HD」では使用できません
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/8035?category_id=846&site_domain=default

先の「HDカメラ」設定と併せて上記の点について取付業者様に念のためご確認して頂くことをおすすめします

ちなみに本機を汎用RCAカメラとして繋ぐとこんな風に映ります
https://review.kakaku.com/review/K0001286099/ReviewCD=1386362/ImageID=549982/

書込番号:25819122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度2

2024/07/21 19:16(1年以上前)

御名答でした。取り付け屋さんの単純ミスとも言えますが、取り付け説明書に明記されてないんですよね。今回助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25820241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/07/21 23:03(1年以上前)

>ミシミシさんさん
解決した様でよかったです。

書込番号:25820497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

TV画面の潰れ

2024/06/25 19:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD

スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

今だに500Dを使用中なのですが、この型になってから画面解像度がHDに進化。

上級モデルのストラーダフローティングモデルはTVやDVDはワイド画面でも潰れてません、500Dもワイドアスペクト比が選べてTVの左右は黒くなりますが潰れないので、次の年からなくなってわざわざ500Dを買った顛末。

7インチだとTVとDVD画面は昔のワイドTVの様な感じに潰れますか?

書込番号:25786866

ナイスクチコミ!4


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度3

2024/06/25 20:55(1年以上前)

画面調整(画質調整)設定で
「ノーマル」を選択すると映像を4:3で表示
16:9の映像は横方向に圧縮

「ワイド」を選択すると映像を16:9で表示
4:3の映像は横方向に引きのばして表示

詳細は以下のご参照ください
https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-hea02d-wd/detail/HEA_04_audio_014.html#title_frh_21k_sbb

書込番号:25786935

ナイスクチコミ!6


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2024/06/26 18:18(1年以上前)

両端の黒い部分がなくなる?

>緑茶猫さん

500Dの説明書にも似たような説明文、という事は16:9表示は潰れない可能性が高いですね。

店頭デモ機で確認できれば良いのですが、下位グレードモデルしかデモ機が無いんですよね、、、

書込番号:25787949

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/06/27 10:30(1年以上前)

>kibunya123さん
こんにちは。

>>7インチだとTVとDVD画面は昔のワイドTVの様な感じに潰れますか?

HE02WDは16:9のワイドアスペクトですが、地デジ放送も16:9のワイドアスペクトで放送されているので、上下がつぶれてひずみが出るようなことはありません。地デジ開始からすでに25年たってますので、画ひずみがなくなったのも随分と前の話です。
DVDも16:9は16:9のまま全画面に、4:3は4:3アスペクトのまま左右黒帯で表示されます。

動画ファイルなどでアスペクト情報が載っていないものについては、ノーマル、ワイドなど、アスペクトを選んで表示できます。

書込番号:25788624

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2024/06/27 17:34(1年以上前)

>プローヴァさん

廉価グレードは今だに潰れて表示されます、、、無駄に画面全体表示にした方が良いとメーカーと世間の判断なのでしょう。

7インチモデルは顕著に差が出るので、実機を触りたいところです。

HD以上の解像度機は極端に潰れることは無いようですね、クロップされるか否かという感じでしょうかね。

書込番号:25788991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/06/28 17:22(1年以上前)

>kibunya123さん
アスペクト4:3をマニュアルで選べば左右黒帯になって潰れないと思いますが、指定できませんか?

書込番号:25790129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2024/06/28 18:10(1年以上前)

>プローヴァさん

500Dではワイドでも画像の通り黒い部分がありますよね?

廉価モデルは画素数の都合&システム上、勝手に全画面表示がデフォルトでTV、DVDでの潰れが出てしまうのです、500Dでは両サイドをあえて削って正確な16:9表示をしてる訳で4:3アスペクト比ではないのです、ワイド設定でこうなります。

よって、廉価モデルはDVDでも勝手に全画面表示にしてしまうシステムでデブに映ると言う訳です。

CN-HE02WDでのTVで全画面で潰れが無く同じように映るのか?という事を知りたいのです。

書込番号:25790180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/06/29 02:23(1年以上前)

>kibunya123さん
なるほど。
16:9と4:3のモードの話ではなくもっと細かい話だったのですね。

16:9は1.78:1ですね。

500Dの画面寸法は157x82mmなのでアスペクトは1.91:1、画素数は800x480なのでアスペクトは1.67:1です。非正方画画素ってことになります。
1.78:1の地デジ信号を1.91:1にフルに出すと7%縦方向に潰れると。だから500Dでは左右に黒帯を少し出してアスペクトを合わせている、と。

HE02WDでは画面寸法156x80mmなので1.95:1、画素数は1280x720なので1.78:1となり、こちらは正方画素ですね。
1.78:1の地デジ信号を1.95:1のディスプレイにフルに出すと、9%潰れますね。

上記がおっしゃりたい事ですね。確認できました。

当方HE02WDのユーザーではないので左右に黒帯が出るかどうかはわかりかねます。
お役に立てず申し訳ない。
メーカーに聞いてみるのをおすすめします。
私の様に詳細に書かないと、相手に伝わらないかも知れません。

書込番号:25790653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/06/29 02:29(1年以上前)

ちなみに当方はF1X10BHDですが、これの有機ELパネルは223x126mmでアスペクト1.77:1なので、16:9映像はフルに出ていますが、潰れて見えはしません。

書込番号:25790655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2024/06/29 08:00(1年以上前)

>プローヴァさん

細かいアスペクト比計算ありがとうございます。

youtubeで上がってないか調べたら、どうもHD画質でも全画面表示は潰れてるように見えましたが、設定で500Dのように出来るのか定かではないですが。

無駄に全画面もよし悪しなので、悩ましいです。

となると最悪ハイエンド機一択となりそうな気がします、、、F1X10BHDデカすぎて邪魔と言えば邪魔なんですが潰れて見えるのが嫌なので何ともな?

昔のFクラスインダッシュナビでも地デジ発展期でデカい弁当箱のチューナー付けて見てましたが、潰れはしなかったのですよ、、、

メーカーに問い合わせも理解出来る人間が居るか微妙です(笑)

ありがとうございました。

書込番号:25790798

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2024/07/03 16:57(1年以上前)

>緑茶猫さん

返信忘れておりました、大変申し訳ありません。

本日、実機で確認したら500Dと同じように表示出来ました。

9、10インチではフル、ワイドでは表示は変化無し。

書込番号:25796733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2024/07/03 19:00(1年以上前)

これなんですよ望むのは

検証画像

設定方法が通常メニューでは出てこないのが難点、画像設定でMAPボタン長押しはいくらいじくっても分りません、、、

この型でも両サイドを削って16:9表示はしっかりできてましたので購入候補となりました。

書込番号:25796918

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度3

2024/07/04 10:36(1年以上前)

7インチモデルは画面寸法比が、4:3もしくは16:9より横長なのでワイド、ノーマル表示では黒領域を入れて調整
9、10インチモデルは画像寸法比が、ほぼ16:9なのでワイド(16:9)表示でも黒領域がほどんど入らず(よーく見ると10インチは上下に少し黒線が入る程度)で調整との違いかと
(無駄に画素数やピクセルアスペクト比を持ち出して考える必要はありません)

画面調整(画質調整)画面は、通常画面表示(ナビ、AV等)でMAPボタン2秒長押しもしくは、情報・設定メニューから入れると思いますが、MAPボタン長押し操作はそんなに大変でしょうか?

書込番号:25797621

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2024/07/04 18:07(1年以上前)

>緑茶猫さん

大変というよりやり方が分かりにくいという事です。

初見で通常は設定項目で大体変更可能ですが、仕様変更で両サイドが切れる16:9アスペクト比設定項目にたどり着けない事が問題なのです。

通常の情報・設定メニューで画像設定ではワイド、フル、レターボックスでしたかね?3項目しかないのでそれしか変更できないと普通は思います(やり方が悪い?)。

500Dであれば設定画面から設定項目でアスペクト比項目を弄れば変更出来たのが、裏コマンド的なMAPボタン長押しとは思いませんよ、初見ではほぼ分かりません。
説明書をくまなく読み込んで調べれば分かるとは思いますが、その設定方法を知らなければ、アスペクト比計算で潰れ具合がおおよそ検討は付きました。

やり方を知っていれば苦ではないですが、操作方法の情報を知るまでが大変という事です。

パナ以外は両サイドを削って16:9表示は7インチだと多分無いですから。

情報感謝いたします。

書込番号:25798082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさセンサー OFFに出来ない

2023/12/23 16:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GD

スレ主 maki5963さん
クチコミ投稿数:5件

橋の下やトンネル通過時にTVがすごく暗くなって、見づらい。そしてすぐに復帰しない。
薄曇りでも同様。
センサーをOFFにしたいが、出来ません。

書込番号:25557317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/23 20:35(1年以上前)

>maki5963さん
車がオートライトなら仕方ないと思います。

配線改造すれば好きな時に夜間モードに出来ます。

営業車もオートライトなので少々暗くなるとナビ画面が夜間モードになり見辛いですがそのまま使っています。

書込番号:25557637

Goodアンサーナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2023/12/23 20:40(1年以上前)

おいおい、なんでTVなんて見てんだよ。前見とけよ。

書込番号:25557644

ナイスクチコミ!19


スレ主 maki5963さん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/23 20:43(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね!デリカミニなのでオートライトです。
なんとも使いづらいですが、諦めて慣れるしかないですね。

書込番号:25557649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/12/23 22:47(1年以上前)

社外カーナビなら、社外のオートライトキットをカーナビだけに付ければいい。
後付けのオートライトキットのポジションランプ信号線使ってカーナビのディマー制御すれば、車両と別で切り替えタイミングも好きに変えられる。

自分の車なんか社外のオートライトキットを、ヘッドライト等の制御とカーナビのディマー用に別々で2つ付けてる。
目的は昼間点灯してるから、オートライトキットのヘッドライト消し忘れ機能目的と、カーオーディオの昼夜切り替えの両立。

取り付けはオートライトキットの取説に従えばできる範囲なので、難易度は一般的に普通に区別される作業だと思うから出来ない事はないと思うけど。

書込番号:25557804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maki5963さん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/24 01:53(1年以上前)

詳しい助言ありがとうございます。とても参考になりました。費用等検討してみます。色々な方法があるのですね。

書込番号:25557975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/24 09:02(1年以上前)

〉センサーをOFFにしたいが、出来ません。

出来たら出来たで今度は夜間の画面が眩しいって言い出しそうだな。

書込番号:25558145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/24 14:06(1年以上前)

>maki5963さん
ナビのイルミ線にON/OFFスイッチを取付すれば好きな時に夜間モードに出来ます。
DIYなら千円もかかりません。

書込番号:25558517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 maki5963さん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/24 14:31(1年以上前)

goodな情報ありがとうございます♪
最初に情報をくださった方もこのような事だったんですね!
みなさん本当にありがとうございます。
自分は、不器用でdiy出来ないので、取り付けをしていただいた知り合いの整備屋さんに相談してみます。

書込番号:25558562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki5963さん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/25 17:54(1年以上前)

オートバックスで聞いたら、工費込みで7000円くらいで出来るそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25560011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDのオーナーストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10GDの満足度4

2024/07/04 14:52(1年以上前)

オートライトでも、配線加工などをしなくてもマップボタン(※物理キーも含む)の長押しでテレビやHDMI出力の明るさやコントラストなどの調整や固定はできます。(バックカメラの明るさ調整も同様に出来ますよ)

書込番号:25797873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地図データの年度

2024/06/29 21:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD

クチコミ投稿数:47件

2023年11月メーカー出荷分から地図データが2024年度版になっているとの
ことを確認しましたが、外装箱の状態で何年度版の商品か分かる方法を
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
起動状態で確認できることは理解していますが、取付け前に判断できないか?
と思っております。 

宜しくお願いします。

書込番号:25791688

ナイスクチコミ!3


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度3

2024/06/29 22:06(1年以上前)

ここで質問するより直接メーカーに問い合わせた方が早いですよ
https://panasonic.jp/car/customer/contact/index.html

書込番号:25791780

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2024/06/30 00:05(1年以上前)

登録ハガキで分かるらしいですが…
外箱ではわからない様です。

当該機種で24年度版地図データー搭載ロットで販売しているサイトが有りますよ。
価格コムより2000円ぐらいお高いですが。

書込番号:25791895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件 ストラーダ CN-HE02WDのオーナーストラーダ CN-HE02WDの満足度3

2024/06/30 03:08(1年以上前)

2024年度版 地図SDHCメモリーカードの商品ページによると
2023年1月〜2023年10月までのメーカー出荷分(製造番号が「5」または「6」から始まる)との事なので
製造番号が「5」または「6」以外から始まるロット(例:7〜)であれば、2024年度版と判断できるかと思います
たしか個装箱にも製造番号(Serial No.)のシールが貼ってあったと思います

2024年度版 地図SDHCメモリーカードの商品ページ
https://panasonic.jp/car/navi/products/map/CA-SDL24DD.html
★3を参照

書込番号:25791956

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2024/06/30 09:35(1年以上前)

緑茶猫さん 麻呂犬さん

ご回答ありがとうございます。 
私の購入品が2024年度版であることが判明しスッキリしました。
24年度版地図データー搭載品として購入したのですが、外装箱の
どこにも表示が無く、確認せずに開封・取付けをしても良いものかと
モヤモヤしていました。

書込番号:25792175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングリモコンを付けたい

2024/06/22 23:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HA02WD

クチコミ投稿数:20件

CN-HA02WDにステアリングリモコンを付けたいのですがおすすめのリモコンはありますか?当方平成24年のパッソに乗っております。

書込番号:25783204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2024/06/23 02:48(1年以上前)

何度も同じような質問をされていますがクルマ7の仕様がわからないので質問の意味がわかりません。
所有のパッソにはステアリングリモコンスイッチが装備されておらずそれにリモコンスイッチをつけてナビを動作したいという事でしょうか?

ストラーダとの適合性はわかりませんがアマゾンにこんなのがあります。
みんカラではパナソニックのカーナビCN-E300Dで動作しているようです。

https://www.amazon.co.jp/Headerbs-Headerbs1pbgenryi5-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%81%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3DVD%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9/dp/B0CRD7S9HS/ref=sr_1_2_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1TFRC0D8H750&dib=eyJ2IjoiMSJ9.STJ_1JmKFUt86CK718Sm-Ai55Ngxdc66SQ7mU5qte42XHybIKWKmrzsSifyHEWECdQtCpudwNX2gsnuHmf7_eIf-Nkx9_2WN6txUTIu4Jqt1gBd55Q-qimkKu00LyAD23tziw7hhJ2oaRO_O0eR0EU-fobhCMKeINmKuiQj0rsza78BitaMatJz7XzO8CVENTGQIR4f72SLuu5XBhYuRLc4uBNzgvFmuFidjsFdfenv1tzDyoFi0I75o1J6VbZG88GQipoPWYNfJlmiVSnH-zh5LAlqj0z0Q2O947eljbg8.QdQj9A-v5kycccsQ6Su0MZYeI-Xhh4ouaPhDKqA9bMo&dib_tag=se&keywords=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3&qid=1719076848&sprefix=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%2Caps%2C180&sr=8-2-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&psc=1

書込番号:25783365

Goodアンサーナイスクチコミ!6


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2024/06/23 03:05(1年以上前)

FYI
Amazon商品ページ内の"シェアする"→"リンクをコピーする"で短縮URL生成
https://amzn.asia/d/0cJPlpkg

書込番号:25783373

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/06/23 15:25(1年以上前)

>ミシミシさんさん
こんにちは
ハンドルにボタンのついている車両なら、配線設定するだけで、ハンドルのボタンが使えます。
ハンドルのボタンがついてない車両に後付けボタンを設置するのは不細工なのでお勧めしません。

書込番号:25784108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/06/25 01:14(1年以上前)

皆様親切に教えていただきありがとうございました。やはりステアリングが握りにくくなるような物しか無いようですので断念いたします。

書込番号:25786102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01WD

【困っているポイント】突然TVが見れなくなった 無反応

【使用期間】R4/02/10に購入

【利用環境や状況】ワゴンRMH85S 新車に自動車電機業者の取付け 以降R6/06/12当日トラブルまで 快調

【質問内容、その他コメント】走行中TV操作しないように というメッセージ表示
         取付け業者によると 本体が故障していて直すことは出来ない とのこと
         本当に交換以外ないのでしょうか?
       同じタイプの新品と取り換えても大丈夫なのか 不安で迷っています

書込番号:25770763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/13 15:24(1年以上前)

〉走行中TV操作しないようにというメッセージ表示

@止まってたら見れるんですか?

A走ってて映像は見れないが音声は聞こえるとか?

また、走行中にTVが見れる機械を付けてるとか?(基本的には無い)映るように配線してるのか?とか含め、仕様や状況が分かりません。

@Aの問いかけの答えがYESならナビとして普通です。

書込番号:25770779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2024/06/13 17:09(1年以上前)

自分ならDIY作業できるんで、まず先に配線を確認します。

親身になってくれる良心的な業者なら配線を見てくれると思いますが、新しいナビを売りたいと思っている業者なら、詳細を確認しないでナビが壊れているから買い替えましょうと言うかもね。

書込番号:25770876

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2024/06/13 17:13(1年以上前)

>バスのおっちゃんはカメラマンさん 『同じタイプの新品と取り換えても大丈夫なのか』

故障については症状の説明が不足していますので何とも。
たぶん修理もできると思いますが、新しくするなら同じパナソニックがお薦め!
本体を入れ替えるだけで、バックカメラもテレビアンテナも前のナビのものが使える。

問題はどこで取り付けるか?でしょう。自分でできればネット購入で安できますが、そうでなければ購入店と取り付け店は同じ方がベター。

書込番号:25770879

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/06/14 09:39(1年以上前)

>バスのおっちゃんはカメラマンさん
こんにちは
今まで問題なく、急におかしくなったなら十中八九故障かと。修理か入れ替えが良いと思います。
次も不具合に当たるかどうかは運なのでなんとも言えません。

書込番号:25771592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件 ストラーダ CN-HE01WDのオーナーストラーダ CN-HE01WDの満足度4

2024/06/14 10:54(1年以上前)

「システム情報・設定メニュー」から「車両信号情報」を選んで
パーキングブレーキ信号の状態をご確認ください

OFFならパーキングブレーキ線(若草色)が正常に接続されているか確認してください

書込番号:25771687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/06/14 12:02(1年以上前)

パナ ストラーダ カーナビ CN-HE01WD について
故障がテレビだけかと思いましたが、他の操作もできづらく画面が変調になっています。

息子のスティングレーはパイオニアのナビですが H26.03新車から10年間トラブル全くありません。
R4.01取付けからわずか2年半での故障は とてもショックです。安くはなかったですから。
パナのナビでトラブルのお知らせを目にし、同じメーカーのナビに取り換える気がしません。
交換のご意見もあり、他社の製品を模索しようかと思います。

困った時に 色々なご意見やヒントを伺うことができ 次回別のトラブルがあれば投稿したいと思います。
貴重なご意見をしていただき 誠にありがとうございました

書込番号:25771747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2024/06/14 15:42(1年以上前)

>バスのおっちゃんはカメラマンさん
パナソニックを買う気がしないなら、パイオニアかアルパインがよろしいかと思います。

不具合に当たるかどうかは運なのでなんとも言えませんが、気分の問題なのでご自身の気持ちに従うのが良いかと。

書込番号:25771904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2024/06/14 15:54(1年以上前)

>わずか2年半での故障は とてもショックです。

普通の量販店で買えば1年保証、ディーラーナビから選べば、確か3年保証じゃなかったかな?

書込番号:25771918

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/14 19:26(1年以上前)

〉〉走行中TV操作しないようにというメッセージ表示

この部分が最初のトラブルだったはずだけど、

〉@止まってたら見れるんですか?
〉A走ってて映像は見れないが音声は聞こえるとか?

この回答もなく、終息宣言ですか。

回答もなく、確認もなく…なんだかなぁ。

書込番号:25772151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2024/06/23 19:17(1年以上前)

故障の状態は、TVが突然見れなくなり、ナビへの切り替えがどうにかできた、と走行してもナビ自体が動かないといってよい状態。
CDをいれており、取り出せなくなってはと、これも何とかして取り出したのですが、そこから全く動かなくなってしまいました。
もうこれはダメだ、とショップからナビを買い、電機業者に取りつけてもらいました。
故障のナビは、スズキのサービス課長が修理してみるので、と言うので世話になっていることもあり、譲りました。
慣れない故障の問い合わせをしまして、皆さんに無駄にコメントをしてもらったようで申し訳なく思っています。

書込番号:25784419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る