
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年2月2日 22:09 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2017年2月1日 10:45 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2017年1月31日 18:46 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月31日 13:24 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年1月26日 12:17 |
![]() |
5 | 9 | 2017年1月23日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
家の車2台ともカーナビを新しく買いたいのですが、カーナビ本体にCDを入れるだけでSDカードに録音できるナビって、例えばどんな物がありますか?そのSDカードを家の車2台で共有して音楽を楽しむ事もできるのですか?その場合2台とも同じ機種のほうが良いですか?
書込番号:20620727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>megucciですさん
>カーナビ本体にCDを入れるだけでSDカードに録音できるナビって、例えばどんな物がありますか?
俗に言う「メモリーナビ」という最近の主流の機種には、この機能が備わっているはずです。
>そのSDカードを家の車2台で共有して音楽を楽しむ事もできるのですか?
著作権の絡みで、カーナビでSDカードに録音したデータは、たとえ同じ機種でも他車のナビと共有できないという縛りがあります。
自宅PC内に保存してある音楽ファイルをSDやUSBにコピーすれば、複数のナビで共有できるかと思います。
書込番号:20620778
2点

>伊予のDOLPHINさん
早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
最近のメモリーナビは大体はその機能が付いてると思えばいいんですね。ネットで色々探して検討してみます(*☻-☻*)
書込番号:20620794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そのSDカードを家の車2台で共有して音楽を楽しむ事もできるのですか?
同じ機種なら出来るとは思いますが
1台で聴いてるともう1台では何も聴けません
ナビで録音したSDカードの複製(コピー)は出来ませんので
ナビに録音は便利な様でデメリットの方が多い機能です
ナビを買い換えると録音した曲は聴けないのが最大のデメリットです
新譜の曲情報が入らないので人手間掛かるのも面倒です等々
メリットはPCを持っていない人が聴ける事
レンタル屋の駐車場で録音して速攻返却出来る事のみです
CDはPCに保存してSD/USBやiPodにコピーして入れて聴く方が便利です。
書込番号:20621566
5点

>北に住んでいますさん
丁寧な回答をありがとうございましたm(_ _)m
よく考えて選びたいと思います^_^
書込番号:20624626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
初歩的な質問ですいません。
製品情報にSDカード(16GB)に地図データ収録とありますが、音楽を聞くためのSDカードは別に差し込んで使えるのでしょうか?それとも地図データの入った同じSDカードを使わないといけないのでしょうか?
書込番号:20619719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速の回答ありがとうございます。
地図データの入ったSDカードは内臓されていて取り出し不可能。別途音楽用にSDカードを購入してパソコンから音楽入れてナビにセットする。
SDカードで音楽聞くならUSBケーブル(別売)は不要。
こういう解釈で大丈夫でしょうか?
書込番号:20619765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地図データSDカードも更新のために抜き差しできますよ。
書込番号:20619846
3点

地図カードは普段間違わない様に隠されていますが、地図更新等で出し入れします
USBは使わないのなら付けなくても良いですが
iPod/iPhoneを後から使いたいとなったら取付をするのが面倒で別途工賃も掛かります
友人等が同乗された時にiPod/iPhoneを接続したいとなるかもですね。
書込番号:20620297
1点

別途お金払えばSDカードにデータ更新出来るってことですね!
書込番号:20620641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初から付けておいた方がいいのか、割り切って使わないのか悩みますねー(。>д<)
書込番号:20620645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-Z500D
っていう人のために、作られたようなナビ?じゃないと思いますが、これは本体をシートの下などに設置して、モニターをダッシュボードへ設置するような感じになるのでしょうか?オーディオは別体で用意しないといけませんか?車種はエステートになります。
現状、シフトノブ後方に2DINナビがインストールしてあるものの、視認性や操作性があまり良くなく、非常に使いにくい状態です。
0点

オーディオが下すぎるインテリアってことは
VOLVOのエステートってことだろか?
実用で考えたら、
普通のオンダッシュナビの方が、
気が楽じゃね?
正直、見た目なんてのは本人次第だし
同乗者は全く興味がないこだわり。
書込番号:20616034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「ナビ装着用のDINスペースを持たない車にもフィットします」
とこのナビの説明文の最初に書いていますよ
っか現在購入出来る唯一のセパレート型ナビだと思います
書込番号:20616325
3点

基本的にナビって10年前からほとんど進化していないと思います
私自身2DINはいるスペースの無い車に乗っているので使っているナビはカロッェリアのサイバーナビの最後のセパレートモデルを使っています(2007年モデル)
残念な事は2015年で最後の地図更新が終わってしまって首都高速の山手トンネルと圏央道の一部が入っていません
とはいえ今はスマホのナビが優秀なので入っていない道路はスマホと併用でナビ専用のスマホを持っています(月額300円程度)
書込番号:20616373
0点

>餃子定食さん
実は私、ガラケー派なんですよ。スマホがあっても通話以外全く全然使いこなせていないというか、もう通話しか使わないからオーバースペックなスマホはいらないのです。やっぱり今まで使い慣れたカーナビで操作したいですよね。
でもある程度(10年近く)経ったら、思い切って買い換えるのも一つの選択肢となりそうです。
書込番号:20616392
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
こちらの商品は、コペンl880kには、取り付け可能でしょうか?また、取り付けに必要なものは、何が必要でしょうか?無知ですみません!宜しくお願いします
書込番号:20616880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コペンl880kには取付出来無いです。(パネルを削れば取付出来ますが…)
同じストラーダ ナビならCN-RE03Dでしょうね。
http://s.kakaku.com/item/K0000906266/
新車では無いと思いますので何が取付てあるかで必要なパーツも変わると思います。
DOPのオーディオでも付いていれば配線キットがあれば取付出来ます。
ステアリングスイッチも付いていないと思いますので代表的なエーモン2202、2085があればOKだと思います。
書込番号:20617115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
ワイドサイズは無理なんですね!
普通サイズを注文します。
書込番号:20618362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
スズキのソリオにこのワイドのcn-re03wdとワイドじゃないcn-re03dはどちらでも取り付けが可能なのでしょうか?
ソリオ購入のタイミングでナビ持ち込みで取り付けをお願いしたいと考えております。
また、ハーネスキットなども必要なのでしょうか?
事前知識としてご教授頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:20602188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

W無しも取付可能です
ただし、現行ソリオはワイドナビ用の幅200mmのナビ取付スペースです
そこに180mmの普通サイズナビを取付すると左右に10mmずつ隙間が出来ます
ナビ取付キットに同梱の化粧パネルで隙間を隠すのですが
多少違和感があり、気になる人には気になるかもです。
書込番号:20602873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイドがぴったりサイズなんですね!
安心しました、ありがとうございます。
書込番号:20603895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD
2017年度更新地図がアップされたので早速ダウンロード工房にて更新しました。
Gracenote データベースも更新されたようで
今まではタイトルが出なかったCDも曲名が表示されるようになり喜んでいたのですが
更新する前は
中央高速「八王子」から「高井戸」で降りるルート検索するとETC料金の620円
同じく「八王子」から首都高「西神田」まで1310円と表示されていましたが
更新後は通常料金の高井戸まで980円、西神田まで2280円と
通常料金表示されるようになってしまいました。
パナソニックサポートに問い合わせをしましたが仕様で
ナビゲーション「R300WDFA」ではルート設定時、割引き料金は反映されず、
一般の料金表示となります。
との回答でしたが、実際には更新する前までETC料金620円で表示されていたのですが
同じように地図更新後に表示が変わったという方はいらっしゃいますでしょうか
ナビはスバル純正でR300WDFAですが、
機種的には同じ物だと思いますのでこちらに質問させていただきました
0点

書き忘れていました
ルート検索でのETC料金は通常料金で表示されていますが
実際の高速料金履歴を見るとちゃんとETC料金620円になっています。
が、ルート検索で通常料金表示されるようになってしまい不便を感じています
何度かETCカードの出し入れをしてみましたが変化なし
イグニッションのON−OFFも変化なし
ナビにはETCカードが挿入されましたと言われるので認識はしているようです
書込番号:20587424
1点

ETCの料金制度がコロコロ変わるからじゃないでしょうか
今の割引がいつまで続くか分からないのでとりあえず基本料金さえ出ていればこれから先長い事使えるからだと思います
ちなみにカーナビの地図を更新する人の割合って1/3もいないそうです
まあそれに高速のETC割引の料金を知りたければいくらでもスマホで調べられますから・・・・・・・・
書込番号:20587632
3点

回答ではなく禁じ手気味ですが、更新された方からのレス待ちが長くなるかもしれないので。
旧版でETCを使用していない人は疑問・クレームにはならなかったのかな?
ETC連動ナビで有ってもETCカードの有無にて探索後のETC料金価格が異なるとは思えない。
旧版で試された事有りますか?抜いての探索を?
料金履歴はETC車載器が受信した金額情報を連動入手して記録しているだけしょう。
しかし、以前の”ETC価格”をも切替表示が出来ると良いですね。
>不便を感じています
探索後表示価格、首都近郊ルート比べはさて置き”不便”が思いつかないので共感しがたい事も有りますが、
安くなる支払いで手渡しないし探索後情報として特に困る事は無いとの判断で
通勤割引とかめんどなことも有るし通常料金表示としたのでは?
よろしければ、どの様に不便なのでしょうか?
昔、出張申請書に仮払金額とか記載してましたがその辺ですか?
書込番号:20589122
1点

餃子定食さん ありがとうございます。
なるほどETC料金がころころ変わるからそういう仕様になったという事はあるかもですね。
batabatayanaさん ありがとうございます
旧版でETCカードを抜いての検索はした記憶はありませんので結果は不明です
batabatayanaさんの回答を見ていて
車購入後、しばらくはETC料金は今のように通常料金表示だったのですが
2015年度更新か2016年度更新をした時に通常料金からETC割引料金が表示されるようになり
更新してよかったと思っていた事を思い出しました
>不便を感じています
ちょっと書き方がまずかったと思います
都内の病院に行った帰りの首都高速で一般道走行距離があまり変わらないのに
乗るインターによって数十円の違いがあるのですが、それがわからなくなった事
今まで出来ていたことが出来なくなってしまった事に不満があるという事でした。
書込番号:20589257
0点

ありがとうございます。
ETC料金が探索後に判明していたので一般道走行での時間等々の兼ね合いもあるが
安いインターから乗っていたが出来なくなった、ですか。
・・・探索都度判明の必要も無さそうな気がしますが、わかりました。
書込番号:20589317
0点

数十円の違いで悩まれるのは時間の無駄です。
1000円も違うなら困るかもしれませんが。
書込番号:20590614
0点

私が高速道路の料金を調べる時はスマホのアプリの「ドラぷら」と言うのを使っています
ナビと違って深夜料金や休日料金なども時間帯指定で簡単に判りますよ
書込番号:20591074
0点

皆様、回答ありがとうございます。
>餃子定食さん
ドらぷら便利そうです。これからは活用したいと思います
パナソニックサポートから再度メールが届き以下のような回答がありました
「ご指摘の区間につきまして、当方で検証しましたところ、
下記の表示になること確認いたしました。
・2015/2016年度版:「620円」(普通車)
・2017年度版:「980円」(普通車)
上記内容につきましては、担当部門へ調査を依頼しております。
担当部門から結果が参り次第、本メールにてご案内いたす予定ですが、
調査にはお時間を要する場合もございますため、
回答までにしばらくお時間をいただきたく存じます。」
という事なので調査結果を待ちたいと思います
皆様ありがとうございました。
書込番号:20596685
0点

つまり、会社として何らそこに関して決めごとが無く
ただ単に「出来来ました」との物を提供しかつ
>一般の料金表示となります。
とサポセンさんにトークさせていましたが調べます、ですか・・・恥ずかしい。
書込番号:20596812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





