
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2017年7月4日 07:40 |
![]() |
6 | 2 | 2017年7月3日 11:26 |
![]() |
5 | 4 | 2017年7月3日 00:45 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2017年6月28日 20:15 |
![]() |
10 | 4 | 2017年6月27日 08:12 |
![]() |
6 | 3 | 2017年6月26日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
現在、この製品の購入を検討しています。
今後、日本の準天頂衛星がH28〜H29にかけて追加で打ち上げられ、本格運用はH30〜とのスケジュールらしいのですが、
このカーナビは、今後続々と打ち上がる衛星にも対応するのでしょうか?
ファームウエアの更新などで対応できるならばいいのですが・・・
対応出来ないならば、買い控えたいですし、どちらか悩んでいます。
2点

http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/car/navi_g.html
おそらく、一般人では誰も詳細を知っている人は居ないでしょうから
メーカーに問い合わせた方が早いと思います
http://qzss.go.jp/overview/intro/index.html 準天頂衛星システムWEBサイト
これから打ち上げる衛星2-4号も号数を付けずに「みちびき」と呼ぶ様ですね。
書込番号:20388313
2点

初号機対応してるこのナビがそれなりの石を積んでいでいたとしても
毎年新製品を出してる状況下で(無料)地図更新の如く対応するとは思えない。
札幌市内走行を危惧し数年前に初ナビ、機能無いナビかつ使用状況からですが(”ひがみ”が一番?)。
検証とまでは行かなくても該1個捕捉にて「道案内として有効」と感じた方いるのかな?
感じても、数年後の体制(24時間捕捉可能?)になると話上は良くはなるが
「2年以上待って良かった!」と思える案内状況に接するか疑問です。
書込番号:20388620
0点

>北に住んでいますさん
早々のご返信ありがとうございます。有益な情報でした。
早速、内閣府の事務局とパナソニックにメールで問い合わせしてみました。
もちろん、内閣府の方は個別の商品、メーカーについては不明とは思いますが
「一般論として」、「技術的に可能か」を訊いています。
返信ありましたら、こちらでご報告させていただきます。
>batabatayanaさん
ご連絡ありがとうございます。
そうですね。
やっぱり今、買っても対応しないのであればこんなに高い機体でなく
なるべく安物を買って間に合わせるという対応でやりくりすると思います。正にゼニウシナイ
対応するんなら当然、商売上メーカーも言いますよね。
言わないってことはやっぱ、やる気ないのかもって気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:20389064
0点

>北に住んでいますさん
>batabatayanaさん
本日、準天頂衛星システム 問い合わせ事務局の方から
回答がありました。
「・・・今後、打ち上がる準天頂衛星2号機以降も、初号機と同様にGPS互換
信号による測位サービスを提供します。」
とのこと。
ただし、続けてこうも書かれていました。
「準天頂衛星2号機以降の信号を測位に使用するかは(使用する様に設計
しているか)はGPS受信機側に依存します。
恐れ入りますが、メーカーへお問合せ頂けます様お願い致します。・・・」
要は、技術的にというよりもメーカーのやる気次第ということだと理解しました。
パナからまだ返答はないのですが、
返答ありましたら、追加でまた記載します。
書込番号:20397584
2点

ありがとうございます。
地図情報更新時にソフト(ファーム?)も多少変更している模様ですので
”そこレベル”への変更は可能でも石が?・・・とにかく技術部門さん、会議頑張って。
書込番号:20397997
1点

>ヤスモノガイゼニウシナイさん
現在の状態は、「みちびき」を測位しても、他のGPS衛星やグロナスの衛星と同じ扱いではないでしょうか?
又、「みちびき」一機では日本上空に現れるのは半日程度ですし。
本当の「みちびき」によって得られる「センチメータ級測位補強サービス」を実現するチップ(http://response.jp/article/2016/10/03/282837.html)はもう少しで出てきそうなので、それから考えては?
書込番号:20398115
0点

>redswiftさん
チップはこれからなのですね。ますます、今買う理由がなくなってきました・・・
パナから返答ありました。
「・・・申し訳ござませんが、今後打ち上げ予定の衛星につきましては、
バージョンアップなどで対応できるかどうかも含め、
現在のところ情報がなくご案内できかねます。・・・」
とのことです。
パナには「対応できるか分かり次第、連絡を下さい、もしくはHPに記載してください」とお願いしています。
当面、買わないと思います。
あと半年程度、待てば対応製品の案内もあるかもしれませんので
それを待ちます。
今買ったら、ケチな私の性格上、1年後ぐらいに損した気分になってしまいそうです。
書込番号:20403036
1点

ありがとうございます。
つまるところお金を商品に替えて納得するか、
ですので待ちが良さそうな感じですね。
2008年発売の衛星仕様で特段支障を感じない私がレスするのもなんですが・・・
書込番号:20403226
0点

みちびき4号機まで対応するようです。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/4126?category_id=665&page=3&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:21003590
1点

みいまろさん ありがとうございます。
該FAQでは
>「センチメータ級測位補強サービス」に、本機は対応しておりません。
表記外、他社ナビは?ですが、精度も多少は良くなると思っていましたので少し驚きで、
「ビル影・高架傍的地点、山影等で測位しやすくなる」だけでしたか。
高架傍に案内ルートが有る時とか
首都高走行時等ので「突然の下道走行表示」とかも含め大都会?でご利用になる方は安心が増しますね。
書込番号:21017718
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS910TD
中古で買ったクルマについてました。
取説がついて無かったのでネットで情報収集してます。
オススメのバックカメラ等あればアドバイスをお願いいたします
書込番号:21011728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BoABoAやまちさん
取扱説明書ネタ
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hds910td_t.html
発売当初のメーカー例はCY-RC50KDですから 今パナで生きてるのはCY-RC90KD位かな?
念の為 量販店ショップで確認する方が 正解で良いでしょう。
書込番号:21011906
2点

接続端子は黄色のRCAなので、市販している大抵のカメラと接続可能です
ただ、最近のナビではナビの機能でガイド線を表示出来ますが、このナビではガイド線を表示する機能がありません
ガイド線を表示したいのならば、ケンウッドのCMOS-320が良いでしょう。
書込番号:21012307
0点

昔このナビを使っていた時には↓のような中華製で1,000円程度のバックカメラを付けていましたが問題ありませんでしたよ。
www.amazon.co.jp/dp/B01MCZPNL2
書込番号:21012353
3点

取説リンクありがとうございます
ショップに聞いて見ます
書込番号:21014876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
車を購入しようと思ってます。なかなかの金額で、カーナビは別にと思ってます。スズキ ワゴンR HYBRID FZ 型式DAA-MH55S セーフティーパッケージなんですが、CN-RE03WDを取り付けするのに、必要な部品とか教えてください。ちなみにバックカメラとかもつけられますか?よろしくお願いします。
0点

カー用品店でお問い合わせください。
書込番号:20961058
4点

初めてのクチコミのようですので・・・
まずナビを自分で取り付けられるのですか?
それならば(たぶん)詳しい方があとからナビに合うコードを指摘して
くださると思います。
ナビを量販店(オートバックスなど)で取り付けられるのですか?
それならばyanagiken2さんが言われるように「まず量販店で聞く」のが良いです。
『ネットで購入で取り付けを量販店』は極力避けたほうがいいです。
安上がりに感じますが、何かしらのトラブルの際に取り付けをした量販店は
対応してくれません。機器の初期不良などが出たときに外す工賃&再取り付け工賃を
払うなどの余分な出費の可能性もあります。
以上、社外品取り付けのテンプレでした。
書込番号:20961441
0点

アネキデスさん
下記のパーツを購入すればご自身で取付可能だと思います。取付のコツはネットなどで検索してみてください。
・バックカメラ CY-RC90KD
・オーディオハーネス エーモン 2207
・車速カプラハーネス エーモン 2085
・インパネ周りを外すための工具(Amazonで買えます)
例えば「KiloNext 内張り剥がし パネルはがし4点 クリップクランプツール」
バックカメラのケーブル引き回しには下記の工具がある方が便利です。
配線ガイド エーモン 1161
また「絶縁テープ エーモン 1775」もあった方が良いかもしれません。
もう一点、ご自身で取り付けるならば、
USBケーブル延長 CA-LUB200D
を合わせて購入しておいた方がよいです。後で取り付けると大変ですので。
これらのパーツ、工具を合計すると約1万2千円程度です。作業時間はおよそ1.5日程度かな。
頑張って取り付けてください。
書込番号:20964292
11点

そり夫さん
無責任発言はやめましょう。
もし何らかのトラブルがあった場合、あなたが責任を取れるのですか?
書込番号:20964387
3点

車輌入替えでこちらのストラーダをネット購入。明日到着予定で週末にもDIY予定。
色々情報を。
と思ったら面白い書込みが「自己責任でしょう(笑)」
・・・取付のコツはネットなどで検索してみてください・・・
って書かれてますよ、スレ主も自己判断されるでしょう。し責任とれますか?は不要なのでは??
あまり熱くならずに楽しく情報交換いたしましょうよ。
あーー何年ぶりだ?書き込んだのは、さーてオラの必要情報の「地デジ延長アンテナ追加購入必要か?」でも検索しなきゃ
書込番号:21002898
7点

あーゴメンナサイ!肝心なスレ主さんへの返答がありませんでしたm(__)m
私も「ネット検索」に1票です。
で、ご自身が出来そうかどうかご判断ください。
ドライバーは一番ポピュラーなもので大丈夫かと思いますが、パネルはがしが必要だったりと(一度買うと無用の無駄出費になる人といつも重宝する人に分かれるはずです)
力の加減でビスやツメ折ったりして経験になります(エラソーにすみませんm(__)m)
σσ(★ ̄∀ ̄)しょっちゅう力業でバッキバキですので(笑)
ネット購入は安いですけどスキルが無いと取付けに無駄な出費より「取り付けてもらえない」というリスクがあります。
なんか書き込みから難しそうな気もしますので、カー用品店で取付け込みの「特価」をモギトルことが賢明な気もします。
私と同じに傷だらけのバッキバキから始めてみますか?
これだけは!
12Vを決して侮らないでくださいね
スレ違いでしたらご容赦願います
diyなら専用ハーネスキット(検索でゴロゴロでますよ)
リアカメラも、ぜーんぜんOKです、先ほど取付けマニュ確認しました。昔かーしより全然楽になってますね
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re03d_03wd_t/re03d_03wd_t.pdf
P17のカメラ映像入力コードへ接続です(別に純正品でなくても大陸製の2漱石位で十分)
が、このリアカメラ接続が経験上、鬼門ですカメラの配線を社内に引き込むとか、バックランプに+電源を噛ませリバース時に通電しモニターに映すとか。
後は、常時電源とaccとアースでしょうか?
この辺で意味不なら・・・厳しいですが「取付込特価」をGET下さい。
長文失礼!
書込番号:21003065
4点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
8月に日産新型キャラバンが納車され販売店が無料でカーナビを持ち込み取り付けしてくれるという提案で契約しました。
でオートバックスでこのナビを予約して販売店に持ち込みたいのですがそのままでは付けられないと思い質問させていただきます。
この商品に日産車向けダイレクトハーネスは必要でしょうか?必要な場合オートバックスで一緒に注文?
もしくは他の安いところ(ネットショップなど)で購入した方がいいでしょうか?
オートバックスにこだわるのは日産販売店の方がネット購入で万が一不良品があった場合交換できないお客様もいたので
きちっとした販売店で購入した方が無難ですと、教えてくれました。
どうぞご教授よろしくお願いします m(_ _)m
0点

こんな掲示板に尋ねること自体ナンセンスで、オートバックスで聞けばいいことです。
施工もする販売店ですから、そういう情報も持たずに商売なんてできません。
強いて言うなら、こう言う説明(or見積り)を受けたが間違いないか?/これは何のために必要か?といった質問をされるのがいいと思います。
先方も神様じゃないので間違えることもありますから、その確認の意味で。
書込番号:20996778
7点

>ネット購入で万が一不良品があった場合交換できないお客様もいたので
たぶん、端折って営業の方が説明されていると思いますが
このクチコミを見られる方もいると思いますので念のため。
交換は出来ますがネット購入先ではなくてメーカーとの直接やり取りとなります。
その場合は「不良品をメーカーに送っての交換」となります。
そしてナビの場合は外さないとメーカーに送れないので大変です。
オートバックスなどで買った場合は(たぶん)不良品を確認できれば
商品交換とつけ直しまでやってくれると思うので、そこまで考えた
ディーラーの方の助言だと思います。良い担当の方ですね。
書込番号:20997083
1点

白髪犬さん アドバイスありがとうございました。
昨日オートバックスに行って予約してきました。
価格は69800円税込 ここの最安値より1万円ほど高いですが保証料ということで安心です。
ハーネス・車速センサーアダプタモー思ったより安くて(アマゾンより安かった)2セットで2700円ほどでした
日産の営業の方は本当にいいアドバイスと取り付け無料など今までホンダやトヨタでやってくれなかったことを
やっていただき本当に契約してよかったと思っています。
納車が楽しみです
書込番号:20999164
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
昨年9月に買ってさほど不満は無いのですが、
1つだけ気になっているのが、BD-REディスクの再生でエラーを起こしやすい。
25Gほぼフルに書き込んだディスクの場合、最初は良いが
終わりになるにつれてエラーを起こし再生できなくなります。
BDレコーダーを代えても現象変わらず。
ユーザーの皆さんはいかがですか?
皆さんの反応で保証期間内修理にかけようかと思っています。
1点

おはようございます。
100%同じ場所でエラーが出るのであれば、故障修理となる可能性もありますが、
現象が再現しないとめんどくさいことになるかもしれませんね。
まずは、以下を確認することをおすすめします。
・走行中TVが見られるキットや、ナビ操作ができるキットを付けてないこと。
・市販ブルーレイでもエラーが出るか。
・録画機器にディーが以外を使ってないか。
上記を確認しないと、ノーマル状態に戻して確認してくれだの、お使いの録画機は
動作保証外ですだの言われる可能性があります。
書込番号:20978793
3点


AQUAパッツァさん、北に住んでいますさん、早速ありがとうございます。
AQUAパッツァさん
・走行中TVが見られるキットや、ナビ操作ができるキットを付けてないこと。
・市販ブルーレイでもエラーが出るか。
・録画機器にディーが以外を使ってないか
上記2点は問題ないのですが、録画機器は他社です。
北に住んでいますさん
どうもストラーダのBD-RE再生は弱いみたいですね。
おそらくCN-RX02WDとはドライブ回りは一緒でしょうから。
コストは掛かりますが、BD-Rを使っていきます。
最近は保存するつもりのないものは激安BD-Rで録画して
観ています。こちらは問題ありません。
結論は「BD-REは使えるが、正常再生げ出来ないことがある」です。
ありがとうございました。
書込番号:20996916
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





